[フレーム]
[フレーム]

外国人「初めて盆栽に挑戦しようと思う、何かアドバイスはある?」

スレッド「盆栽の経験がある人いる? 」より。
[画像:1494281890552]
引用:4chan4chan24chan3


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん
盆栽の経験がある人いる?
スターターキットを買おうと思ってるんだが良いサイトとかあるかな?
育てるのはJapanese maple(イロハモミジ)にしようと思ってる



↑unknown万国アノニマスさん
ネットで買ってはいけない、地元の園芸店に行こう
イロハモミジは良いものだと1つ100ドルくらいする
苗や伐採から始めるつもりなら7年かかるけどな


2No infomation万国アノニマスさん
経験あるけど盆栽があると旅行に行けなくなる
1週間世話をしないと枯れるはずだからね
Webサイトや紅葉のことは知らないが、自分は初心者用のビャクシンの盆栽を育ててた


3No infomation万国アノニマスさん
コンスタントに水やりしないといけないのは確か(特に暑い地域)
初めての盆栽ならイチジクみたいなゆとりのある種類の木が良い
ちゃんとやれば育つはずだよ

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん
官能的なインドボダイジュの盆栽
5No infomation万国アノニマスさん
盆栽を育ててる人が地元にそこまでいるのか疑問だが眺めるのは本当に好き
[画像:1473668948949]

↑unknown万国アノニマスさん
これって小さいマンゴーの盆栽?


↑unknown万国アノニマスさん
そうだよー、盆栽で実をつける最高の木の1つだ


6No infomation万国アノニマスさん
こういうスレ見てるとAmazonで種を買いたくなるな


↑unknown万国アノニマスさん
種から始める気にはなれないな
10年間作業して待てるならともかく
1473733711757


7No infomation万国アノニマスさん
中国の盆栽と日本の盆栽で何か違いはあるんだろうか


8Unknown万国アノニマスさん
盆栽初心者は何を用意すればいいの?
このスレを見てるだけでも癒やされるし、盆栽があれば規則正しく生きていけそうだ


↑Unknown万国アノニマスさん
森から木を切ってくるか苗を調達する
土地を用意して水やりをしっかりする
盆栽になるので何とかすれば恩恵がある


9No infomation万国アノニマスさん
1473733773676
1473733835507
1474136162035


10No infomation万国アノニマスさん
混乱してるんだけど盆栽用の種と普通の木の種って別ものなの?


↑Unknown万国アノニマスさん
いや、同じだぞ


11No infomation万国アノニマスさん
どこで盆栽の木を買えばいいの?世話って難しい?


↑Unknown万国アノニマスさん
買うなら専門店で複数育てるのがオススメ
どうせ1つは枯らしてしまうし、1つだけ世話をするのは退屈だからね
水、肥料、植え替え、剪定をしたり、ペットや害虫に注意することが大切
普段の世話は1本あたり週15分程度で済むはず、剪定や植え替えや夏だともっと時間かかるが


12No infomation万国アノニマスさん
俺のツバキの盆栽を評価してくれ
1473887619179


13No infomation万国アノニマスさん
いま俺が興味があるのは盆栽風の家庭菜園
裏庭でコショウの木を20本育てている

14No infomation万国アノニマスさん
幹が2つに分かれてる盆栽は一定数である気がする

15No infomation万国アノニマスさん
[画像:1474135873080]


16No infomation万国アノニマスさん
ミニチュアの木みたいな盆栽は専門用語で何というんだろう?
真っ直ぐなんだけどそれでいてスタイリッシュな盆栽あるよね


17No infomation万国アノニマスさん
友達からイチジクの盆栽を貰ったけど
水やりと日なたで放置以外に何をすればいいんだろうな


18No infomation万国アノニマスさん
アメリカヒルギ、ハマベブドウ、ガンボリンボーのような地元で自生する木で盆栽をやってみたい
でも変な目で見られそうだし金もかかりそうだ


↑Unknown万国アノニマスさん
おそらく変な目で見られるのは確かだが金は全然かからないよ
最低限金を使わなきゃいけないのは鉢と土と肥料だけであとは剪定と想像力次第


19No infomation万国アノニマスさん
初挑戦の盆栽はこんな感じでいずれ植え替えをするつもり
2年間でこれだから本当に長い、もうやめとけと言われても聞かないけどな
1520464559266 (1)
1520464628050


20No infomation万国アノニマスさん
盆栽を知らない人のために言うが
中国の纏足の植物版だと思ったほうがいい


21No infomation万国アノニマスさん
完全初心者なんだけど盆栽の維持ってどこで習ったほうがいいの?


