[フレーム]
[フレーム]

外国人「野球アニメと比べてサッカーアニメがつまらない理由って何?」

スレッド「野球アニメとサッカーアニメを比べると何故かサッカーアニメはつまらないよな?」より。
[画像:1488272508596]

引用:4chan


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん
野球アニメとサッカーアニメを比べると
何故かサッカーアニメはつまらないよな?



2No infomation万国アノニマスさん
野球は日本の国民的スポーツで
サッカーはヨーロッパ人の会話ネタだから


3No infomation万国アノニマスさん
得点の仕組みのせいだろ
サッカーは1ゴールでひっくり返せない、引き分けに持ち込めるくらいだ
延長戦になる場合もあるが引き分けになることがほとんど
野球やバスケではどんな試合でも最後の最後で逆転可能

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん
何というかサッカーのほうが野球よりもさらに退屈だから


↑unknown万国アノニマスさん
アメリカ人発見


↑unknown万国アノニマスさん
退屈なのは確か
サッカーは最も過大評価されてるスポーツだ


5No infomation万国アノニマスさん
考えもなくボールを蹴るだけで戦略性が無いから
猿にだってサッカーは出来る


6No infomation万国アノニマスさん
スポーツファンからするとスポーツアニメの90%はつまらない
本物の競技の劣化版or超能力によるデタラメで出来ているからな
スポーツアニメの良いところはキャラクターの掛け合いしかないよ
だから内容が良くなくても女子スポーツ作品は最低限楽しめる
少なくともロウきゅーぶ!のような作品には可愛い女の子がいるし



7No infomation万国アノニマスさん
バレーボールのほうがサッカーや野球より面白いぞ

8No infomation万国アノニマスさん
サッカーって面白いの?
一度も試合したことないんだけど


↑unknown万国アノニマスさん
いや、アメフトのほうが面白いよ


9No infomation万国アノニマスさん
サッカーは世界的には下層階級のスポーツだから


10No infomation万国アノニマスさん
アニメで要求されるのは特別な能力を持つ主人公
サッカーは個人の凄さよりもチームワークが重要
メッシのような良い選手でも一人では勝てない


11No infomation万国アノニマスさん
サッカーアニメが退屈だって?それは間違ってる
1488280735736


↑Unknown万国アノニマスさん
俺の国では5話まで放送されて打ち切りになってた


↑Unknown万国アノニマスさん
お前の国はアニメを見る目が無いってことだ


12No infomation万国アノニマスさん
ジャイアントキリングはかなりマトモなサッカー作品だった
[画像:15043851_339866933050996_6781403810175647744_n]


↑ Unknown万国アノニマスさん
2期は無さそうだし、漫画も翻訳すらされないから嫌になるぜ


14No infomation万国アノニマスさん
お前らが見ているスポーツアニメは現実のスポーツとは違う
アニメの巨大ロボットが現実の巨大ロボットと違うのと同じ

15No infomation万国アノニマスさん
野球よりもサッカーのほうがつまらないからだろう
ところでアイスホッケーアニメはまだかよ


16No infomation万国アノニマスさん
現実のサッカーはつまらないし
アニメというスパイスを足してもあまり良くならない
一方で野球は面白いし、アメフトも面白い


17No infomation万国アノニマスさん
OK、オススメのスポーツ漫画やアニメを教えてくれ
ダイヤのA、ワンナウツ、DAYS、黒子のバスケ、車椅子バスケの作品
はじめの一歩、オールラウンダー廻、空手小公子小日向海流、ハイキュー
リクドウ、弱虫ペダル、社交ダンス漫画、おおきく振りかぶっては見た


↑Unknown万国アノニマスさん
ちはやふるのアニメは本当に気に入ってる


↑Unknown万国アノニマスさん
そんなにスポーツ作品を読んでるのにアイシールド21を読んでないの?
村田雄介の絵の進化っぷりを見れるし読んどけ

18No infomation万国アノニマスさん
>サッカー


↑Unknown万国アノニマスさん
アメリカと日本ではサッカーと呼んでいる
他のどうでもいい国の意見は重要じゃない


19No infomation万国アノニマスさん
なぜ世界にはフットボールをサッカーと呼ぶ国がまだあるのか気になる


20No infomation万国アノニマスさん
アニオタは否定するだろうが
スポーツをする>壁>スポーツ観戦>スポーツアニメ視聴


21No infomation万国アノニマスさん
DAYSはまともなサッカーアニメだと思ったよ
でもダイヤのAは繰り返し見たくなるし素晴らしい
野球アニメは別のジャンルや伏線を混ぜられるから面白く作れるんだろう


関連記事
[フレーム]
[フレーム]

コメント (注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。

コメント一覧

    • 1. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:14
    • ID:zQn1jM8o0
    • そんな事よりデリケートゾーンが痒いです
    • 2. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:16
    • ID:4fG.Vc2E0
    • 20の言ってることは間違いないな。強いていうのなら、ダイヤのAは好きだけど現実の選手には興味ないですみたいな腐女子は多いだろうけど、とにかくスポーツは自分でやるのが一番楽しい。
    • 3. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:18
    • ID:AKzSUDcE0
    • サッカーはゴールの中の籠に入れたら3点とかやればどうだろ?
    • 4. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:21
    • ID:tbPpQNOY0
    • 野球と比べるとサッカーのが静と動のメリハリに乏しい感じはあるな
      独白や心理描写を入れられるタイミングが少ない
    • 5. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:25
    • ID:yGkxqtCf0
    • サッカーは一点づつだけど野球だと一気に4点とれるから
      話作りやすいんだろ
    • 6. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:25
    • ID:4CE1ZujZ0
    • まあ一手一手に分かれていて、漫画とかで描くには向いていそうだな。
    • 7. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:26
    • ID:Jsrw3P0e0
    • 一試合だけで、登場人物が諸々30人はいる。話が進むほど不要なキャラが増え、全員を把握できない。
      個人的には、バスケやバレーの人口密度がちょうどいい。
    • 8. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:28
    • ID:XQtBjC.n0
    • コメントが典型的な野球脳だらけ
      アメリカ人しかいないのでは
    • 9. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:29
    • ID:CeBpIx3d0
    • ブラジルのサッカー選手の集まりのとこに行って、日本のサッカーアニメつまんねーよなって言ってみるといいかも
    • 10. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:32
    • ID:YSKCgqrA0
    • 野球は、チーム戦の要素よりも、個人戦の要素を大きく描けるからだろw

      Pとバッターのライバルの1対1の勝負が分かり易い
    • 11. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:32
    • ID:AvdX9vYk0
    • こいつらキャプテン翼の事知らないのか?
    • 12. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:34
    • ID:...rEAHy0
    • 他のスポーツみたいに頭脳戦の描写するの難しそうだしな
      キャプ翼やイナイレレベルのヤバいやつやらなきゃ子供たちもついてこなさそう
    • 13. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:35
    • ID:mKLQnhOv0
    • 原作となるサッカー漫画に奇才・天才がいなかったのが問題の始まり
      キャプテン翼はたしかに世界的にヒットになったが
      そこそこの漫画家が時代の波に乗ってヒットになっただけ
      後から読んでも胸熱になるようなものではなかった
      というより2度見する価値さかなかった

