TOPICSトップページ
このページでは砂防協会からのお知らせ・砂防に関するニュース等を紹介します。
「全国治水砂防促進大会」が開催される
2025年11月21日
「第11回 砂防現地視察と討論会」を開催
2025年10月28日
機関誌「砂防と治水」第287号(2025.10月号)発行
2025年10月23日
「改訂4版 土砂災害防止法令の解説」の販売を開始しました
2025年10月1日
SABO NEWS LETTER 第168号発行
2025年9月26日
2025日台砂防共同研究会(9/7〜13)が開催される
2025年9月16日
機関誌「砂防と治水」第286号(2025.8月号)発行
2025年8月28日
令和8年度 国土交通省水管理・国土保全局関係予算概算要求概要(国土交通省ホームページへのリンク)
2025年8月26日
令和7年8月6日からの低気圧と前線に伴う大雨による土砂災害発生状況
(国土交通省砂防部ホームページへのリンク)
2025年8月15日
「第12回土砂災害対策実務者講習会」開催される
2025年8月5日
SABO NEWS LETTER 第167号発行
2025年7月29日
機関誌「砂防と治水」第285号(2025.6月号)発行
2025年6月30日
「第89回通常総会」開催される
2025年6月20日
SABO NEWS LETTER 第166号発行
2025年6月18日
「第12回土砂災害対策実務者講習会」開催のお知らせ
2025年5月19日
2025台日砂防共同研究会(4.20〜26)が開催される
2025年5月1日
機関誌「砂防と治水」第284号(2025.4月号)発行
2025年4月22日
SABO NEWS LETTER 第165号発行
2025年4月18日
「砂防に関する奨学助成制度」のご案内((公社)砂防学会との協力実施)
(砂防学会ホームページへのリンク)
2025年4月3日
「第65回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2025年3月3日
機関誌「砂防と治水」第283号(2025.2月号)発行
2025年2月26日
「第65回砂防および地すべり防止講習会」開催される
2025年2月19日
2024(令和6)年の土砂災害の概要
2025年1月21日
災害情報:令和6年9月20日からの大雨による土砂災害発生状況
(国土交通省ホームページへのリンク)
2025年1月21日
SABO NEWS LETTER 第164号発行
2025年1月15日
令和7年度 国土交通省水管理・国土保全局関係予算決定概要(国土交通省ホームページへのリンク)
2024年12月27日
機関誌「砂防と治水」第282号(2024.12月号)発行
2024年12月24日
「第65回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2024年12月20日
2024日台砂防共同研究会(12/8〜14)が開催される
2024年12月18日
「全国治水砂防促進大会」が開催される
2024年11月20日
台湾・経済部水利署職員が研修のため砂防会館へ来館
2024年11月8日
「第10回 砂防現地視察と討論会」を開催
2024年11月7日
機関誌「砂防と治水」第281号(2024.10月号)発行
2024年10月24日
SABO NEWS LETTER 第163号発行
2024年9月30日
災害情報:令和6年台風第10号による土砂災害発生状況
(国土交通省ホームページへのリンク)
2024年9月24日
2024台日砂防共同研究会(9.8〜14)が開催される
2024年9月19日
森山会長の名代として大野理事長、能登半島地震被災地お見舞いと視察
2024年8月30日
令和7年度 国土交通省水管理・国土保全局関係予算概算要求概要(国土交通省ホームページへのリンク)
2024年8月28日
機関誌「砂防と治水」第280号(2024.8月号)発行
2024年8月23日
「第11回土砂災害対策実務者講習会」開催される
2024年8月5日
機関誌「砂防と治水」第279号(2024.6月号)発行
2024年6月28日
台湾・宜蘭縣職員が研修のため砂防会館へ来館
2024年6月19日
SABO NEWS LETTER 第162号発行
2024年6月10日
「第88回通常総会」開催される
2024年6月3日
台湾・桃園市職員が研修のため砂防会館へ来館
2024年5月14日
「第11回土砂災害対策実務者講習会」開催のお知らせ
2024年5月10日
機関誌「砂防と治水」第278号(2024.4月号)発行
2024年4月23日
SABO NEWS LETTER 第161号発行
2024年4月15日
「第64回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2024年3月1日
機関誌「砂防と治水」第277号(2024.2月号)発行
2024年2月27日
第64回砂防およびすべり防止講習会開催される(2024年2月15日〜16)
2024年2月22日
2023(令和5)年の土砂災害の概要
2024年2月13日
令和6年能登半島地震による土砂災害を踏まえた緊急提言
2024年2月1日
SABO NEWS LETTER 第160号発行
2024年1月11日
災害情報:石川県能登地方を震源とする地震による土砂災害発生状況
(国土交通省ホームページへのリンク)
2024年1月10日
機関誌「砂防と治水」第276号(2023.12月号)発行
2023年12月26日
令和6年度 国土交通省水管理・国土保全局関係予算決定概要(国土交通省ホームページへのリンク)
2023年12月25日
2023日台砂防共同研究会(12.10〜16)が開催される
2023年12月25日
「第64回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2023年12月20日
全国治水砂防促進大会 開催される(2023年11月16日)
2023年11月28日
機関誌「砂防と治水」第275号(2023.10月号)発行
2023年10月23日
「第9回 砂防現地視察と討論会」を実施
2023年10月13日
SABO NEWS LETTER 第159号発行
2023年9月12日
機関誌「砂防と治水」第274号(2023.8月号)発行
2023年8月30日
令和6年度 国土交通省水管理・国土保全局関係予算概算要求概要(国土交通省ホームページへのリンク)
2023年8月25日
「第10回土砂災害対策実務者講習会」開催される
2023年8月7日
SABO NEWS LETTER 第158号発行
2023年7月24日
災害情報:令和5年6月29日からの大雨による土砂災害発生状況
(国土交通省ホームページへのリンク)
2023年7月18日
機関誌「砂防と治水」第273号(2023.6月号)発行
2023年6月30日
SABO NEWS LETTER 第157号発行
2023年6月7日
「第87回通常総会」開催される
2023年6月6日
災害情報:令和5年台風第2号による土砂災害発生状況
(国土交通省ホームページへのリンク)
2023年6月5日
「第10回土砂災害対策実務者講習会」開催のお知らせ
2023年5月24日
SABO NEWS LETTER 第156号発行
2023年4月28日
2023台日砂防共同研究会(4.16〜22)が開催される
2023年4月26日
機関誌「砂防と治水」第272号(2023.4月号)発行
2023年4月24日
2022(令和4)年の土砂災害の概要
2023年3月30日
「砂防便覧 令和4年版」販売のお知らせ
2023年3月6日
「第63回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2023年3月1日
機関誌「砂防と治水」第271号(2023.2月号)発行
2023年2月22日
第63回砂防およびすべり防止講習会開催される(2023年2月17日)
2023年2月22日
SABO NEWS LETTER 第155号発行
2023年1月6日
令和5年度 国土交通省水管理・国土保全局関係予算決定概要(国土交通省ホームページへのリンク)
2022年12月26日
機関誌「砂防と治水」第270号(2022.12月号)発行
2022年12月20日
「第63回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2022年12月19日
全国治水砂防促進大会 開催される(2022年11月15日)
2022年11月24日
機関誌「砂防と治水」第269号(2022.10月号)発行
2022年10月26日
SABO NEWS LETTER 第154号発行
2022年10月25日
災害情報:令和4年台風第15号による土砂災害発生状況
(国土交通省ホームページへのリンク)
2022年9月30日
災害情報:令和4年台風第14号による土砂災害発生状況
(国土交通省ホームページへのリンク)
2022年9月30日
SABO NEWS LETTER 第153号発行
2022年9月5日
令和5年度 国土交通省水管理・国土保全局関係予算概算要求概要(国土交通省ホームページへのリンク)
2022年8月26日
機関誌「砂防と治水」第268号(2022.8月号)発行
2022年8月24日
「第9回土砂災害対策実務者講習会」開催される
2022年8月5日
「砂防の神様、砂防の父」赤木正雄 のページに、動画『赤木正雄〜砂防への熱きおもい〜』を追加しました
2022年7月11日
機関誌「砂防と治水」第267号(2022.6月号)発行
2022年6月29日
SABO NEWS LETTER 第152号発行
2022年6月6日
「第9回土砂災害対策実務者講習会」開催のお知らせ
2022年6月6日
「第86回通常総会」開催される
2022年5月31日
2021(令和3)年の土砂災害の概要
2022年5月6日
機関誌「砂防と治水」第266号(2022.4月号)発行
2022年4月26日
SABO NEWS LETTER 第151号発行
2022年4月19日
「令和3年度赤木各賞伝達式」開催される
2022年3月28日
「令和3年度赤木賞授与式」開催される
2022年3月14日
「第62回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2022年3月1日
機関誌「砂防と治水」第265号(2022.2月号)発行
2022年2月28日
土砂動態ポータル(土砂災害関連映像リンク集)のページを開設しました
2022年2月16日
「第62回砂防および地すべり防止講習会」中止のお知らせ
2022年1月17日
SABO NEWS LETTER 第150号発行
2022年1月7日
令和4年度国土交通省水管理・国土保全局関係予算決定概要 (国土交通省ホームページへのリンク)
2021年12月27日
機関誌「砂防と治水」第264号(2021.12月号)発行
2021年12月23日
「第62回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2021年12月20日
全国治水砂防促進大会 開催される(2021年11月18日)
2021年11月26日
機関誌「砂防と治水」第263号(2021.10月号)発行
2021年10月26日
SABO NEWS LETTER 第149号発行
2021年10月15日
日台砂防共同研究会(WEB会議)が開催される
2021年9月30日
SABO NEWS LETTER 第148号発行
2021年9月3日
令和4年度水管理・国土保全局関係予算概算要求概要 (国土交通省ホームページ)
2021年8月30日
機関誌「砂防と治水」第262号(2021.8月号)発行
2021年8月24日
災害情報:令和3年8月11日からの大雨による土砂災害発生状況 (国土交通省砂防部ホームページ)
2021年8月16日
SABO NEWS LETTER 第147号発行
2021年7月20日
第8回 土砂災害対策実務者講習会」〜土砂災害と危機管理〜開催される(2021年7月1日)
2021年7月9日
災害情報:令和3年7月1日からの大雨による土砂災害発生状況
(国土交通省砂防部ホームページ)
2021年7月5日
機関誌「砂防と治水」第261号(2021.6月号)発行
2021年6月28日
SABO NEWS LETTER 第146号発行
2021年6月15日
「第85回通常総会」開催される
2021年6月7日
SABO NEWS LETTER 第145号発行
2021年5月14日
第8回土砂災害対策実務者講習会(2021年7月1日)開催のお知らせ
2021年5月11日
機関誌「砂防と治水」第260号(2021.4月号)発行
2021年4月26日
SABO NEWS LETTER 第144号発行
2021年4月12日
2020(令和2)年の土砂災害の概要
2021年3月29日
令和2年度赤木賞授与式ならびに赤木各賞伝達式の開催
2021年3月19日
【出版案内】販売再開のお知らせ
令和元年 改訂版 新・斜面崩壊防止工事の設計と実例 ―急傾斜地崩壊防止工事技術指針―
2021年3月19日
「第61回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2021年3月8日
機関誌「砂防と治水」第259号(2021.2月号)発行
2021年2月26日
SABO NEWS LETTER 第143号発行
2021年2月9日
SABO NEWS LETTER 第142号発行
2021年1月8日
【重要】「第61回砂防および地すべり防止講習会」中止のお知らせ
2021年1月7日
令和3年度国土交通省水管理・国土保全局関係予算決定概要 (国土交通省ホームページ)
2020年12月22日
機関誌「砂防と治水」第258号(2020.12月号)発行
2020年12月22日
「第61回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2020年12月18日
全国治水砂防促進大会 開催される(2020年11月19日)
2020年12月7日
SABO NEWS LETTER 第141号発行
2020年11月9日
機関誌「砂防と治水」第257号(2020.10月号)発行
2020年10月30日
【注意喚起】(一社)全国治水砂防協会を装った不審なメールにご注意ください。
2020年10月20日
SABO NEWS LETTER 第140号発行
2020年10月7日
令和3年度水管理・国土保全局関係予算概算要求概要 (国土交通省ホームページ)
2020年9月29日
令和2年7月豪雨による広域的な大規模土砂災害を踏まえた緊急提言
2020年9月4日
SABO NEWS LETTER 第139号発行
2020年9月2日
機関誌「砂防と治水」第256号(2020.8月号)発行
2020年8月25日
SABO NEWS LETTER 第138号発行
2020年8月4日
災害情報:令和2年7月豪雨による土砂災害発生状況(国土交通省砂防部ホームページ)
2020年7月8日
SABO NEWS LETTER 第137号発行
2020年7月2日
「第84回通常総会」開催される
2020年6月30日
機関誌「砂防と治水」第255号(2020.6月号)発行
2020年6月26日
SABO NEWS LETTER 第136号発行
2020年6月8日
【出版案内】「改訂3版 土砂災害防止法令の解説」刊行のお知らせ
2020年6月1日
SABO NEWS LETTER 第135号発行
2020年5月19日
SABO NEWS LETTER 第134号発行
2020年4月30日
機関誌「砂防と治水」第254号(2020.4月号)発行
2020年4月21日
2019(令和元)年の土砂災害の概要
2020年3月30日
「第60回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2020年2月27日
機関誌「砂防と治水」第253号(2020.2月号)発行
2020年2月21日
第60回砂防およびすべり防止講習会開催される(2020年2月13日〜14)
2020年2月19日
綿貫会長、被災地視察とお見舞い(2020年1月14日〜15)
2020年1月28日
SABO NEWS LETTER 第133号発行
2020年1月8日
令和2年度国土交通省水管理・国土保全局関係予算決定概要(国土交通省ホームページ)
2019年12月20日
機関誌「砂防と治水」第252号(2019.12月号)発行
2019年12月20日
「第60回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2019年12月18日
2019日・台砂防共同研究会(2019年12月8日〜14)が開催される
2019年12月17日
全国治水砂防促進大会 開催される(2019年11月19日)
2019年11月22日
令和元年台風19号による広域的な大規模土砂災害を踏まえた緊急提言
2019年11月1日
第8回砂防現地視察と討論会(2019年10月24日-25)を実施
2019年11月1日
機関誌「砂防と治水」第251号(2019.10月号)発行
2019年10月23日
令和2年度国土交通省水管理・国土保全局関係予算概算要求概要 (国土交通省ホームページ)
2019年9月11日
機関誌「砂防と治水」第250号(2019.8月号)発行
2019年8月27日
SABO NEWS LETTER 第132号発行
2019年8月6日
「第6回 土砂災害対策実務者講習会」〜土砂災害と危機管理〜開催される(2019年8月1日)
2019年8月5日
機関誌「砂防と治水」第249号(2019.6月号)発行
2019年6月28日
【出版案内】令和元年 改訂版 新・斜面崩壊防止工事の設計と実例 ―急傾斜地崩壊防止工事技術指針― 販売のお知らせ
2019年6月14日
第83回通常総会 開催される(2019年5月30日)
2019年6月14日
第6回 土砂災害対策実務者講習会 8/1(木)開催のお知らせ
2019年5月22日
機関誌「砂防と治水」第248号(2019.4月号)発行
2019年4月22日
2018(平成30)年の土砂災害の概要
2019年3月29日
「第59回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2019年2月28日
第59回砂防およびすべり防止講習会開催される(2019年2月14日〜15)
2019年2月22日
機関誌「砂防と治水」第247号(2019.2月号)発行
2019年2月20日
SABO NEWS LETTER 第131号発行
2019年1月7日
平成31年度国土交通省水管理・国土保全局関係予算決定概要 (国土交通省ホームページ)
2018年12月21日
機関誌「砂防と治水」第246号(2018.12月号)発行
2018年12月20日
「第59回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2018年12月19日
2018台日砂防共同研究会(11.25〜12.1)が開催される
2018年12月6日
綿貫会長、被災地視察とお見舞い(2018年10月31日-11/2、11/14-15)
2018年11月26日
全国治水砂防促進大会 開催される(2018年11月20日)
2018年11月26日
第7回砂防現地視察と討論会(2018年10月25日-26)を実施
2018年10月30日
2018日・台砂防共同研究会(9.29-10.5)が開催される
2018年10月29日
機関誌「砂防と治水」第245号(2018.10月号)発行
2018年10月24日
日本の砂防 SABO in JAPAN 販売のお知らせ
2018年10月15日
災害情報 平成30年北海道胆振東部地震における土砂災害について
2018年9月21日
平成31年度国土交通省水管理・国土保全局関係予算概算要求概要 (国土交通省ホームページ)
2018年9月6日
機関誌「砂防と治水」第244号(2018.8月号)発行
2018年8月24日
「第5回 土砂災害対策実務者講習会」〜土砂災害と危機管理〜開催される(2018年8月1日)
2018年8月6日
平成30年9月豪雨による大規模土砂災害を踏まえた緊急提言
2018年8月1日
災害情報 平成30年7月豪雨災害 関連情報
2018年7月13日
機関誌「砂防と治水」第243号(2018.6月号)発行
2018年6月29日
災害情報:国土交通省砂防部ホームページ 大阪府北部を震源とする地震に関する砂防の対応状況 6/22現在
2018年6月22日
第82回通常総会 開催される(2018年5月24日)
2018年6月1日
第5回土砂災害対策実務者講習会 8/1(水)開催のお知らせ
2018年5月23日
平成30年4月11日大分県中津市耶馬渓町で発生した土砂災害について
2018年5月8日
機関誌「砂防と治水」第242号(2018.4月号)発行
2018年4月20日
砂防協会公式twitterを始めました。
2018年3月30日
第58回砂防およびすべり防止講習会開催される(2018年2月15日〜16)
2018年3月2日
機関誌「砂防と治水」第241号(2018.2月号)発行
2018年2月22日
「第58回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2018年2月22日
SABO NEWS LETTER 130号発行
2018年1月5日
全国治水砂防促進大会が開催される(2017年11月28日)
2017年12月20日
機関誌「砂防と治水」第240号(2017.12月号)発行
2017年12月20日
「第58回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2017年12月19日
綿貫会長、被災地視察とお見舞い(2017年11月16日)
2017年12月6日
2017台日砂防共同研究会(11.12〜18)が開催される
2017年11月21日
第6回砂防現地視察と討論会(2017年10月19日-20)を実施
2017年10月26日
機関誌「砂防と治水」第239号(2017.10月号)発行
2017年10月23日
第4回 土砂災害対策実務者講習会 〜土砂災害と危機管理〜開催される(2017年9月8日)
2017年9月12日
SABO NEWS LETTER 129号発行
2017年9月11日
機関誌「砂防と治水」第238号(2017.8月号)発行
2017年8月22日
平成29年九州北部豪雨による土砂災害について
2017年8月8日
2017日・台砂防共同研究会(7/23〜29)が開催される
2017年8月3日
平成29年7月九州北部豪雨による大規模土砂災害を踏まえた緊急提言
2017年8月2日
第4回土砂災害対策実務者講習会(2017年9月8日)開催のお知らせ
2017年7月4日
機関誌「砂防と治水」第237号(2017.6月号)発行
2017年6月26日
土砂災害防止法が改正されます(国土交通省ホームページ)
2017年6月12日
第81回通常総会 開催される(2017年5月25日)
2017年6月6日
機関誌「砂防と治水」第236号(2017.4月号)発行
2017年4月20日
第57回砂防およびすべり防止講習会開催される(2017年2月16日〜17)
2017年2月27日
「第57回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2017年2月23日
機関誌「砂防と治水」第235号(2017.2月号)発行
2017年2月20日
2016(平成28)年の土砂災害の概要
2017年1月18日
SABO NEWS LETTER 128号発行
2017年1月5日
機関誌「砂防と治水」第234号(2016.12月号)発行
2016年12月20日
「第57回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2016年12月16日
全国治水砂防促進大会が開催される(2016年11月15日)
2016年11月22日
出版案内 「平成28年版砂防関係法令例規集」 刊行
2016年11月18日
機関誌「砂防と治水」第233号(2016.10月号)発行
2016年10月20日
「平成28年版 砂防関係法令例規集」発刊のお知らせ
2016年10月17日
第5回砂防現地視察と討論会(2016年10月6日〜7)を実施
2016年10月13日
2016台日土砂防技術交流会(9.18〜24)が開催される
2016年10月12日
国際シンポジウム INTERPRAEVENT2018 開催案内(1stCircular)
2016年9月23日
綿貫会長、熊本地震被災地視察とお見舞い(2016年8月24日)
2016年9月12日
第3回 土砂災害対策実務者講習会〜土砂災害と危機管理〜開催される(2016年9月8日)
2016年9月9日
平成28年度国土交通省関係補正予算の概要(国土交通省ホームページ)
2016年8月26日
機関誌「砂防と治水」第232号(2016.8月号)発行
2016年8月23日
2016日・台砂防共同研究会(2016年7月24日〜30)が開催される
2016年8月4日
第3回土砂災害対策実務者講習会(2016年9月8日)開催のご案内
2016年6月28日
機関誌「砂防と治水」第231号(2016.6月号)発行
2016年6月24日
第80回通常総会 開催される(2016年5月24日)
2016年6月1日
熊本地震による土砂災害を踏まえた緊急提言
2016年5月20日
平成28年熊本地震における土砂災害について
2016年5月2日
綿貫会長 和歌山県に当協会発行書籍を寄贈
2016年4月26日
機関誌「砂防と治水」第230号(2016.4月号)発行
2016年4月20日
赤木記念館ご案内 (砂防図書館ホームページ)
2016年4月20日
「熊本県をはじめとする一連の地震に伴う土砂災害から身を守るために知っていただきたいこと」
(国土交通省ホームページ)
2016年4月18日
第56回砂防およびすべり防止講習会(平成27年度赤木各賞 授与式) 開催される(2016年2月18日〜19)
2016年3月8日
「第8回"暮らしを守る砂防"写真・絵手紙コンテスト」選考委員会開催される(2016年1月27日)
2016年2月26日
機関誌「砂防と治水」第229号(2016.2月号)発行
2016年2月25日
「第56回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2016年2月25日
【出版案内】「日本砂防史?U」 3/1刊行のお知らせ
2016年2月15日
平成27年度社会資本総合整備事業(防災・安全交付金)関係補正予算配分概要(国土交通省ホームページ)
2016年1月20日
平成27年度水管理・国土保全局関係補正予算配分概要(国土交通省ホームページ)
2016年1月20日
2015(平成27)年の土砂災害の概要
2016年1月14日
SABO NEWS LETTER 127号発行
2016年1月5日
平成28年度水管理・国土保全局関係予算決定概要(国土交通省ホームページ)
2015年12月24日
機関誌「砂防と治水」第228号(2015.12月号)発行
2015年12月21日
平成27年度 国土交通省関係補正予算の概要 (国土交通省ホームページ)
2015年12月21日
【出版案内】「改訂版 土砂災害防止法令の解説」 刊行のお知らせ
2015年12月18日
「第56回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2015年12月17日
【出版案内】新・斜面崩壊防止工事の設計と実例〜急傾斜地崩壊防止工事技術指針〜販売再開について
2015年12月2日
全国治水砂防促進大会が開催される(2015年11月26日)
2015年11月30日
平成27年台風18号による土砂災害について
2015年11月20日
2015日台土砂防技術交流会(11/8〜14)が開催される
2015年11月18日
「平成27年度中山間地の防災を考えるシンポジウム」開催される(2015年10月24日)
2015年11月2日
機関誌「砂防と治水」第227号(2015.10月号)発行
2015年10月26日
「第4回 砂防現地視察と討論会」を実施(10/8〜9)
2015年10月26日
2015台日土砂防技術交流会(10/4〜10)が開催される
2015年10月16日
平成27年度「中山間地の防災を考えるシンポジウム」開催のご案内
2015年10月1日
SABO NEWS LETTER 126号発行
2015年9月10日
第2回土砂災害対策実務者講習会 開催される(2015年8月26日)
2015年8月28日
機関誌「砂防と治水」第226号(2015.8月号)発行
2015年8月20日
機関誌「砂防と治水」第225号(2015.6月号)発行
2015年6月26日
第2回土砂災害対策実務者講習会(2015年8月26日)開催のご案内
2015年6月10日
第79回通常総会 開催される(2015年5月28日)
2015年6月3日
機関誌「砂防と治水」第224号(2015.4月号)発行
2015年4月20日
「第8回"暮らしを守る砂防"写真・絵手紙コンテスト」募集開始
2015年3月16日
第55回砂防および地すべり防止講習会 開催される(2015年2月19日〜20)
2015年3月3日
「第55回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2015年3月3日
機関誌「砂防と治水」第223号(2015.2月号)発行
2015年2月25日
【出版案内】「わかりやすい砂防技術」 刊行のお知らせ
2015年2月20日
「第7回"暮らしを守る砂防"写真・絵手紙コンテスト」選考委員会開催される(2015年2月5日)
2015年2月16日
【出版案内】「砂防便覧 平成26年版」 刊行のお知らせ
2015年2月2日
2014(平成26)年の土砂災害の概要
2015年1月21日
平成27年度 水管理・国土保全局関係予算決定概要(PDFファイル)
2015年1月16日
平成26年度 国土交通省関係補正予算の概要(PDFファイル)
2015年1月16日
SABO NEWS LETTER 124号発行
2015年1月7日
SABO NEWS LETTER 123号発行
2014年12月25日
機関誌「砂防と治水」第222号(2014.12月号)発行
2014年12月24日
「第55回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2014年12月17日
2014日台砂防共同研究会(11/22〜28)が開催される
2014年12月8日
全国治水砂防促進大会 開催される(11/18)
2014年11月20日
SABO NEWS LETTER 122号発行
2014年11月19日
綿貫会長 広島市へ災害視察とお見舞い(2014年11月7日)
2014年11月10日
機関誌「砂防と治水」第221号(2014.10月号)発行
2014年10月20日
土砂災害防止法 一部改正案が閣議決定されました(国土交通省ホームページ)
2014年10月14日
「平成26年度中山間地の防災を考えるシンポジウム」開催される
2014年10月7日
2014台日土砂災害防災技術交流研討会(9/21〜27)が開催される
2014年10月7日
平成26年8月20日の広島県における大規模土砂災害について
2014年10月7日
伊豆大島にて「砂防現地視察と討論会」を実施
2014年9月8日
SABO NEWS LETTER 号外発行
2014年9月3日
平成26年8月豪雨による広島大規模土砂災害を踏まえた緊急提言
2014年9月2日
第1回土砂災害対策実務者講習会〜土砂災害と危機管理〜開催される(2014年8月27日)
2014年8月29日
機関誌「砂防と治水」第220号(2014.8月号)発行
2014年8月20日
平成26年度「中山間地の防災を考えるシンポジウム」開催のご案内
2014年8月18日
平成26年7月9日長野県南木曽町読書で発生した土石流災害について
2014年7月16日
機関誌「砂防と治水」第219号(2014.6月号)発行
2014年6月26日
第1回土砂災害対策実務者講習会〜土砂災害と危機管理〜開催のお知らせ
2014年6月19日
第78回通常総会」開催される
2014年6月4日
地域と連携した、里山砂防、施設点検、小水力発電に関する
平成25年度市町村アンケート」結果に基づく提言の実施について
2014年5月27日
SABO NEWS LETTER 第121号発行
2014年4月30日
機関誌「砂防と治水」第218号(2014.4月号)発行
2014年4月21日
「第7回"暮らしを守る砂防"写真・絵手紙コンテスト」募集開始
2014年3月17日
2013(平成25)年の土砂災害の概要
2014年3月11日
綿貫会長、伊豆大島へ災害視察とお見舞い
2014年3月5日
2013日・台砂防共同研究会が開催される(2/23〜3/1)
2014年3月4日
第54回砂防および地すべり防止講習会 開催される(2014年2月20日〜21)
2014年3月3日
「第54回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2014年3月3日
機関誌「砂防と治水」第217号(2014.2月号)発行
2014年2月20日
「第6回"暮らしを守る砂防"写真・絵手紙コンテスト」選考委員会開催される(2014年1月29日)
2014年2月7日
「東海ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」が開催される
2014年2月3日
シンポジウム「中山間地の防災を考える IN CHUGOKU」が開催される
2014年1月23日
「近畿ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」が開催される
2014年1月17日
平成25年度 赤木各賞受賞者決定のお知らせ
2014年1月10日
SABO NEWS LETTER 第120号発行
2014年1月7日
平成26年度水管理・国土保全局関係予算決定概要 (PDFファイル)
2013年12月26日
SABO NEWS LETTER 第119号 (平成26年度 水管理・国土保全局関係予算決定概要)発行
2013年12月26日
「第54回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2013年12月20日
機関誌「砂防と治水」購読料改定のお知らせ
2013年12月20日
機関誌「砂防と治水」第216号(2013.12月号)発行
2013年12月20日
シンポジウム 中山間地の防災を考える in CHUGOKU(2014年1月21日開催)のお知らせ
2013年12月2日
全国治水砂防促進大会 開催される
2013年11月20日
2013台日土砂災害之機制、預測及評估研討曾が開催される (日台砂防技術協力)
2013年11月11日
伊豆大島における土砂災害を踏まえた緊急提言
2013年11月1日
土砂災害から身を守るために知っていただきたいこと (国土交通省砂防部提供)
2013年10月25日
機関誌「砂防と治水」第215号(2013.10月号)発行
2013年10月21日
綿貫会長 富士山周辺の砂防を視察
2013年10月2日
「砂防の父 赤木正雄展示館」開館のお知らせ
2013年10月2日
SABO NEWS LETTER 第118号 (平成26年度 概算要求関連)
2013年9月5日
機関誌「砂防と治水」第214号(2013.8月号)発行
2013年8月20日
平成25年8月8日からの大雨による土砂災害発生状況
2013年8月14日
7月17日から8月7日までの大雨による土砂災害発生状況
2013年8月7日
機関誌「砂防と治水」第213号(2013.6月号)発行
2013年6月27日
「第77回通常総会」開催される
2013年5月22日
SABO NEWS LETTER 第117号発行
2013年4月30日
機関誌「砂防と治水」第212号(2013.4月号)発行
2013年4月22日
都道府県における土砂災害警戒区域等の指定状況の更新
2013年4月19日
「天然ダム対応に関するアンケート」結果に基づく提言の実施
2013年4月16日
「第6回"暮らしを守る砂防"写真・絵手紙コンテスト」募集開始
2013年3月25日
SABO NEWS LETTER 第116号発行
2013年3月22日
平成25年度水管理・国土保全局関係予算概要
2013年3月1日
第53回砂防および地すべり防止講習会 開催される(2013年2月21日〜22)
2013年2月27日
「第53回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2013年2月27日
2012(平成24)年の土砂災害の概要
2013年2月26日
機関誌「砂防と治水」第211号(2013.2月号)発行
2013年2月20日
2012日・台砂防共同研究会が開催される
2013年2月6日
「第5回"暮らしを守る砂防"写真・絵手紙コンテスト」選考委員会開催される(2013年1月24日)
2013年2月4日
シンポジウム「中山間地の防災を考える IN TOKAI〜土砂災害を伝え、学び、そして中山間地の未来(あした)へ〜」が開催される
2013年1月29日
「INTERPRAEVENT2014」開催のご案内
2013年1月21日
「中国ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」が開催される
2013年1月16日
SABO NEWS LETTER 第115号発行
2013年1月16日
SABO NEWS LETTER 第114号発行
2013年1月7日
SABO NEWS LETTER 第113号発行
2012年12月26日
「第53回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2012年12月21日
機関誌「砂防と治水」第210号(2012.12月号)発行
2012年12月20日
2012台日砂防共同研究「台湾・日本・オーストリアの共同シンポジウム」が開催される
2012年12月3日
綿貫会長、伊勢の砂防を視察
2012年12月3日
シンポジウム「中山間地の防災を考える IN TOKAI」開催のご案内
2012年11月30日
「土砂災害から人命と地域を守る砂防会議」が開催される
2012年11月21日
2012台日砂防共同研究「2012台日土砂災害防治研討会」が開催される
2012年11月20日
防災カルチャースクール(第5回)開催のお知らせ
2012年11月12日
紀伊半島大水害被災地の視察と討論会を実施
2012年11月7日
「北海道ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」が開催される
2012年11月7日
機関誌「砂防と治水」第209号(2012.10月号)発行
2012年10月22日
「緑のよもやま話」発刊のお知らせ
2012年10月22日
岡本理事長が韓国江原大学でのワークショップ「Current status and future issues of urban erosion control works」に参加する
2012年9月10日
機関誌「砂防と治水」第208号(2012.8月号)発行
2012年8月20日
平成24年7月九州北部豪雨による土砂災害について
2012年8月1日
平成24年7月3日に福岡県朝倉市にて発生した土砂災害について
2012年8月1日
機関誌「砂防と治水」第207号(2012.6月号)発行
2012年6月27日
「防災カルチャースクール(第4回)」開催のお知らせ
2012年6月19日
「第76回通常総会」開催される
2012年5月17日
講演会「砂防と治山の歴史的展開から防災を考える」が開催される
2012年4月23日
機関誌「砂防と治水」第206号(2012.4月号)発行
2012年4月20日
「大規模土砂災害に対する住民の安全確保に関するアンケート」結果に基づく提言の実施
2012年4月16日
「第5回"暮らしを守る砂防"写真・絵手紙コンテスト」募集開始
2012年4月6日
「防災カルチャースクール(第3回)」開催のお知らせ
2012年4月2日
「講演会〜砂防と治山の歴史的展開から防災を考える〜」開催のお知らせ
2012年3月30日
綿貫会長が新燃岳と雲仙普賢岳の火山砂防施行地を視察
2012年3月30日
第52回砂防および地すべり防止講習会 開催される(2012年3月15日〜16)
2012年3月22日
「第52回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2012年3月22日
パンフレット「日本の砂防〜国土保全に資する日本の砂防〜」発刊のお知らせ
2012年3月21日
「第2回防災カルチャースクール」開催のお知らせ
2012年2月20日
機関誌「砂防と治水」第205号(2012.2月号)発行
2012年2月20日
「第4回"暮らしを守る砂防"写真・絵手紙コンテスト」選考委員会開催される(2012年2月7日)
2012年2月15日
「第1回防災カルチャースクール」が開催される
2012年1月30日
2011(平成23)年の土砂災害の概要
2012年1月25日
「第52回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2012年1月19日
SABO NEWS LETTER 第112号発行
2012年1月5日
防災カルチャースクール(第1回)開催のお知らせ
2012年1月5日
SABO NEWS LETTER 第111号発行
2011年12月27日
2011日・台砂防共同研究会が開催される
2011年12月26日
平成24年度水管理・国土保全局関係予算決定概要
2011年12月26日
機関誌「砂防と治水」第204号(2011.12月号)発行
2011年12月20日
「土砂災害から人命と地域を守る砂防会議」が開催される
2011年11月30日
「土砂災害から人命と地域を守る砂防会議」まとめと提言
2011年11月29日
「九州・沖縄ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」が開催される
2011年11月25日
シンポジウム「中山間地の防災を考える IN KINKI」が開催される
2011年11月21日
「国立成功大学防災研究センター創立15周年記念シンポジウム」が開催される
2011年11月10日
「北信越ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」が開催される
2011年11月4日
平成23年9月台風12号及び台風15号により発生した土砂災害等について
2011年10月25日
シンポジウム「中山間地の防災を考える IN KINKI」 開催のご案内
2011年10月24日
機関誌「砂防と治水」第203号(2011.10月号)発行
2011年10月21日
綿貫会長が台風12号の土砂災害による被災市町を訪問
2011年10月18日
「2011台日砂防共同研究研討会」が開催される
2011年8月30日
機関誌「砂防と治水」第202号(2011.8月号)発行
2011年8月22日
SABO NEWS LETTER 第110号発行
2011年8月1日
機関誌「砂防と治水」第201号(2011.6月号)発行
2011年6月21日
綿貫会長が宮城県太平洋沿岸の東日本大震災による被災状況を視察(6/6〜7)
2011年6月13日
「東日本大震災砂防研究者・関係団体支援チーム」が被災地を訪問(5/24〜25)
2011年6月9日
霧島山(新燃岳)噴火関連情報リンク集を更新しました
2011年6月2日
(社)全国治水砂防協会「第75回通常総会」が開催される
2011年5月18日
砂防広報センターがパンフレット「地震のあとは雨が降ったら土砂災害に注意!」を作成・公表
2011年5月11日
機関誌「砂防と治水」第200号(2011.4月号)発行
2011年4月22日
東北地方太平洋沖地震による土砂災害について
2011年4月15日
台湾から見舞金が贈られる
2011年4月8日
「第4回"暮らしを守る砂防"写真・絵手紙コンテスト」募集開始
2011年4月5日
「第51回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2011年4月1日
安全で安心な地域づくりを進めるための提言
2011年3月28日
第51回砂防および地すべり防止講習会 開催される(2011年3月10日〜11)
2011年3月22日
機関誌「砂防と治水」第199号(2011.2月号)発行
2011年2月21日
「第3回"暮らしを守る砂防"写真・絵手紙コンテスト」選考委員会開催される(2011年2月7日)
2011年2月16日
2010(平成22)年の土砂災害の概要
2011年2月1日
SABO NEWS LETTER 第109号発行
2011年1月28日
2010日・台砂防共同研究研討会『深層崩壊の実態と調査研究の課題』が開催される
2011年1月25日
「第51回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2011年1月18日
平成23年河川局関係予算決定概要の発表(SABO NEWS LETTER 第108号)
2010年12月24日
機関誌「砂防と治水」第198号(2010.12月号)発行
2010年12月20日
「土砂災害から人命と地域を守る砂防会議『土砂災害の教訓と砂防文化』」が開催される
2010年11月30日
SABO NEWS LETTER 第107号発行
2010年11月25日
「社会資本整備総合交付金」による事業の事例紹介を追加しました
2010年11月25日
平成22年10月20日に鹿児島県奄美大島にて発生した土砂災害について
2010年11月25日
「四国ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」開催される
2010年11月22日
綿貫会長が台湾高雄縣甲仙郷小林村等を視察
2010年11月18日
「2010台日砂防共同研究"国際坡地災害技術交流"」が開催される
2010年11月15日
シンポジウム「中山間地の防災を考える IN HOKURIKU・SHINETSU」が開催される
2010年11月12日
「関東・甲ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」開催される
2010年11月2日
「第4回防災担当者のための土砂災害防止実務講習会」が開催される
2010年10月21日
機関誌「砂防と治水」第197号(2010.10月号)発行
2010年10月20日
シンポジウム「中山間地の防災を考える IN HOKURIKU・SHINETSU」開催のご案内
2010年10月14日
「元気な日本復活特別枠」要望に関するパブリックコメントについての情報提供(SABO NEWS LETTER 第106号より)
2010年9月30日
機関誌「砂防と治水」第196号(2010.8月号)発行
2010年8月20日
「第4回 防災担当者のための土砂災害防止実務講習会」開催のお知らせ
2010年8月18日
SABO NEWS LETTER 第105号発行
2010年8月9日
「社会資本整備総合交付金」による事業の事例紹介を掲載しました
2010年8月9日
台湾経済部「土砂災害の調査及びモニタリング技術」研修の実施について
2010年8月3日
平成22年7月16日に島根県松江市にて発生した土砂災害について
2010年7月29日
平成22年7月16日に広島県庄原市にて発生した土砂災害について
2010年7月28日
平成22年7月15日に岐阜県八百津町にて発生した土砂災害について
2010年7月28日
平成22年7月3日に鹿児島県霧島市にて発生した土砂災害について
2010年7月28日
平成22年7月3日に宮崎県都城市にて発生した土砂災害について
2010年7月28日
土砂災害を防止し、地域を活性化するための緊急提言
2010年7月22日
綿貫会長が岩手・宮城内陸地震の復旧・復興状況を視察
2010年7月16日
機関誌「砂防と治水」第195号(2010.6月号)発行
2010年7月1日
「2010台日砂防共同研究交流研討会」が開催される
2010年6月17日
SABO NEWS LETTER 第104号発行
2010年6月7日
SABO NEWS LETTER 第103号発行
2010年5月27日
「平成22年版 砂防関係法令例規集」発刊のお知らせ
2010年5月21日
(社)全国治水砂防協会第74回通常総会開催される
2010年5月19日
「平成22年版 砂防関係法令例規集」の事前申込みの受付を開始しました
2010年4月23日
機関誌「砂防と治水」第194号(2010.4月号)発行
2010年4月20日
SABO NEWS LETTER 第102号発行
2010年4月16日
「第3回"暮らしを守る砂防"写真・絵手紙コンテスト」募集開始
2010年4月2日
「第50回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2010年4月1日
2009(平成21)年における土砂災害の概要
2010年3月24日
第50回砂防および地すべり防止講習会 開催される(2010年3月11日〜12)
2010年3月18日
シンポジウム「中山間地の防災を考える IN TOKAI」が開催される
2010年3月1日
機関誌「砂防と治水」第193号(2010.2月号)発行
2010年2月22日
シンポジウム「中山間地の防災を考える IN KYUSHU」が開催される
2010年2月12日
土砂災害からの警戒避難に関する提言
2010年2月8日
シンポジウム「中山間地の防災を考える IN TOKAI」開催のご案内
2010年2月4日
「第2回"暮らしを守る砂防"写真・絵手紙コンテスト」選考委員会開催される(2010年1月20日)
2010年2月1日
シンポジウム「中山間地の防災を考える IN KYUSHU」開催のご案内
2010年1月26日
DVD「土砂動態」発行のお知らせ
2010年1月22日
「第50回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2010年1月19日
SABO NEWS LETTER 第101号発行
2010年1月4日
全国治水砂防協会理事長 岡本正男より 新年のご挨拶
2010年1月4日
SABO NEWS LETTER 第100-2号発行
2009年12月28日
SABO NEWS LETTER 第100号発行
2009年12月25日
機関誌「砂防と治水」第192号(2009.12月号)発行
2009年12月21日
日台砂防共同研究20周年記念講演会及び祝賀会が開催される
2009年12月21日
「全国治水砂防促進大会」の提言書、特別講演及び意見発表資料を掲載
2009年12月2日
平成21年度「全国治水砂防促進大会」開催される
2009年11月17日
「第4回 海外砂防セミナー及び視察」をオーストリアで実施
2009年11月10日
「東北ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」開催される
2009年11月9日
「2009台日砂防技術交流研討会」が開催される
2009年10月20日
機関誌「砂防と治水」第191号(2009.10月号)発行
2009年10月20日
「第3回 防災担当者のための土砂災害防止実務講習会」が開催される
2009年10月15日
シンポジウム「安政の飛越地震(1858)から学ぶ」のパネリストに参加
2009年9月29日
国立江原大学校山林環境大学にて砂防の講義
2009年9月25日
新潟県中越地震 復旧工事 現地視察報告
2009年9月17日
機関誌「砂防と治水」第190号(2009.8月号)発行
2009年8月20日
「第3回 防災担当者のための土砂災害防止実務講習会」開催のお知らせ
2009年8月3日
平成21年7月中国・九州北部豪雨により発生した土砂災害について
2009年7月29日
SABO NEWS LETTER 第99号発行
2009年7月29日
土砂災害を防止し、地域を活性化するための緊急提言
2009年7月22日
「東海ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」開催される
2009年7月13日
大久保駿前理事長に台湾国中華防災學會より感謝状が贈呈される
2009年7月2日
機関誌「砂防と治水」第189号(2009.6月号)発行
2009年6月23日
SABO NEWS LETTER 第98号発行
2009年6月11日
(社)全国治水砂防協会第73回通常総会開催される(2009年5月20日)
2009年5月21日
機関誌「砂防と治水」第188号(2009.4月号)発行
2009年4月20日
SABO NEWS LETTER 第97号発行
2009年4月10日
「第49回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2009年4月1日
「第2回"暮らしを守る砂防"写真・絵手紙コンテスト」募集開始
2009年3月26日
第49回砂防および地すべり防止講習会 開催される(2009年3月12日〜13)
2009年3月16日
「地すべり対策 半世紀の道程」発刊のご案内
2009年3月6日
シンポジウム「中山間地の防災を考える IN SHIKOKU」が開催される
2009年2月24日
機関誌「砂防と治水」第187号(2009.2月号)発行
2009年2月23日
2008(平成20)年における土砂災害の概要
2009年2月13日
「第1回"暮らしを守る砂防"写真・絵手紙コンテスト」選考委員会開催される(2009年1月28日)
2009年2月3日
「砂防事業による地域活性化に関するアンケート」に基づく提言
2009年1月30日
「第49回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2009年1月20日
SABO NEWS LETTER 第96号発行
2009年1月7日
全国治水砂防協会理事長大久保 駿より 新年のご挨拶
2009年1月5日
SABO NEWS LETTER 第95号発行
2008年12月26日
平成21年度砂防関係事業内示概要が発表される(12/24)
2008年12月24日
機関誌「砂防と治水」第186号(2008.12月号)発行
2008年12月22日
平成21年度砂防関係事業内示概要が発表される(12/20)
2008年12月22日
日・台砂防共同研究2008討論会『「地震による河道閉塞と対策」&「環境と砂防」』が開催される
2008年12月16日
2008台・日砂防共同研究「台日砂防共同研究討論会」が開催される
2008年12月12日
「平成20年度 全国治水砂防促進大会」開催される
2008年11月27日
「北海道ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」開催される
2008年11月25日
岩手・宮城内陸地震 土砂災害・復旧工事 現地レポート
2008年11月19日
「第3回 海外砂防セミナー及び視察」をハワイで実施
2008年11月5日
2008台日砂防共同研究「河川砂防技術與生態復育研討会」が開催される
2008年10月29日
「安全で活力ある21世紀の地域づくりのために〜平成21年度砂防関係新規・重点事業」発行のお知らせ
2008年10月23日
機関誌「砂防と治水」第185号(2008.10月号)発行
2008年10月21日
「第2回 防災担当者のための土砂災害防止実務講習会」開催される
2008年10月8日
機関誌「砂防と治水」第184号(2008.8月号)発行
2008年8月20日
シンポジウム「中山間地の防災を考える IN TOHOKU」開催される
2008年7月29日
人命を守る土砂災害対策の推進を目指しての緊急提言決議について
2008年7月24日
SABO NEWS LETTER 第94号 発行
2008年7月24日
「近畿ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」開催される
2008年7月23日
平成20年6月 岩手・宮城内陸地震による災害について
2008年7月16日
平成20年6月22日に熊本県球磨郡多良木町にて発生した土砂災害について
2008年7月11日
機関誌「砂防と治水」第183号(2008.6月号)発行
2008年6月24日
「地すべり防止技術指針及び同解説」の販売を再開しました
2008年6月16日
平成20年6月11日に大分県玖珠郡九重町にて発生した土砂災害について
2008年6月13日
「第1回"暮らしを守る砂防"写真・絵手紙コンテスト」募集開始
2008年6月4日
(社)全国治水砂防協会第72回通常総会開催される(2008年5月21日)
2008年5月23日
「第20回土砂災害防止写真コンテスト」選考委員会開催される(2008年4月22日)
2008年4月28日
機関誌「砂防と治水」第182号(2008.4月号)発行
2008年4月21日
SABO NEWS LETTER 第93号 発行
2008年4月21日
「第48回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2008年4月1日
「平成20年版 砂防便覧」発行のお知らせ
2008年3月28日
講演会「スロヴェニアの砂防事情」が開催される(2008年3月19日)
2008年3月24日
第48回砂防および地すべり防止講習会 開催される(2008年3月13日〜14)
2008年3月17日
機関誌「砂防と治水」第181号(2008.2月号)発行
2008年2月20日
2007(平成19)年における土砂災害の概要
2008年2月14日
「第48回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2008年1月21日
「第5回 富士山土砂災害対策連絡会」が開催される(2008年1月11日)
2008年1月15日
SABO NEWS LETTER 第92号 発行
2008年1月9日
全国治水砂防協会理事長大久保 駿より 新年のご挨拶
2008年1月7日
SABO NEWS LETTER 第91号 発行
2007年12月27日
平成20年度砂防関係事業内示概要が発表される
2007年12月20日
機関誌「砂防と治水」第180号(2007.12月号)発行
2007年12月20日
2007日台砂防技術交流究「土砂災害の監視・警戒避難と復興技術研討会」が開催される
2007年12月10日
平成19年度 全国治水砂防促進大会開催される(2007年11月27日)
2007年12月10日
「よくわかる砂防百科vol.8 砂防施設が出来るまで」発行のお知らせ
2007年12月3日
SABO NEWS LETTER 第90号 発行
2007年11月28日
「土石流・流木対策の技術指針に関する講習会」テキスト販売開始のご案内
2007年11月22日
「中国ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」開催される(2007年11月14日)
2007年11月16日
2007台日砂防共同研究「国際シンポジウム―2007国際坡地防災研討会―」が開催される
2007年11月6日
災害情報―平成19年新潟県中越沖地震による災害について
2007年10月26日
「平成19年度版 砂防関係事業の概要」 発行のお知らせ
2007年10月24日
2007日台砂防共同研究「大規模土砂災害と復興及び荒廃渓流における砂防と環境に関する検討会」が開催される
2007年10月23日
機関誌「砂防と治水」第179号(2007.10月号)発行
2007年10月22日
「安全で活力ある21世紀の地域づくりのために〜平成20年度砂防関係新規・重点事業」発行のお知らせ
2007年10月22日
「第1回防災担当者のための土砂災害防止実務講習会」開催される
2007年10月12日
「新・斜面崩壊防止工事の設計と実例」発行
2007年10月1日
「土石流・流木対策の技術指針に関する講習会」開催のご案内
2007年10月1日
2007台日砂防共同研究「震生湖対策と土砂災害観測に関する検討会」が開催される
2007年9月21日
「第2回 海外砂防セミナー及び視察」をタイ王国で実施
2007年9月21日
「A Reader- Friendly A-Z Guide to Sabo The Structure of Sabo Administration」発行のお知らせ
2007年9月10日
「ドキュメント あの日、あの時 ―89人の体験者が語る土砂災害の記録―」発行のお知らせ
2007年8月30日
機関誌「砂防と治水」第178号(2007.8月号)発行
2007年8月20日
「第20回土砂災害防止写真コンテスト」募集開始
2007年8月9日
死者ゼロの実現を目指しての緊急提言決議について
2007年8月2日
機関誌「砂防と治水」第177号(2007.6月号)発行
2007年6月27日
SABO NEWS LETTER 第89号 発行
2007年6月25日
「九州・沖縄ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」開催される(2007年5月30日)
2007年6月1日
(社)全国治水砂防協会第71回通常総会開催される(2007年5月16日)
2007年5月30日
DVD「崩れ―大地のいとなみと私たち―」が「第22回土木学会映画コンクール」部門賞(一般部門)を受賞する
2007年5月28日
「第19回土砂災害防止写真コンテスト」選考委員会開催される(2007年4月25日)
2007年5月2日
機関誌「砂防と治水」第176号(2007.4月号)発行
2007年4月20日
「第47回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2007年4月3日
第47回砂防および地すべり防止講習会 開催される(2007年3月15日〜16)
2007年3月23日
赤木先生の像横にパネルを設置しました
2007年3月12日
機関誌「砂防と治水」第175号(2007.2月号)発行
2007年2月23日
2006日・台砂防共同研究「大規模土砂災害に関する検討会」が開催される
2007年2月13日
「第4回 富士山土砂災害対策連絡会」が開催される(2007年2月2日)
2007年2月6日
2006日・台砂防共同研究「砂防と環境に関する検討会」が開催される
2007年1月30日
2006(平成18)年における土砂災害の概要
2007年1月29日
「第47回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2007年1月19日
国土交通省砂防部長より新年のご挨拶(SABO NEWS LETTER87号より)
2007年1月11日
平成19年全国治水砂防協会 会議等行事予定
2007年1月10日
全国治水砂防協会理事長大久保 駿より 新年のご挨拶
2007年1月4日
平成19年度砂防関係予算内示状況発表
2006年12月20日
機関誌「砂防と治水」第174号(2006.12月号)発行
2006年12月20日
平成18年度 全国治水砂防促進大会開催される(2006年11月28日)
2006年12月12日
「北信越ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」開催される(2006年12月1日)
2006年12月4日
2006台・日砂防共同研究「土砂災害防除に関する国際(AJT)シンポジウム」が開催される
2006年11月22日
「2006生態工程国際研討会」が開催される
2006年11月21日
台湾嘉義縣庁(水利局)職員、来日する
2006年11月20日
「よくわかる砂防百科vol.9 自然に生きる砂防(砂防―自然とともに)」発行のお知らせ
2006年11月8日
第4回「土砂災害に対する警戒・避難のためのゼミナール」開催される(2006年10月26日)
2006年10月27日
機関誌「砂防と治水」第173号(2006.10月号)発行
2006年10月20日
「安全で活力ある21世紀の地域づくりのために〜平成19年度砂防関係新規・重点事業」発行のお知らせ
2006年10月16日
平成19年度砂防関係事業概算要求発表(SABO NEWS LETTER85号より)
2006年9月13日
第19回「土砂災害防止写真コンテスト」応募要領
2006年8月23日
「2006台日砂防技術交流研討会」が開催される
2006年8月23日
機関誌「砂防と治水」第172号(2006.8月号)発行
2006年8月23日
災害情報 平成18年梅雨前線による災害について
2006年8月3日
土砂災害の解消に向けての緊急提言決議について
2006年7月26日
「関東・甲ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」開催される(2006年6月29日)
2006年7月3日
機関誌「砂防と治水」第171号(2006.6月号)発行
2006年6月27日
「第1回 海外砂防セミナー及び現地視察」が行われる
2006年6月20日
(社)全国治水砂防協会第70回通常総会開催される(2006年5月17日)
2006年6月2日
「平成18年版 砂防関係法令例規集」発行のお知らせ
2006年5月10日
第18回「土砂災害防止写真コンテスト」選考委員会開催される(2006年4月28日)
2006年5月10日
日・台砂防技術交流「防災・救災事業検討会」の実施
2006年5月10日
国土交通省砂防部組織概要・配置図(平成18年4月1日現在)(SABO NEWS LETTER84号より)
2006年4月24日
平成17年度における土砂災害警戒区域等の指定状況等(SABO NEWS LETTER84号より)
2006年4月24日
機関誌「砂防と治水」第170号(2006.4月号)発行
2006年4月20日
「第46回砂防および地すべり防止講義集」販売のお知らせ
2006年4月3日
第46回砂防および地すべり防止講習会 開催される(2006年3月16日〜17)
2006年3月28日
平成17年12月からの雪崩等災害発生状況等(SABO NEWS LETTER83号より)
2006年3月23日
機関誌「砂防と治水」第169号(2006.2月号)発行
2006年2月23日
平成17年度補正予算が成立
2006年2月6日
「第46回砂防および地すべり防止講習会」開催のお知らせ
2006年1月24日
「四国ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」開催される(2006年1月19日)
2006年1月23日
国土交通省砂防部長より新年のご挨拶(SABO NEWS LETTER82号より)
2006年1月6日
「土砂災害を防ぐ―砂防施設効果事例集2005―」発行のお知らせ
2006年1月4日
全国治水砂防協会理事長大久保 駿より 新年のご挨拶
2006年1月4日
全国治水砂防促進大会 開催される
2005年12月27日
機関誌「砂防と治水」第168号(2005.12月号)発行
2005年12月21日
平成18年度砂防関係予算内示状況発表
2005年12月20日
「2005日・台砂防共同研究会―国際砂防シンポジウム―」が実施される
2005年12月16日
大韓民国の要請を受け、技術交流に参画
2005年12月15日
平成18年全国治水砂防協会 会議等行事予定
2005年12月15日
2005台日土砂災害防治シンポジウムが開催される
2005年11月28日
「よくわかる砂防百科vol.6 砂防行政の仕組み」発行のお知らせ
2005年10月27日
「安全で活力ある21世紀の地域づくりのために〜平成18年度砂防関係新規・重点事業」発行のお知らせ
2005年10月27日
機関誌「砂防と治水」第167号(2005.10月号)発行
2005年10月26日
第3回「土砂災害に対する警戒・避難のためのゼミナール」開催される(10/13)
2005年10月18日
平成18年度砂防関係事業概算要求発表(SABO NEWS LETTER80号より)
2005年10月11日
台風14号による土砂災害の概要(SABO NEWS LETTER80号より)
2005年10月11日
第18回「土砂災害防止写真コンテスト」応募要領
2005年9月30日
平成17年 台風14号と豪雨による災害について
2005年9月20日
「東北ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」開催される(2005年9月13日)
2005年9月15日
台湾「日本の土石流防止対策」研修の実施
2005年9月6日
平成18年度 砂防関係予算概算要求が固まる
2005年9月1日
前国土交通省砂防部長より退任のご挨拶(SABO NEWS LETTER79号より)
2005年8月31日
新国土交通省砂防部長より就任のご挨拶(SABO NEWS LETTER79号より)
2005年8月31日
機関誌「砂防と治水」第166号(2005.8月号)発行
2005年8月31日
インドネシアで砂防国際会議 開催される
2005年8月11日
「第3回 富士山土砂災害対策連絡会」開催される
2005年7月25日
台湾「地震と砂防に関する検討会」調査団が来日
2005年7月25日
平成17年7月8日からの梅雨前線による災害について
2005年7月22日
機関誌「砂防と治水」165号(2005.6月号)発行
2005年7月4日
「平成17年度版 砂防関係事業の概要」 販売のお知らせ
2005年7月1日
国土交通省砂防部長よりご挨拶(SABO NEWS LETTER78号より)
2005年6月24日
「経済財政運営と構造改革に関する基本方針2005」について
2005年6月24日
融雪後における新潟中越地震被災地 現地レポート
2005年6月17日
(社)全国治水砂防協会第69回通常総会開催される(2005年5月18日)
2005年6月3日
第17回「土砂災害防止写真コンテスト」選考委員会開催される(2005年4月27日)
2005年6月1日
「東海ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」開催される(2005年5月11日)
2005年5月17日
「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」の改正
2005年5月9日
パンフレット「平成16年の土砂災害」 販売のお知らせ
2005年5月2日
総合的な土砂災害対策について(提言)(SABO NEWS LETTER77号より)
2005年4月28日
国土交通省砂防部組織概要・配置図(4/1現在)(SABO NEWS LETTER77号より)
2005年4月28日
機関誌「砂防と治水」164号(2005.4月号)発行
2005年4月26日
「環富士山火山防災連絡会」設立される
2005年4月18日
「よくわかる砂防百科vol.5 国土の現状」発行のお知らせ
2005年4月6日
災害情報 福岡県西方沖地震による災害について
2005年3月25日
「環境保全砂防事例集 ―美しい自然と安全を求めて― 2005」発行のお知らせ
2005年3月18日
第45回砂防および地すべり防止講習会開催される(2005年3月10日〜11)
2005年3月14日
「土砂動態CD-ROM」 販売のお知らせ
2005年3月3日
機関誌「砂防と治水」163号(2005.2月号)発行
2005年2月23日
三宅島 現地レポート 2005年2月
2005年2月18日
平成16年度 補正予算が成立
2005年2月9日
「環境保全砂防事例集 ―美しい自然と安全を求めて― 2005」発行予定のお知らせ
2005年1月27日
国土交通省砂防部長より新年のご挨拶(SABO NEWS LETTER76号より)
2005年1月17日
土砂災害対策検討会の設置について(SABO NEWS LETTER76号より)
2005年1月17日
第45回 砂防および地すべり防止講習会 プログラム
2005年1月14日
全国治水砂防協会理事長大久保 駿より 新年のご挨拶
2005年1月4日
機関誌「砂防と治水」162号(2004・12月号)発行
2005年1月4日
全国治水砂防協会平成17年会議等予定表(SABO NEWS LETTER75号より)
2004年12月27日
平成17年度砂防関係予算決定概要(SABO NEWS LETTER75号より)
2004年12月27日
2004(平成16)年の土砂災害発生状況
2004年12月24日
平成17年度砂防関係予算内示状況(速報)(SABO NEWS LETTER74号より)
2004年12月20日
綿貫会長 新潟中越地震被災地を視察
2004年12月14日
「近畿ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」開催される(2004年11月25日)
2004年12月8日
砂防関係事業補助金は廃止対象とせず〜三位一体改革全体像まとまる
2004年12月7日
新潟中越地震 土砂災害・復旧工事 現地レポート
2004年12月6日
日台砂防共同研究15周年記念講演及び出版祝賀会開催される
2004年11月26日
機関誌「砂防と治水」161号(2004・10月号)発行
2004年11月22日
台湾「坡地災害防治及生態工法研修」調査団が来日(10/24〜30)
2004年11月11日
第2回「土砂災害に対する警戒・避難のためのゼミナール」開催される(10/26)
2004年11月11日
インドネシアより砂防研修員来たる(10/20)
2004年11月11日
富士山の防災協議会設立のための準備会開催される(10/18)
2004年11月11日
第3回「日韓土砂災害防止技術会議」開催される
2004年11月9日
更なる緊急アピール「多発する激甚な土砂災害対策の緊急提言」
2004年11月4日
多発するする激甚な土砂災害対策の緊急提言について(SABO NEWS LETTER72号より)
2004年11月4日
平成16年 台風23号による災害について
2004年10月27日
特設ページ 「土砂災害から国民の生命・財産を守るために 国庫補助負担金に関する改革案について」
2004年10月22日
市町村長緊急アンケート[問9]に寄せられた338市町村長の声
2004年10月22日
全国治水砂防促進大会 急遽開催される 国庫補助負担金制度堅持の大会決議を満場一致で決議
2004年10月22日
平成16年 台風22号による災害について
2004年10月18日
機関誌「砂防と治水」臨時増刊号 10月12日発行
2004年10月8日
平成16年 台風21号による災害について
2004年10月8日
土砂災害防止法関連データ 各都道府県における土砂災害警戒区域等の指定状況
2004年10月5日
台湾から調査団訪日(9/12〜18)
2004年10月5日
「安全で活力ある21世紀の地域づくりのために〜平成17年度砂防関係新規・重点事業〜」発行のお知らせ
2004年9月30日
機関誌「砂防と治水」159号(2004・8月号)発行
2004年9月30日
「国庫補助負担金に関する改革案」についての市町村長緊急アンケート 回答結果
2004年9月24日
砂防関係事業に関する国庫補助負担金改革について(SABO NEWS LETTER71号より)
2004年9月14日
平成16年 台風18号による災害について
2004年9月13日
「北海道ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」開催される(2004年9月2日)
2004年9月13日
平成17年度砂防関係事業概算要求発表(SABO NEWS LETTER70号より)
2004年9月3日
緊急アピール
-国庫補助負担金等に関する改革案- 本当にこれで土砂災害から生命財産が守れるのか?
2004年8月25日
平成16年 台風15号による災害について
2004年8月25日
平成16年 台風10号,台風11号による災害について
2004年8月9日
第2回富士山土砂災害対策連絡会開催される
2004年8月2日
平成16年7月福井豪雨土砂災害について
2004年7月30日
機関誌「砂防と治水」158号(2004・6月号)発行
2004年7月28日
日台砂防技術交流「2004台日治山防災與環境生態研討會」の開催(報告)
2004年7月26日
平成16年7月新潟・福島豪雨土砂災害について
2004年7月22日
インタープリベント2004 開催される
2004年7月21日
韓国国立山林科学院より専門家2名来日
2004年7月20日
ひろがる砂防〜外部での講演等活動の紹介〜
2004年7月13日
三宅島災害現場写真2004年3月 三宅島火山・伊豆諸島近海地震関連情報
2004年7月6日
国土交通省砂防部長よりご挨拶(SABO NEWS LETTER68号より)
2004年6月29日
平成16年前半における土砂災害の発生状況について(SABO NEWS LETTER68号より)
2004年6月29日
(社)全国治水砂防協会第68回通常総会開催される(2004年5月12日)
2004年6月11日
台湾から調査団訪日
2004年6月11日
「中国ブロック市町村職員土砂災害対策研修会」開催される(2004年5月13日)
2004年6月7日
第16回「土砂災害防止写真コンテスト」選考委員会開催される(2004年4月26日)
2004年6月2日
機関誌「砂防と治水」157号(2004・4月号)発行
2004年5月25日
ネパール自然災害軽減支援プロジェクト(DMSP)に参加して
2004年5月25日
国際砂防協会(International Sabo Association)設立される(2004年4月1日)
2004年5月17日
第24回日台砂防共同研究会開催される
2004年5月17日
「よくわかる砂防百科vol.3 安全で快適な地域づくりをめざして」発行のお知らせ
2004年4月30日
国土交通省砂防部長よりご挨拶(SABO NEWS LETTER67号より)
2004年4月16日
国土交通省砂防部組織概要(2004年4月1日現在)(SABO NEWS LETTER67号より)
2004年4月16日
第44回砂防および地すべり防止講習会開催される(2004年3月11日〜12)
2004年4月7日
第1回「土砂災害に対する警戒・避難のためのゼミナール」開催される(2004年1月23日)
2004年3月29日
「富士山土砂災害対策連絡会」開催される(2003年12月9日)
2004年3月29日
全国治水砂防促進大会開催される(2003年12月2日)
2004年3月29日
機関誌「砂防と治水」156号(2004・2月号)発行
2004年3月16日
機関誌「砂防と治水」155号(2003・12月号)発行
2004年2月3日
第44回 砂防および地すべり防止講習会 プログラム
2004年1月30日
国土交通省砂防部長より新年のご挨拶(SABO NEWS LETTER66号より)
2004年1月28日
静岡県庵原郡由比地区における直轄地すべり対策事業調査の新規着手(SABO NEWS LETTER66号より)
2004年1月28日
全国治水砂防協会理事長大久保 駿より 新年のご挨拶
2004年1月5日
機関誌「砂防と治水」154号(2003・10月号)発行
2003年12月5日
「九州ブロック市町村職員砂防研修会」開催される(SABO NEWS LETTER65号より)
2003年11月25日
土砂災害に対する警戒・避難のためのゼミナール(SABO NEWS LETTER65号より)
2003年11月25日
機関誌「砂防と治水」153号(2003・8月号)発行
2003年9月29日
「安全で活力ある21世紀の地域づくりのために〜平成16年度砂防関係新規・重点事業」発行のお知らせ
2003年9月25日
「よくわかる砂防百科vol.7 総合的な防災対策」発行のお知らせ
2003年9月25日
「地すべりフォーラム2003 in 白山」(9/25・26)開催について
2003年8月22日
新旧国土交通省砂防部長よりご挨拶(SABO NEWS LETTER64号より)
2003年8月8日
平成15年7/18〜20の梅雨前線豪雨により発生した土砂災害の概要(SABO NEWS LETTER64号より)
2003年8月8日
機関誌「砂防と治水」152号(2003・6月号)発行
2003年8月1日
第15回「土砂災害防止写真コンテスト」選考委員会開催される
2003年7月31日
「韓国の砂防講演会」および「韓国の砂防現地見学」について
2003年7月7日
平成15年における土砂災害の概要(SABO NEWS LETTER63号より)
2003年7月1日
平成15年災害関連緊急砂防事業および直轄砂防関係災害復旧事業採択一覧(SABO NEWS LETTER63号より)
2003年7月1日
「土砂災害防止法令の解説」発行のお知らせ
2003年6月26日
(社)全国治水砂防協会第67回通常総会開催される
2003年6月18日
第43回「砂防および地すべり防止講習会」開催される
2003年6月16日
機関誌「砂防と治水」151号(2003・4月号)発行
2003年6月5日
国土交通省砂防部新体制(SABO NEWS LETTER62号より)
2003年6月3日
(社)全国治水砂防協会第67回通常総会開催される(SABO NEWS LETTER62号より)
2003年6月3日
「平成15年版 砂防便覧」 発行のお知らせ
2003年5月16日
国土交通省砂防部新体制(SABO NEWS LETTER61号より)
2003年4月15日
土石流危険渓流及び急傾斜地崩壊危険個所に関する調査結果の公表について(SABO NEWS LETTER61号より)
2003年4月15日
「砂防関係事業の概要 OUTLINE OF SABO WORKS」発行のお知らせ
2003年4月11日
機関誌「砂防と治水」150号(2003・2月号)発行
2003年3月20日
リンク集に国際砂防ネットワークを追加
2003年3月14日
英語版ホームページGuide to Japan Sabo Associationを追加
2003年3月11日
第43回 砂防および地すべり防止講習会 プログラム
2003年3月7日
「平成15年版 砂防関係法令例規集」 発行のお知らせ
2003年2月22日
機関誌「砂防と治水」149号(2002・12月号)発行
2003年1月23日
国土交通省砂防部長より新年のご挨拶(SABO NEWS LETTER60号より)
2003年1月8日
平成14年度雪崩防災シンポジウム(SABO NEWS LETTER60号より)
2003年1月8日
全国治水砂防協会理事長 大久保 駿より新年のごあいさつ
2003年1月6日
平成15年度砂防関係予算の概要(SABO NEWS LETTER59号より)
2002年12月26日
全国治水砂防協会平成15年会議等予定表(SABO NEWS LETTER59号より)
2002年12月26日
全国治水砂防協会 第66回臨時総会開催される (SABO NEWS LETTER58号より)
2002年12月11日
全国治水砂防促進大会開催される(SABO NEWS LETTER58号より)
2002年12月11日
機関誌「砂防と治水」148号(2002・10月号)発行
2002年11月20日
平成15年度砂防関係新規・重点事業に関するパンフレット「安全で活力ある21世紀の地域づくりのために」販売のお知らせ
2002年11月1日
「砂防と治水」連載エッセイ「動くとき 動くもの」(青木 奈?氏j発行予告
2002年10月22日
国土交通省砂防部組織概要・配置図(10/1現在)(SABO NEWS LETTER57号4頁5頁より)
2002年10月11日
意見募集−安全で美しい国土づくりに向けて−(SABO NEWS LETTER57号6頁より)
2002年10月11日
機関誌「砂防と治水」147号(2002・8月号)発行
2002年9月13日
平成15年度河川局関係予算概算要求総括表(SABO NEWS LETTER56号4頁より)
2002年9月5日
「第14回 土砂災害防止写真コンテスト」選考委員会開催される
2002年7月31日
機関誌「砂防と治水」146号(2002・6月号)発行
2002年7月24日
台風6号及び梅雨前線による土砂災害状況(SABO NEWS LETTER55号3頁より)
2002年7月19日
台風7号及び梅雨前線による土砂災害状況(SABO NEWS LETTER55号6頁より)
2002年7月19日
土砂災害に関する情報伝達の推進(SABO NEWS LETTER54号5頁より)
2002年7月18日
平成14年度土砂災害防止推進の集い(全国大会)開催される(SABO NEWS LETTER54号8頁より)
2002年7月18日
第2回富士山ハザードマップ作成協議会の開催(SABO NEWS LETTER54号11頁より)
2002年7月18日
「21世紀の土砂災害対策を考える懇談会」について(SABO NEWS LETTER53号9頁より)
2002年7月18日
(社)全国治水砂防協会第65回通常総会開催される
2002年7月18日
第42回「砂防および地すべり防止講習会」開催される
2002年6月25日
機関誌「砂防と治水」145号(2002・4月号)発行
2002年6月14日
国土交通省砂防部新体制(SABO NEWS LETTER52号2頁より)
2002年5月13日
「日韓土砂災害防止技術会議」開催される(SABO NEWS LETTER52号5頁より)
2002年5月13日
「第3回日伊土砂災害防止技術会議」開催される(SABO NEWS LETTER52号6頁より)
2002年5月13日
機関誌「砂防と治水」144号(2002・2月号)発行
2002年3月28日
前国土交通省砂防部長より退任のご挨拶(SABO NEWS LETTER51号1頁より)
2002年1月25日
新国土交通省砂防部長より就任のご挨拶(SABO NEWS LETTER51号2頁より)
2002年1月25日
平成14年度砂防部関係予算の概要(SABO NEWS LETTER50号3頁より)
2002年1月15日
平成13年砂防関係10大ニュース(SABO NEWS LETTER50号4頁より)
2002年1月15日
全国治水砂防協会理事長 大久保 駿より新年のごあいさつ
2002年1月9日
機関誌「砂防と治水」143号(2001・12月号)発行
2001年12月28日
平成14年 全国治水砂防協会 会議等行事予定
2001年12月28日
「第13回(平成12年度)土砂災害防止写真コンテスト」全入選作品掲載
2001年12月28日
全国治水砂防促進大会開催される
2001年12月21日
新刊図書「よくわかる砂防百科10 緑と砂防」のご紹介
2001年12月14日
新刊図書「よくわかる砂防百科4 土砂災害の実態」のご紹介
2001年12月14日
パンフレット「安全で活力ある21世紀の地域づくりのために
2001年11月19日
〜平成14年度砂防関係新規・重点事業〜」販売のお知らせ
新刊図書「平成13年版 砂防関係事業災害対策の手引き」のご紹介
2001年11月13日
「第5回緑のゼミナール」開催される
2001年11月9日
「第5回緑のゼミナールテキスト」販売のご案内
2001年11月9日
機関誌「砂防と治水」142号(2001・10月号)発行
2001年11月8日
災害現場写真 三宅島
2001年11月8日
災害現場写真 台湾・桃芝台風(台風8号)九二一集集大地震被災地を襲う
2001年11月8日
新刊図書「日本の砂防」〜安全で緑豊かな地域づくりをめざして〜のご紹介
2001年11月2日
「第5回緑のゼミナール」(2001年10月31日)オンライン申込み受付中
2001年10月2日
「第5回緑のゼミナール」(2001年10月31日)開催のお知らせ
2001年9月26日
平成14年度砂防部関連概算要求の概要(SABO NEWS LETTER48号2頁より)
2001年9月12日
機関誌「砂防と治水」141号(2001・8月号)発行
2001年9月7日
土砂災害対策の緊急要望活動について
2001年8月10日
土砂災害防止対策基本指針の制定及び土砂災害防止法に関する問い合わせ窓口の開設について
2001年7月19日
(SABO NEWS LETTER47号2頁より)
機関誌「砂防と治水」140号(2001・6月号)発行
2001年7月6日
第13回土砂災害防止写真コンテスト 入選作品決定
2001年6月22日
第14回土砂災害防止写真コンテスト 実施要領決まる
2001年6月22日
全国治水砂防協会 第64回通常総会開催される(SABO NEWS LETTER46号6頁より)
2001年6月20日
機関誌「砂防と治水」139号(2001・4月号)発行
2001年5月8日
国土交通省砂防部 平成13年4月新体制
2001年4月19日
国土交通省砂防部新体制(SABO NEWS LETTER45号2頁より)
2001年4月18日
平成13年度「土砂災害防止月間」の実施について(SABO NEWS LETTER45号5頁より)
2001年4月18日
平成13年度「土砂災害防止推進の集い」(全国大会)について(SABO NEWS LETTER45号6頁より)
2001年4月18日
第41回「砂防および地すべり防止講習会」テキスト販売のお知らせ
2001年4月16日
第41回「砂防および地すべり防止講習会」開催される
2001年4月16日
日台「地震と砂防」シンポジウム開催される
2001年4月16日
平成12年度第2回理事会開催される(SABO NEWS LETTER44号5頁より)
2001年3月5日
「平成12年版 砂防関係法令例規集」刊行のお知らせ
2001年3月2日
機関誌「砂防と治水」138号(2001・2月号)発行
2001年3月2日
「よくわかる砂防百科Vol.2 砂防協会の今昔」刊行のお知らせ
2001年1月26日
日台「地震と砂防」シンポジウム オンライン申込受付,申込用紙ダウンロード開始
2001年1月25日
日台「地震と砂防」シンポジウム(2001年2月26日)開催のお知らせ
2001年1月19日
「砂防指定地実務ハンドブック」 刊行のお知らせ
2001年1月17日
国土交通省砂防部新体制スタート(SABO NEWS LETTER43号3頁より)
2001年1月15日
社団法人全国治水砂防協会 平成13年会議等行事予定
2001年1月15日
社団法人全国治水砂防協会 理事長より新年のご挨拶
2001年1月5日
平成13年度建設省砂防等予算決定概要
(SABO NEWS LETTER42号2頁より)
2000年12月28日
平成12年砂防関係10大ニュース
(SABO NEWS LETTER42号3頁より)
2000年12月28日
機関誌「砂防と治水」137号(2000・12月号)発行
2000年12月26日
平成12年度補正予算について(SABO NEWS LETTER41号2頁より)
2000年12月18日
全国治水砂防促進大会開催される(SABO NEWS LETTER41号6頁より)
2000年12月18日
平成12年度雪崩防災週間の実施について
2000年12月8日
神津島・三宅島の現況 (SABO NEWS LETTER40号4頁より)
2000年11月27日
「第4回緑のゼミナール テキスト」販売開始
2000年11月16日
[第4回緑のゼミナール」開催される
2000年11月13日
鳥取県西部地震による土砂災害状況 (SABO NEWS LETTER39号2頁より)
2000年11月6日
鳥取県西部地震における砂防ボランティアの活躍 (SABO NEWS LETTER39号3頁より)
2000年11月6日
機関誌「砂防と治水」136号(2000・10月号)発行
2000年10月31日
「平成12年鳥取県西部地震」 関連サイトを作成
2000年10月6日
9月10日から12日の秋雨前線豪雨による土砂災害状況について
(SABO NEWS LETTER38号2頁より)
2000年9月28日
平成12年における火山情報 (SABO NEWS LETTER38号3頁より)
2000年9月28日
「安全で活力ある21世紀のために」発刊のご案内 (SABO NEWS LETTER38号5頁より)
2000年9月28日
災害情報 「9月10日からの秋雨前線豪雨災害被害状況」
2000年9月13日
平成13年度予算 砂防関連概算要求について
2000年9月11日
平成13年度概算要求の概要について (SABO NEWS LETTER37号2頁より)
2000年9月5日
三宅島噴火の被害状況と土砂災害対策 (SABO NEWS LETTER37号3頁より)
2000年9月5日
有珠山における土砂災害防止対策 (SABO NEWS LETTER37号4頁より)
2000年9月5日
「第4回 緑のゼミナール」申込受付を開始
2000年9月5日
機関誌「砂防と治水」135号(2000・8月号) 発行
2000年8月31日
「第4回 緑のゼミナール」2000年10月31日に開催決定
2000年8月11日
群馬県谷川岳における災害情報
2000年8月11日
三宅島〜新島・神津島近海地震及び三宅島噴火の被害状況と土砂災害対策
(SABO NEWS LETTER36号2頁より)
2000年8月10日
有珠山における土砂災害対策の状況 (SABO NEWS LETTER36号3頁より)
2000年8月10日
神津島・新島の崩壊現場航空写真について新たに4枚を追加
2000年8月4日
土砂災害対策の緊急要望活動について
2000年8月2日
神津島・新島 崩壊現場 航空写真を追加
2000年8月2日
第12回 土砂災害防止写真コンテスト 入選全作品展示
2000年7月25日
有珠山における土砂災害対策の状況 (SABO NEWS LETTER35号4頁より)
2000年7月17日
三宅島火山関連サイトを作成
2000年6月27日
機関誌「砂防と治水」134号 発行
2000年6月27日
「よくわかる砂防百科 vol.1赤木正雄の足跡」刊行のお知らせ
2000年6月26日
日台砂防共同研究調査団 帰国報告
2000年6月23日
全国都道府県砂防(砂防関係)課をリンク集に追加
2000年6月9日
「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」 全文
2000年5月30日
第63回 全国治水砂防協会 通常総会開催される
2000年5月30日
台湾 中華防災学会砂防調査団来日される (SABO NEWS LETTER33号5頁より)
2000年5月26日
平成12年度「土砂災害防止月間」 実施について
2000年5月25日
「第12回土砂災害防止写真コンテスト」 入選作品決定
2000年5月24日
「第13回土砂災害防止写真コンテスト」 開催内容決定
2000年5月1日
機関誌「砂防と治水」133号 発行
2000年5月1日
「土砂災害防止法」成立する(SABO NEWS LETTER32号2頁より)
2000年5月1日
「有珠山土砂災害対策専門家チーム」の活動報告(SABO NEWS LETTER32号3頁より)
2000年5月1日
有珠山泥流の緊急対策を無人化施工で実施
2000年4月21日
有珠山土砂災害対策検討委員会の設置について
(SABO NEWS LETTER 31号3頁より)
2000年4月18日
平成12年4月16日現在 建設省砂防部名簿
(SABO NEWS LETTER 31号2頁より)
2000年4月18日
赤木正雄博士著 「砂防一路 復刻版」 刊行のお知らせ
2000年4月15日
砂防便覧11年版刊行のお知らせ
2000年4月13日
有珠山土砂災害対策専門家チームの派遣について
2000年4月7日
2000年度を迎えて 全国治水砂防協会 理事長より
2000年4月3日
有珠山情報関連サイトを作成
2000年3月30日
「地すべり対策事業の手引き(平成11年版)」刊行のお知らせ
2000年3月30日
「第40回 砂防および地すべり防止講習会」開催される
2000年3月24日
土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律案について
2000年3月14日
砂防便覧 11年度版 発行日変更について
2000年3月13日
「地震と砂防」フォーラム2000 開催される
2000年3月1日
機関誌「砂防と治水」132号 発行
2000年2月24日
「
第3回緑のゼミナール」開催される
2000年2月1日
砂防便覧 11年度版発行について
2000年1月18日
第40回砂防および地すべり防止講習会の開催について
2000年1月14日
「地震と砂防」フォーラム2000 の開催について
2000年1月7日
新年のご挨拶 全国治水砂防協会 理事長より
2000年1月4日
台湾地震 第二次土砂災害現地調査団の派遣について
1999年12月28日
機関誌「砂防と治水」131号 発行
1999年12月28日
平成12年度砂防部予算内示状況
1999年12月24日
台湾調査団からのNHKラジオ生中継(16日)が決定
1999年12月15日
台湾地震 第二次土砂災害現地調査団の派遣について
1999年12月13日
全国治水砂防促進大会が開催される
1999年12月3日更新
台湾921集集大地震土砂災害現地調査報告会が終了
1999年11月29日
台湾地震土砂災害調査団帰国 調査報告(概要)
1999年11月2日
台湾921集集大地震土砂災害現地調査報告会の開催について
1999年11月2日
機関誌「砂防と治水」130号 発行
1999年10月27日
台湾地震土砂災害現地調査団の派遣について
1999年10月8日
台湾大地震に関する関連サイト集を作成
1999年9月24日
2000年1月開催「第3回緑のゼミナール」について
1999年9月20日
平成12年度予算 概算要求(砂防関連)について
1999年9月6日
機関誌「砂防と治水」129号 発行
1999年8月26日
国家公務員?T種試験申込状況 砂防職に人気集中
1999年6月25日
平成11年度 土砂災害防止月間実施について
1999年6月9日
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル