大山の登山道など鳥取県の景勝地のストリートビューがご覧いただけるようになりました!
ストリートビューは、Google が提供するGoogleマップの機能の一つで、街中や観光名所等をその場にいるかのように360度のパノラマ写真でご覧いただけるサービスです。
まずは、ストリートビューで平成30年に開山1300年を迎えた大山を目で楽しんで、お気に入りの場所が見つかったら、ぜひ現地を訪れて体全身で味わってください。
大山登山道(夏山登山道・行者登山道
[
フレーム]
平成30年に開山1300年を迎えた大山の中心地、大山寺エリアと大山山頂(1709m)を結ぶ登山道で、高度により変化する植生が見どころです。標高800mから1300mにかけて全国的にも珍しいブナ原生林の中を進み、大山山頂付近では国の特別天然記念物である固有種ダイセンキャラボクの濃い緑色の低木純林の広がりを確認できます。また、中国地方最高峰からの展望も大きな魅力で、今回天にのびるような美しい弓ヶ浜半島と日本海が撮影できました。
中国自然歩道(川床道)
[
フレーム]
大山の懐深くを通る大山寺への古来の参詣路の一つで、森林浴が気持ちのよいコースです。途中に日本の滝百選「大山滝」や吊り橋、参詣路の遺構である石畳など多くの見所があります。
白砂青松の弓ヶ浜サイクリングコース(皆生海岸ルート)
[
フレーム]
日本海広がる砂浜や松林など風光明媚な海岸沿いを走る初級者向けサイクリングコース。ジョギング、ウォーキングの利用者も多く、日本海を見ながら、また、海越しに日本百名山の大山を眺めながら走行できるコースです。
今回ご覧いただけるようになった登山道とサイクリングコースのストリートビューは、Google の「ストリートビュートレッカーパートナープログラム」に、鳥取県西部総合事務所が参加し撮影しています。
[画像:トレッカー撮影の様子]
大山山頂付近での撮影の様子
また、鳥取県では、小型360度パノラマカメラで撮影した大山周辺の見ごたえのある画像を随時ご紹介します。