2020年2月19日
決まったことが実行されない「ムダな会議」の原因がついに判明!
せっかく会議で長い時間かけて議論をしたのに、決定したはずの施策が一向に進んでいない。こうしたケースは少なくない。ではなぜ、「決まったことが後で実行されない」意味のない会議が行われてしまうのか、その原因と防止策を考えてみよう。
(株)アイランドクレア代表取締役
元株式会社ガリバーインターナショナル(現株式会社IDOM)専務取締役。創業4年でガリバーを全国展開させ同社を株式公開に導く。2012年に退任するまでの18年間、一貫して人事・評価制度の構築、運営及び社員・幹部育成、教育を行い、独自の研修や育成理論を構築する。退任後は、若手経営者の育成支援と、共同での新規事業創造のため、25社以上の企業の役員、戦略顧問、出資支援を行う。
2020年2月19日
せっかく会議で長い時間かけて議論をしたのに、決定したはずの施策が一向に進んでいない。こうしたケースは少なくない。ではなぜ、「決まったことが後で実行されない」意味のない会議が行われてしまうのか、その原因と防止策を考えてみよう。
2020年2月5日
忙しい仕事の時間をやりくりして参加しているのに、ダラダラと時間が過ぎていくだけの会議――。あなたは身に覚えがないだろうか。こんな会議に陥るのは、"ある2つのこと"を事前に決めていないからに他ならない。
2020年1月22日
「今の会議、何が決まったんだっけ?」「自分が出る意味はあったのだろうか?」など、会議によって日々ストレスを感じている方も多いのではないだろうか。 なぜあなたの会社では、「ムダな会議」が行われてしまうのか。
2019年6月19日
「リーダーの悩みの9割は人」と言っていいほど、人材育成やマネジメントに悩んでいる人は実に多い。この連載の最終回では、私が考え出した独自のツール「MSマトリクス」を活用して組織強化に取り組む企業の3つの事例を紹介する。
2019年6月5日
どこの会社でも、当たり前のように会議が開かれているが、参加者が会議そのもののあり方を考えることは少ない。また、多くの人が会議にネガティブ感情を抱いている。では、「会議のやり方」で、組織にどのような違いが生じるのだろうか。
2019年5月22日
「マインドセット」が高い人は、物事に対する「当事者意識」も高い。それは個々の行動からも汲み取ることができるが、中でも、とても簡単に「当事者意識」の高さを判断する方法がある。
2019年5月16日
前回は、強い組織と問題を抱える組織の違いについて、「マインド」と「スキル」という2軸をもとに説明した。では、あなたが所属する組織は今、「マインド高い系」や「スキル高い系」の人材がどれくらい集まっているか。チェックリストで確認しよう...
2019年4月24日
あなたの組織を強くするために新たに人材を選ぶとしたら、どんな人材を選ぶだろうか。当然、マインドもスキルも高い人材がほしいと答えるだろう。しかし、そのどちらかが欠けている人材なら、「スキル」「マインド」どちらを重視すべきだろうか。
2018年8月16日
突然「辞める」と言い出した部下を引き止める方法はないか。今回は「辞めたい部下」に対して、上司はその状況をどう判断し、彼らに何がアドバイスできるのか、考えてみたい。
2018年5月23日
部下が突然、会社を辞めると言い出した。理由が全くわからず、引き止めても部下の心は動かない......。こうした状況に陥ったことのあるリーダーは少なくないだろう。なぜ部下は突然辞めようとするのか、上司はその退職に打つ手はないのか。
アクセスランキング
【食事の感想】普通の人は「おいしいです」。では、感じのいい人は何と言う?
感じのいい人が使う「お世話になっております」より効果的なメールの書き出しとは?
FIRE経験者が教える「退職後も幸せな人」に共通する"4つのもの"...お金、健康、友達、あと1つは?
「仕事はできるけれど部屋は散らかっている」人に多い、意外な口ぐせ
「年間220万円の贈与ができる」相続対策、最強の4ステップ
感じのいい人が使う「お世話になっております」より効果的なメールの書き出しとは?
【食事の感想】普通の人は「おいしいです」。では、感じのいい人は何と言う?
「年間220万円の贈与ができる」相続対策、最強の4ステップ
「仕事はできるけれど部屋は散らかっている」人に多い、意外な口ぐせ
訪問先で紙コップの飲み物を出されたとき、「感じのいい人」は何をしてから帰る?