[フレーム]
[フレーム]

ノルウェー人「世界のお前らが普段食べてるものを見せてくれ」

スレッド「お前らの国の料理を紹介してみてくれ」より。
[画像:1729606990813808]
引用: 4chan


(海外の反応)


1 Norway(ノルウェー)万国アノニマスさん
お前らの国の料理を紹介してみてくれ


2 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
味付けはどこ?


Netherlands(オランダ)万国アノニマスさん
食材には素材の味があるんだぞ


3 Brazil(ブラジル)万国アノニマスさん
何でイギリス、ドイツ、北欧の食い物はダメダメなんだろうな
地中海は彼らを圧倒しまくってるのに

Ads by Google
4 Sweden(スウェーデン)万国アノニマスさん

Poland(ポーランド)万国アノニマスさん
何で白人は味付けしないんだろうな


Norway(ノルウェー)万国アノニマスさん
美味しそうじゃないか


5 South Africa(南アフリカ)万国アノニマスさん
先進国の奴らは...本当に苦しんでいるんだね


6 Germany(ドイツ)万国アノニマスさん
1729608603120765


Sweden(スウェーデン)万国アノニマスさん
素敵な色合いの緑をしているね


7 Philippines(フィリピン)万国アノニマスさん

Sweden(スウェーデン)万国アノニマスさん
なんか変な見た目のニワトリだな


↑ Philippines(フィリピン)万国アノニマスさん
それはニワトリじゃない、揚げた妖精さんだ


8 Australia(オーストラリア)万国アノニマスさん
底辺のジャンクフード

↑ Philippines(フィリピン)万国アノニマスさん
ミートパイだね


United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
ラテン系だけど何故かこっちでは
アイスコーヒーは凄く女向けで男が飲むべきものではないと考えられてる


9 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
ビスケット&グレイビー

10 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
レバノン料理は王様だ

11 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
Norway(ノルウェー)万国アノニマスさん
これ全部君が注文したの?


↑ United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
そうだがこれは前菜に過ぎない
残りもあと少しすれば届くぜ


12Switzerland
(スイス)万国アノニマスさん
俺の祖父母はこういうのを食べてた
ジャガイモ、リーキ(ネギ)、ソーセージで作れる安くて美味しい食事だ

13 United Kingdom(Great Britain)(イギリス)万国アノニマスさん
トライフル

14 Spain(スペイン)万国アノニマスさん
Sweden(スウェーデン)万国アノニマスさん
こっちのSvartsoppa(ガチョウの血液スープ)と似てるな


↑ Spain(スペイン)万国アノニマスさん
これはヤツメウナギとヤツメウナギの血で作ったスープだからね


15 Spain(スペイン)万国アノニマスさん
俺達は焼いた豚肉の血液も食べる

16 Italy(イタリア)万国アノニマスさん
レバーとタマネギは美味いぞ

17 Belgium(ベルギー)万国アノニマスさん
コック・オ・ヴァン

18 Kazakhstan(カザフスタン)万国アノニマスさん
これを北欧料理と言っても通用するんだろうか
1729613972505204


Sweden(スウェーデン)万国アノニマスさん
ジャガイモは切らずにそのままのほうが美味しい
タマネギがちょっとオシャレだけどそれ以外はかなり北欧料理っぽい


19 Canada(カナダ)万国アノニマスさん
個人的にはヘラジカのシチューが大好物だ

20 Bosnia-and-Herzegovina(ボスニア・ヘルツェゴビナ)万国アノニマスさん
俺は白人の食べ物は嫌いなんだ

21 Israel(イスラエル)万国アノニマスさん
チキンシュニッツェルを挟んだバゲットにハズレは無い

22 Latvia(ラトビア)万国アノニマスさん
これは美味いぞ!
1729615073463264


Italy(イタリア)万国アノニマスさん
漬けたニシンが恋しくなってきた...


