このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2022年11月14日

鶏肉はよく加熱して食べましょう

生のお肉は危険がいっぱい!!

[画像:肉の生食は危険です!!それでもあなたは食べますか!?]

鶏肉の生食による食中毒

鶏肉は「新鮮なら生で食べられる」・・・とは限りません!!

生の鶏肉(鶏刺し、ユッケなど)や加熱不十分の鶏肉(鶏わさ、ハンバーグなど)により、カンピロバクター、サルモネラなどによる食中毒が多く発生しています。これらの食中毒菌は少量でも食中毒症状を起こし、重症化する危険もあります。鶏肉には生食用の衛生基準はありませんので、生で食べると食中毒になる可能性があります。鶏肉を含む食肉は、中心部まで75°Cで1分間以上加熱することが必要です。

怖〜い病気!!ギラン・バレー症候群

カンピロバクターに感染した数週間後に手足の麻痺や顔面神経麻痺、呼吸困難などを起こす「ギラン・バレー症候群」を発症する場合があることが指摘されています。
様々な細菌やウイルスなどが原因となりますが、特にカンピロバクターとの関連性が高く、免疫システムが自己の末梢神経を攻撃する稀な疾患です。

カンピロバクター食中毒が原因と考えられるギラン・バレー症候群を発症したことにより、原因食品を提供した飲食店に対し、1億円以上の損害賠償金の支払いが請求された事例もあります。

カンピロバクターによる食中毒を予防しましょう

よく焼いたハンバーグ 生焼けのハンバーグ

「生食用」の食肉以外は、加熱調理が必要です。特に、レバーなどの内臓肉、鶏肉、ひき肉の料理は中心部分の色が変わるまでしっかり加熱することが大切です。飲食店等で肉類を食べるときも、中心部まで火が通っていることを確認してから食べるようにしましょう。

大手鶏肉屋さんにお話を伺いました

長年、新橋で鶏肉を販売していますが、飲食店関係のお客様から「生で出して大丈夫?」というご質問をよくいただきます。しかし、鶏肉で「生食用」はないので「よく加熱してお出しください。」と強くお願いしてお売りしています。
もも肉は弱火でじっくり焼くと地鶏・ブロイラー共にとてもやわらかく仕上がりますし、強火で焼くと皮がバリッとした食感になります。また、砂肝をオーブンなどで30分くらい焼くのもお勧めです。

よくある質問

よくある質問一覧ページへ

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:みなと保健所生活衛生課食品安全推進担当

電話番号:03-6400-0047

ファックス番号:03-3455-4470

外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /