Ryzen5700Gに今更RX6400中古導入
Ryzen5700Gに今更RX6400中古導入
前にRX6600を入れた時はアイドルでの消費電力は低いけど動画再生で跳ね上がるから撤去したな
Ryzen5700Gでカクつくゲームがスムーズになったしアイドルも動画再生でも
消費電力的に微増ぐらいで収まったので良かったわ
前にRX6600を入れた時はアイドルでの消費電力は低いけど動画再生で跳ね上がるから撤去したな
Ryzen5700Gでカクつくゲームがスムーズになったしアイドルも動画再生でも
消費電力的に微増ぐらいで収まったので良かったわ
364: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ab52-B951) 2025年09月28日(日) 16:44:01.72 ID:srI4zGAh0
再生を5700Gに任せればいいんじゃないのか?
365: Socket774 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 75dd-DY8s) 2025年09月28日(日) 17:53:04.46 ID:9nRlK41a0
VEGAには荷が重いよ
366: Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7d5d-vrAF) 2025年09月28日(日) 17:57:50.84 ID:BwIDi7C80
動画再生のGPU消費電力なんて気にするもんでもないと思うがな
電力会社のメータ読みでも高々30Wくらいやろ多分
電力会社のメータ読みでも高々30Wくらいやろ多分
367: Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 2343-xchk) 2025年09月28日(日) 21:09:59.64 ID:hDjLjN8h0
俺のhd5450も頑張ってるよ
368: Socket774 警備員[Lv.0][新芽] (オッペケ Sr21-JXBJ) 2025年09月28日(日) 22:41:04.11 ID:BZLgbvi4r
昔5700Gと3070tiで使ってたわw
電力?
シラネーヨw
今は5800X3D&RADEON VII の組み合わせ。
最強。
電力?
シラネーヨw
電力?
シラネーヨw
今は5800X3D&RADEON VII の組み合わせ。
最強。
電力?
シラネーヨw
369: Socket774 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 1b40-Yz6d) 2025年09月28日(日) 22:43:08.09 ID:A/V9aYoV0
G買ってグラボも買うって意味わからんな
初めからG無し買えばいいのに
初めからG無し買えばいいのに
370: Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 23c9-Gp1q) 2025年09月28日(日) 23:32:35.95 ID:26VZtm/+0
これWin側で動画見るソフトだけAPU処理に設定すれば良かったのでは?
GPU一枚環境だから検証できんが...
GPU一枚環境だから検証できんが...
371: Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 1bbb-Yz6d) 2025年09月29日(月) 00:08:44.20 ID:C2JItXEc0
モバイルなら映像出力が統合されてるからアプリ毎に処理GPU選べるらしいけど
デスクだとUEFIからグラボとCPU内臓どっちも使える設定にしても優先側しか選択肢が出てこないんだよね
デスクだとUEFIからグラボとCPU内臓どっちも使える設定にしても優先側しか選択肢が出てこないんだよね
372: Socket774 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 7d1c-fS9Y) 2025年09月29日(月) 00:13:37.93 ID:AMdKxvZ00
vegaとRDNAのボードを積んで動画はvegaで。って定番じゃね?
375: Socket774 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 2dbc-MV5l) 2025年09月29日(月) 08:18:48.73 ID:QTa08cA40
>>372
俺それだなw
4KでFluidmotionを5700GでMadVRでアップスケーリングをグラボでやってるわ
俺それだなw
4KでFluidmotionを5700GでMadVRでアップスケーリングをグラボでやってるわ
373: Socket774 警備員[Lv.0][新芽] (オイコラミネオ MMa9-B951) 2025年09月29日(月) 00:27:09.21 ID:p9z25723M
定番だよな
376: Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 251f-Duv+) 2025年09月29日(月) 09:00:57.82 ID:OC745N8h0
BFRCで古井戸をAPU側に割り当てはよくやるな
とはいえあまり上げすぎても破綻が目立つだけだから60p辺りでいいかもしれない
ちょうどRDNAのボードでかけても倍ぐらいにしかならないし
アプスケはmadVRからMPC Video Rendererに切り替えたね
とはいえあまり上げすぎても破綻が目立つだけだから60p辺りでいいかもしれない
ちょうどRDNAのボードでかけても倍ぐらいにしかならないし
アプスケはmadVRからMPC Video Rendererに切り替えたね
コメント
コメント一覧 (7)
wavefanc
がlikedしました
まあまあ回路規模のあるエンコーダを無くすなら分かるけど、他に比べりゃ回路規模なんて知れてるMPEG2デコーダーをなんでわざわざなくすのかねぇ。
外したところでシェーダーの1ユニットも入らない程度の規模だと思うが...
wavefanc
がlikedしました
Navi24だな
H.264、H.265、VP9のデコードのみハードウェア対応で
それ以外のデコードと全てのエンコードはソフトウェア対応
wavefanc
がlikedしました
うちも似たようなもんで5600G+RX6600だがストックでGPU PPT約20Wくらいの記憶だが
調整後は9.5W程度
wavefanc
がlikedしました
wavefanc
がlikedしました
wavefanc
がlikedしました
wavefanc
がlikedしました
コメントする