外国人が考える確実にAIから奪われない仕事 安泰な職が議論に
スレッド「AIから99.9%奪われない仕事といえば何だろう?」より。
jobs-safe-from-artificial-intelligence-16-65ddc92a619c6__700
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1No infomation万国アノニマスさん
AIから99.9%奪われない仕事といえば何だろう?
2No infomation万国アノニマスさん
救急・消防・警察
3No infomation万国アノニマスさん
うむ、肉体労働の多くはロボットがすぐに奪うことはないだろうな
人間と同じくらい柔軟でバランス能力が無いといけないから
人間と同じくらい柔軟でバランス能力が無いといけないから
4No infomation万国アノニマスさん
看護師
jobs-safe-from-artificial-intelligence-3-65dda0d667b1d__700 ↑unknown万国アノニマスさん
AI+ロボット=介護の仕事も無くなるよ
↑unknown万国アノニマスさん
お前は本当にAIロボットに子供の出産や新生児集中治療室やホスピス介護をしてほしいのか?
5No infomation万国アノニマスさん
交換系の仕事(配管工、電気技師、塗装工etc)
jobs-safe-from-artificial-intelligence-1-65dd9c2534677__700
↑unknown万国アノニマスさん
配管工がいなかったら世界はちょっと酷いことになる
電気技師がいなかったら世界は輝きを失うことになる
電気技師がいなかったら世界は輝きを失うことになる
↑unknown万国アノニマスさん
裁縫師や衣類の直しの仕事も同じだと思う
生地作りや裁断は機械で出来ても仕上げは機械では出来ないよ
生地作りや裁断は機械で出来ても仕上げは機械では出来ないよ
6No infomation万国アノニマスさん
老人ホームで老人のケツを拭いたりする仕事
一生食える職だと保証するよ
老人ホームで老人のケツを拭いたりする仕事
一生食える職だと保証するよ
jobs-safe-from-artificial-intelligence-2-65dd9f94a39d3__700
↑unknown万国アノニマスさん
拭くだけの単純な仕事じゃないぞ
話を聞いてあげたり手を繋いだり共感やユーモアセンス
そして医療や栄養などのサポートはAIに取って代わられることはない
話を聞いてあげたり手を繋いだり共感やユーモアセンス
そして医療や栄養などのサポートはAIに取って代わられることはない
↑unknown万国アノニマスさん
自分も生活のために老人ホームで仕事してるけどAIに奪われるとは思えない
7No infomation万国アノニマスさん
教師、特に低学年の担任
親は社会的に重要な人間らしさを学んでほしいからね
親は社会的に重要な人間らしさを学んでほしいからね
jobs-safe-from-artificial-intelligence-6-65dda355ba39a__700
↑unknown万国アノニマスさん
iPadが発明されるとすぐに親は子供にiPad任せ始めた
ほとんどの親は仕事で忙殺されてて教育に気を配れてないよ
ほとんどの親は仕事で忙殺されてて教育に気を配れてないよ
↑unknown万国アノニマスさん
たとえロボットで出来るとしても教師だけは人間にやってもらいたい
問題は安価なロボット教師が出来たら資金不足の一部の学校が導入しそうということ
問題は安価なロボット教師が出来たら資金不足の一部の学校が導入しそうということ
8No infomation万国アノニマスさん
自分は航空機の整備士だけどすぐにはAIが飛行機の腹をいじることはないと思う
自分は航空機の整備士だけどすぐにはAIが飛行機の腹をいじることはないと思う
↑unknown万国アノニマスさん
否定するわけじゃないけど
自分はメンテナンスの必要性がある航空機を予測するソフトウェアを作った
自分はメンテナンスの必要性がある航空機を予測するソフトウェアを作った
飛行した高度や温度や湿度に基づいてね
9No infomation万国アノニマスさん
自分自身がセラピストだからバイアスがかかってるかもしれないけどセラピストだと思う
下手なものは作れてもAIが優秀なセラピストになるのはかなり難しいはず...