23 Thailand(タイ)万国アノニマスさん
タイフード

24 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
俺の地元のルイジアナ料理

25Portugal(ポルトガル)万国アノニマスさん
個人的にはこれが大好物だ
[画像:1729609501091992]


↑ Philippines(フィリピン)万国アノニマスさん
これは美味しそう


↑ Sweden(スウェーデン)万国アノニマスさん
吸盤の機能がまだ残ってることを願ってる、そのほうが食べてて楽しいはず
イカのような味だとしたら実際美味しそうだな


[フレーム]
[フレーム]

コメント (注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。

コメント一覧

    • 1. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:17
    • ID:Qqsr9sIk0
    • サラダがないな
    • 2. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:17
    • ID:dPuDYC.T0
    • 俺は納豆を毎日食べている
      俺がなんで納豆を毎日食べているかというと
      俺は納豆が好きだから
      俺は納豆を毎日食べている
    • 3. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:21
    • ID:t3j8gdd50
    • >>2
      納豆大使に推薦しとくよ
    • 4. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:22
    • ID:L8e7KJEa0
    • 肉と炭水化物ばっかりで心配になる
    • 5. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:23
    • ID:xeFm.wi10
    • 妖精さんもここまでのサイズになると逆に抵抗なくなりそう
    • 6. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:24
    • ID:.EoKBp8u0
    • ベルギーとカナダのシチューが美味しそう。

      最後のスウェーデンの方。自分は過熱したものはタコ派だ。
    • 7. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:25
    • ID:Sx.As4Jr0
    • >食材には素材の味があるんだぞ

      昔ブログでスウェーデン在住の日本人の話見たが、こっちは日本と違って食材の流通も遅いと言ってたなぁ
      そもそもノルウェーもオランダもプロテスタント
      食材の味重視してるわけじゃ無く、とにかく食べれればいいの適当なだけだろ
    • 8. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:27
    • ID:VMLdSY.O0
    • フィリピンの料理は日本人の口にも結構合うのでオススメだ
    • 9. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:28
    • ID:CpdFliBO0
    • >>個人的にはヘラジカのシチューが大好物だ

      美味しそうだなぁ
      しかしヘラジカの狩りは命懸けだろうなぁ
    • 10. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:28
    • ID:7z88vMQT0
    • タイがいちばん豪華で美味しそう
    • 11. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:29
    • ID:D7UqIS3v0
    • 北欧飯ひどいな
      イギリスを超えてる
    • 12. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:31
    • ID:Sx.As4Jr0
    • >>3
      納豆大使は大谷だろう
      塩パスタとかの話ばかり有名だけど、日本にいた時から納豆大好きだし
      真美子さんのいなかったエンゼルス時代、自分でスーパーに買い物言ってた時も
      毎度日系スーパーで納豆買ってたそう
    • 13. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:33
    • ID:jklMoIKu0
    • なんかタコ食もそのうち叩かれそうなんだよな
    • 14. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:34
    • ID:AP1Aoav.0
    • 全部ひどいわポルトガルのタコ以外は
    • 15. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:40
    • ID:Xog16UAA0
    • タイ飯はこうして写真で見る分にはホントに美味そうなんだけど実際食うとあっもういいですってことが多い
      やっぱり香辛料が合わんのかな
    • 16. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:42
    • ID:S7RulGVe0
    • >>3
      大臣だろ
    • 17. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:44
    • ID:zborBIJV0
    • ヨーロッパはイモ料理だな、寒くても栽培できるから
    • 18. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:48
    • ID:hzElLV.r0
    • >>15
      昔ネイティブと同じタイ料理を出すお店に行って
      もう二度と食べる事は無いなと思った
      俺が世界征服をしたらパクチーはこの地球上から絶対に絶滅させる絶対にだ
    • 19. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:50
    • ID:RGuBFDfN0
    • ポルトガルのタコ料理ってめちゃくちゃ柔らかいんだよな
    • 20. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:50
    • ID:4pwOaTVH0
    • イギリスちょっと良いの選んどるやん
      お前らは魚生えたパイとかくそ甘いジャムやろ
    • 21. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 12:52
    • ID:Uh8L8EfR0
    • おっさんが夜中に何かつまもうと冷蔵庫から出して切り分けただけみたいな料理なんな
    • 22. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 13:04
    • ID:Q8Ld4Uz50
    • 北欧系のオイル漬けの魚とジャガイモの組み合わせ、自分は大好きなんやけど・・・・・もちろんおいしジャガイモと美味しいバターと美味しい魚とで作ったやつ
      これに生玉ねぎのスライスかピクルスはちょっと口直しとして自分にとっては必須だけど、それさえあれば正直、1年の半分はこれでもいい