      それに対して野球漫画は巨人の星、侍ジャイアンツなど魔球一つとっても
      一日中語り明かせるようなネタが満載
      更にはキャプテンなどの根がはった力作が多数ある

      野球漫画は文化レベルまで昇華されたがサッカー漫画はその域に遠く及ばない
    • 14. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:36
    • ID:sHOPo3r.0
    • サッカーアニメ面白いだろ! イナイレとかあしキックとかドラゴンリーグとか!
    • 15. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:36
    • ID:WfUn3ISc0
    • キャプテン翼に誰一人言及しないニワカども
    • 16. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:36
    • ID:YAW6MxX.0
    • DAYSほどクソなスポーツアニメも無かったと思うぞ
      スポーツアニメの主人公はだいたい特殊な才能持ちだけど、DAYSの主人公ほど説得力の無いスーパーマンはなかなかいない
    • 17. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:39
    • ID:8dlUxW.L0
    • 野球と違ってサッカーはオーバーアクションが使いにくいからじゃないかな。

      実際キャプツバ以外のサッカーをメインにした作品は演出が全体的に地味、アイアンリーガーのサッカー回は別な。

      野球の場合オーバーアクションは多彩
    • 18. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:40
    • ID:.q.1wDh20
    • 世界的にはキャプテン翼一つで全ての野球アニメを圧殺できるんだが・・・

      それはともかく、アニメにしやすいのは野球だろうな、心理描写とか入れやすそう
    • 19. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:41
    • ID:0BMteRqh0
    • 大正野球娘は面白いと思うのだが
    • 20. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:42
    • ID:p8nUN0yA0
    • キャプ翼とイナイレで瞬殺だな
    • 21. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:43
    • ID:TDWw.G0n0
    • サッカーは常に動いてるからアニメにするにはつらいよな
      俯瞰で、しかもリアルタイムで選手達が連動するダイナミックさを、アニメで表現するのは難しい
      回想とか駆け引きで時間伸ばすとリズムが描けないとか
    • 22. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:44
    • ID:fuUM.cSK0
    • アニメはどうか知らんがDAYS原作漫画大好きだぜ。
      あり得ないっていうけど、スポーツ漫画なんて大抵あり得ない主人公がいて成り立つもの、DAYSはさらに怪物水樹の存在があり得なさ際立たせてるけど。
      まぁスラダンの花道いるならオッケーよ。
      でも今一番のスポーツ漫画はボールルームだと思ってる、アニメは見てない。
      漫画で活きる画力があってこその漫画、漫画好きにはたまらない。
    • 23. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:44
    • ID:xFWXOBlG0
    • サカ豚が憤死しそうなネタでワロス
    • 24. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:45
    • ID:xFWXOBlG0
    • ダ・イ・ナ・ミ・ッ・ク・さwwwwwwwwwwwwww
    • 25. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:47
    • ID:lod5dt9B0
    • 漫画アニメ産出国の日本が野球の国だからじゃねぇの
    • 26. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:47
    • ID:YSKCgqrA0
    • ボールルームって、今やってるアニメをチラチラ見た感想だけど、
      設定が、はじめの一歩と似すぎてて何か引いたわw
    • 27. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:47
    • ID:St77bC8J0
    • 緑山高校好きなんやけど・・・恋愛話絡めてくる野球アニメ嫌い!
    • 28. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:48
    • ID:YmG6mI7U0
    • アニメだとスポーツものは基本的に限られた予算で動かすのが大変だよなーとは思う
      最近のサッカー漫画は理屈っぽいのが多いので個人的には楽しめてる
    • 29. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:50
    • ID:Y0OZgWY80
    • キャプテン翼ですでに完成されてるという
    • 30. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:50
    • ID:FG8jow1N0
    • 複数人が走り続けるスポーツはアニメに向かんよね
      スラムダンクもひどかったなぁ
    • 31. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:53
    • ID:KdiQxbn60
    • C3やサバゲ部はスポーツアニメと呼べますか?
    • 32. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:53
    • ID:0yFff5L.0
    • 一回の放送が一球投げるだけで終わることもある野球漫画w
    • 33. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:54
    • ID:YSKCgqrA0
    • 稲中卓球部はスポーツアニメと呼べますか?
    • 34. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:55
    • ID:Y4muS4e.0
    • 野球漫画って要するに学園恋愛漫画だろ
      野球してなくても成立するし
    • 35. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 00:57
    • ID:4CE1ZujZ0
    • 山田✕里中とか鉄板だよな
    • 36. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:00
    • ID:wGJEh7d.0
    • 得点が入らないからだよなあ
    • 37. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:00
    • ID:KdiQxbn60
    • お前ら「キャプテン翼な頭身のけいおん!」でググるなよ。絶対だぞ。
    • 38. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:02
    • ID:KdiQxbn60
    • (注記)34
      おっと、キックオフをディスるなら、そのくらいにしておけよ。
    • 39. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:03
    • ID:y3XhgHtX0
    • 自国でアニメ化出来ない国がガタガタ文句言うなよ
    • 40. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:03
    • ID:C0Q5ERtJ0
    • 野球は小説とか映画でも面白いのいっぱいあるけどサッカーはさっぱりだよな
      せいぜい少林サッカーくらいか
    • 41. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:04
    • ID:fioUBp000
    • 野球はちんたら進行するから、戦闘前の長台詞なアニメ向き。
    • 42. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:04
    • ID:znIt6BVJ0
    • >ところでアイスホッケーアニメはまだかよ

      マンガなら南国アイスホッケー部という変化球があるけどな
    • 43. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:05
    • ID:p0JtfiSS0
    • やっぱり点が入りにくいからだと思うなぁ。
      選手のプレーや駆け引きで盛り上げても、その先に必ず得点が有るわけじゃないし。点が動きまくっても現実離れしちゃう。
      シーンごとに分かりやすい変化というか、インパクトが欲しい。
    • 44. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:13
    • ID:p8nUN0yA0
    • スラダンやキャプツバは海外でも大ヒットしたけど野球アニメって海外じゃサッパリじゃね
      てかアメリカでさえ本国なのにスラダンも野球アニメもアイシールドも人気ないのが不思議