↑Unknown万国アノニマスさん
フォーラムやウォルター・ポール(盆栽アーティスト)のコラムでも読めば何とかなるはず


22No infomation万国アノニマスさん
俺のメイプルツリーは今年の初めにようやく咲いた


23No infomation万国アノニマスさん
俺はこの2つで盆栽を始めた(フクマンギとビャクシン)
もう2つ欲しいところだったけど作業が大変だったから諦めたけどね
植え替えをする必要があるし、剪定したり苔を接着して雰囲気出さなくちゃいけないけど
木自体は実際かなり良い感じだよ

[フレーム]
[フレーム]

コメント (注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。

コメント一覧

    • 1. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 12:15
    • ID:pOCxLyOQ0
    • お店の人に育てやすい盆栽を訊くのが一番だと思う
      植物も生き物もまず初心者向けから始めないと後悔するのだ・・・
    • 2. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 12:23
    • ID:5XRoFtT.0
    • 盆栽眺めるのは好きなんだけどそだてようとは思わないw
    • 3. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 12:25
    • ID:qNqenGDd0
    • 中国のは盆景寄りなのが多い
    • 4. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 12:26
    • ID:MxcxrLE10
    • 今は自動で水をやる装置があるから
      成長変化が落ち着いた状態の木なら
      3〜5日の外出も平気なんだけどね
    • 5. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 12:27
    • ID:2j.e9HZ90
    • 金と時間と忍耐が無ければ続かない
    • 6. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 12:38
    • ID:fCD3ewfx0
    • よくわからんが盆栽は代々受け継がれる重みじゃね?
      近所の盆栽マニアの爺さんが死んだ時 葬儀で遺品の盆栽をオークションぽい話ししてたから
    • 7. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 12:46
    • ID:kXaoQQlr0
    • ハサミを持て
      切ってきって切りまくれ

      ふぅ〜、出来ただろ?
    • 8. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 12:51
    • ID:v6Tq6JP50
    • マンゴーの盆栽とか斬新だな
    • 9. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 13:06
    • ID:XeYxEXKx0
    • あとは猫と野球だな
    • 10. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 13:18
    • ID:gB14WX.F0
    • 水枯れしやすい地域かどうか考えること
      暑くて乾燥する地域なら諦めたほうがいい
    • 11. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 13:28
    • ID:J2e0U1tB0
    • 最初からどこに置くか決めておく

      インテリアの一部として、レイアウトをあらかじめ決めるんだ

      そうするとどのような形がいいかも自ずと決まるので迷いがない
    • 12. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 13:33
    • ID:WSkbOn.X0
    • 盆栽に興味なかったから、日本の盆栽のイメージは波平さんくらいだったのに、最近こういう海外の盆栽画像を鑑賞することが増えて、日本より自由っぽいから、面白そうだとすら思うようになってきた。
      ペットみたいに手はかからず可愛くもないけど、毎日ちょっとずつ触って枝や土のことを考えるのが気分転換になる、癒される、って感じかな。
      ...なんかかっこいい趣味に思えてくるな。模型っぽさもあり。
    • 13. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 13:41
    • ID:Hv40tJM60
    • 小品〜中品の間ぐらいの大きさから始めたら良い
      あまり小さい(極小)のから始めるとすぐに枯らす
      沢山作らない
      2〜3鉢で一応止めておく。
      それが上手く管理出来る様になったら増やして行く
    • 14. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 13:44
    • ID:rk3.jH8p0
    • >俺のツバキの盆栽を評価してくれ

      ツバキなの? イタドリが生えてるのかと思った。
    • 15. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 13:46
    • ID:Ew1H4z9g0
    • 盆栽といえば波平。
    • 16. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 13:49
    • ID:W08TiciZ0
    • 自然の樹形を頭に叩き込んでおくこと。そこからだ。
    • 17. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 13:58
    • ID:DdBICX1d0
    • 近所で野球やサッカーをする小学生がいたら、要注意だw
    • 18. 韓国人は選ばれし民
    • 2018年03月31日 14:17
    • ID:qrLRuDp00
    • 盆栽は韓国起源なので、韓国に来て学びなさい。
    • 19. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 14:34
    • ID:eVMV7xc70
    • 箱庭的な楽しさがあるわな