自分自身がセラピストだからバイアスがかかってるかもしれないけどセラピストだと思う
下手なものは作れてもAIが優秀なセラピストになるのはかなり難しいはず...
↑unknown万国アノニマスさん
多くの人間がAIと話したいと思うよ...
10No infomation万国アノニマスさん
コメディアンだな
AIでは面白い筋書きを書けない
コメディアンだな
AIでは面白い筋書きを書けない
jobs-safe-from-artificial-intelligence-12-65ddc1bb29a01__700
↑unknown万国アノニマスさん
コメディアンにも面白いこと言えない奴は多いぞ...
↑unknown万国アノニマスさん
自分はAIでユーモラスなことを書いたことがある
意図的ではないけどそれが面白いんだ
意図的ではないけどそれが面白いんだ
11No infomation万国アノニマスさん
政治家
何故なら政治家は給料をもらいすぎなのを自覚しててそれを手放したくないから
政治家
何故なら政治家は給料をもらいすぎなのを自覚しててそれを手放したくないから
jobs-safe-from-artificial-intelligence-13-65ddc703b8922__700
↑unknown万国アノニマスさん
AIだってもう既に嘘をついたり誤った指示を出したりしてる
政治家にとってはこれは基礎トレーニングだ
政治家にとってはこれは基礎トレーニングだ
↑unknown万国アノニマスさん
個人的にはロボットという新君主を歓迎するよ
12No infomation万国アノニマスさん
これはエンジニア
たとえAIロボットが働くようになったとしてもそれを直す誰かが必要になる
これはエンジニア
たとえAIロボットが働くようになったとしてもそれを直す誰かが必要になる
jobs-safe-from-artificial-intelligence-18-65ddc9cd37331__700
↑unknown万国アノニマスさん
AIは設計された通りにしか動いてくれないからな
↑unknown万国アノニマスさん
これも修理ロボットや自己修復ロボットが出てくるまでの話だ
13No infomation万国アノニマスさん
正直に言えばIT関係
コンピュータ関連は凄く馬鹿げてて特殊だから
何か不具合があってもAIには直し方が分からないはず
正直に言えばIT関係
コンピュータ関連は凄く馬鹿げてて特殊だから
何か不具合があってもAIには直し方が分からないはず
jobs-safe-from-artificial-intelligence-24-65dee9d37ebd5__700
↑unknown万国アノニマスさん
AIに電源をオフにしてオンにすることが出来るのかい?
↑unknown万国アノニマスさん
まあAIには近くにスイッチが無いからな...
14No infomation万国アノニマスさん
外科医
繊細な作業が多く人間以外の存在が出来るとは到底思えない精度が要求される
外科医
繊細な作業が多く人間以外の存在が出来るとは到底思えない精度が要求される
jobs-safe-from-artificial-intelligence-22-65dee89738934__700
↑unknown万国アノニマスさん
ロボット手術は行われてるよ
完全に置き換わるとは思わないけど役立ってるのは確かだ
完全に置き換わるとは思わないけど役立ってるのは確かだ
↑unknown万国アノニマスさん
問題はおそらく患者がAI手術を拒否することだね
果たして責任のない物に自分の人生を託すだろうか
果たして責任のない物に自分の人生を託すだろうか
15No infomation万国アノニマスさん
CEOや役員
彼らは利益を得てのんびりしてる間、他の従業員をAIに置き換える側だから
CEOや役員
彼らは利益を得てのんびりしてる間、他の従業員をAIに置き換える側だから
jobs-safe-from-artificial-intelligence-15-65ddc844d5d24__700
↑unknown万国アノニマスさん
どうせ何もしてないんだからCEOや役員をAIに置き換える必要なんてない
イーロン・マスクを人形に替えればTwitterの株価は急上昇するのに
イーロン・マスクを人形に替えればTwitterの株価は急上昇するのに
↑unknown万国アノニマスさん
同意するけどそれじゃあ俺達みたいな下級階級はどうやって金を得るんだ?!
16No infomation万国アノニマスさん
プロのアスリート
プロのアスリート
↑unknown万国アノニマスさん
何百万ドルもサッカー選手に金を注ぎ込んだオーナーはAIのほうが良いかもしれないが
何百万ドルもサッカー選手に金を注ぎ込んだオーナーはAIのほうが良いかもしれないが
流石にロボットがサッカー場を走り回るのを本気で見たい人はいないはず
17No infomation万国アノニマスさん
高級店のシェフやコック
高級店のシェフやコック
jobs-safe-from-artificial-intelligence-11-65ddc117afa58__700
↑unknown万国アノニマスさん
これは間違いなくAIに取って代わられそうだと感じる
↑unknown万国アノニマスさん
シェフになるには創造力が必要
AIが作った料理は栄養価があって驚きはあるけど多分食べたくはならない
AIが作った料理は栄養価があって驚きはあるけど多分食べたくはならない
18No infomation万国アノニマスさん
聖職者
宗教に関してはAIに置き換えることは出来ない
聖職者
宗教に関してはAIに置き換えることは出来ない
jobs-safe-from-artificial-intelligence-14-65ddc7bce475f__700
↑unknown万国アノニマスさん
これはAIが機械神のカルトを始めるまでの話だ!
↑unknown万国アノニマスさん
もう既に説教AIツールはある
あとは音声を生成して信仰者に流すだけだ
あとは音声を生成して信仰者に流すだけだ
19No infomation万国アノニマスさん
弁護士でしょ
AIでも出来ないことはある
弁護士でしょ
AIでも出来ないことはある
↑ unknown万国アノニマスさん
これは正しくないな
若い弁護士のほとんどは契約書や書類の草案チェックに時間をかけるが既にAIが出来ることだ
若い弁護士のほとんどは契約書や書類の草案チェックに時間をかけるが既にAIが出来ることだ
20No infomation万国アノニマスさん
手を描けるアーティストかな
手を描けるアーティストかな
jobs-safe-from-artificial-intelligence-9-65dda496e6719__700
↑ unknown万国アノニマスさん
5本の指を描けるアーティストならAIから仕事を奪われないかもね
↑ unknown万国アノニマスさん
悲しいことに今はAIも指を描けるようになってきてるけどな
関連記事
AIがサポート出来るけど最終的には人間という仕事が多そう
コメント ※(注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
やってて分かるがシャンプーはギリ機械でいけるとしてカラーカットパーマは絶対むりぽ
人類全体の頭髪が進化(退化?)とともに減少したりウイッグが常識になるなら別だけど
AIが発行した指令所に従って手作業をする人間
非効率でノルマに達しない人はどこかに消えていく
みたいな小説があった気がする
それこそゲームのデトロイトみたいに人間よりもより人間らしく人間雇うよりも遥かに安く買えるようなアンドロイドが開発されなければ
配管工やってるけどこんな仕事ロボットでもやりたがらないわ
知りたい人は経産省の試算とか見ると良い
50年後に全世界の14万倍の電力が必要とかまず無理
馬鹿の発想かな?
今だってもたんまり金持ってる奴は今後働かずに一生食っていけるし
AIの時代きたって底辺は働かなきゃ生きていけないよ
新規採用は減るかもしれないがが、すでに公務員になっている人が公務員という地位を奪われることはない
だからこそ上級国民と言われる
券売機と会話するジジババが目に浮かぶぜ
士業や内科系の医者等の知的労働や役所仕事はAIとチェンジ
肉体労働はロボットが追いつくまでまだ時間が掛るだろうな
ほとんどの場合コスト度外視で考えるからな。無限にコストあんなら世界がAIに支配されてもう人間の存在が不要とかの世界にまっしぐらだよw
何故なら政治家は給料をもらいすぎなのを自覚しててそれを手放したくないから
虚構新聞では「猫に首相を任せよう」ってなってたな
地獄に垂らされた蜘蛛の糸のごとく、職にあぶれた人間が押し寄せ競争相手になるからである。
不況時に、ただの公務員の求人倍率が跳ね上がりヤベェ難易度になったのと同じ。
人類は機械生命体をつくるために生まれたのだ
我々が滅んだあと彼らが宇宙へと進出するだろう
人類は機械生命体をつくるために生まれたのだ
我々が滅んだあと彼らが宇宙へと進出するだろう
絶対「人間にはAIに指示出す仕事だけやらせればAIと合わせて今の10倍働かせられるぞ!」になると思う
エミールが量産されちゃう
そもそも国内だと単純な電子化とか自動化すら導入してくれない会社が多過ぎる
「それいつ元取れるんですか?」とかそんな言葉しか返って来ない
創造する仕事かブルーカラーの仕事か。
それ以外はヤバいだろう。
AI精神科医とかAI内科医はまあOKだが
AI歯医者に歯を削られる、AI外科医が開腹、AI看護師に採血注射とかは勘弁してほしいw
人間並みの汎用性の高い動作が可能なロボットはしばらく作れないから
あと人間って思ったよりずっと知性の必要のない作業や行動を繰り返してる。
士業はさっさとAI化進めるべき
しかし正直なところ、AIを技術として取り入れつつも、人の手での発想と修正は必須だと思う
昔は漫画であれアニメや映画であれ、CGを使うとああだこうだ言われたもんだが、同じようなことが、あらゆる新技術が出るたびに昔からあったんだと思う
結局新しいものを、ただの技術として使いこなせた人の勝ちだ
今『ホワイトカラーは近い将来AIに仕事を奪われる』
なんか当分奪われない気もする。
一番開発して欲しいのが介護用ロボットとAIの話し相手
介護士に虐待される心配はないわ、ボケててもイライラせず返事をしてくれる
頭の骨格と髪質をスキャンしても無理かなぁ。🤔
そりゃ利益追求するのが企業だからね、目に見える成果が必要。人件費を削って何年で元を取れるかが必ず必要じゃん。
むしろ裁判官を代えた方が公平だと思うけどね。
営業職もAI同士で商談するとかww。😅
言うて失業者が出まくれば国は何とかしなきゃいけなくなる。AIのお陰で生産性は変わらないかそれ以上になっていくんだから。
技術的には既に可能となっているが倫理的問題で世界のほとんどの国が規制している
AIが人の働き口を奪うのなら、倫理的問題で規制がされるでしょ
共産主義と同じで皆が幸せ平等なんて嘘、権力者だけが富むのがAIが人に変わった未来だよ
何言ってんの?ロボットや機械はあくまで人間のサポートでしか無い。万が一人間が全て病原菌でやられた場合2.3年はプログラム通りに動くがその後は止まる。ロボットが機械を作る必要など無いから。生物の遺伝子は続けるか増やす為に動くがAIがロボットや機械を増やすなんて無意味。人間が去ればその付属品も去る。
男だ女だって揉めてるからメダロットみたいな競技に成り代わりそう
既に毎年1万人が失踪して7万人もの岸田の宝が不法滞在者となり闇に潜伏している
寺や神社がPayとか全自動の鐘鳴らし、お経
自動販売機の数珠、御守りとかやってるからすぐよ
ただし治安維持にロボットが使われる様な時代までいくと素の肉体の記録には最早関心が向けられないかも知れないな
いやーこんな小説漫画みたいな話を真面目に出来るだけで感慨深いわ
大統領にでもなって「大統領の公務のAI代行は認めない」って法案を通すくらいしかないんじゃないか?
何年か前にAI同士で会話させたら途中から人間無視して機械言語で会話し出したよな
肉体労働はロボットより人間使うほうが安いから。
人間の労働者の立場からすると一番ストレスのかかる類の作業なんだけどw
現状存在するスキャナーの類と人間の「感覚」を比較した実験で、対象によっては人間の感覚の方がはるかに微細な変化に敏感、という結果を見たことあるよ。
安泰な職が議論に
とっとと仕事しろ
モンキイ害JINwwww
ロボット+AIだと殆どなくなるだろうが先は長そう
そして使う側からしたら高い給料払わなくて良くなるのが魅力だろうしね。余計なこと言わない、面倒がない、不正の心配がない。メリットしかないもんな。
安泰なのは国家公務員とか都道府県庁職員まで
AIではなく人口減で、地方公務員の多くが自治体ごと消える
重機の操作も結局人がやったほうが安全
とあるスーパーがAI予測発注をかけてるが、この前の大雪の日に人間だったら当日の客足が減るし、翌日は配送が乱れると予想できるけど、いつもの減り具合だけみて大量発注かけてきた時にAIマジ4ねって思ったわ
アスリートや将棋棋士、芸術家やミュージシャン
分かりやすいのは将棋で、すでにAI同士で対局させた方がレベルは高いにも関わらず、棋士という仕事は成立している
こういう意見見る度に思うが出来る出来ないより「そこまでやる必要があるか」の視点だろう
俺は少なくとも美容師がAIに起きかわって欲しいとは思ってないし社会もそんなことにコストをかけないだろうと思っている。似合うヘアスタイルを提案するのにAIを活用とかはあるかもな
AIやロボットに代替されるのはより単価の高い人間なんだよな
日本政府もホワイトカラーをブルーカラーにしようとしてるしな
>>69
鹿島が完全無人化に意欲的だぞ
すでにシャベルとローラーとローダーは無人化して24時間体制でダムを建設中だ
むしろ危険な仕事や大変な仕事にこそロボット技術とAIが進出してく気がするんだが。
既存の仕事は減るかもしれんけど、効率化するおかげで仕事そのものは増えるはずなんだが
遠隔とプログラミングで動かしてたニュースか
遠隔の方も9台のカメラついてる中操作してるって話だったけどアレ普通に見えにくいだろ
任せていいのは書類だけだわ
ロボコンってものがあるんだから人間とは別に「ロボットサッカー」って娯楽が定着する可能性は十分あるんじゃないか?
人間がふえるのに意味はあるの?
労働の解放って言うか単純作業へシフトするだけな気がするが。Aiに紙媒体情報読み込ませる為に書類を延々とスキャナーにかけるだけ、とか
例えば医者とか弁護士とかな
元々単価の安い仕事はロボット買うより人を雇う方が安いから、ロボットの価格が落ちるまではロボットに奪われることは無い
AIやロボット化が進んでも制御する人が必要なのでIT農家主が一番くいっぱぐれない
そして今後も食い物は人間にとってなくてはならない物
労働が必要ない世界に成ったら、政治形態や資本主義の根幹が崩壊するだろう。
むしろその辺の議論の方が面白かったりする。
もうすでに俳優女優や声優の仕事がAIに奪われそうになっててアメリカで大型スト起きたの知らない?
ハリウッドがAIの学習素材として俳優女優の顔を使わせる金だけ払う契約を作ろうとしてるんだよ
サブスクサービスの時もアメリカは荒れた
今までは円盤の売上によってインセンティブ貰えてたのがネトフリやアマプラになって貰えなくなったから
誰がAI作って管理するの?w
うちらみたくリモワでAI操作して年収4桁貰えてるような人間のが安泰だわ
すでに動きだけならそこそこのものができてる。
他のスポーツにも転用できるようになるだろうし。
時間はかかってるけど大工仕事も出来る機体が存在してる。
創作ですらAIでいいや感がすでにあるし少なくとも
近い将来漫画アシスタントの仕事は無くなるかもね
コメントする