      たぶん北海道の人でもこれ系でも割と大丈夫な人は多いと思う
      素材がおいしいといろんな味付けしなくても大体おしいから
      ちなみに実家は卸売市場で魚介を扱っていたので、子供のころはずっと一番良い魚をほぼ毎日食べてたな
      ほぼほぼ毎日シンプルに刺身か焼き魚で、何回に一回は煮つけとかだったけど
    • 23. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 13:12
    • ID:.EEcy3Tq0
    • イギリス、イタリア、ベルギー、カザフ、カナダ、タイはおいしそう。
      他は、、、、もっと良いのあるだろ。。。
    • 24. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 13:12
    • ID:A.SFRLL40
    • 日本ならカツ丼と味噌汁、焼き魚定食、カツカレー、ラーメン・餃子セットあたりか。

      アメリカの前菜はスゴイな。
      メイン無しでもパンが少々あれば、おかずはこの3分の1位あれば十分だ。

    • 25. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 13:20
    • ID:uf7QHh850
    • なんでイギリスは豆じゃないんだよ嘘こくな
      暴れるぞ
    • 26. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 13:26
    • ID:R.OZKvGs0
    • >>5
      あれ、足の形どうみてもヒキガエ...
    • 27. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 13:29
    • ID:23I.vnMy0
    • イギリスがよく槍玉に挙げられるけど北欧やドイツもなんだか美味しくなさそうです...
    • 28. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 13:32
    • ID:KxCwvuW30
    • ヨーロッパの飯はそれ単体で食事が完結する料理
      日本だと丼物や麺類みたいなもんよ
      だから皿を分ける必要ないのよ
      ご飯の代わりにパンがあるわけでもないし
    • 29. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 13:32
    • ID:Q8Ld4Uz50
    • 北欧のは、変な既製品の出汁とかいれない、日本の水炊きの鍋と考え方が似てる
      魚介とか肉と葉野菜を昆布だけで煮て、ポン酢とかで食べるだけで、余計な下味とかはつけない

      北欧は現地で食べると魚もおいしいしジャガイモも甘みがあってめっちゃおいしいし、バターや乳製品は寒い土地の方が状態がいいからなのかおいしい

    • 30. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 13:39
    • ID:gQI5yhR90
    • カエルは無理だわ・・・
    • 31. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 13:41
    • ID:gQI5yhR90
    • 近所にオーストラリアのミートパイ屋あるけど
      正直味付けが完全にケチャップだけであんまし・・・
      あれだったら自分でレシピ見て作ったミートパイのほうがずっと美味かった
    • 32. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 13:42
    • ID:Bnvqc7iQ0
    • >>24
      前菜だけで日本人二人は満腹になりそう
    • 33. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 13:46
    • ID:jklMoIKu0
    • >>9
      日本鹿はもらってくったけど肉というよりレバーに近い味だった
      血抜きがうまくいってなかったのかもしれんけど
    • 34. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 13:54
    • ID:WBXY75rq0
    • 全部普通に美味しそうなんだが
    • 35. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 13:59
    • ID:Zgfh5E6D0
    • >>22
      典型的なステレオタイプ欧米出羽守に染まった君にはそうなんだろうけど、
      向こうは同じものを毎日食べても平気なのは宗教的な問題でそうなってるだけだからな。
      そうやって出羽守か向こうの宗教に染まらないと北欧式は北海道では無理ですよ。しかも新せんさもまるで違うし。
    • 36. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 14:08
    • ID:bP7bnDS20
    • 日本に生まれて本当に良かったw
      世界ってこんなまずそうなもん食ってんだな^^;
    • 37. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 14:12
    • ID:hE5.7IuZ0
    • 発ガン料理の特集で草
    • 38. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 14:18
    • ID:CpdFliBO0
    • >>13
      カリフォルニア州で養殖が禁止が決まったね
      でもデビルフィッシュ呼ばわりしてた方々に「可哀想」とか言われてもね...
      説得力がまるで無い
    • 39. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 14:20
    • ID:CpdFliBO0
    • >>33
      エゾシカなら、たまに食べるけど
      レバーっぽくはないなぁ
      血抜きのせいかもしれないね
    • 40. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 14:23
    • ID:q70QOqdc0
    • やばい
      全部不味そう
    • 41. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 14:47
    • ID:Zgfh5E6D0
    • >>24
      さすがにあれを一人で、他にもさらに食べるなら
      アメリカによくいる一日中家にいて動かないタイプの巨肥満だろ...
    • 42. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 14:49
    • ID:H1WU8bAZ0
    • >>10
      やっぱりアジアの料理が美味そうだ
      ワンプレートの食事は夕食だと流石に嫌だ
    • 43. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 14:52
    • ID:MtaDr.YZ0
    • ヘラジカってどんな味するんやろ
    • 44. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 14:52
    • ID:ne8kHvPj0
    • 揚げた妖精さんww
    • 45. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 14:59
    • ID:0.LOIIOs0
    • ヨーロッパにジャガイモが渡来したのはたかだか500年前だろ。
      それまで北欧では主食として何をたべていたんだ?
    • 46. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 15:01
    • ID:YCBRwUS.0
    • >>2
      聞いた話、骨粗鬆症予防に乳製品を摂っても
      骨に吸収されるために納豆の「ヌメヌメ」成分が必要らしい。
    • 47. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 15:07
    • ID:hg.SqN2O0
    • 北海道でエゾジカ、北欧でトナカイは食ったことがある
      脂身が無いのでステーキとかの焼いた料理はいまいち
      ホロホロに煮込んだシチューは美味い
      表面炙ったタタキなんかも美味い(山わさびの擦りおろしをたっぷり載せて)
    • 48. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 15:11
    • ID:jO6tgSUi0
    • ポルトガルのタコは現地で食ったけど激ウマだったわ
      日本もタコを上手に食べる国だと思うけど、ポルトガルのやつほど柔らかいのは食った事ない
      何で焼いたタコがあんなに柔らかいのか
    • 49. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 15:18
    • ID:Zgfh5E6D0
    • >>28
      丼飯は合わせて美味しくなるようにしてる料理だが
      ヨーロッパは本来は分けて食べるものを、面倒くさいから味が混ざっても良いと一緒にしてるだけだろ
    • 50. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 15:47
    • ID:6.qe09JH0
    • 本文11
      あの量が前菜だと?
      ったくアメリカ人は...
    • 51. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 15:51
    • ID:2hRNqN2z0
    • 最初の写真みたいに芋と魚が一緒の皿ってのは今までの食生活から違和感あるんだよね
      主食だし全然おかしくはないと分かってはいるんだけど
    • 52. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 16:07
    • ID:kt.NdcVj0
    • 外国人って野菜喰わないのか?
    • 53. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 16:16
    • ID:tl9Q5a5W0
    • プロテスタントの国はなあ
    • 55. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 16:31
    • ID:136Vys7w0
    • 期待を裏切らないアメリカw
    • 54. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 16:31
    • ID:rliS0xZ30
    • >>30
      でもヘビやウツボなんかみたいに鶏のささみっぽいらしい
    • 56. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 17:02
    • ID:h1Zg8o7.0
    • >>ノルウェー人「世界のお前らが普段食べてるものを見せてくれ」

      カップ麺とコンビニ弁当かな。
    • 57. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 17:05
    • ID:GGPEeeoB0
    • 鹿肉を食べる道民のワイ、ヘラジカのシチューというものが気になる。
    • 58. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 17:21
    • ID:PpPNCCIl0
    • >>30
      バンコクのデュシタニホテルの高級ベトナム料理屋で食べたが、歯ごたえがある鶏肉みたいで美味しかった。
    • 59. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 17:29
    • ID:5CQtR3C.0
    • 寒い土地では、ジャガイモは欠かせんのだな。
    • 60. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 17:30
    • ID:PpPNCCIl0
    • >>45
      ライ麦のお粥やライ麦のパンだと思う。
    • 61. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 17:37
    • ID:FfH7ZuEL0
    • こうやってみるとやっぱり料理は視覚と記憶で味わうもんなんだな、と思う
    • 62. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 18:11
    • ID:WlnAVAd20
    • 北欧は一通り回ったけど
      どこも食文化は残念なレベルだった
      素材は悪くないんだがなあ
    • 63. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 18:26
    • ID:Z6wsfAn80
    • >>10
      彩りを重視してる国とそうでない国が割とはっきり分かれてるよね
    • 64. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 18:40
    • ID:g1ZPQauq0
    • >>7
      そもそも肝心の食材が最悪っていう。
    • 65. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 19:04
    • ID:MG42itW50
    • >>49
      それは丼ものを買いかぶり過ぎだわ。
      丼は働く人の、ささっと食べられる料理。「美味しくする為」と意図して合体させた訳じゃ無い。
      結果的に米に具が染みて美味しくなったり、蒲焼がご飯の熱で温まって柔らかく美味しく食べられた...などと言うこともあったのは確かだろうが、ハンバーガーやホットドッグと同様、炭水化物とおかずの口中調味が丼椀一つで済ませられるというようなものだと思う。
    • 66. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 19:23
    • ID:Vqo3MGPy0
    • ノルウェーといえばクジラ肉でしょう
      ミンククジラのソテーはおいしかったよ
    • 67. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 20:00
    • ID:omj3.cax0
    • 日本は凝りすぎめんどくさすぎ
      弁当だって北欧の日常より豪華だ
      メニュー考えるのから作るのから母ちゃん達の苦労がうかがえる
    • 68. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 20:10
    • ID:xjEua.ao0
    • アメリカお前・・・
      その量で前菜とかマジで豚まっしぐらだぞ
      やめとけよ
    • 69. 万国あのにますさん
    • 2024年10月23日 22:48
    • ID:UXNfJfOH0
    • アメリカの前菜、1回だけなら食べてみたい
      けどあとのメインはいらないや
    • 70. 万国あのにますさん
    • 2024年10月24日 00:56
    • ID:eB5n33m20
    • 酢漬けのニシンは要は〆鯖の味だから昔ながらの重めの日本酒にめちゃめちゃ合うことに気付いた
    • 71. 万国あのにますさん
    • 2024年10月24日 02:11
    • ID:xy.RoX.F0
    • 魚とじゃがいもはあんまり食欲わかんな
    • 72. 万国あのにますさん
    • 2024年10月24日 02:40
    • ID:989GJvs30
    • >>18
      残念ながら大陸に根付いててその土地での名前で呼ばれてるから、絶滅目指すなら大変だと思うよ
    • 73. 万国あのにますさん
    • 2024年10月24日 03:02
    • ID:z4MF9mC50
    • 銀座のホテルの北欧フェアで食べた料理は美味しかったよ
      鹿肉のソテーにベリーソースがかかっている奴とかさ
    • 74. 万国あのにますさん
    • 2024年10月24日 05:30
    • ID:2Kpa5U2p0
    • >>73
      日本人のシェフも調理に関与し、エゾシカとかを適切な処理をした素材から作り出し、
      駐日の北欧大使館員も「こんなの食べたこと無い!」と驚くような味付けだったりしてね・・
      まさかね・・
    • 75. 万国あのにますさん
    • 2024年10月24日 06:08
    • ID:2FpryPkS0
    • >何でイギリス、ドイツ、北欧の食い物はダメダメなんだろうな

      寒い国では多彩な食材が手に入らないからだろうかな
    • 76. 万国あのにますさん
    • 2024年10月24日 07:43
    • ID:FE1aSYy10
    • >>20
      真っ黒いペーストと真っ黒いソーセージもな
    • 77. 万国あのにますさん
    • 2024年10月24日 08:20
    • ID:6Su.taYF0
    • 北欧って野菜は蕪くらいしか獲れないんじゃなかった?
      だからスエーデンなど、幼児でも血に浸したトナカイの生レバーを平気で喰わせ(NHK:人間は何を食べて来たか)
    • 78. 万国あのにますさん
    • 2024年10月24日 12:31
    • ID:eNEy.pkd0
    • >>56
      自炊楽しいぜ!米は一膳ずつ冷凍すれば良いぜ!
    • 79. 万国あのにますさん
    • 2024年10月24日 14:58
    • ID:VUt35zx30
    • グレイビーの定義がいまいち分からん。日本式のカレーはグレイビーソースだと言われてるし。
      記事中のホワイトソースっぽいのからビーフシチューのデミグラスもグレイビーらしい。
    • 80. 万国あのにますさん
    • 2024年10月24日 17:24
    • ID:dC8dXPVk0
    • >>79
      加熱時に出た肉汁を利用したものは全部グレイビー
      肉を加熱(焼く煮るなど)→肉汁が出る→味付けする→グレイビー
      チキンにはホワイト、赤肉にはブラウンが一般的

      ちなみに野菜だけで作ったベジタリアングレイビーとかいうわけわからんものもある
    • 81. 万国あのにますさん
    • 2024年10月27日 13:16
    • ID:TRPC2DMr0
    • ヘラジカのシチュー美味しそう!
      知らん料理は味が想像できないから
      見た目(自分のとこの食文化に近い)きれいなやつしか美味しそうに見えないね...
      日本も「毎日飲んでる!味噌汁!」って出したら
      (知らなければ)なにこの泥水ってなるしねえ...

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
[フレーム]

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /