出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

♂(オス)とは、物体に圧力を加えて遠ざけることを示す記号。

概要[編集 ]

通常、「♂」は漢字を使って「押す」と表記され、ドアレバーの付近に書かれているのをよく見かける。時折、この表示に気付かずにドアを引き開けようとしたうえ「ドアに欠陥がある」と主張しだす者が見られるが、これを単純に「不注意である」と理解することは、必ずしも正しくない。たとえば、この者の生活環境におけるドアの構造がすべて引き戸であるという場合が考えられる。

トイレ[編集 ]

トイレにドアを設置する場合、望ましいのは押して開くタイプである。トイレのドアといえば尿や便をぬぐった手で触れたイメージがあり、「ノブをつかんで開けるのはできることなら避けたい」と考える者が多いことが理由として挙げられる。手洗い場が設置される慣習が定着しても、依然として手を洗わずにトイレを出て行く者が多いと見られる。また、訴訟大国 アメリカではこの悪習が社会問題化しており、引き戸のトイレしか作られなかったことに気がついたビルのオーナーが設計会社に29億6千万円の賠償金を求めた例がある。

誤記[編集 ]

間違って「♂」は漢字を使って「雄」と表記され、猛々しい男性を指すのに用いられた文章をよく見かける。時折、この表現に気付かずに動物であることにして読み進めようとしたうえ「文章に欠陥がある」と主張しだす者が見られる。

関連項目[編集 ]


https://ansaikuropedia.org/index.php?title=♂&oldid=1729402」から取得