      むこうのギークなナードはスポーツアニメ見ないんだろうか
    • 45. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:14
    • ID:v.vxD5eN0
    • ビッグイニングで劇的に状況が変化するみたいなのが出来ないない分
      試合展開の面白さでサッカーの方が不利
    • 46. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:15
    • ID:fuUM.cSK0
    • (注記)26
      原作漫画でしかもアニメの感想をチラチラしかみてないのにそれはどうだろう。
      つーかストーリーはもうどのジャンルも堀尽くされてるんだから、ストーリーだけみて批判するのは勿体無いよ、自分は漫画しか読まないけど、漫画もアニメもそれでしか出来ない表現があると思う。
      文学や映画もだけど、ストーリーだけなぞっても意味がない、人類が今までどれだけの物語を作ってきたのか考えたら。
      同じようなストーリーや展開でも表現が違うから道があるんだよ。
      とりあえずは、批判するならちゃんとみてみようよ。
    • 47. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:15
    • ID:KpYzbPTu0
    • 監督が主役のサッカーアニメがあったらそれはそれで面白そうだけど、女子サッカーのアニメになりそう。
    • 48. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:17
    • ID:fuUM.cSK0
    • (注記)47監督が主役ならもうジャイアントキリングがある。
    • 49. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:19
    • ID:tUbTnERD0
    • 野球漫画には名作・傑作が山のようにあるが
      サッカー漫画にはヒット作はあっても名作がない
      この事実だけみても違いは明白だな
    • 50. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:23
    • ID:pUG.c.sX0
    • ナンバーでやってたスポーツ漫画ランキングでは
      スラダン
      キャプ翼
      ドカベンだったな

      アニメだと作画が大変だからまた評価が違うだろうけれど
    • 51. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:24
    • ID:E7lyFVZ10
    • 「アニメならジャンケンでも面白くできる。」と言った人がいたが、そのスポーツの特性がどうであれ面白いアニメは創れるはずだ。
      にも係わらず大人が見ても楽しめるサッカーアニメはジャイアントキリングくらいしか思いつかない。
      これは俺も以前から不思議に思っていた。
    • 52. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:34
    • ID:5bY8QMQ90
    • ビバカルが無いからだろ
    • 53. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:38
    • ID:yo5ZHoGr0
    • (注記)49
      ヒット作は売り上げや部数等の客観的な数字が出るけど
      名作傑作なんてのは主観でしかないぞ
    • 54. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:41
    • ID:bqPwcAVm0
    • 外人様にサッカーがまさかのディスりにあうwくやじいですぅ!
    • 55. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:43
    • ID:SbYtxQ2p0
    • >>2人によるとしか言えんわ。お前みたいな奴がいるからスポーツバカとか言われるんだよ。
    • 56. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:44
    • ID:fd0ZTJoy0
    • スポーツファンからすると現実の劣化版とか言ってるやついるけど、逆なんだよなぁ...スラムダンクなんかあれ見てバスケやり出したなんてやつが山ほどいてだな...キャプ翼やメジャーもそうだがそれだけ魅力あるんだよそんなリアルな物語で尚且つスポーツ作品をわざわざ漫画アニメで見たいと思うか?折角好きな設定で物語作れるのに勿体無さ過ぎだろ。そんな夢のないスポーツなんて現実でみとけよ。ロウきゅーぶ押しとか選んじゃう辺りにわかなんだろうが。
    • 57. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:44
    • ID:qjnneO7E0
    • サッカーはキーパー以外常に動いてるからなー
      見せ場はボールにからむときだけでスペース空ける動きとかは
      俯瞰で表示させる以外あまりうまい描き方ができないのが原因じゃね
      どうしてもテレビカメラ目線で想像してしまうし
    • 58. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:48
    • ID:tUbTnERD0
    • (注記)53
      何か勘違いしてるんじゃないか
      野球漫画はヒット作が多数ある上に名作傑作も多数ある

      それとデジタルな数字で言えば
      「もう一度みたいききたいアニメの名場面・名台詞BEST100」などの番組では
      野球アニメは5〜10作品がランクアップされるのに対して
      サッカーアニメは0〜1程度
    • 59. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:50
    • ID:zrFW2PzR0
    • スポーツ物好きで結構見てきたけどDAYSのアニメはほんとつまんなかった
      主人公が謎にチヤホヤされてる理由が最後までわからんかった
    • 60. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 01:58
    • ID:YX0mz0ID0
    • 単純なことで、サッカーは現実の方がドラマすぎて漫画やアニメがチープに見えてしまうんだよ。
    • 61. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 02:05
    • ID:LO5WVfzS0
    • 子供の頃に読んだイナズマイレブンが唯一面白いと思ったナリ
    • 62. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 02:05
    • ID:yo5ZHoGr0
    • (注記)58
      デジタルな数字(笑)
      ちょっと大丈夫かキミ...
      その投票を否定するわけじゃないけど、それ自体が主観によるものじゃね
    • 63. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 02:09
    • ID:7IowPX.b0
    • そのスポーツを一切知らないものがその世界を知り、好きになるのにはいいんじゃないかな
      バレーのアニメを見てバレー選手になった人も多いし サッカーもしかり
      野球でもおおきく振りかぶってがないと何をしているのかわからない
    • 64. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 02:09
    • ID:3cqRpmt80
    • 間延びするからね・・・。
      キャプテン翼なんて、自軍のゴール前から相手のゴールにたどり着くまでに
      何週間もかかったりするじゃない! どんだけ広いグラウンドなんだよw
    • 65. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 02:13
    • ID:yo5ZHoGr0
    • (注記)58
      まあ野球好きに分かりやすくいうと、
      打率やOPS=売上等の客観的な数字(=ヒット作)だけど
      オールスター投票=主観的評価(=名作傑作)かと
    • 66. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 02:14
    • ID:tUbTnERD0
    • (注記)62
      君こそ笑わせるために頭のおかしなふりでもしてるのか
      ちょっと理解不能なんだが

      主観により面白いと思った作品の中で一定基準以上の視聴率などを獲得したものがヒット作
      主観により印象に残ったものを投票を元にランキング
      この2者は主観によるものをなんらかの基準でデジタル化しただけなんだが
    • 67. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 02:16
    • ID:w3ck1R8r0
    • サッカーには魔球も必殺技も無さそうだからなぁ
    • 68. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 02:17
    • ID:HCQzQHLn0
    • このブログのスポーツ欄の野球だらけの記事を見てお察し
      だから野球ファンて嫌われるんだよな、他スポーツのdisばっかりしてるから
    • 69. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 02:21
    • ID:fIEt3dnu0
    • スラダンキャプ翼と世界的ヒットがある中で野球はねえ...
      まーた野球ファンが世界コンプレックスを拗らせたか
      有象無象と名無しならともかくblogで記事書く人間までこうだから笑える
    • 70. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 02:22
    • ID:N8nn9.nn0
    • サッカーはキーパーとその他で誰が何をやってるのか今一わからん
    • 71. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 02:42
    • ID:KNJCdlpu0
    • これはヘディング民発狂しちゃう内容だね(笑)
      まぁサッカーってあと5分で逆転とかドラマチックなことが滅多に起きないしね
      アニメにしたってぶっちゃけショボい
      だからイナイレみたいに火の玉シュートとか非現実的なアクションが多いんでしょ
      あんなのウケないよ
      ハイキューとかユーリとかみたいに少しはリアリティーじゃないとね
      ダサッカーだ
    • 72. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 02:44
    • ID:KNJCdlpu0
    • (注記)68(注記)69

      まぁ発狂すんなってwwwwww
      震えた手でタイピングしてるのバレバレだぞwwwwww
    • 73. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 02:44
    • ID:ZQL98sWJ0
    • 超能力は出さず、しかし、身体能力や技術を極限まで高めて描いたスポーツアニメが見たい。
      現実のスポーツをアニメで超えるとしたら、それしかない。
      要するに俺は、ボルトよりも速い陸上選手を見たいし、ロナウドよりも上手いサッカー選手を見たいし、ボンズよりも強い(うえにクリーンな)野球選手を見たいのだ。
      そしてそんな怪物が一人いるだけではなく、全体の平均レベルが高い、究極のスポーツ界を見たい。
      選りすぐりのスーパープレイ集のようなプレイを、日常的に連発しているような世界が見たいのだ。
      そんな中で一番見たいスポーツは、あえていうならバスケかな。でかい図体でありながら忍者みたいな動きを連発する高度なバスケをアニメで見たい。
    • 74. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 02:56
    • ID:JYqxkpcF0
    • フィリピンにすら負ける日本のバスケで
      高校生がNBAレベルの試合するとか
      サッカーは魔球漫画ばっかだし
      そらリアリティに拘る外人には評価されんでしょ
    • 75. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 02:58
    • ID:i50aB4x90
    • 蹴鞠のアニメ作ったら受けるだ
    • 76. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 03:13
    • ID:G1GaqfSM0
    • そういやスラムダンクって海外であんまり話題になってないね
    • 77. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 03:18
    • ID:RGHHleBA0
    • キャプテン翼...
    • 78. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 03:20
    • ID:gmob4LJ30
    • 赤き血のイレブンでも見とけ
    • 79. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 03:21
    • ID:nlyMM4mk0
    • 間だよな。常に動いててスピード感あるスポーツは向いてない。野球はワンプレーワンプレーで止まるから違和感ないがサッカーがあんなずっと止まって相手と対面して会話してとかアホっぽく見える。心の声もそう。野球は一球一球考えれるから心の声があってもいいがサッカーはあんな走りながら長々と頭の中で考えてる余裕なんてないし。漫画とはいえ現実的じゃなさすぎなんだよな
    • 80. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 03:23
    • ID:HFrkQhYF0
    • スポーツアニメだとYAWARA!が好き
    • 81. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 03:26
    • ID:FqukYrmS0
    • マンガでも面白いサッカーマンガは少ないからな
      ビッチャー対バッターみたいな解りやすい対決が無いから難しいんだろうな
      面白かったのは小学生編のキャプ翼と俺たちのフィールドくらいだな
      キャプ翼もやる事なくなって必殺技の応酬になったしw
    • 82. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 03:36
    • ID:7foLTAPk0
    • 正直サッカー関連に関しては、厳しい目で見る国が多そうなのが一番の理由じゃない?特に欧州のヤツには、日本のサッカーレベル的に鼻っから偏見持って見下してるのもおるだろう
    • 83. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 03:39
    • ID:XkRETK6u0
    • あしたへフリーキックもあるよ。
    • 84. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 03:40
    • ID:bGLrej140
    • ボールを蹴る競技だからキャラの顔や動きを大きくできる上半身を集中して写しにくいんだろ
      だから手を使えるキーパーがアニメや漫画では出番が多くなる
    • 85. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 03:42
    • ID:FjDxLgyA0
    • キャプ翼がーっても、その何十年も前の作品に続く、彼らの琴線に触れる新しい世代の作品がないからこいつら文句言ってんじゃないかな
      きっと翼のことは百も承知で、他になんかねーのかよってことじゃね?
    • 86. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 03:52
    • ID:iY5ql8jl0
    • (注記)68正解。野球ファンは陰湿だね。他のスポーツファンはそのスポーツが好きな事を表明して記事を書くけど野球ファンはまるで中立を装って印象操作するからね。まず世界的にはキャプ翼。子供達にはイナズマイレブンでこれをこえるスポーツアニメはないでしょ。
    • 87. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 03:53
    • ID:wB4kxapC0
    • (注記)69
      海外の輩に緑山高校を見せてみるといい。
    • 88. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 03:54
    • ID:nBuIuYkP0
    • スポーツアニメは現実のスポーツの劣化版と言いきった後に出てきたのがロウきゅーぶで思わずため息出たわ
    • 89. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 03:56
    • ID:LFEoqpDh0
    • キャプテン翼が古いから駄目だというなら
      最近でも長期アニメのイナズマイレブンがあるじゃん
    • 90. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 04:08
    • ID:O5yQ1sSH0
    • 今の甲子園の投手はメジャーの茂野よりも球速早いんだよな
      大型化がおおきいんだけどこれも時代の変化かな
    • 91. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 04:20
    • ID:pzBn2FnH0
    • メジャーは野球アニメどころかアニメ全体の中でもハイレベルな方だから比較対象にするのはちょっと違うのでは
    • 92. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 04:20
    • ID:ZQL98sWJ0
    • ロウきゅーぶは、バスケアニメとしてはレベルが低いかもしれない。
      しかし、ミニバスアニメとしては世界一のレベルである。
    • 93. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 04:21
    • ID:lod5dt9B0
    • ドカベン リメイクしないかなぁ
      雰囲気が昭和すぎて無理か
    • 94. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 04:24
    • ID:Unj.Cycw0
    • 海外にもジャイキリの良さが伝わっているようだ
      2期早くしてくれNHK
    • 95. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 04:49
    • ID:yqi9wxcN0
    • 「ホイッスル!」が割と戦術とかストーリー展開がリアルで好きだったな
    • 96. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 04:53
    • ID:TgLcHK2X0
    • ジャイキリの2期ほんとやってくれ・・・

      >>95
      PKわざと外すとかねーよw
    • 97. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 05:32
    • ID:8S9OcovO0
    • サッカーアニメと言われればキャプテン翼と簡単に連想できるが
      野球アニメって言われると全く思いつかない・・・巨人の星?ぐらい?
    • 98. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 06:08
    • ID:FiW.5par0
    • 漫画やアニメってのは結局、キャラを描くものだから
      ターン制で間を取りやすく1vs1を描きやすい野球が向いてるんだろう。
      あと、キャプ翼が世界的に流行ったのはもともとサッカーが
      多くの国で受け入れられていたおかげな部分も大きいと思う。
      題材としては難しいサッカーを採用し、細かい事は無視して
      平均以上のエンタメを成立させた事自体がすごいんだけどね。
      やっぱり、子供やアニメマニア以外の一般人だと知らないスポーツの
      アニメは見ない気がするな。
    • 99. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 06:15
    • ID:o8E4kh1p0
    • 野球はレジの待ち時間よりも退屈ってアメリカ人ですら言ってた
      日本でも朝日、毎日、読売の洗脳が解けてきてるから野球は衰退するだろう
    • 100. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 06:17
    • ID:RtQjGFti0
    • リアルの試合でも、劇的なのは野球、バスケ、バレーのほうが多い
    • 101. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 06:17
    • ID:s28pnz1b0
    • 俺たちのフィールドみたいな面白い原作あるんだけどね
      つまらんものばかりアニメ化してるから
    • 102. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 06:22
    • ID:7kat42Pq0
    • ドーハの悲劇みたいな実際を描いてみたら、映像化には向いていないのが分かると思う
    • 103. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 06:25
    • ID:s28pnz1b0
    • (注記)86
      高橋陽一は野球ファンで、サッカーのことあまり知らずに
      キャプ翼を描いてたそうで
    • 104. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 06:28
    • ID:TmW.xEe10
    • まず野球はセットプレーなので、プレーの一区切りごとで話が作りやすい。
      ルールが複雑な分、読み手に知識が要求されるけど、まあ日本では問題にはならなかった。
      今後、野球のルールが基本部分ぐらいは常識・・・で在り続けることが可能かどうかは知らん。

      ピッチャーと野手の一対一の対決とか、アウトカウントと塁の埋まり方とか、ボールカウントと配球とか
      言語化、数値化しやすくわかりやすいものでドラマが作れるのが作劇上有利なんだよね。

      サッカーはルールはシンプルなんだけど、現在の状況とそこから起こりうるドラマは?というのを
      読者にスムーズに理解させようと思うと、これが実に難しい。
    • 105. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 06:44
    • ID:c.Y3NjHj0
    • キャプテン翼は黒子のバスケと同じイロモノ枠だから
    • 106. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 06:53
    • ID:gqgzSy2B0
    • イナズマイレブンみたいな子供向け夕方アニメは海外では流れてないんだな
    • 107. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 06:53
    • ID:gqgzSy2B0
    • (注記)105
      色物枠だったら黒バスよりテニプリだろ
    • 108. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 06:58
    • ID:gqgzSy2B0
    • サッカーの試合見て一喜一憂してたのは20歳ごろまでだなあ
      若い人が熱心に応援するのはわかるけど、いい年した年配の大人がサッカーで盛り上がれるのは実際低学歴だけだと思う
      普通は飽きるよ
    • 109. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 07:02
    • ID:OJdVagWn0
    • 案の定サカ豚怒りに震える手で擁護コメ打ってて草
    • 110. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 07:03
    • ID:wOtEgeD.0
    • 世界的知名度ならキャプ翼で瞬殺、面白いかは置いといて
    • 111.
    • 2017年08月31日 07:08
    • ID:wOtEgeD.0
    • このコメントは削除されました。
    • 112. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 07:11
    • ID:3YhSyJUS0
    • そもそもスポーツ物を描ける演出家、脚本家含めて、アニメーターが少ない
    • 113. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 07:32
    • ID:ILnDXqr.0
    • ボールを持ってない場所や人たちを
      ボール持ってる人間の動きと同時に何箇所も書けないから
    • 114. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 07:37
    • ID:PnEFtniC0
    • クソザコブロッコリーおもろいやろが
    • 115. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 07:46
    • ID:Zo7FXa3s0
    • 全てのプレーが自動化でプレーヤーの思考が要らない野球より
      サッカーが退屈とか...アメリカ人の低能さを示してるな
      人もボールも入り乱れて動くスポーツは彼らには難しく
      攻撃と守備を分けて、一球づつプレーを止めないと付いていけないんだね
    • 116. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 07:52
    • ID:H3GkRV1f0
    • まぁ言ってしまえば、サッカーの面白さは、 ほとんどノリだからなぁ
      このノリが演出できないと、サッカー漫画は面白くならない

      対して、野球の様なターン制のゲームの面白さは、戦力や戦術を構築する戦略性にある
      サッカーにも無い訳ではないが、構築しやすいのは野球になるだろう

      結局、この戦略の構築のしやすさが、野球のストーリーを作りやすい土壌になった
      とっちが優れているとかではないよ
    • 117. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 07:58
    • ID:ffo7HM1n0
    • サッカーネタはドラマにしにくい。
      アニメどころか映画も少ない。
      ハリウッドももう少しがんばるべき
    • 118. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 08:11
    • ID:HT20HtWC0
    • 作品数の違いなんじゃないいっぱいあるほど多種多様な物を作られるし数があればヒット作がでてきやすいから
    • 119. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 08:12
    • ID:6E3A2Hco0
    • (注記)13
      年若いお前は知らんのだろうが、完全に逆。
      ギャプテン翼はむしろその時代を作った方だぞ。
    • 120. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 08:32
    • ID:TbRyiGGL0
    • 野球は本塁打とか球速で強者や天才を作りやすい。変化球も必殺技っぽい演出がしやすい。
    • 121. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 08:59
    • ID:gYi7M1XE0
    • スポーツアニメだけどスポーツが脇役というがんばれ元気という作品があってな...
    • 122. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 09:24
    • ID:.3J0qDqN0
    • サッカーはまともに試合をアニメ化しようとすると常に動きがあるからアニメーター死ぬ
    • 123. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 09:28
    • ID:hJ0YB01c0
    • 劇団サッカーだからさ。
      プロ中のプロですら、指をかすめるだけで吹っ飛んだり、自分でこけて人のせいにしたりと、サッカーってスポーツじゃなくて演劇、雑技の部類だろ?
      そりゃスポーツとしてみてたら退屈でしょうがないさ。手に汗握る興奮がないんだから。
      むしろスポーツと名乗らないでほしいわ。
    • 124. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 09:37
    • ID:8gnka.dG0
    • キャプ翼とか書いてるニワカ馬鹿が気持ち悪すぎ!と思ってたら
      ギャプテン翼って何だよw
      朝から笑わせるな

      サカブリはスポーツ語る前に国語を学べ
    • 125. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 09:39
    • ID:STGfBhsG0
    • フィールドの中央が丘になってるからな。
      キャプ翼なんざ、週またぎで よう堪えたわ。
      歩数から計算しても300mは走ってるからな。
    • 126. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 09:41
    • ID:hJ0YB01c0
    • キャプテン翼は、超人系アニメだわな。
      双子オーバーヘッドとかネット突き破りとか、総じてオーバーヘッド時の高度と滞空時間なwww
      破裂しない楕円形ボールとか地面スレスレの磁力で浮いてますボールとかね。
    • 127. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 09:48
    • ID:a4iLFVSF0
    • サッカー漫画はシュートが至高
      他のやきう漫画を一蹴できる
    • 128. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 09:55
    • ID:yDynPJfA0
    • サッカーはマラソンに似てるって聞いたことあるな
      一発逆転が無く一つ一つの積み重ねを長時間見るスポーツ

      マラソンのアニメがあまり面白そうではないって言うと分かり易いなw
    • 129. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 09:56
    • ID:998VpwtZ0
    • そもそもEU人って野球に興味なんかあんの?
    • 130. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 09:58
    • ID:C0Q5ERtJ0
    • (注記)64
      弱虫ペダルなんかもそうだったけど、プレーが止まってないのに延々と会話やキャラの脳内思考を描かれると見てて萎えるわ
      テニスのベイビーステップみたいにプレーの合間合間に脳内思考を描かれるのは見てて全然違和感ないけど
    • 131. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 10:02
    • ID:xewqlpfj0
    • オカマのスポーツとデブのスポーツなら後者の方がマシかな
    • 132. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 10:10
    • ID:KiVz328Z0
    • 野球の方がアニメ向きなのは確か
      一対一の対決を描きやすいのもあるし、盛り上がる場面を作りやすい
      サッカーの場合たとえば一点負けている場面ではどんなに凄いシュートを決めても同点にしかならないけど
      一発で逆転できる可能性があるところが、野球やバスケはたぶん制作者側としては盛り上げやすい
      とは言え世界的大ヒットスポーツアニメの筆頭はC翼なので、サッカーアニメがつまらないと思うのはその人の好みじゃないかな
    • 133. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 10:18
    • ID:BI1ZnBZb0
    • 11人描くより9人描くほうが楽なんだよ
    • 134. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 10:19
    • ID:YaH4ycGL0
    • 日本は昔はサッカーの事を蹴球と読んでいた。
      蹴の漢字が常用漢字から外れたのでサッカーと戦後呼び始めた。
      韓国では蹴球をハングル読みしている。
    • 135. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 10:35
    • ID:waIOG2De0
    • 思考とか感情とか内面の描写が試合展開にはまらないからだろ、サッカーは。野球はそれができるトロいスポーツ。 それにサッカーは、ボールを持っていない21人のプレイヤーの動きをダイナミックに描くことは困難だし、個人技でもその上手さを描くことも難しい。 アニメでは可能であってもカネがかかる。
      高橋陽一とか梶原一騎とかそのスポーツを知らないでかいている作家のはおいといて、ということで。
    • 136. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 10:54
    • ID:R2usQ5Ph0
    • 野球はセットプレーの連続だから、仕切り直ししながら次に見るべきポイントを提示していける
      作劇の緩急が付けやすいのとプレーの意味づけが伝えやすい。あと絵作りがサッカーに比べてやりやすい。
      サッカーは全体を伝えようとしたら米粒になるし、常にプレーが流れてるので状況がどんどん変化する。それを伝え、再現するのは難しいってのはある。
      でもオレが一番創作で向いてないスポーツの題材はゴルフだと思う。勝負の行方がご都合主義にならざるを得ないから
    • 137. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 10:59
    • ID:hJ0YB01c0
    • 「(ここでファールを貰ってPKで勝ち越しだ!!)」
      「(意識がそれて動きがあるやつはどいつだ、、、あいつだ!!)」
      「(こいつの動きに合わせて、、、走り出しの手に合わせて、、、いまだ!!)」
      「うぁー!!(よしっ!上手く自然に手にぶつかれたぞ)」
      「(あとは審判がファールの判定を出すまで痛がる演技だ!)いってーーーー!」
      「(よしっ!PKゲット!!俺ナイスプレー!)」
      って競技だろ?サッカーって。
    • 138. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 11:18
    • ID:Av1C4nbj0
    • 「おお振り」のおかげで野球を観戦する楽しみが増えた
    • 139. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 11:19
    • ID:.tD37Jnw0
    • 野球漫画は日本の野球の歴史もあって成熟し切って多種多様あるが、サッカーはまだそこまで行ってない印象。
      キャプ翼がひとつの道を示したが、成功例が限られるのが現状。
    • 140. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 11:23
    • ID:oU0rLNQt0
    • 来日してくるサッカー選手なんかのリップサービスを真に受けてる人がいるみたいだが
      キャプテン翼は海外ではさほど成功しなかった

      欧州ではイギリス、フランス、ドイツ、イタリアと初回放送中に打ち切り
      ブラジルでも再放送の途中で打ち切りと人気はいまいち
      海外の掲示板で名前が上がりにくいのは人気がなかったからでしかたがないこと

      そもそも日本でも人気があったのは中学生編までで
      それ以降の人気は右肩下がり
      どういう結末になったかも知らない人がほとんど
      忘れた頃に〇〇編とか出してるけど話題になるのは最初だけ
    • 141. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 11:59
    • ID:odAb6f8p0
    • (注記)1
      キンカンがオススメ 目覚めるぞ
    • 142. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 12:06
    • ID:HZL4RRJH0
    • 海外だと日本と違って部活動がほとんどないんだよ
      アジアの中国や韓国ですら部活しないで塾へ行くのが当たり前らしい
      アメリカでも運動神経いい奴はアメフトかサッカーを地域のコミュニティーで
      やらせて、学校でやらせるということはしないらしい

      だからキャプテン翼が流行った南米もサッカーは理解できるらしいが、
      部活でサッカーやると言うのが理解できない
      そして欧米はアニメを見る奴はスポーツ嫌いが多いから、一部しか受けない
    • 143. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 12:10
    • ID:HZL4RRJH0
    • (注記)140
      日本のマスコミは平気で嘘をつくからな
      特に外国人への偏見をなくそうと外国人の留学生に観光客をやってもらい、
      心にも思っていない捏造コメントで日本人にヨイショする
      これは英語が通じるアメリカだとネットで嘘だとすぐばれるが、
      大多数の日本人は日本語が分かる外国人を疑いもせず、鵜呑みする
      だから海外で優しい外国人を思い浮かべた日本人女性が人種差別を受けてショックを受ける
    • 144.
    • 2017年08月31日 12:25
    • ID:u.nCK8c40
    • このコメントは削除されました。
    • 145. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 12:40
    • ID:.sOhqxz.0
    • 野球(国際競技人気度世界5位、競技人口世界7位)
      いつも思うんだけど、マイナーの基準って何?競技人口?人気?普及率?
      じゃあ競技人口の過半数を日米が占めるゴルフや旧英国自治領に固まってるラグビーもマイナーか?中国系やアジア人ばっかのスポーツやインド人が競技人口の9割以上を占めるスポーツをメジャーなんて言ってるけど、競技人口トップ10見ても、スポーツは地域性に偏りがあるのが普通なんだが。
    • 146. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 13:06
    • ID:C0Q5ERtJ0
    • 野球をトロいスポーツっていうならテニスなんかもそうだろうにあんまり言われないよね
      途中何度も休憩挟んで5セットマッチだと5時間とかやったりするのに
    • 147. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 13:28
    • ID:1E.al1bv0
    • サッカーは全体的な動きでプレイするゲームで
      野球は1個1個の動きが結果を生むゲームだから
      野球のほうが見どころをいくつも作りやすいってのはありそう
      盗塁した!ストライクだ!とかそれが全部見どころにできる。
      サッカーはドリブルした!ヘディングした!とかをいちいち見どころにしにくいからねぇ
    • 148. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 13:28
    • ID:NQYVYwV30
    • アメリカにも焼き豚いるとかワロタ
    • 149. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 13:57
    • ID:Q7D8mvVI0
    • アニメの展開をビシッと絵に描くならサッカーより野球だよな
    • 150. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 13:57
    • ID:gQWBNV4M0
    • 野球は一つの動作一つ一つでドラマが作り易いけど、サッカーはそれやるとグズグズになる
      多分、殺陣と合戦の中間みたいな形式で試合を圧縮する馬鹿みたいに手間のかかるテンプレがいる
    • 151. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 14:06
    • ID:4awuhkXA0
    • 芸スポ民が発狂しそうなスレだな
    • 152. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 14:13
    • ID:hHoHapjm0
    • サカ豚が「ツバサガージャイアントキリングガー!」と発狂しそうなスレ
    • 153. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 15:12
    • ID:.pS3LPXD0
    • そもそも翼自体がユース編ですら20年以上前の作品だからな。
      その後にサッカーアニメで爆発的にヒットしたのって、ちびっ子専のイナイレくらいなのがね...
      漫画ではシュート、ファンタジスタ、俺フィー、Jドリーム、ジャイキリとかの面白いヒット作次々と出てきたけど、何故かアニメ化すらしなかったり、してても凄い中途半端な手抜きしてんじゃね?って出来ばっかだったからな。
      さらに言うなら、そもそも外国人って今でも確実に日本のサッカーを見下してるとこあるから、偏見の目で作品見てたりするヤツやっぱ一定数いんじゃね?
    • 154. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 15:39
    • ID:waIOG2De0
    • ほぼ2人ないし3人の絡みの積み重ねの野球と常時20人が動いているサッカーとを比べるな、ということだよな。 野球はボクシングと比べればよいかな、お話のことだが。
      野球もイチロー的な打って走って守って投げてならいいんだけど、ホームランすごい三振えらいにで走れないデブでも可のスポーツになっちゃったからな。フェンス超えなんてツーベース扱いでいいだろ。
    • 155. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 16:05
    • ID:v7O65AsH0
    • (注記)115
      野球アンチは馬鹿の一つ覚えのようにサインプレーをよく批判するけど、
      バレーにしろバスケにしろ団体競技ではサインプレーって一般的だし当たり前の技術だぞ。
      サインをいくら出しても実行できる技術がなければ成功しないわけだし、そこで対戦チームとの駆け引きも生まれるわけだ。バレーもサインプレーがゲームを左右するしな。
      サッカーにもサインプレー自体はあるはずなんだけど、そこに正確に蹴られる技術がないから成功しない→サインプレーよりも個々の技術まかせ、ってなだけなのに、サインプレーを野球の批判材料にしてるのは理解できないね

    • 156. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 16:06
    • ID:7foLTAPk0
    • アニメで原作の面白さをちゃんと引き出せている作品(特にリアル路線)って、サッカーの場合、正直数がかなり限られてると思う
    • 157. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 16:17
    • ID:.vYFxHYH0
    • サッカーはあまりにもせわしなく、晩酌しながら観るには向かないし。試合に集中しないといけないから、日本人の好きな「間」というものがない。
    • 158. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 16:31
    • ID:lod5dt9B0
    • サッカーはこのテのフィールド系の競技の中では簡単で見やすい方だよ
    • 159. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 16:40
    • ID:g9TBP7cs0
    • (注記)154
      デブでも可になったちゃった、ってベーブルース知らないのかな?
      まぁそれはともかく野球と比べるなっていうなら何と比べればいいのかな。
      バレーボール?バスケット?
      どちらもサッカーみたいに連携が重要だけど得点が入ることが前提になってるからなぁ。
      やっぱり得点が入らないのが致命的だよな、アニメでも現実でも。
    • 160. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 16:47
    • ID:pbjh5uTW0
    • 燃えペンか吠えペンかで、
      「テニスは流れで一発逆転とか一撃必殺がない、そんな難しいものかけるわけない」
      とか言ってたなw

      創作物として野球は見せ場とか大逆転とか作りやすいけど、
      サッカーとかテニスなんかはそういうの出しづらいからじゃないかな
    • 161. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 17:24
    • ID:y.ltRvuG0
    • 投手と打者のVS構図にドラマが作りやすいんだよな
    • 162. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 17:30
    • ID:SjIxRzG70
    • サッカーの漫画やアニメで思い出せる名場面や名台詞ってないね
      ボクシングやバスケットは更に作品数が少ないけど名場面・名台詞がけっこうある

      結局はサッカーをモチーフにした漫画家やアニメ制作者の能力がもう一つだったてことだと思うよ
    • 163. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 17:42
    • ID:GWJQoNnV0
    • アニメ自体が退屈だろ!
    • 164. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 17:51
    • ID:DnhHjmES0
    • サッカーで面白いのは「イレブン」だな
      サッカー版「キャプテン」みたいで、コツコツ力つけていく過程が良かった。プロになってから途端にクソになったけど。作中に出てたカズが未だ現役なのが笑えるw
      ジャイアントキリングってなんでアニメ化したんだろ・・
      下部リーグのシーズン切り取っただけで、これと言った盛り上がりもなくて終わったし
    • 165. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 17:54
    • ID:tCVxo9060
    • 野球はそもそも歴史が長いから元になる漫画も作品が多いから
      それだけアニメも良作が多い
    • 166. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 17:56
    • ID:JWIXwQSm0
    • サッカーは「漫画」は面白いんだよ
      「アニメ」にすると著しく劣化する
      戦術とか抜きでも映えるキャプ翼やイナイレみたいな小学生向けのとんでも能力モノ以外は
    • 167. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 18:31
    • ID:jaqUsDYO0
    • アメリカの場合はフットボールといったらアメフトだからサッカーと呼び方を区別する必要性があるけど
      日本ではアメフトってそこまで人気じゃないし別にフットボール呼びでもよかったような
      このへんはアメリカ英語の影響なのかな
    • 168. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 18:53
    • ID:MAIbG3UO0
    • ゴールが決まったシュートの距離によって得点数を変えればゲーム性は上がるんじゃないの?
    • 169. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 19:11
    • ID:KNJCdlpu0
    • (注記)89
      (注記)99
      (注記)111

      お前らヘディング民は精神安定に必死過ぎwwwwww
      そんなに悔しいかwwwwww
      哀れなヘディング民だな(笑)
    • 170. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 19:33
    • ID:stk101AU0
    • 日本の野球人気は明治時代からだからね。
      当時は江戸時代からの政策でヨーロッパとの繋がりの方が長かったし、野球以外のスポーツも同時期に入ってきてるのになぜ野球が人気になったのかはよく分からない。
      ちなみによく勘違いしてる人がいるけど、野球はメディアが発達する前から人気があって、むしろメディアがその野球人気に乗っかったんだよ?
      「野球害毒論」なんていうネガキャンを全国展開してたメディアもあった。
    • 171. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 19:54
    • ID:hUX7lFwZ0
    • 野球アニメは巨人の星くらいしか見たことが無いけど、ピッチャーと天才バッターのシーンばかりで活躍するキャラが少なく感じる
      サッカーアニメのほうがキャラが多くて賑やかで好きだ
    • 172. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 21:16
    • ID:9qHv2qtF0
    • サッカー漫画も色々あって、埋もれているけど面白いのあるけどなぁ。
      ジャイアントキリングは面白かったよ。
      青春ものっぽいので青き伝説シュートとかさ。
      もちろん野球も面白いのあるけどね。おおきく振りかぶってとか。
    • 173. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 22:29
    • ID:FG8jow1N0
    • 野球ファンて気持ち悪いの多いな。
      このまとめサイトの意図もクソだと思うけど
    • 174. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 22:30
    • ID:KyQreBzD0
    • キャプ翼やイナイレみたいなトンデモ系しか人気でない時点でだいたい分かるよね
      競技自体が退屈なサッカーを真面目に漫画化してもその退屈さが極まるだけなんだよなぁ
    • 175. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 22:32
    • ID:waIOG2De0
    • (注記)171
      「巨人の星」の星雲高校なんて星飛雄馬と伴宙太と元エースの小宮しか知らない。ほかは選手はレギュラーでも名前なかったりするんじゃね。紅洋高校なんて名前あるのは花形だけか 。それでも成立するのが野球マンガ、アニメ。
    • 176. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 22:57
    • ID:ZQL98sWJ0
    • 特定の競技を「信奉」して、特定の競技を「弾圧」する人が、なぜこうも多いのか。スポーツは所詮代理戦争でしかないのかと、悲しくなる。
      あんたら「野球はこれだから〜」「サッカーはこれだから〜」ってお互い言い合っているけど、傍から見ればどっちも同じだよ。
      不良と不良が口汚く罵り合っているだけにしか見えない。正義が悪を論破しているようには到底見えない。

      俺様は、全てのスポーツを愛す。
    • 177. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 23:29
    • ID:nops8U3b0
    • サッカーを知らないのにサッカーを語るやつってホントすぐ分かるからね
      戦略性がないとかホント馬鹿
    • 178. 万国あのにますさん
    • 2017年08月31日 23:59
    • ID:g9TBP7cs0
    • (注記)176
      全てのスポーツを愛す、とか言っちゃう奴が一番きもい
    • 179. 万国あのにますさん
    • 2017年09月01日 00:05
    • ID:VJhzWkOm0
    • >ところでアイスホッケーアニメはまだかよ
      氷球姫のアニメが見たいわ!
    • 180. 万国あのにますさん
    • 2017年09月01日 02:39
    • ID:r1bxqXfD0
    • (注記)171
      (注記)173

      涙拭けよwwwwww
      とりあえず球蹴りW杯出場だな
      本選ではボコボコにやられるだろうから今のうちに喜んでおけ(笑)
    • 181. 万国あのにますさん
    • 2017年09月01日 09:38
    • ID:7vznkpzV0
    • キャプ翼キャプ翼言ってるけど野球アニメで言えば侍ジャイアンツレベル
      野球アニメにはその上にアパッチ野球軍とかあるしそもそも勝負にならない
    • 182. 万国あのにますさん
    • 2017年09月01日 10:00
    • ID:JezahBb50
    • 俺たちのフィールドをアニメ化しなかったのがサッカー界の大失敗
    • 183. 万国あのにますさん
    • 2017年09月01日 10:22
    • ID:ZPbyzQ5A0
    • スポーツ漫画の見せ場はライバルとの一対一だからやろ
      野球だとピッチャーvs.バッターで作りやすい
      対してサッカーは(たいがい同ポジションの)ライバルと戦えない
      FW同士で戦うとかが可能なのはトンデモ系だけ
    • 184. 万国あのにますさん
    • 2017年09月01日 12:18
    • ID:glQLIT.a0
    • (注記)182
      同時期に連載してたシュートはアニメ化したけど出来最悪だったし、その後、他に流行ったJドリーム、ファンタジスタ、ジャイキリとかもことごとくアニメ化しなかったからね
      どんだけやる気ないんだって感じだよね
    • 185. 万国あのにますさん
    • 2017年09月01日 13:18
    • ID:NvOZpzm.0
    • DAYSはクソだったけどバッテリーもウンコだったな
      最近のスポーツアニメではALL OUTが面白かった
    • 186. 万国あのにますさん
    • 2017年09月04日 00:30
    • ID:KL.VPIYn0
    • ホイッスルとハングリーハートがないのでもう一回やり直し。
    • 187. 万国あのにますさん
    • 2017年09月04日 10:41
    • ID:50qUxj.M0
    • ターン制バトルのJRPGやSLGなのが野球
      リアルタイムバトルのRTSやFPSがサッカーと考えれば分かりやすい
      サッカーって選手個人のボールタッチ20〜30回、合計ボール保持タイムって1分そこらってレベルだし

      絵コンテやカット割りがキャプ翼から大して進歩してないのは
      野球と比較してアニメ制作会社にノウハウの蓄積と継承がないからだろうね
      野球アニメは散々作られてきたから更にそこからプラスアルファで色を出せる
      TVカメラの試合中継を意識したサッカーアニメがあってもいいと思うのだけど
      単純な話、製作側に作れる人がいない。作ってる人らも野球世代のオッサンばっかりだもの
    • 188. 万国あのにますさん
    • 2017年09月05日 08:38
    • ID:tOEY7.WU0
    • 赤き血のイレブンが全ての答えだな
    • 189. 万国あのにますさん
    • 2017年09月10日 01:49
    • ID:kWK.y0p60
    • (注記)185
      DAYSもバッテリーも同意
      ALLOUTってキャラデザがキモくて数分で観るのやめちゃったけどおもろいんか
    • 190. 万国あのにますさん
    • 2017年11月12日 00:29
    • ID:HoADos5s0
    • サッカーはバカが多いからな
    • 191. 万国あのにますさん
    • 2017年12月06日 14:24
    • ID:rfz54.uc0
    • サッカーはアニメ、漫画ともに、相性が悪いってのは間違いないわな
    • 192. 万国あのにますさん
    • 2018年10月19日 17:43
    • ID:8OKUfX3k0
    • 本来の話題から外れるが、一般人にはタッチが野球ものだと思われているらしいのが信じられん。
      あれは恋愛ものだよな。
    • 193. 万国あのにますさん
    • 2019年03月31日 09:03
    • ID:.nu3pZya0
    • アニメ大国日本でサッカーが流行らなかったのが原因だな。
      プロのサッカー選手の多くがフリーター並の収入しか得られないブラック企業のようなスポーツなんてイカンだろ。
    • 194. 万国あのにますさん
    • 2019年11月08日 15:59
    • ID:6vuKuZjF0
    • 割とマジでかなり劣勢な状態からの逆転がないからだと思うよ。
      9回裏の最後の攻撃で8-0から逆転した高校野球も現実で存在するほど、野球は逆転の可能性が秘められている。
      例えばサッカーで後半残り10分で5-0で負けてて逆転するのなんて現実的じゃないだろ?時間が足りない。
      野球は時間じゃないから、可能性が残されてる。
    • 195. 万国あのにますさん
    • 2021年11月17日 04:01
    • ID:ciqjdcvn0
    • 野球は基本が投手と打者の一対一の対決だし
      あと大逆転が可能とか、とにかくフィクションと相性がいいんだよ。
      サッカー面白く描くのはかなり大変だと思う。漫画家の先生すごいわ。
    • 196. 万国あのにますさん
    • 2023年08月17日 00:49
    • ID:8jd3IXuL0
    • キックオフから数十秒以内にゴールに入れれば倍得点入るとかすれば良い

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
[フレーム]

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /