[フレーム]
[フレーム]

外国人「日本が世界一高い木造建築ビルを建てる計画を進めている...」

住友林業、都内で350メートルの木造ビル構想発表
住友林業は、2041年までに木材を主部材とした超高層ビルを都内に建設する構想を発表した。建築予定の建物の大きさは高さ350メートル、地上70階建てで木材を18万5000立方メートル使用すると想定。従来の鉄骨造に比べて、新築時に22%の二酸化炭素(CO2)排出量を削減できる見通しだ。建物は木材比率が9割の木鋼ハイブリッド構造。内部は純木造とし、木のぬくもりを感じる落ち着いた空間とする。技術的には3時間耐火部材の開発などを目指す。(SankeiBiz)
_100088738_adb0838f-c78e-4abf-969a-f86409295443
引用: RedditFacebook

Ads by Google
(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん
東京が世界一高い木造建築の超高層ビルを建てる計画をしている
この70階建てのタワーは90%が木材で作られるらしい

2No infomation万国アノニマスさん
素晴らしいじゃないか


3No infomation万国アノニマスさん
東京は2042年までに全焼する超高層ビルを建てる計画をしているのか


4No infomation
万国アノニマスさん
2041年に完成とか...
こんな遠い未来の予定なんて今まで見た覚えがない


5No infomation万国アノニマスさん
現地で建物を育てていくつもりなんだろう
だから完成するまで24年かかる


6No infomation万国アノニマスさん
まるで足場のように見える


7No infomation万国アノニマスさん
ワクワクするプロジェクトだね
晴れた日は最高の気分を味わえそう


8No infomation万国アノニマスさん
彼らなら竹で構築できるはず
そうすれば世界一高い草の建物になるぞ


9No infomation万国アノニマスさん
世界一高いかがり火になりそうだ


10No infomation万国アノニマスさん
木造ビルの火災の危険性について疑問に思ってる人がいるだろうが
木材ベースの素材や耐火性のある接着剤を使って建築基準法でOKが出るようにするそうだ


United States of America(USA) 万国アノニマスさん
うーん、それでも多分何か間違いが起きそうだけどなぁ


No infomation万国アノニマスさん
世界には建築基準を満たしていも大惨事になった建物なんていくらでもあるしな


United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん
外観や備品が木製なだけで鋼鉄とコンクリートの高層ビルでしょ


11Peru万国アノニマスさん
これを作るのに木が何本必要なのかということだけが気がかり


12No infomation万国アノニマスさん
風で揺れそう


No infomation万国アノニマスさん
振動を抑えるために鋼鉄製の素材が斜めに組み込まれてるみたいだぞ
自分は建築家ではないけど揺れを軽減するのに役立つはずだと思う!


13No infomation万国アノニマスさん
間違いが起きるとして何が考えられる?


No infomation万国アノニマスさん
ゴジラに破壊される...


United States of America(USA)万国アノニマスさん
シロアリでしょ


United States of America(USA)万国アノニマスさん
火災、シロアリ、カビ、湿気、地震、鳥の巣...これは上手くいかなそう!!!


15United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
地震が来たらどうするんだろうね、日本ではよく起きるだろ
まぁ他の議論はともかく漠然とした利益のために森林伐採するのはやめよう


No infomation万国アノニマスさん
地震地帯に住んでる人達は地震が起きることを前提に計画してると考えないのか?


16United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
やめとけやめとけ、木材は使うべきじゃない
プラスチック素材を再利用すべきであって木をこれ以上伐採すべきじゃない


United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
木は再生可能な資源じゃないか


16United States of America(USA)万国アノニマスさん
都市部が木造建築をやめたのにはちゃんと理由がある
やっぱり燃えてしまうからだよ


17No infomation万国アノニマスさん
保存しておいて後から読み直すつもりだけど
全体的に見れば面白いコンセプトじゃないか?


18No infomation万国アノニマスさん
高層ビルのために木を切り倒すのは馬鹿げたアイディアだよ
森林はダイヤモンドと同じくらい貴重なものと考えるべき


19United States of America(USA)万国アノニマスさん
竜巻やハリケーンに巻き込まれないことを願う
あと冬は極端に湿気が高いから木材が反らないといいね((注記)海外では冬に乾燥しない国が多い)


20No infomation万国アノニマスさん
ネズミはこの高さでも登ってきそうだ


21India万国アノニマスさん
全ての階に木が植え込んであるのは素晴らしいよ
都市部の高層ビルでも生命の呼吸を感じられるね


関連記事
[フレーム]
[フレーム]

コメント (注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。

コメント一覧

    • 1. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:13
    • ID:CFpSv12s0
    • 木がかわいそう
    • 2. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:19
    • ID:a9WXouCq0
    • 耐火技術って結構すごいんだぞ
    • 3. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:28
    • ID:6mMVWrLX0
    • いい加減杉をどうにかしろ
    • 4. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:29
    • ID:z.L2b2bu0
    • 夏暑く冬寒い丸見えでテナントはいらない・・そして東京ダンジョンに
    • 5. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:30
    • ID:eyWgTzDY0
    • 建てたはいいけどその後のメンテナンスにめっちゃ金かかりそう
    • 6. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:31
    • ID:Uuq4F8Yt0
    • もうちょい早くならんかな。間違いなく観光スポットになるよ。
    • 7. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:31
    • ID:rsoc9jSt0
    • ウグイス梁だっけ?忍者泰作のやつ
      あれ実装してくれるよね?
    • 8. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:32
    • ID:KuIp1Q.r0
    • 田舎の荒地整備のためにも、木の伐採は必要。
    • 9. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:34
    • ID:aXLGNDb80
    • 問題はメンテだよね。すっごいお金がかかりそう。
    • 10. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:35
    • ID:TB.Jkj4s0
    • 地震「こんにちはー!!」

      木造高層ビル「ぐわああああーーーッ!!」
    • 11. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:35
    • ID:K3vU0vWq0
    • 今日も今日とてバカ外人
    • 12. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:36
    • ID:IMnASy4H0
    • シロアリのご馳走
    • 13. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:41
    • ID:53opXa9T0
    • スギを全部切って使っていいぞ。
    • 14. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:48
    • ID:pGK2Ac3B0
    • 植樹した木材を切らないから豪雨災害で土石流が起きる
    • 15. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:53
    • ID:fPMSgfz.0
    • 世界一高いジェンガ
    • 16. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:55
    • ID:yDD6qck.0
    • 絶対大丈夫だと思ってた原発も津波でやられたしなあ
      災害は気を付けるに越したことはない
    • 17. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:57
    • ID:ytxT7yX90
    • > 技術的には3時間耐火部材の開発などを目指す
      耐火3時間ってw
    • 18. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:57
    • ID:dUBOKOK80
    • メンテナンスはたいして掛からんと思う
      コストと耐火性能考えたらMDF のpタイプしかない、木材繊維をフェノール樹脂(鍋の取手の黒い樹脂)で固めた建材でこれは、安く白蟻にも水腐れにも強い優れもの
    • 19. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 09:58
    • ID:3oyAi7Wo0
    • 放火大好き民族絶好の的ですやんw
    • 20. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:00
    • ID:bN99RYU.0
    • 東京湾内に建設予定していたビルはどうなった?
    • 21. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:07
    • ID:RiU3Reeb0
    • イギリスとか他の国では、もっと高層の木造建築を建てる計画が進行中だよ。
      日本はブームに乗り遅れた後追いだね。
    • 22. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:07
    • ID:lq7k.1Sg0
    • ⏩木をこれ以上伐採すべきじゃない イギリス

      アホだな。
      放置された山の林業を活性化するのも目的の一つなんだが。
    • 23. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:08
    • ID:iS.hPJy70
    • やっぱり教育は大事だなw
      欧州のかたのコメみるといつも思うわ
    • 24. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:10
    • ID:9MGDN4UH0
    • 国内の杉使ってほしい
    • 25. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:11
    • ID:Aap7Wk4X0
    • 悪魔で予定だろ?911じゃないけど本当に完成したら何か事件あるな。。。
    • 26. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:14
    • ID:SJV36dp30
    • うん。最近発見された「無花粉」とどんどん入れ替えてほしい
    • 27. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:14
    • ID:S.utnvRP0
    • 実現しないだろうなあ

      でも本当に完成したら色んなところから人が来そうでイイよね
      俺も行ってみたいし
    • 28. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:15
    • ID:SJV36dp30
    • (注記)26. 訂正
      誤 最近発見された「無花粉」とどんどん入れ替えてほしい
      正 最近発見された「無花粉杉」とどんどん入れ替えてほしい
    • 29. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:17
    • ID:RiU3Reeb0
    • >アホだな。
      >放置された山の林業を活性化するのも目的の一つなんだが。

      本当?
      現状でさえ、合板や集成材は輸入材を使用してるんだけど。間伐材を利用して
      国内林業活性化なんてかなり昔から言われてるけど、そう簡単には実現できないんじゃないかな。
      結局はコストの問題が解決できない。
    • 30. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:19
    • ID:RiU3Reeb0
    • >コストと耐火性能考えたらMDF のpタイプしかない

      使用が想定されるのはCLTだろうね。
    • 31. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:19
    • ID:ZRmtn3sS0
    • シロアリさんのディナー
    • 32. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:20
    • ID:RiU3Reeb0
    • >>27
      カナダだと18階建てとかは実現されてるけどね。
    • 33. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:24
    • ID:oJzpMN3V0
    • さすがに300メートルはいかないが、ヨーロッパとかだと木造の中層ビルなんかは既に建ってるだろ。
    • 34. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:25
    • ID:23EZtu6y0
    • 直下型の縦揺れで一階二階の柱が破壊されそう
      耐震って基本横揺れでしか考えてないだろ。しかも空室状態の
      満室の超重量が縦揺れで更に二倍三倍に斜めにかかるんだぞ
      木で耐えれるのか?阪神大震災では(旧基準)鉄筋建築の一階二階が結構な件数潰れてるのに
    • 35. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:26
    • ID:F6WWzhav0
    • >2041年に完成とか...
      >こんな遠い未来の予定なんて今まで見た覚えがない

      サグラダ・ファミリア...
    • 36. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:29
    • ID:lq7k.1Sg0
    • (注記)29
      ニュースではそう言ってたが。
      べつに検証はしていない。
    • 37. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:33
    • ID:SJV36dp30
    • (注記)35
      横浜駅・・・
    • 38. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:35
    • ID:bTMr7mp50
    • 冗談抜きでジェンガの要領でメンテナンス出来たらかなり凄いんじゃないか?
    • 39. あのにます
    • 2018年02月27日 10:40
    • ID:ASIG8Ir00
    • 木材建築の高層階なんてぶっちゃけ入居したいと思わない
    • 40. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:48
    • ID:lSHL7Op00
    • (注記)38
      ジェンガの要領で部屋をメンテナンスできる、中銀カプセルタワービルがどうなってるのかご存知でない?
    • 41. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 10:56
    • ID:kVnxDbmf0
    • よく燃えそうやな
    • 42. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 11:01
    • ID:b3oFdhIU0
    • 地震の頻発する国がやることじゃないだろ
      意味が無さすぎる
    • 43. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 11:01
    • ID:yv4xoIZc0
    • 吹きかけると木が燃えにくくなるスプレーを個人で開発する人がいるくらいだしそのへんの心配は思ったよりなさそう
    • 44. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 11:07
    • ID:Er8IiwsG0
    • 鉄筋コンクリートでいいじゃねぇか
      とか思うが住友林業というだけに木材の使い道を模索してるのだろうけど地震津波で前者に勝てんだろう・・・
    • 45. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 11:13
    • ID:7ooCZiW20
    • (注記)17
      3時間耐火したら十分だぞ
      RC造で2時間耐火だぞ
    • 46. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 11:15
    • ID:nczE5XGz0
    • 木造に対する偏見強いな。
      やはり東京大空襲後の伝統工法木造否定の路線が続いている。
      木造の中層ビルは欧州や豪州では既に建っている。日本でも耐火基準を満たした木材開発は行われて、新潟で既に木造ビル計画は始まっている。
      火災だ耐震だほざく前に調べろよ。

      あと建築基準法は別に全て素晴らしくはない。空襲の反動で木造伝統工法を下から上まで一緒くたに否定したせいで、戦後技術が失われた。
    • 47. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 11:20
    • ID:AaKibA6e0
    • テメーらが思いつくレベルの問題点なんか当然考慮済みだから安心しろ
    • 48. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 11:20
    • ID:KWYZECCr0
    • コストは?
    • 49. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 11:24
    • ID:.248pZ.J0
    • (注記)17
      3時間耐火って、建築基準法では一番上で、15階以上の建物の柱や床に使われるレベルなんだが...
    • 50. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 11:28
    • ID:wHOnK8cF0
    • 全部杉でやってくれ
      日本には杉が余りに多すぎる
    • 51. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 11:30
    • ID:NfLnyJv.0
    • 木材は南アメリカから運んでくるんかね。
    • 52. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 11:31
    • ID:xp6OwuxM0
    • ダサい
    • 53. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 11:38
    • ID:HqHF28t00
    • シロアリだけはどうしようもないんじゃないかな
    • 54. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 11:40
    • ID:fMBHxamT0
    • 誰得なん?結局
    • 55. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 11:41
    • ID:iNl6u.KI0
    • 木と言えないレベルの加工品だろどうせ
    • 56. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 11:46
    • ID:O4e5o4NE0
    • 都市部で木造建築とか許可出るのか
    • 57. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 11:52
    • ID:L1dYC.5W0
    • とりあえず名古屋城を木造で復元してからにしてw
    • 58. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 11:56
    • ID:hOsbGW2k0
    • 免震構造だろうからビル自体が動くんだろう
    • 59. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 12:08
    • ID:kpHmarZs0
    • 植林を知らないのか
    • 60. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 12:10
    • ID:Jxc6veuy0
    • 花粉症の俺
      杉しね
    • 61. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 12:11
    • ID:YN3P0Gu.0
    • 日本中にある杉使えばいいな
      そろそろ花粉症対策に乗り出すべきだわ
    • 62. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 12:14
    • ID:y4ddPMZt0
    • 法隆寺は何で燃えてないの?
    • 63. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 12:21
    • ID:eq3M3xsj0
    • 実際火事になったら安全なのは木造って聞いたことある
      だから消防士の人は木造の建築を選ぶ人が多いらしい
    • 64. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 12:24
    • ID:cYiL9ZYG0
    • 面白い試みだと思うよ。試してみる価値はある。
      伝統的な釘を使わない工法とか、組み木の技術って、木のしなやかさは活かしつつも驚くほど堅固だし。
    • 65. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 12:25
    • ID:NxbIMaDE0
    • ライバルの中国のやつもこの前燃えたしちょうどいいタイミングだな!
    • 66. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 12:29
    • ID:Q.IYGIFX0
    • ということは3時間で消火できなかったら巨大マッチになるわけですね
    • 67. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 12:44
    • ID:dOIVK2xm0
    • >>63

      >実際火事になったら安全なのは木造って聞いたことある


      なんでやねんwwwwww
    • 68. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 12:49
    • ID:l.bV9c9O0
    • 欧米の家が石造りなのは、すぐに火をつける土.人だらけだから。日本もジ.タ.ミの移民受け入れ政策のせいで害.人が大増殖してるが、こんな木造建築物を作って大丈夫なのか?
    • 69. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 12:52
    • ID:YIHt.woN0
    • 腐った部分交換出来るのかね
    • 70. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 12:59
    • ID:LPWbEwrB0
    • 木の弱点を克服できるなら良いとして、
      なんでいきなり70階じゃないと駄目なの?
      半分の35階建てくらいからじゃ駄目なの?
    • 71. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 13:06
    • ID:odtKykbc0
    • 日本では逆に木を間引きできなくて問題になってるんだろ?
    • 72. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 13:06
    • ID:Lm24cgSD0
    • 地震とかの前に、
      そもそも下の方とか自重で潰れないんか?
      大丈夫??
    • 73. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 13:23
    • ID:FXT.ZuB70
    • >↑United States of America(USA)万国アノニマスさん
      >火災、シロアリ、カビ、湿気、地震、鳥の巣...これは上手くいかなそう!!!

      天然木はむしろカビは生えないんだけどな、湿度調整機能もある
      鳥の巣は大量にできる可能性はあるワライ
    • 74. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 13:37
    • ID:52RV.nGm0
    • 言っとくけど、最近の(日本に入ってきた)シロアリは、コンクリートも喰っちゃうからな?
      首都圏で結構増えてきたけど、構造に木材一切使ってない建物でもシロアリ被害出てる
      薬剤処理した「最新技術の木材」の方がおそらくシロアリに強い
    • 75. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 13:44
    • ID:afYmEAV00
    • >都市部が木造建築をやめたのにはちゃんと理由がある
      >やっぱり燃えてしまうからだよ

      そう、君たちアメリカ人に全国を空襲で焼け野原にされて
      原爆も落とされ、焦土化してしまったから
      今みたいにコンクリートジャングルのつまらない街並みになったんだよね
    • 76. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 13:54
    • ID:DgJlBZ000
    • は?
      材料費施工費メンテナンス費はどうなるんだ?
      コンクリに勝てる要素なんて撤去費と処分費ぐらいじゃねえか。しかも木造なんて一つ辺を外せば強度がガタ落ちして撤去に巨費を投じる羽目になるぞ
    • 77. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 13:59
    • ID:0ztSJ8Pd0
    • 国内の杉の木を材料にするなら支持する
      まぁビルの形状で杉素材とか無理そうだけど
    • 78. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 14:01
    • ID:4hQnGw.W0
    • これ構想練って遊んでるだけだから
      まず実現しないよ
    • 79. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 14:14
    • ID:mCk2.OAT0
    • 東寺の五重塔(50m)で十分どす
    • 80. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 14:17
    • ID:JMyioKt80
    • 地震もそうだけど丸の内だと津波の危険性もあるよな
    • 81. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 14:29
    • ID:SFePeXGn0
    • 遊び心があってよろしいw
    • 82. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 15:06
    • ID:JUuABj7r0
    • 杉をどんどん伐採するんだったらいいと思います。花粉症ではありませんが。

      あっ、医薬品メーカーから妨害が入りますね。
    • 83. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 17:08
    • ID:sWyzTONA0
    • 耐火加工された集成材なので大木を伐採する必要がない。
    • 84. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 17:11
    • ID:w7cW5nfY0
    • え?これは寒くないか?
    • 85. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 17:40
    • ID:4YeyqzOs0
    • BAKA GAIJIN「木材を建材に使うのは環境に悪いから再利用出来るプラスチックを使うべき!」
    • 86. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 17:43
    • ID:5PE5.ry.0
    • 森林って手を入れてやらんと死んでしまう場合があるからね
      蔦や蔓植物ってもの凄く厄介な植物なんだよ
      間引きして捨てるより何かに使う方が数倍良いんですよ
    • 87. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 18:00
    • ID:PvNGDY.b0
    • 外国人が火つけて焦げ跡だらけになりそう
    • 88. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 18:27
    • ID:8FKeiizM0
    • 遺伝子操作でビルの種を作ればいいんじゃね
      種を蒔くとビルが生えてくる
    • 89. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 18:44
    • ID:wHxSYaUe0
    • 別にやれば良いと思うけど、