      (注記)14
      ほんとそっくりw
    • 20. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 14:35
    • ID:BlfYeOqF0
    • エケベリアなどは盆栽の域に入るのか?
      入らないとは言えないが、多肉は放っておいたら勝手に乱れるしの。
    • 21. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 14:41
    • ID:.J3xkOV60
    • >盆栽を知らない人のために言うが
      >中国の纏足の植物版だと思ったほうがいい

      言いたいことはわかるが、
      纏足なんて欧米では誰も知らないものを例えに持ってきて、おまえ何がしたいんだよ
    • 22. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 14:52
    • ID:0g4M9C7X0
    • >>19の人のは、ただの多肉植物の鉢植えであって盆栽じゃないよ
    • 23. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 15:07
    • ID:I4D94O7B0
    • ずっと同じレベルで関心や手間や愛情を向け続けるのって難しいよなあ。
      たいてい植物は夏と冬はほったらかしになって失敗する。
    • 24. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 15:14
    • ID:M.lsi4LT0
    • 盆栽や錦鯉などの和趣味は海外もレベル高くて面白い。外人さんのアレンジがまた素敵。

      盆栽山狩りのシリーズも見たいな。
    • 25. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 16:26
    • ID:.nMqvmtr0
    • いくつか素晴らしいのあるけど
      いくつかいかにも海外の人の感性で作られてるのもあるな
    • 26. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 16:35
    • ID:ltIs7sVe0
    • 胡椒の木が綺麗でいいなあ
    • 27. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 16:44
    • ID:HsVGg2sW0
    • 子供の頃は盆栽なんか爺の趣味だと思っていたが、今見てみると迫力に圧倒される
    • 28. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 16:57
    • ID:gB14WX.F0
    • 冬がなく休眠期がない地域だとむつかしいかも
    • 29. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 17:00
    • ID:TRK1.X720
    • 何か纏足の植物バージョンだ
      植物の代弁者気取りか?
      木が何か障害物避けて幹を曲げて育つなんぞ自然界にいくらでもあんだろうが
    • 30. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 17:02
    • ID:bFHAjc660
    • やらかすとウン年の手入れが無駄になるぐらいのダメージになる。(種類によっては管理が楽なものも増えてきたが)
      とにかく手間暇の趣味でぶっちゃけペットよりハードル高いと思う。旅行にもうっかり行けないぞ。

      あと現代アート系風のクソみたいな連中は大体マスコミが経歴作ってるだけの偽物。盆栽も声がでかい騒音連中が入ってきてるのかとうんざりする。なにが盆栽王子だよ。
    • 31. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 17:17
    • ID:48g3fbG.0
    • そうそう、こういうローカル植物盆栽のほうが日本人的には見ておもしろいんよね
      ほー、こんなんなるんか・・・と言う未知の驚きがある
      熱帯果樹盆栽組には、ぜひがんばってトロピカルで極彩色の盆栽新境地を開いてほしい
    • 32. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 17:24
    • ID:Y4Kv6cIN0
    • 海外の人の旅行は1ヶ月単位が普通だから盆栽の世話も大変だよね
      日本人は大して休み取れないから長くて1週間くらいだけど
    • 33. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 17:36
    • ID:tW3J99rv0
    • 俺も立派なもみじの盆栽を持ってたんだけど
      引越のドサクサで盗まれてしまった
    • 34. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 17:41
    • ID:iPe7C0VV0
    • 植物虐待って言う人がいなくて良かった
    • 35. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 17:43
    • ID:ScpUM6cP0
    • 見事な🍁が2つもあった。本当に美しい。
      針葉樹の寄せ植えも有ったけどケヤキなどの寄せ植えも、一本のどっしりとした威圧感のある盆栽と異なり自然を感じさせる景色として好きだ。
    • 36. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 18:21
    • ID:eVMV7xc70
    • (注記)31
      それあるね
      バオバブの盆栽とかやってみてほしいw
    • 37. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 19:20
    • ID:si.27Fiw0
    • 植物が好きなおふくろにサクラの盆栽セットを誕生日プレゼントしたが見事に枯れた・・・
      いろいろ育てている人でも慣れてないとダメみたい
    • 38. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 19:24
    • ID:6zqQPgRn0
    • なんかただの観葉植物がいるな
      多肉とか成長早いのは観葉植物枠でしょー
      まあ、それでも剪定したり整形したりするけど、それって盆栽って言うー?
    • 39. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 20:32
    • ID:gB14WX.F0
    • 多肉はきっとアメリカン盆栽なんだ
    • 40. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 20:49
    • ID:DNx89ECX0
    • カリフォルニアロール並みの現地化に興味があるわ。
      日本だと雑誌とかみても500年とか古いのが至高過ぎて、新しい作品というかヘンテコ?な作品を見掛けん
    • 41. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 21:22
    • ID:JE66UeC70
    • 面白い作品多いな
    • 42. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 21:51
    • ID:s.UtR2g40
    • 盆栽といえば沖雅也
    • 43. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 21:59
    • ID:SzDja3tX0
    • 本当に盆栽を楽しむなら200年以上生きるように健康に気をつけたほうがいい。
    • 44. 万国あのにますさん
    • 2018年03月31日 22:20
    • ID:r.XoZOXi0
    • >言いたいことはわかるが、
      纏足なんて欧米では誰も知らないものを例えに持ってきて、おまえ何がしたいんだよ


      支.那畜のマウンティング&刷り込みに決まってんじゃん
    • 45. 万国あのにますさん
    • 2018年04月01日 01:10
    • ID:7lihcCAn0
    • >ミニチュアの木みたいな盆栽は専門用語で何というんだろう?
      盆栽です。
    • 46. 万国あのにますさん
    • 2018年04月01日 07:40
    • ID:Tb0B5xnj0
    • (注記)14
      私もイタドリだと思う。
      椿の葉っぱはあんな肩の張った形じゃないし。新芽でもあんなに赤くないと思う。
      イタドリは多年草だからそれなりの根株は出来るだろう。
      ただ、それにしては草本より木本ぽいので何らかの樹木なのかも。
    • 47. 万国あのにますさん
    • 2018年04月01日 08:13
    • ID:.4auKKqC0
    • 米14、46 やっぱりあれはイタドリでしょう。椿の葉がなくなることはないし。

      多肉植物をお家の中に入れては・・というか、土がアレですか!
      コケは展示会のときに貼るもので、普段は関係ありません。
    • 48. 万国あのにますさん
    • 2018年04月01日 08:45
    • ID:.KN.XZtm0
    • 上の13 翻訳ミス

      >いま俺が興味があるのは盆栽風の家庭菜園
      >裏庭でコショウの木を20本育てている

      ペッパーは胡椒、
      ホットペッパーは、唐辛子
      写真は、唐辛子の仲間だよ。
    • 49. 万国あのにますさん
    • 2018年04月01日 18:32
    • ID:xFeytdff0
    • コショウの盆栽はつくってみたい。
      本スレにはないけれど、リンゴの実がなっている盆栽は衝撃でした
    • 50. 万国あのにますさん
    • 2018年04月01日 20:17
    • ID:ZpAiife00
    • 植物の纏足とは言い得て妙だな
    • 51. 万国あのにますさん
    • 2018年04月02日 17:30
    • ID:4xTpdxsK0
    • 切り詰めたり摘芯して脇芽や枝を広げたいけど、枯れるのが恐くて出来ないでいる鉢が3鉢ある...
    • 52. 万国あのにますさん
    • 2018年04月03日 17:28
    • ID:dgEJxJ1x0
    • レベルたけぇなおい。。
      海外は海外で独自の文化に育ててくれ。個人的にウツボカズラをいい感じの盆栽に育てようとしたんだが、日本の冬に耐えられなくて失敗した。。
    • 53. 万国あのにますさん
    • 2018年04月07日 15:09
    • ID:z1Nnr2Vu0
    • 水やりはあるていど自動でやれるツールがあるじゃない
    • 54. 万国あのにますさん
    • 2018年04月09日 14:57
    • ID:ZNMJfn8Z0
    • 単なる鉢植え状態の人もチラホラ...。

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
[フレーム]

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /