【高市悲報】高市191人、玉木218人WWWWWWWWWWWWWWWWWW
1: 2025年10月10日(金) 19:58:15.43 ID:US1bZnyC01010
自 191 高市
立国維共218 玉木
公 24 斎藤
残り
れいわ9 有志7 参政3 保守1 河村2 無所属6
3: 2025年10月10日(金) 19:58:45.48 ID:qOcxoo2901010
高市さよなら
4: 2025年10月10日(金) 19:58:55.48 ID:8Y/1FGrG01010
草
5: 2025年10月10日(金) 19:59:11.30 ID:8Y/1FGrG01010
石破下ろして自民党ごと下野とかお笑いやな
6: 2025年10月10日(金) 19:59:15.41 ID:nzvJw24D01010
そうはならないから
7: 2025年10月10日(金) 19:59:28.51 ID:X+nply2X01010
共!?
8: 2025年10月10日(金) 19:59:31.31 ID:1xfv3Jjgd1010
玉木総理!玉木総理!
9: 2025年10月10日(金) 19:59:55.41 ID:ikZgL+Eg01010
高市と玉木ンが、麻生と榛葉が
それぞれ密談してるし普通に自国連立じゃね
12: 2025年10月10日(金) 20:00:11.18 ID:KcpMZMnhd1010
まぁまず無理だろ
まとめられる政治力ある奴居ないし
13: 2025年10月10日(金) 20:00:12.79 ID:Li2NIId+01010
キングメーカー麻生😭
18: 2025年10月10日(金) 20:01:24.18 ID:GFnaPPaM01010
麻生の苦虫を噛み潰したような顔が見たい
19: 2025年10月10日(金) 20:01:30.60 ID:c2jAWgFF01010
麻生とかいう歴史に名を残す無能
20: 2025年10月10日(金) 20:01:52.74 ID:u8OkomS601010
玉木ってのが勝ったらどうなるんや?
27: 2025年10月10日(金) 20:02:46.48 ID:J9AddJEO01010
自民離党するやつは流石におらんか
30: 2025年10月10日(金) 20:03:12.96 ID:WfW/dqDv01010
後ろ盾の関係で連立組めないから決選投票棄権するやろ
でも数では上回るから政権取らずに連携して与党無視して予算が伴わない法案ならバンバン通してくるんやないか
31: 2025年10月10日(金) 20:04:18.98 ID:IXyoV4Td01010
玉木氏お気持ち表明
私には内閣総理大臣を務める覚悟があります。だからこそ、政権を共にする政党には、安全保障を軸とした基本政策の一致を求めています。
立憲民主党には、首班指名の対象として私の名前を出していただき、身が引き締まる思いです。であれば、憲法違反としてきた平和安全法制の扱いなど安全保障に関する基本認識や、原子力発電を認めるのかなど、曖昧にしてきた基本政策について、立憲民主党の皆さんが、国民民主党の政策に沿って一致結束した行動を取れるのか、ぜひ、党内調整と機関決定をしていただきたいと思います。
政権を担うとは、我が国に起こるすべてのことに責任負うことです。物価高騰対策はするけど、安全保障政策は脇に置いてお休みです、とはいかないからです。トランプ大統領も今月末には日本にやって来ます。
私は内閣総理大臣を務める覚悟があります。だからこそ、曖昧にしてはならない国家運営の基本政策の一致を求めているのです。
43: 2025年10月10日(金) 20:05:48.15 ID:cPaFtnnd01010
>>31
玉木で決まりやな
719: 2025年10月10日(金) 22:52:51.65 ID:Rw0HpajV0
>>31
立憲共産党がここまで呑むとしたら高市総裁には存在意義があったことにはなる
721: 2025年10月10日(金) 22:53:59.52 ID:y4vsr+GJ0
>>31
安全保障というのはスパイ防止法などの事を指すとして、これは立憲や共産は飲めないやろ
スパイ防止法は対中国、反共的な意味合いを持つし
32: 2025年10月10日(金) 20:04:38.27 ID:nKily9XL01010
世論調査やったらどっちのが支持率あるかみたいわ
33: 2025年10月10日(金) 20:04:48.04 ID:MDYN+tvC01010
わい総裁選のとき
「高市は自民総裁になっただけで総理大臣になったわけじゃない」って書き込んだときすごい馬鹿にされたんやで
34: 2025年10月10日(金) 20:04:49.79 ID:uFQAT/Pt01010
世論は完全に高市さん可哀想、公明が悪いって流れになってるな
今解散したら自民圧勝だろ
59: 2025年10月10日(金) 20:08:19.66 ID:eEXeeMpC01010
>>34
世論(ヤフコメ)
35: 2025年10月10日(金) 20:04:53.27 ID:4oREnwMJd1010
こんなお笑い展開なかなかないわ
37: 2025年10月10日(金) 20:05:06.15 ID:PmbmNy6901010
共はないやろ
47: 2025年10月10日(金) 20:06:26.82 ID:w+jAX8vQ01010
>>37
共どころか立憲の執行部が先行してるだけで
立憲の左の連中も了承してないんじゃない?
39: 2025年10月10日(金) 20:05:18.85 ID:qm/ryNOC01010
これじゃ麻生が馬鹿みたいじゃん
40: 2025年10月10日(金) 20:05:27.00 ID:w+jAX8vQ01010
野党連合はないでしょ
42: 2025年10月10日(金) 20:05:35.69 ID:MrpLLlOJ01010
https://pbs.twimg.com/media/G2Y3CwHbEAAiEsy.jpg
マジで訴えたほうがいいだろこれ
48: 2025年10月10日(金) 20:06:27.42 ID:FKEKPEhtd1010
>>42
あ
50: 2025年10月10日(金) 20:06:40.87 ID:oH3N13tVd1010
>>42
消して
44: 2025年10月10日(金) 20:05:56.52 ID:hxhOGKxj01010
まず玉木の支持層が死ぬほど立憲共産嫌いだからこのまま担がれると空中分解間違いなしやろな
45: 2025年10月10日(金) 20:06:00.67 ID:Cj9AUWzU01010
なんで石破降ろしたん?麻生が我慢できなくなったから?
319: 2025年10月10日(金) 20:49:26.07 ID:+xmoAhs601010
>>45
選挙で3連敗はクビになって当然だろ
54: 2025年10月10日(金) 20:07:32.03 ID:RM5Y+NUl01010
マジレスで維新はもう藤田に書くと公言しとるぞ
決戦は無効票や
67: 2025年10月10日(金) 20:09:34.07 ID:K1DKqNMT01010
>>54
検索してもそんな情報全く出でこないな
72: 2025年10月10日(金) 20:09:57.79 ID:w+jAX8vQ01010
>>54
維新は初めから「うちは立憲と国民がまとまるなら(絶対にないやろな)」
やからな
58: 2025年10月10日(金) 20:08:08.69 ID:4s9p2D9B01010
野党連合はあり得ないよ
そんな調整力あるなら野党になっていない
61: 2025年10月10日(金) 20:08:40.47 ID:i2bh3ooi01010
立憲と国民と維新でまとまれるとは到底思えないんだが
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1760093895/
コメント
またどこかのメディアのご希望持ってきたんか?
ネタ元はふせるんやね
てか維新って立憲とかと一緒にそんな泥船乗るまでに堕ちてんの?
その連合に乗るのって私は特亜と繋がってる党ですって宣言するレベルだが
立憲内ですらまともに投票まとまらなそうなのに
タマキンなったとして立憲のいいなりだろ、絶対まとまらないし左旋回すれば支持失い空中分解で立憲に回収されると
旨みあんのかよ
米中がばちばちにやりあってんのに自民じゃなくなったら、まじで侵略やね
目先の利益や感情優先の判断じゃなくて、大局を見ようね
俺は愛する家族や子供を戦争で悲しませたくないから、自民に入れるよ
泥臭い仕事をして一皮ムけたな
榛葉さんが立憲共産嫌いだし普通に国民と調整して連立やな
オールドメディアの願望はこれまでどおり現実味が無い
玉木は高市と手を組んで楽に与党になれるチャンスを失った
共産党をみかたにか?
共産党を?
共産党とくむのは 立憲ぐらいだろ。
結局高市総理になるだろうけど玉木総理以上に党外をまとめられなくて苦労するんだろうな。
既に嫌われ者なのに何をするにも3党を組まなければならないとか難易度高すぎだし。
???「支持率下げる記事しか書かないぞ!」
まぁ高市総裁が決まったときから"玉木総理"の話は出ていた、ただし組み合わせが違うけどな(笑)
今は大変だな。昔は園児はスモッグだったから服装なんか関係なかった
玉木より自分は格上で、彼に命令できる。
なんて思っている人が多量にいるから、そんなの無理無理。
ウザすぎんだろ。
下野して野党生活を楽しんで下さい。
お前らが起こした売国と国民への裏切りは忘れないから
> 立国維共218 玉木
ここ笑う所