      大企業の品質の偽装・捏造が多過ぎて、大惨事にならなければ良いと思う。

      飛行機に使われてる耐火性材料や難燃性の材料も燃えない訳じゃないからな。
      木材ね・・・。
    • 90. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 18:49
    • ID:6qYVvdrk0
    • とりあえず叩きたいって人も元記事くらいは読んでくれ

      具体的な数字は出てないが、国内の植林されたスギ・ヒノキの活用を目指すみたいだし、少なくとも林業や花粉症の人にとっては朗報だと思うぞ
    • 91. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 18:50
    • ID:e9eAlrzQ0
    • え?頭悪いやつ多くないか?
    • 92. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 18:56
    • ID:7vTB807S0
    • こんな形だと積もって落ちてくる雪が気になる
    • 93. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 19:04
    • ID:dUe15dbx0
    • 再生可能な木材を使うのは正しいが、どういう建築法で安全性クリアしてくんだろ...

      他国にあるってどやってる奴は、建築基準法違うの知ってるのかな?
    • 94. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 19:08
    • ID:DKt4fY7E0
    • 盛大なキャンプファイヤーにならなきゃいいけどな
    • 95. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 19:10
    • ID:iK7tbw3T0
    • メンテ費が大丈夫かなぁー?
    • 96. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 19:37
    • ID:dZuANCjy0
    • (注記)93
      高層建築の基準が具体的にどう違ってると思う?w
    • 97. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 20:01
    • ID:g8sNUT.T0
    • これを作るのに何本の木が必要かというのは、正に木を見て森を見てない発想だな。。。
      それに結局木材が一番人類の生存環境という意味での環境の持続に良いんだよ
    • 98. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 20:04
    • ID:L6H8Mq.N0
    • 高層建築は柔構造で風・地震など起こりえる振動に共振しない事が重要。というか木の耐久性舐めすぎな奴ばっかりで( 藁
      紙パイプで家建てることすらできるのに、木メインの複合材で出来ないわけないだろ。
    • 99. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 20:11
    • ID:TTCOu4i10
    • 現時点で京都に純木造としては世界一高い仏塔(東寺の五重塔)、
      奈良に世界最大の木造建築物(法隆寺)があるからね

      でも地震がしょっちゅう起きる+周り建物だらけ+海風吹き付ける東京都心でこんな高さはあり得ないわ
      せめて地震の少ないところに建てるべき
    • 100. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 20:12
    • ID:TTCOu4i10
    • ごめん法隆寺じゃなかったわ東大寺大仏殿だ
    • 101. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 20:17
    • ID:zan9A5iy0
    • 飛行機突っ込んだらどうすんの
    • 102. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 20:49
    • ID:VQs09cKP0
    • チョーセンジンみたいな事しないってw
    • 103. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 21:00
    • ID:sr0rRUHR0
    • 田舎では子供のとき秘密基地を作ったりして遊ぶのがデフォだけど
      ああいうのをちゃんと居住可能な建物や施設にできないかな
    • 104. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 21:15
    • ID:RCWzDetB0
    • 俺は心配だ
      地震や耐久年度とかの事を考えたら鉄筋コンクリートの方が良いんじゃねえの
    • 105. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 22:18
    • ID:wPyYN1PG0
    • ああ75mmも耐火被覆してるのか。燃えないな
    • 106. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 22:58
    • ID:EyztGgw90
    • ゼネコンのネタ企画にマジレスもどうかと
    • 107. 万国あのにますさん
    • 2018年02月27日 23:34
    • ID:Svl8Sh4R0
    • 間伐放置するくらいなら使う方が良い、国内杉使用なら賛成だが高層ビルには反対、駅とか学校辺りが良い
      建築で使うなら木を伐採して枝葉を付けたまま半年放置しなきゃならんのだけど、水分抜いた後に加工した方が百年単位で耐久力が上がる、ただこうなるとコストがな、もっと木を活用しようと意識向上は良いが結局安い海外の合材使った方が安上がりとなり海外の自然環境破壊だけ進むのは眼も当てられない

      伐採する理由も区別もつかずにただ木を伐るなーとかエコバッグとかマイ箸使って貢献してるアピ大好きファッションエコが流行る日本じゃ無理かもね、本気で取り組む事に楽に貢献出来る事なんてなんもない
    • 108. 万国あのにますさん
    • 2018年02月28日 00:50
    • ID:A5RlqG.w0
    • スレのアホ外人どもが懸念してることなんてとうに検討済みに決まってるだろーに
    • 109. 万国あのにますさん
    • 2018年02月28日 02:29
    • ID:6kxuzaLa0
    • メンテが大変そうだけど自分の方が完成予定の頃まで生きているかどうかだった
      綺麗なデザインだと思う
    • 110. 万国あのにますさん
    • 2018年02月28日 04:54
    • ID:wgQ7....0
    • 日本の放置されてるスギ材を使うなら賛成。海外の安い材木を使うなら反対。
    • 111. 万国あのにますさん
    • 2018年02月28日 06:53
    • ID:GYx0uO920
    • 売れなくて伐採されずに野放しになってる木を使えば、環境にも良いのかね...?

      今の日本じゃ伐採されすぎて環境に悪いというよりも、環境の為に間引くべき木が切られずに野放しになっている例が多いと聞いたことがあるけど
    • 112. 万国あのにますさん
    • 2018年02月28日 10:52
    • ID:ytkIvHH10
    • い・ら・な・い。
      こんなもんが近所にあったら怖くてねむれねーよw
    • 113. 万国あのにますさん
    • 2018年02月28日 11:08
    • ID:162L7zvx0
    • 普通に面白い試みなんじゃないの
      高層ビル燃やすとかクソみたいな国民性かそれに影響された奴しかやらんだろうし...
    • 114. 万国あのにますさん
    • 2018年02月28日 11:39
    • ID:kMFPR7nL0
    • 燃えたら燃えたで火力ヤバそう
    • 115. 万国あのにますさん
    • 2018年02月28日 12:03
    • ID:V340qDc60
    • バカだと言われようが自分はここで働いたり住んだりしたくない
    • 116. 万国あのにますさん
    • 2018年02月28日 13:00
    • ID:6uNdEE100
    • 普通の鉄筋コンクリートのビルにベニヤ板でも張っておk
    • 117. 万国あのにますさん
    • 2018年02月28日 13:28
    • ID:4KMvr30h0
    • 杉や檜なら国内に無尽蔵にあるからな。
      もちろん、時間毎の供給速度には上限があるが。成長する速度以上に伐採したらハゲ山になる。
    • 118. 万国あのにますさん
    • 2018年02月28日 20:11
    • ID:Wec8okoC0
    • シロアリやら虫の巣になりそ
    • 119. 万国あのにますさん
    • 2018年02月28日 23:25
    • ID:98EoqQdz0
    • 人類が滅んでも最終的に一つの生態系になるとかなら面白いかも。ラピュタみたいに。
    • 120. 万国あのにますさん
    • 2018年03月02日 04:07
    • ID:iMGD9hwm0
    • これすごいな。確立すれば材料革命だな。
      木材の需要が増えれば、今需要が減って採算が取れなくなって衰退してる国内の林業も息を吹き返すかもしれないし。
    • 121. 万国あのにますさん
    • 2018年03月02日 07:02
    • ID:06xa2eg80
    • 地震の時、すごい揺れそう。上の方怖いよー。
    • 122. 万国あのにますさん
    • 2018年03月02日 12:51
    • ID:hh3AhfB60
    • あの液体ガラスに浸すのか?
    • 123. 万国あのにますさん
    • 2018年03月02日 14:25
    • ID:NpaCIG0e0
    • お寺とか古そうだから、今の技術ならいけるのでは。
    • 124. 万国あのにますさん
    • 2018年03月02日 17:47
    • ID:sH4A7kJx0
    • 風が吹くたびにギシギシ音がして揺れるとか?
    • 125. 万国あのにますさん
    • 2018年03月02日 18:03
    • ID:UG4rtEHV0
    • ああ、今朝テレビ東京で取材していたアレを使うのかな?

      完成したら凄い事だよ!
    • 126. 万国あのにますさん
    • 2018年03月02日 18:24
    • ID:3m9e72Jn0
    • 見てみたい気はする
    • 127. 万国あのにますさん
    • 2018年03月03日 05:36
    • ID:G1OY35lP0
    • 強度、耐火性をクリアするのは難しくはないでしょう
      ただコストについては数倍はかかるだろうね 木材の体積、重量単価が従来の数倍は
      かかるから
    • 128. 万国あのにますさん
    • 2018年03月03日 10:48
    • ID:SSJZWbFb0
    • 素人だけど、コンセプトとしては面白いし意義があるよね。

      木造建築が決定的に欠けている点は、材の強度の均質性が計算できないところじゃないかな?
      だから、木材をコンクリートや鋼材のような工業製品のように「計算できる均質な強度」として位置づけることが必要。
      そのためには、↑で言ってる人がいるように樹脂を浸潤させて耐火性や耐腐食、強度の担保を作り出す。
      現在でもそうやって木材を構造部材に取り入れた建築が出てきてるはず。
      そうしたもののコンセプト上にあるのが、この木造タワーって話だよね。
      それが可能になれば、あとはコストの問題となるわけだが・・
    • 129. 万国あのにますさん
    • 2018年03月03日 12:59
    • ID:uVZgl7z60
    • アメリカの焼夷弾で燃えてしまうぞ
    • 130. 万国あのにますさん
    • 2018年03月03日 13:13
    • ID:iqQZ8M.c0
    • ガラス処理した『絶対に燃えない木材』でしょ?
    • 131. 万国あのにますさん
    • 2018年03月03日 13:33
    • ID:b35OCvHw0
    • >2041年までに木材を主部材とした超高層ビルを都内に建設する構想を発表した。

      具体的な「計画」ではなく「構想」と書かれていることに注目。
      バブルの頃、大手ゼネコン数社は地上1000mのハイパービルディング「構想」を研究していたが、いまだ「計画」には発展していない。
    • 132. 万国あのにますさん
    • 2018年03月03日 13:38
    • ID:oXSlLl0.0
    • 日本ではちょっと目を離すとすぐ林になるからなあ...
    • 133. 万国あのにますさん
    • 2018年03月03日 14:49
    • ID:pRwysvUy0
    • そういえばたしかアジアへの輸出で5年ちょい前ぐらいから
      国内林業復活してきてるんだよね
      その影響で国内でこういう構想を実現する余裕が出来てきたって琴かな
    • 134. マロ
    • 2018年03月03日 18:25
    • ID:8XesGGFa0
    • 仕事探しに必死の住友林業!

      家が売れないから!
    • 135. 万国あのにますさん
    • 2018年03月03日 18:34
    • ID:fWxnrFIS0
    • 夢物語かも、古代出雲大社は高さ
      50メートルあったけど
      この企画は無理だろう
    • 136. 万国あのにますさん
    • 2018年03月05日 03:09
    • ID:c9pTminc0
    • なんか怖い

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
[フレーム]

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /