「砂防および地すべり防止講習会」開催される

2000(平成12)年3月24日

TOPICS
「第40回 砂防および地すべり防止講習会」開催される

開催日 2000(平成12)年3月9日(木)〜10(金) 於:砂防会館別館 シェーンバッハ・サボー



去る3月9日10日の両日、砂防会館シェーンバッハ・サボーにて(社)全国治水砂防協会主催の「第40回砂防および地すべり防止講習会」が開催され、全国各地から約500名の方々が参加されました。

当日は来賓として建設省青山技監、池谷砂防部長、岡本砂防課長、 蒲火山・土石流対策官、藤澤傾斜地保全課長補佐が出席され、当協会大久保理事長の主催者挨拶の後、青山技監よりご挨拶をいただきました。

その後赤木正雄顕彰事業にもとづく赤木各賞の授与式が行われ、赤木賞の太田 猛彦東京大学教授をはじめご功績のあった方々に大久保理事長から各賞が伝達されました。

なお各賞の受賞者ならびに略歴、功績は当協会機関誌「砂防と治水133号(4月号)」に掲載の予定です。
参加者約500名
挨拶 大久保 砂防協会理事長

その後特別講演として、三井物産(株)戦略研究所長 寺島 実郎氏から「21世紀の日本と新しい国造りへの視点」と題した講演をいただきました。

また一般講演では、池谷砂防部長による「土砂災害情報の共有化を目指して」をはじめ、多くの分野の方々から、「災害報告」、「地域づくり」、「異常気象」、「会計検査」、「安全施工」、「海外技術協力」、「省庁間の防災情報交換」、「治山」、「オランダ交流400年とデ・レイケ」、「台湾地震災害」等のご講演をいただきました。


今後ともさらに多くの方々にご参加頂けるよう充実した内容を目指しておりますので皆様方のいろいろなご意見、ご示唆等をお待ちしております。
青山 建設省技監
赤木各賞授与式

なお当日使用したテキスト「第40回 砂防講義集」を2,625円(税込:送料別)で販売しております。
(当サイト内 出版案内のページからもご注文出来ます。)


写真左:特別講演 「これからの日本の進路」
三井物産(株)寺島実郎 戦略研究所長
写真右:一般講演「土砂災害情報の共有化をめざして」
建設省 池谷 浩 砂防部長

赤木各賞受賞者
前列左より
冨所 憲二 氏(元 富山県土木部理事) 赤木顕功賞
太田 猛彦 氏(東京大学大学院教授) 赤 木 賞
今西 欽哉 氏(元 愛媛県土木部砂防課長) 赤木顕功賞
小野田善夫 氏(元 栃木県土木部参事) 赤木顕功賞
五嶋徳太郎 氏(元 兵庫県姫路土木事務所長) 赤木功績賞
後列左より
当協会大久保理事長
安倍 英夫 氏(元 建設省北陸地方建設局 赤木功績賞
立山砂防工事事務所水谷出張所長)
小松 恭雄 氏(元 福島県企画調整部次長) 赤木顕功賞
北川益三郎 氏(代理)(元田上山川向及び 赤木功労賞
若女谷試験地水文観測員)
建設省池谷砂防部長



多数のご参加、ありがとうございました。





お問合せ
(社)全国治水砂防協会
担当:技術顧問 小林

郵便番号102-0093 東京都千代田区平河町2-7-5 砂防会館
TEL:03-3261-8386 FAX:03-3261-5449
E-MAIL:kyokai@sabo.or.jp


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /