[フレーム]
[フレーム]

海外「なぜ白人はアジア人と同じようなアニメ絵を描けないの?」 【海外の反応】

引用:http://goo.gl/ii9KRi https://boards.4chan.org/int/thread/36382987/why-cant-white-people-draw-as-well-as-asians


スレッドなぜ白人アジア人と同じようにアニメ絵描けないの?より。

[画像:1421699382401]

Ads by Google
(海外の反応)


1 Sweden 万国アノニマスさん
なぜ白人はアジア人と同じようにアニメ絵を描けないの?


Hong Kong万国アノニマスさん
でも 「Over the Garden Wall(トップ画像の上側の作品)」は最高の作品だし、99%のAnimeよりは上だ
単純化されたキャラと描き込まれた背景のコントラストが美しい


2 United States of America(USA) 万国アノニマスさん
アメリカのカートゥーンは1960年代レベルで、30年くらい業界を引っ張ってない
日本のアニメはクールだし良く出来てるけどみんな同じに見える


3 United States of America(USA)万国アノニマスさん
最近のアメリカのカートゥーンは日本のものより素晴らしい記憶に残る


Australia 万国アノニマスさん
それは分かる
日本アニメファン層=少女趣味、社会性がないニート
米国アニメファン層=主婦と子供、裕福で社会的ある暮らしをしている人


4 Italy万国アノニマスさん
西洋人はお金をだして買わないし、アニメーションにそこまで興味がないからじゃないかな
アジア人はアニメを産業として捉え、何十年も進化させている
アニメが西洋のカートゥーンよりダメなんて言ってる奴は正気なのか

5 Sweden万国アノニマスさん
アニメや漫画を特定の国に当てはめて判断するべきじゃない
結局は個人の創作物なんだから、そっちの影響のほうが強い
同じ地域から生まれたものでも毛並みが全然違って当たり前だし


6 United States of America(USA)万国アノニマスさん
はい

Belgium万国アノニマスさん
ワロタ


Hungary万国アノニマスさん
日本もこれはこれでアリでしょ


France 万国アノニマスさん
版画と油絵を比較しても意味が無いと思うわ


United States of America(USA)万国アノニマスさん
なんで退屈従来西洋美術をチョイスしたんだ
日本芸術がなければゴッホは生まれなかっただろうにゴッホの良さ分からないならそれでいいけど


8 United States of America(USA)万国アノニマスさん
1421700832698


United States of America(USA)万国アノニマスさん
90年代より80年代のほうがマシだよね
90年代スタイルの作品を今まで見たことないわ


10 United States of America(USA)万国アノニマスさん
今どきのアメリカのカートゥーンってどれも韓国製作だぞ


11 St Vincent & the Grenadines万国アノニマスさん
「Over the Garden Wall(トップ画像の上側の作品)」は素晴らしいアニメ作品だと思うよ・・・・

12 Norway 万国アノニマスさん
日本人はほとんどのアニメキャラが白人で怒らないの?
それとも日本風だとして公に受け入れられてるの?
例えば私の国で黒人のキャラばかり出てくるアニメがあったらきっと腹が立つと思うんだ


United States of America(USA)万国アノニマスさん
それはキャラクターを「白人」だと勝手に思いこんでるだけでしょ
どうみても白人とはまったく別の何かで、人間ですら無いというのが現状だ

13 Germany 万国アノニマスさん
スレ主はアニメがウォルト・ディズニーにインスパイアされたものだと知らないようだな


14 United States of America(USA)万国アノニマスさん
日本のアニメのほうが優れているのは分かるが
それでも西洋のアニメーションのほうが俺にとっては魅力的だわ


15 Spain 万国アノニマスさん
同じようなにならないのは西洋アニメのほうがだからかも
日本アニメは画風良いけど西洋のアニメのほうが動きがいい


United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん
最近の日本の作品は西洋の滑らかな動きも備えている
ディズニー黄金期のような昔なら、西洋アニメの動きも素晴らしかったけど
残念ながら現在の西洋アニメ産業は死んでいる


16 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
漫画関連スレッドかな?
乙嫁語りという1860年代の中央アジアを舞台にしていて、
イギリス人がウズベキスタンからアンカラまで言語研究のために旅する作品だ
トップクラスの芸術だと思うよ

17 United States of America(USA)万国アノニマスさん
少なくとも我々もアニメ描き方くらいは心得てるし
韓国人アニメ制作している場合もある
(注記)『アバター 伝説の少年アン』というアメリカのアニメ作品


18 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
ではフランスのアニメランクはどの辺なのか

United States of America(USA)万国アノニマスさん
これはアニメのカートゥーンと近いと思う


20 United States of America(USA)万国アノニマスさん
3Dアニメならアメリカ以上のものを作る国は無いけど、二次元アニメとなると・・・ねぇ


21 United States of America(USA)万国アノニマスさん
アメリカの脚本家、韓国のトップアニメーター、日本の漫画レベルのディテール
フランスレベルのスタイリッシュ化、ディズニーの資金力、カナダの声優が集まったらどうなるんです?


Sweden万国アノニマスさん
アメリカの脚本家は勘弁かな・・・


23 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
[画像:1421708188771]


United States of America(USA)万国アノニマスさん
シンプソンズは26シーズン、全563話で1989年から放送しているとわかってるのか?
話数的に犬夜叉、ドラゴンボールZ、セーラームーンのアニメを足した数で、クオリティも保ってるのに


United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
馬鹿め、これはシンプソンザ・ムービーの予算だ

24 United States of America(USA)万国アノニマスさん
東洋と西洋のカートゥーン対決なんてどうでもいいじゃない・・・
ほとんどの日本のアニメーターはアメリカのカートゥーンを見ているだろうし、
アメリカのアニメーターも日本アニメを見てるはずだ
製作者同士お互いのやりかたを尊重しあってるし、認め合ってるんだよ、まったく


[フレーム]
[フレーム]

コメント (注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。

コメント一覧

    • 1. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 12:41
    • ID:NwZOibdUO
    • どっちが上とか下とかどうでもよさ気だけど、気になるんかな
    • 2. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 12:43
    • ID:0IN0iyi.0
    • アジアって言ってるけど実質的に日本人だけだろ
    • 3. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 12:49
    • ID:8Vrbci1M0
    • 欧州の絵画は貴族様が楽しんでたろ?
      浮世絵を楽しんでいたのは一般市民だ。
      日本は昔からの素地があったんだろう。
    • 4. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 12:50
    • ID:AH3hWcbb0
    • Over the Garden Wallてやつ観てみたい
      キャラ見ると何か良さげな感じだし
    • 5. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 12:51
    • ID:jLLEf81.0
    • どっちも好き じゃだめですか
    • 6. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 12:53
    • ID:7Y4QUPVo0
    • 登場人物が何処の国の人とか意味無いんだよな。
      外見は記号でしかないから。
    • 7. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 12:55
    • ID:gJ3TfasB0
    • 日本のアニメについては、すぐ登場人物の人種がー骨格がーって話をしだすのに、
      何でカートゥーンの登場人物についてはそのあたりがスルーなんだ
      設定的に国籍・人種がハッキリしてるのかもしれんが、外人はあんな骨格か?
    • 8. あのにます
    • 2015年01月20日 12:55
    • ID:wW88WKFY0
    • アジア人アジア人言ってるヤツはおそらくアルニダ移民だろ
    • 9. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 12:55
    • ID:SkQWqT9s0
    • トップのアニメーターならアメリカにもいんだろ?
    • 10. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 12:56
    • ID:CIW1vfmh0
    • むしろちゃんと独自路線で行ってる欧米を評価したい
      日本以外のアジア圏はただ日本の真似してるだけだ
    • 11. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 12:56
    • ID:TBcX.li90
    • この手の話題だと必ずといって良いほどアバターが例に出てくるけど何でだ
    • 12. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 12:57
    • ID:o0lpuuUO0
    • 好みで好きな方見ればいいじゃない...
      何で優劣つけたがるんだろ
    • 13. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 12:58
    • ID:GALYjsgj0
    • 明治維新での油絵の輸入はその分野の人たちでは衝撃だったそうだな
      どうしてこんなに写実に書けるのかと
    • 14. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 12:59
    • ID:XfNZILX80
    • イギリスが良い味出してる。
    • 15. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 12:59
    • ID:B4alqUFT0
    • なぜ日本人はアメリカ風のアニメが書けないの?って質問と同じでしょ
      ただの文化の違いでどちらかに媚びなきゃならんということはない。
      あと日本はもうちょっと3Dアニメを頑張って欲しい。3Dアニメでも日本風を確立してくれれば文句はない。
    • 16. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:00
    • ID:.dfxoeyq0
    • >>6の芸術比較画像みたいなの、別のとこでも貼られてたけど
      その時もフランス人が反論してたな
      そういうとこ好きよ
    • 17. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:02
    • ID:gH4YMptZ0
    • (注記)12
      自分が属してる「西洋」が「東洋」に勝ってると思い込む事で自尊心を保つ為に決まってるだろ
      こういう議論に嬉々として参加する奴は結局カートゥーンも萌えアニメも漫画も好きじゃないんだよ
    • 18. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:03
    • ID:NyyuxYPe0
    • 文化の違いだろうな
      日本のアニメの女はどんなに不細工でも手の動きが女なのに
      アメコミの女の動きがおっさんにみえてしかたがない。
    • 19. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:03
    • ID:7BDBgb.00
    • 日本のアニメーターはそんなにカートゥーンみてないと思うぞ。特に若い奴は
      海外に手を出すには国内の漫画アニメが多すぎる
    • 20. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:03
    • ID:gsJ9QLLm0
    • 日本人もアメリカのカートゥーンに影響を受けていたけど
      それが今日の独自路線となっただけ
    • 21. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:05
    • ID:gsJ9QLLm0
    • (注記)17
      なんかどんなに貧しい国の白人でも、とりあえず有色人種を見下してるよな
      日本はその経済力の強さがあってもどうしてもヨーロッパより劣るように見られるのも
      有色人種だから
    • 22.
    • 2015年01月20日 13:05
    • ID:C0NGQJUS0
    • なんでも一般化しようとするなんてバカの所業だよ
    • 23. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:05
    • ID:v3KOmr3G0
    • レスでも書いてるけど、アメリカ含め欧米圏は南北に外注してるじゃん
      実際書いてるアニメーターの費用対成果では今は半島がTOPでしょ
    • 24. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:07
    • ID:POq7RZ5S0
    • 6の絵画を見ても、
      欧州国家って横並びで個性が無いなという感想しかない。
      そいういや国旗もみんな三色旗だっけ。
    • 25. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:07
    • ID:okcugTPl0
    • どうでもよろしがな、そんなん
      好きに描け
    • 26. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:09
    • ID:ACzNJ5MI0
    • >最近の日本の作品は西洋の滑らかな動きも備えている
      >ディズニー黄金期のような昔なら、西洋アニメの動きも素晴らしかったけど
      >残念ながら現在の西洋アニメ産業は死んでいる

      このひと宮崎が手がけたハイジやコナンとか見てねえのかなあ

      まあ今の日本のアニメが紙芝居なのは単に制作費が足りないのもあるし
      あと韓国などの下請けの人件費も上がってるからねえ
      映画とかになりゃ別だがTVアニメはしょうがないわ
    • 27. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:10
    • ID:nnoZuaxa0
    • クソ白人とキリスト教がウイルスみたいに広がらなけりゃ
      東南アジアや南米にも独特の美術と物語があっただろうにな
    • 28. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:10
    • ID:7BDBgb.00
    • (注記)15
      3Dはねぇ、ベースがアニメキャラだから進化の模索中だと思うよ
      立体感だせば見栄えのするピクサーとかより難しい
    • 29. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:12
    • ID:v3KOmr3G0
    • プロは作風や好みの違いだろうけど、素人の外人は何であんなに絵も地図も下手なんだ?
      人は棒人間だし地図は線だし...やはり文化の違いなのか?
    • 30. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:12
    • ID:sgf6ra4v0
    • 日本人からしたら日本以外のアニメなんか下手くそな学生が考えた中二アニメ以下のもんでアニメとすら呼ばないしアニメキャラが白人とか言ってる白人には失笑と軽蔑しかないわ
    • 31. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:14
    • ID:cy0oS2oT0
    • まあ、でも日本人は(ダメな方の)超展開に慣れ切ってる節はあるよな
    • 32. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:14
    • ID:PdRRcdUv0
    • どうでもいい
      日本アニメも普段は見ないけど欧米のクソアニメは一生見る事は無いから
      そもそも洋画も洋ドラマも何がそんなに評価されてるのかさっぱり分からん
      目を覚ませ馬鹿共、洋画も洋ドラもワンパターンで幼稚なストーリーなのがまだ分からんのか
    • 33. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:17
    • ID:Y.RZkCgM0
    • (注記)2 いや日本人は日本人以外の何人でもないんで・・・
      どっちもいいとこ悪いとこがあるだろう。ってもアジアのアニメなんて見たことないからわからない。フランスはあるけどね。
      やっぱディズニーピクサーにはかなわんわ
    • 34. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:17
    • ID:L7y.eiG.0
    • アジア人() どうせスレ立てたのアジア系なんだろうけど一緒にすんな
    • 35. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:22
    • ID:mFFbH.7Q0
    • 描けないんじゃなくて描かないんだろ
      お互いに
    • 36. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:23
    • ID:0RgfD8Ra0
    • >13
      馬鹿じゃねえの
      版画しか見た事が無いとでも?
      笑える
    • 37. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:23
    • ID:b.Qk3nMY0
    • 金にならない物に力を入れるのは日本だけ
      認められてから投資するのが海外
      >日本アニメファン層=少女趣味、社会性がないニート
      >米国アニメファン層=主婦と子供、裕福で社会的ある暮らしをしている人
      これが答えだろ、はなからユーザーを限定しちゃってる、ガラスの天井、ラーメンの千円の壁みたいなもんだ

      差別主義者はカテゴライズが好物なんだよ
    • 38. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:24
    • ID:Qu.2Cwka0
    • 東洋じゃなくて日本だろ

      韓国人はただ安くて近いから雇われてただけ
      韓国から目立ったアニメなんて何も出てねーだろ
    • 39. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:26
    • ID:0RgfD8Ra0
    • 特あ云々言ってる奴がいるが、普通に白人は白人枠とその他で物を考えるからね?
    • 40. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:28
    • ID:0RgfD8Ra0
    • ディズニーだって北朝鮮に下請けだしてたじゃん
    • 41. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:28
    • ID:tUha5u2X0
    • 日本のアニメはアニメーターの犠牲で成り立っている
      長時間労働低賃金文字通り命を削って作られている
      ハングリー精神が作品を昇華させたのです
    • 42. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:29
    • ID:.eJNeuhb0
    • 単純に好き嫌いの問題だと思うが、どうしていちいち優劣つけたがるのかねえ
      日本のアニメのようなものが見たけりゃ日本のアニメを見ればいいし
      日本人なんぞのつくったもの見たくないというのであれば自分たちでつくればいいじゃない
    • 43. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:30
    • ID:0tA.4QL50
    • 昔は日本風って絵でもなんかアメコミっぽかったが、最近はホント差がわからん絵を描くね
      DeviantArtなんか見てそう思うわ
    • 44. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:31
    • ID:POq7RZ5S0
    • 侍と騎士の話題でもそうだが、
      国家対国家ではなく
      日本vs西洋全体じゃないと日本に勝てないって彼らも薄々自覚してるんだろうな
    • 45. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:31
    • ID:uKjZOnSJ0
    • アジアアジア言ってるけど日本以外でちゃんとしたアニメ作れる国ってほかにあるの?
    • 46. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:32
    • ID:SGLhWuVPO
    • この話題をしてるのが日本アニメファンが集まる場所です。日本アニメのファンでありながら日本のアニメの方が西洋のアニメより上で断言されちゃうと反発しちゃうんですよ。そっとしといてあげましょう。
    • 47. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:32
    • ID:FzDT.qAV0
    • 日本が特殊すぎるだけだ
    • 48. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:34
    • ID:AaWdU3i40
    • 白人ってチ.ョンに似てるよな。
      妄想と願望でしか生きられないところとか、傲慢な言動とかそっくり。
    • 49. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:37
    • ID:FJw.YChe0
    • >アメリカの脚本家、韓国のトップアニメーター、日本の漫画レベルのディテール
      >フランスレベルのスタイリッシュ化、ディズニーの資金力、カナダの声優
      資金力以外は日本が負けている要素があるとは思えないけどねw
      だいたい韓国のトップアニメーターってwwww
      そのトップアニメーター様が何を作ったんだい?
    • 50. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:38
    • ID:0RgfD8Ra0
    • (注記)48
      発想の転換が必要
      世界では特あみたいなのが普通
      日本人は西洋を持ち上げ過ぎなんだよ
    • 51. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:38
    • ID:POq7RZ5S0
    • 日本の名声って、アジアの9割、有色人種の7割ぐらい占めてる。
      だからもう、日本イコールアジアや東洋という言葉の代名詞、
      白人以外の人種の代表みたいになってるんだろう。
    • 52. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:41
    • ID:niq4hGM80
    • アジアのアニメも欧米と同じだろ。
      日本だけが変わってるだけだよ。

      何で欧米人はアジアを同じ国のように扱うんだろ?
      ヨーロッパは同じ文化や宗教だから兄弟みたいなもんだろうけど、アジアは文化も宗教も言語も全く違うのだが。
    • 53. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:42
    • ID:7iJpxSxQ0
    • 正直アメコミやカートゥーンだってどれも同じような絵に見える。というか振り幅が少ないというか、多様性が無いというか。おまけになんかキャラデザや構図に惹きつけられるもんがない。ストーリーは良いのかもしれないけど。
      日本だったら例えばジャンプ一冊とっても、ドラゴンボールとかろくでなしブルースとかこち亀とか明らかに絵の系統が違うと思うんだけど...文化が違うとお互い気付きにくいってことなのかな?
    • 54. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:47
    • ID:.eJI.GQY0
    • 不毛だ
    • 55. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:48
    • ID:XC06B.uk0
    • 化物の作画可愛すぎ
      こればっかりは日本人が異常進化した結果だから何とも言えないな
      フランスのアニメはそれはそれで雰囲気好きだけど
      シンプソンズはないな
      長く続きすぎて利権になってるんだろう
    • 56. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:51
    • ID:OX.wBlgW0
    • そもそも日本のアニメって日本人が見るために作られてる訳だから
      外人がどう思おうと知ったこっちゃないし文句を言われる筋合いもない
    • 57. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:53
    • ID:pYoLkxKi0
    • そもそも日本のアニメは日本の内需だけで回ってたのにな

      いつの間にか外人が見だしたって感じ
    • 58. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 13:54
    • ID:CNiNZEzn0
    • 昔の中国のアニメは独自路線で素晴らしい物があったと思うが
      今は......

      日本の傾向として、一ついいものができたら「もっといいものができないだろうか?」と
      貪欲に試行錯誤を繰り返してクオリティを上げていく、職人根性があると思う
      だが日本以外だと、一ついいものができたら「これは素晴らしいものだ」と満足してしまい
      そこから進歩することをやめてしまう
      あまつさえ「こんないいものなんだからお前らに恵んでやるぜ」と押し付けてくる

      だからアニメは進歩し、カートゥーンはいつまでも足踏みし続けるのだ
    • 59. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:00
    • ID:sBDwrd4r0
    • 追認バイアスかかりすぎぃ!
      生き残った方が正義なんだろうしもうそれでいいよアメリカちゃん
      頑張って他者を蹴落として生きてくださいね
    • 60. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:02
    • ID:TjC.t3kq0
    • (注記)13
      平賀源内とか秋田蘭画とか検索してみ
      その前から南蘋派とか写実的な絵画はあったよ
    • 61. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:02
    • ID:ZzjfAXIw0
    • お前らのところだけには骨格云々は言われたくないわw
    • 62. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:03
    • ID:gXIDgnHW0
    • こういう掲示板って必ずアニメキャラを白人と言いたがる人が一人はいるよね
      ネタなのかマジなのか、視力が良くない方なのか・・・
    • 63. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:04
    • ID:fSPUG.nQO
    • 外人に日本アニメについて語ってほしくないな。
      おまえらは西洋アニメと韓国マンファだけを語ってろ
    • 64. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:05
    • ID:fSPUG.nQO
    • アニメ見て人種を考えるなんて...さすが「人種差別」の国ですね☆
    • 65. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:09
    • ID:L4TgC3WS0
    • 表現や表情の繊細さやストーリーの奥深さは日本漫画アニメのが上になってもしょうがないでしょうに。
      欧米ではアニメなんて子供が見る物って決め付けてやってきたんだから、大人も楽しむ物として昔から漫画に力を入れてきた日本と根本的な部分でレベルの差が出ても仕方ないでしょ。
      あいつらはどうしても白人主意でないと気が済まないって感じ。
      いい加減白人の傲慢さを直してもらいたい。
    • 66. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:09
    • ID:CQiAEw1a0
    • 頑張ってたのに最後韓国人って言っちゃったなwww
    • 67. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:10
    • ID:gzg1yLkX0
    • 西洋人の多くが>>6の画像比較を見て、日本の絵はショボイと感じるし
      左右非対称でいびつな器を見ると、美を感じず下手だと感じてしまう。
      美術を勉強してない西洋人の美的センスは一般の日本人の周回遅れなんだよ。
    • 68. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:10
    • ID:.eJNeuhb0
    • まあ、日本人が白人描くなら、鼻デカケツアゴ胸毛ゴリラの男か、アンジーBBAみたいなクチビルオバケ女を描くよね
    • 69. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:11
    • ID:0RgfD8Ra0
    • (注記)13が笑える
    • 70. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:11
    • ID:TWktqZFn0
    • なんで西洋とアジアでくくりたがるんだろあっちの人間はw
      ゲームでもそう ほとんど日本とアメリカのものだよね
      単体だと勝てないからってそれはねーよ...
    • 71. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:14
    • ID:6riZGSwu0
    • >>51
      もうちょっと世界を広く見たほうが良いぞ。マジで。
    • 72. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:17
    • ID:if..rwxA0
    • 馬鹿め、って一回言ってみたい。
      馬鹿め、それはワカメじゃなくて昆布だ。
    • 73. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:17
    • ID:fSf3.rWj0
    • 人種差別を言うならこのコメ欄だって大概だろ
      白人だけで一緒くたにしてるし。
      それなのにアジア人と言われて怒り出す人達。
    • 74. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:19
    • ID:tTXwEMVv0
    • でた!「アジアでは〜」
      ほぼ日本がムーブメント牽引してるのになんか全て一緒くたのされると腹立たしい
      「アジアでは少子化が〜」
      「アジアでは国の借金がぁ〜」
      とか一切言わないクセによぉ
    • 75. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:20
    • ID:3GUsKPRC0
    • 米国人の病『カムリ・シンドローム』って呼びたいわ。
      『日本製の代用品を韓国に作らせる』『それで問題ないという空気をマスコミに作らせる』
    • 76. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:21
    • ID:U8lX13jW0
    • 90年代のけいおんってハム太郎かよ?
    • 77. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:23
    • ID:TWktqZFn0
    • 中国、韓国のせいで日本も犬、猫、糞を食う国だと思われてるんだぞ
      これだからアジアでくくられたくない
      他のアジア国のせいで日本までが同等と思われちゃう
    • 78. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:27
    • ID:LgsLz2580
    • なんかさ、外人に
      日本のアニメを語られることが
      すごく不快なんだよな、自分は
      一切アニメ見ないのにさ...。
    • 79. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:28
    • ID:e.pAoruc0
    • アメリカはアメリカの道進んでくれよ。
      別ルートが無いとつまんねーよ。
    • 80. 万国あのにます
    • 2015年01月20日 14:29
    • ID:YuEjdScO0
    • まあ原作の多様性の問題もあると思う。
      漫画なんかはアメリカの場合、早くから暴力描写等で社会問題化し、
      業界の自主規制で「漫画=子供向けのマッチョヒーロー」ばかりになってしまった。
      そればかり見て育ったんだから、日本のようなアニメ絵が描けないのは当たり前だ。
    • 81. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:30
    • ID:e.pAoruc0
    • (注記)73
      あんたもコメ欄でまとめてんじゃんかよー
      レイシスト言いたいなら、めんどくさくても纏めるなよ。
    • 82. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:30
    • ID:uArx7JFsO
    • (注記)2
      一応日本アニメに韓国とか中国とかのアニメーターも出るからじゃね
      ただ作画監督とかは大体日本人だからなぁ
      向こうには背景とか下っぱがやるのを回してるだけだし
    • 83. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:30
    • ID:iwUSAnn40
    • アジアは何もねえだろ。日本だけだろ。
      こういう時だけアジア、アジアって本当めでたいねえアルかニ.ダさんは。
    • 84. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:31
    • ID:x499fzGZ0
    • 日本のデザインがいっしょくたに見える程度の目しか
      聴衆が持ってない国じゃ
      頑張りようがないよなあ
      市場が成立する以前の問題として
    • 85. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:33
    • ID:151RQefZ0
    • まぁ向き不向きがあるさ
      日本だってサッカーとか弱いし
    • 86. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:34
    • ID:e.pAoruc0
    • 3Dの方が動きがいい・・・滑らかに動くけど、メリハリ的にはどーなの?って思っちゃうな。
      漫画的な演出カメラワークの方が好きかな。
      3Dで作られた大きく精密な世界観を見せる演出カメラワークも好きだけど。
      ありえない動きをありえる様に見せるのはアニメ的な方がいい。
    • 87. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:34
    • ID:qC5iuguG0
    • >この手の話題だと必ずといって良いほどアバターが例に出てくるけど何でだ

      対抗できるサンプルが少なすぎるんだよな。
    • 88. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:34
    • ID:uXmnbkQU0
    • アニメとか見ないんだけど、カイカイとか見てると日本のアニメ(ジブリも含めて)韓国人が描いてるってマジなの?
    • 89. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:35
    • ID:fcySLNtV0
    • 欧米人は、なによりもオリジナリティを重視するからね。

      問題は日本の隣国だ。
      日本人は侮っているが某国では既にパクリ完了済みだ。
      某国の捏造政治をからめたアニメが世界中に配信され始めるのは、もう間もなく。
    • 90. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:35
    • ID:eb.ZfShk0
    • 韓国、韓国、うっせーな朝鮮系アメリカ人
    • 91. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:37
    • ID:duvtSgwA0
    • 自分達に無いものを描いてこその創作だからな
    • 92. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:38
    • ID:hOxhM.FA0
    • シンプンソンズの映画の制作予算パネェ
    • 93. 万国あのにます
    • 2015年01月20日 14:40
    • ID:YuEjdScO0
    • 「誰が見てもこれぞアメリカンコミックス」
      という個性を持ってる事が、なにより素晴らしいじゃないか。

      アジアの連中みたいに、小器用な「日本のパチモン」を描けることが、
      そんなに誇らしいことかねぇ?
    • 94. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:42
    • ID:e.pAoruc0
    • (注記)88
      スタッフロールみればいいじゃない。別に隠してないんだから。
      ぼちぼち混ざってるよ。キャラデザとか、作画監督で名前があったら、主要作成人物の一人って数えてもいいんじゃないかね。
    • 95. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:43
    • ID:53maLRt.0
    • >>77
      と、いうお前も日本以外のアジア国を一括りにしてるじゃんwww
    • 96. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:47
    • ID:fcySLNtV0
    • 昔から韓国系を下請けとして利用している。
      クオリティが・・・・・・・・安定しないのが問題だけど。

      差別がない、つーかヒダリも多いので腕次第では有名アニメ制作会社にも入社可能。
      民族関係なく低賃金過酷労働ですからwww

      去年辺りから韓国政府がアニメ産業を推奨している為に不穏な動きはあるけどね。
    • 97. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:52
    • ID:2CIeXXXD0
    • シンプソンズは韓国
      MLPは東南アジアのどっかなんだよな
      やっぱアニメみたいな複雑な絵を動かすのは採算度外視になると思う
    • 98. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:53
    • ID:pXTqID2P0
    • アジアって世界で知られてるのなんてアニメの場合日本しかいねーだろ
    • 99. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:55
    • ID:Deid2Vmd0
    • もうすぐ第二・第三の新堂エルが現れるよ
    • 100. 万国あのにます
    • 2015年01月20日 14:56
    • ID:8p92IxXU0
    • 周りにアメコミみたいな外見の奴しかいないからだろ
    • 101. あのにます
    • 2015年01月20日 14:57
    • ID:QgsDjLJ.0
    • 日本のアニメーターはカートゥーンなんか見ないだろ幼児が見るアニメじゃないか
    • 102. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:58
    • ID:pXTqID2P0
    • (注記)95.
      それとこれとは違うだろ。この場合、主題がアニメだろ?アジアの中で言えば日本しかいないだろ。
      東南アジアや西アジアで世界で知られてる有名なアニメってあるの?ってことだろ。いかにも日本以外のアジアの国でも日本と同等のアニメを作っているように言われるのが嫌なんだろ。
    • 103. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 14:58
    • ID:Zy1CXbXp0
    • 韓国っていうけど
      台湾人もほぼ日本と同じような絵を描く
      ベトナムやフィリピンは聞いたことないから水墨画文化圏に分がある絵なんだろうな
    • 104. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 15:07
    • ID:vu7MBrjf0
    • アジアなんて興味ないからアジアでくくるんだよ

      俺も欧州に興味ないしヨーロッパでくくるのと一緒

      日本は欧州信者多いんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    • 105. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 15:11
    • ID:npkUgwjw0
    • 韓国 下請け認定w
    • 106. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 15:13
    • ID:4Qzh0YWo0
    • (注記)95
      こいつ馬鹿すぎて草生えるわw
      めんどくさいからロムってろw
    • 107. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 15:16
    • ID:E3TwLOVm0
    • 欧米アニメは日本のアニメとは別ジャンルだと思ってる
      言葉を使わず笑わすのがうまいと思う
      スポンジボブ好きです!でも日本声優の吹き替えがうまくて面白いってのもあるけど
    • 108. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 15:22
    • ID:DPFat3Rt0
    • 対象に合わせてるだけだろ。
      日本でもアンパンマンやサザエさんがあるし。
    • 109. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 15:22
    • ID:68Fz4sai0
    • アジアで一括りにしないでもらえますかね〜
    • 110. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 15:25
    • ID:TWktqZFn0
    • 一括りにされたらどこの国でもむかつくもんだよ
      この前ISISの首切りの動画で 米欄にlevel western って打ったらすごい返信きたわwww
    • 111. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 15:27
    • ID:mEue.e1P0
    • 好みの問題だ

      個人的には
      ディズニーの キャラの動きは 嫌いだ
      人間(白人?)至上主義的考えが根底にありそうな設定も嫌いだ(何が?と言われると辛いけど)

      カートゥーンは・・・
      トムとジェリーには、大変お世話になりました。(何度目の再放送なのかは知らないけど)
    • 112. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 15:27
    • ID:faVOnKm30
    • トムとジェリーから進歩してないだろ
    • 113. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 15:28
    • ID:XNsM0xpV0
    • アメリカは2Dが廃れてきてるからなあ。フランスは芸術性が高いけど
      娯楽性が低くて退屈。
    • 114. あのにます
    • 2015年01月20日 15:30
    • ID:koC4ng2t0
    • ほんと日本の3Dアニメの多くが酷い出来だ(主にモーションが駄目に思える)
      あんなので恥ずかしくないんですかね・・・
      多少の駄目さは気にならなくなるくらい楽しいものもありますけどね・・・
    • 115. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 15:31
    • ID:5qNmFqrO0
    • 韓国は人件費上がってるから、セル画の外注なんかも台湾や東南アジアにシフトしてきてるけどね。
      移りきるまでに、良い作品全体ができる土壌作るのは間に合わないだろうな。
      まぁ、国や地域によって作風違うんだし、だからこそ新しい発見もあるんだと思うが。
    • 116. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 15:38
    • ID:NJqSHEuh0
    • 手塚→ジャンプ黄金期→ジブリ→けいおん他の低予算アニメの魔改造進化だからなあ
      比べられても困るし
    • 117. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 15:39
    • ID:FzDT.qAV0
    • こうした違いは人種によるものとも思わないし不思議なもんだよな
    • 118. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 15:40
    • ID:POq7RZ5S0
    • (注記)110
      それいいなw
      人が嫌がることを自分がやられて初めて相手が自覚するのなら、そのやり方は効果的。
    • 119. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 15:51
    • ID:neYw3KrV0
    • カートゥーンもアニメも好きだけどな
      だが、萌えアニメは死ね
    • 120. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 15:53
    • ID:ruHQnTe8O
    • NARUTOの戦闘シーンなんて動きが凄すぎだろ。
      白人に描けるのか?w
    • 121. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 15:55
    • ID:iVx5LitR0
    • けいおんで示された70年代から00年代の間に入ってる絵が唐突すぎる変化でビビった...。

      しかし、80年代にキャプテン翼が含まれるのを思い出して納得した。

      あとはドラゴンボールも色々な混乱をもたらした気がするね。
      結果として今の二頭身アニメキャラが安定してるけど。
    • 122. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 16:09
    • ID:P..Q.a9p0
    • アメリカのは味があって好き
      シンプソンズはちびまる子ちゃん的な内容だし、ストーリーによるんじゃないか?
      スポーンとかダークなのもある

      最近は絵柄が日本ぽくなってきて残念だと日本人の俺は思うけどな
      日本の3D技術は一周して2D風が主流になってきた

    • 123. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 16:13
    • ID:xv1TR6X80
    • 目がデカイなら日本風
      顎がデカイなら米国風
      これが判断基準だろ
    • 124. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 16:21
    • ID:orLgdXt.0
    • 昔のディズニー作品とか、バッグス・バニーやトムとジェリーあたりの海外アニメはクオリティも演出も完成度も最高だった。
      しかし、現在のカトゥーン()はなんぞこれって状態。
      デフォルメとシュールさばかり追求して、昔より劣化してるとしか思えない。( ́・ω・`)
    • 125. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 16:37
    • ID:J4lRXwUr0
    • まぁ野球とベースボールの違いと同じですよ
      ルールもやってる事も同じだけれどまるきり別物です
    • 126. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 16:41
    • ID:N.xpicNs0
    • ラムネ&40とかスレイヤーズとかおもろいやろが!
    • 127. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 16:44
    • ID:QiFGynPj0
    • 別に描けなくていいんじゃないの?w
      世界中が同一である必要は無いよ
    • 128. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 16:52
    • ID:jSu0mczD0
    • 暴論だなぁ・・・
      国でその国の人間の良し悪しや性格を決めれないのとまったく一緒なのに、こんなの無意味。
      ピクサーみたいな細密なCGも好きだし、羊のショーンチェブラーシカみたいなコマ撮りアニメも好き。
      みんな違ってみんないいじゃダメなのか? ́ω`?
      てかアニメの良し悪しの定義は?作画?シナリオ?動き?そこ決めないでああだこうだいうのはバカらしくない?
      仏の見たことないから見てみたいなって思ったけどツタヤで借りれるかなww?
    • 129. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 16:55
    • ID:wzO8.Nu90
    • またベストを決めないと気がすまない症候群か・・・
    • 130. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 17:01
    • ID:QrRZYUGP0
    • 日本の文化がなんでアジアの文化になってんだよ
    • 131. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 17:02
    • ID:Mtvtef4k0
    • アメコミをアニメにしたのがカトゥーンなのか?
      だったら俺はアニメの方がクオリティー上だと思うな。
      でもアメコミ嫌いじゃないけどな。
    • 132. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 17:04
    • ID:ihkFJ8bd0
    • ageるときは「アジア」とひとくくりにし、
      sageるときは「日本」とする

      誰がカキコミしてるかすぐわかるなw
    • 133. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 17:05
    • ID:NjjgAKNi0
    • 白人くやしいのうくやしいのう、って感じのスレ?お幼稚な内容だな。
    • 134. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 17:12
    • ID:5oa1kPXE0
    • アニメの人物の骨格書いて人間じゃないwww
      とか言ってる時点で終わってるわ。
      実写で遊んでろよ。
    • 135. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 17:16
    • ID:kmaKGeby0
    • 白人の最大の特徴は大きな鼻
      次に大きな四角顎やらロングフェイス
      その最大の特徴が削られる時点で白人ではなかろう
    • 136. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 17:20
    • ID:3BsLxvmY0
    • けいおんの画像で80年代にはタッチの画風入ってるな
      70年代はラムちゃんって感じかな、永井豪も入ってるかな
      90年代が謎すぎるwあんな目をキラキラしたアニメあったかな?キバがヒントになるかもね
      個人的には70年代が好きかな
    • 137. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 17:26
    • ID:x.aB17dD0
    • アニメに関してはどう考えてもアジア人じゃなくて日本人とすべきだろうw

      そしていつもの「アニメキャラは白人」というレイシズム丸出しの白人の偏見w
    • 138. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 17:35
    • ID:KRpkUmF40
    • (注記)15
      日本で3Dアニメって需要あるのかな?
      気になる
    • 139. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 17:40
    • ID:KRpkUmF40
    • (注記)24
      あれが横並びってんなら浮世絵も似たようもんじゃね?
      国旗は確かに気になるけど
    • 140. あのにます
    • 2015年01月20日 17:44
    • ID:wW88WKFY0
    • シンプソンズの骨格も人間じゃないのにな。
    • 141. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 17:45
    • ID:5.gZB39y0
    • 2014年アメリカの学者が日米の顔文字の違いの原因について研究を行い次の知見をえた。
      感情豊かな人の絵を描かせると、米国人はロを大きくかき、日本人は目を大きくかく傾向があるとのこと。
      心象の表現者と受け取る側の感覚が異なるのだから、寝言のような偏見もしょうがない。
      オレ英語は苦手。暇で得意な人は言ってやって。
      そういえばアナ雪は、目も口もでかい。
      狙ってやったのならすげーな。
    • 142. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 17:47
    • ID:auCkHSd.0
    • 2 over the garden wallって映画のつもりで作ったけど資金集まらないからテレビ放送したって説あるんだけど・・・
      これが例外なだけで他は子供向けのチープな作品ばっかでしょあちらさんって
      アバターも所々日本アニメのトレースばれてるし、NARUTOに比べれば全然対したこと無いわ

    • 143. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 17:51
    • ID:GoYjujH60
    • 今回攻撃的なコメント多いな。
      やはりオタクは攻撃的なのか、
      それとも好きなものについてだからなのか。
    • 144. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 17:52
    • ID:KRpkUmF40
    • (注記)29
      素人の日本人は絵も地図も上手いのかよ
      あと棒人間は万国共通だろ
    • 145. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 17:58
    • ID:KRpkUmF40
    • (注記)30
      まるで日本人全員が外国アニメを糞だって思ってるような言い草だな
      お前がそう思ってるだけだろ

      (注記)32
      洋画ファンや洋ドラファンに失礼だと思わないの?
    • 146. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 17:58
    • ID:jU8VjweR0
    • 単にアニメを見たことない人がたくさんいるってだけの話
    • 147. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 17:59
    • ID:3BsLxvmY0
    • 日本のアニメに出てくるキャラクターは白人じゃなくて無国籍だよな
      白人に青や緑の髪の奴がいるのかっつー話になる

      異文化への憧れはどの国の人間にもあるし
      日本人にとっての異文化って結局欧米の白人文化になっちゃうんだよな
    • 148. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 18:08
    • ID:KRpkUmF40
    • (注記)44
      そういうのを妄想っていうんだよ

      (注記)48
      白人ってひとくくりにすんなよ
      某アジアの国の奴が何かしでかして、アジア人は云々言われたら嫌だろ?
    • 149. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 18:08
    • ID:3BsLxvmY0
    • 手塚治虫も最初はディズニーの模倣だったけどトキワ荘に集まった漫画家達によって色んなジャンルが開拓されていったんだよ
      藤子不二雄が子供向け漫画で、赤塚不二夫がギャグ漫画で石ノ森章太郎がアクション漫画みたいな感じで

      それより前にアニメになったノラクロなんて凄いよ
      第二次大戦前から日本のアニメはアメリカと引けをとらないレベルにあったのは確かだよ
    • 150. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 18:09
    • ID:.94n44cA0
    • 同じ絵を描く必要性はないでしょ
    • 151. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 18:13
    • ID:KRpkUmF40
    • (注記)58
      職人根性を持ってる人なんてこの世に腐るほどいるじゃないですか
      どうして日本にしかいないと思ってるのでしょうか?
    • 152. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 18:13
    • ID:tyIWgdWL0
    • 白人がモデルだったら鼻デカにするよ
      そもそもアニメはアニメだっての
      すぐリアルで考え出す外人ってほんと危険な存在だよな
    • 153. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 18:16
    • ID:m3j.MmxE0
    • アジア人というまとめ方をされるのは不愉快だ。
      日本以外の国はアニメ自体対して作ってない。作品レベルは言うに及ばず。
    • 154. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 18:18
    • ID:YeiXQWIC0
    • (注記)63
      他の視点から見てもらうってのも良いことだと思うんだけどな
      それってすごく新鮮じゃん
      文句を言う奴なんて日本にだっているんだし
    • 155. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 18:26
    • ID:YeiXQWIC0
    • (注記)64
      人種差別してるクズなんてここのコメ欄に山ほどいるんですが

      (注記)65
      人のことをとやかく言う前に自分の被害妄想癖を直したらどうでしょうか?
    • 156. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 18:28
    • ID:YeiXQWIC0
    • (注記)67
      日本にもそういうやつは少なからずいるだろ
      どっちかって言うと浮世絵より西洋絵画の方が馴染みがあるし
      因みに自分はどっちも個性があって好きかな
    • 157. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 18:32
    • ID:YFYTi6Wf0
    • 日本人って自分達がアニメキャラのような容姿をしてると思っているのかw
      いろいろすげーなw
    • 158. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 18:32
    • ID:N91gICIDO
    • まあ、確かにディズニーアニメの美女は全く美女に見えないから、好きじゃないけどね。
      今時の多くのアニメの女の子たちも、ワンパターンだよなぁ。カクカクの輪郭に縦長の目にアホ毛にミニスカに内股にアニメ声。
      あからさまにオタク男狙いで、あまりいい感じはしない。
    • 159. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 18:37
    • ID:YeiXQWIC0
    • (注記)68
      実際にアニメに出てくる白人がそんな描かれ方をされてる場合がどれくらいあるのかな?
      いい加減つまらないことで人を批判するのはやめようか

      (注記)70
      日本とアメリカ以外にもゲームは山ほどあるじゃん
      何言ってんの

    • 160. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 18:41
    • ID:YeiXQWIC0
    • (注記)78
      個人的にはそういうコメントをされる方が遥かに不愉快
      一生アニメ見るなよ
    • 161. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 18:45
    • ID:YeiXQWIC0
    • (注記)93
      日本国内だけでもデザインが似たり寄ったりなのが沢山あるんですけど
    • 162. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 18:53
    • ID:YeiXQWIC0
    • (注記)142
      そうか?
      オリジナルだと思うんだけどな
      舞台は東アジアがモデルだし
      結構好きだよあれ
    • 163. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 19:06
    • ID:owvA8XJK0
    • ディズニーの2D全盛期つっても体グニャグニャ動いて気持ち悪いじゃん
      関節や力の入り方が一定じゃないからすごく不自然
      いやあれはあれで味があって面白いとは思うけどさ
    • 164. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 19:17
    • ID:MDEH0N8F0
    • 昔はアニメのデカイ目を見て昆虫みたいだと笑ってたんだぜ?
      それが見慣れてくると白人にしか見えないとか言い出した
      面白いよなぁ
    • 165. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 19:24
    • ID:XTV.WdaX0
    • 違うもんを比べる無意味さ
      どっちのクリエイターもお互いをリスペクトしてるし、良い意味で意識してないだろう
      やっぱり国内のレジェンドや観客の目しか意識してないよ
    • 166. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 19:28
    • ID:7vFUADUt0
    • 新海誠作品が好きだな

      絵がキレイだもん cmには泣ける><
      イタリア人、わかってるねぇ^^
    • 167. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 19:28
    • ID:lUrwYNBh0
    • 90年代はあかほり絵だろ。極端だがw
      スレイヤーズも似たような傾向だな。
    • 168. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 19:32
    • ID:UKHieSdHO
    • (注記)164
      なんでもそうだよね
    • 169. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 19:33
    • ID:yFbOxbKV0
    • いつも思うんだが、外国人の中ですぐ優劣つけたがるやつ多すぎ
      日本人には全くいないとは言わんが、マジで多すぎて嫌になる
      全てにおいて、自分達の方がすぐれてると思わないと生きていけない病気か何かか?
      それに、欧州の絵と北斎の絵を比較した画像をドヤ顔で貼ってるのをたまに見かけるが、北斎にしても他の絵と比べない辺りが、もう悪意しかないよな
      だいたい日本にはディズニーよりも遙か昔から北斎漫画ってのがあるんだよ
      お前達が比較してバカにする為に貼ってる画像の作者だってのも知らずに、アホか
    • 170. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 19:34
    • ID:tqRVeiMU0
    • 日本のがいい、西洋のがいいとかは個人の自由
      ちなみに自分はディズニーの最近の作品は全部駄目、ゴム人形みたいで気持ち悪い
      それでも賞を取るんだから、それがいい人もいるんだろうと

      90年代アニメはもったりさがそげ落ちた80年代という印象
    • 171. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 20:03
    • ID:mfRB348q0
    • ラムネの絵が骨格がとか言うなら

      サザエさんとくれシンも骨格かくべきだろ

      そっちはスルーか
    • 172. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 20:05
    • ID:3d6d7Yyr0
    • アジア人と、一括りにしないでくれねーかなぁ...? 日本以外のアジアの国でクオリティーの高いアニメ作れる所なんて無いんだからさー。
    • 173. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 20:12
    • ID:wjzX63hm0
    • >アメリカの脚本家、韓国のトップアニメーター、日本の漫画レベルのディテール
      >フランスレベルのスタイリッシュ化、ディズニーの資金力、カナダの声優が集まったらどうなるんです?

      なんか確実に足を引っ張るのが混じってるんですが。
      外注するたびに毎回作画崩壊させる国とか。
    • 174. ななし
    • 2015年01月20日 20:17
    • ID:5Z.Xm4U70
    • シンプソンズに対抗するならまあサザエさんまで行かずとも、ちびまるこ位でいいんかな?

      セーラームーンとアヤナミの頭蓋骨、なんどかみたけど、...こんな顔のおばあちゃんけっこうみるよね。
    • 175. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 20:28
    • ID:J4iIpaSc0
    • (注記)169
      そりゃあ自国の人以外は外国人ってことになるんだから多くて当たり前だろ
      ネットだから無責任な発言だってできるし
      某掲示板と同じだよ
    • 176. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 21:06
    • ID:jE7PKzQm0
    • アジア人って表現が好きな奴らの犯行だな
    • 177.
    • 2015年01月20日 21:13
    • ID:wKjZH9Yg0
    • このコメントは削除されました。
    • 178. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 21:13
    • ID:8f.P0JKV0
    • 日本にはサザエさんとかちびまるこみたいなアニメもあるってことを海外のアニメファンもしらないんじゃないのかな?
      海外に受けそうなアニメだけが輸出されてるだけさ
    • 179. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 21:30
    • ID:5FOP1vinO
    • こんなやりとりでも白人ってやっぱり白人至上主義が透けて見えるんだよね。
      そして未だにアニメの主人公は白人と思いこんでる人とか。設定にない限り肌色髪色がどんなんでも日本人だよ。日本の大衆受けに作られてるんだからさ。
    • 180. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 21:33
    • ID:GOpaanBh0
    • アプローチが違うだけなのでどちらが優れてるとか言えない。

      単に受け取り側個人の好みだよ
    • 181. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 21:49
    • ID:RvkiThJL0
    • 萌えアニメがアニメに対する憎悪を増してるんだろうな
      特にロリアニメなんて精神病患者が見るものにしか思ってないだろ
    • 182. 万国あのにます
    • 2015年01月20日 22:08
    • ID:uUMOk45J0
    • アニメキャラが白人とかまだ言ってる奴がいるのか。
      あんな凸凹の顔のキャラデザでアニメ創られたら見るのやめるわ。
    • 183. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 22:16
    • ID:ZXqsps8h0
    • 国策で漫画とアニメを強力に推奨していく。
      これ隣国の姿勢ね。
      よって元スレが隣国の工作活動の一環だとしても驚きませんよ。
      白人はー、アジア人はー、的な発言いつもの事ですからね。
    • 184. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 22:16
    • ID:8f.P0JKV0
    • アニメが白人顔ってのには抵抗を感じるか...ff10とかのRPGキャラが白人顔ってのには納得できるよなw
    • 185. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 22:23
    • ID:sLJU8KT90
    • 何の脈絡も無く韓国ブッ込みw
    • 186. 万国あのにます
    • 2015年01月20日 22:32
    • ID:VIR5luU40
    • フルアニメーションでぐにゃ動くって見ていて疲れるのあるな
      日本のアニメは、歌舞伎の見得とかに近いものあるね
    • 187. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 22:32
    • ID:VfeBSZns0
    • >同じような絵にならないのは西洋のアニメのほうが上だからかも

      アメリカのアニメは1カットで、400とか600枚の物があるからね。
      そりゃ、動きも滑らかになるだろうよ。
      でも、ハッキリ言って、その仕事をやっている方から見ると製作費と時間の無駄と感じるよ。
      じゃあ、絵が上手いか?と言えば、そうでも無い。デッサン力が無くて、結局、日本で手直ししてた。
      自分、アニメ業界経験者だから分かるけど。外国人は上から目線だけど技術力が全く無い。
      アメリカには、撮影技法がないから、無駄に多く絵に描くだけのこと。
      当然、枚数は増えるから同じ絵にはならないってことです!
    • 188. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 22:36
    • ID:pZVaawUw0
    • アジアって全部日本のアニメだろwww
      それ以外で日本っぽいのはすべて日本の書き方を真似ているからw

      欧米はむしろオリジナリティーがあっていいと思う。日本のアニメの
      劣化コピーを生産する国自体少ないけど、日本の真似したって日本より
      上にはなれないし、そもそも自国で自国民が楽しめればいいのだよ。

      他人の評価を気にして日本式のキャラを真似る国は面白いもの作れない。
    • 189. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 22:51
    • ID:XdnSmZCP0
    • (注記)44
      単に日本を独立した文明圏だと考えてるだけだろ常考
    • 190. 万国あのにますさん
    • 2015年01月20日 22:58
    • ID:7E9JirmP0
    • 外国のカ-トゥーンは90年代ぐらいまでは見てたけど、演出がテンプレ(特に米国産)になっちゃってて新鮮味がなくなってつまらんから見なくなったわ
    • 191. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 00:05
    • ID:m0ioDMIO0
    • へえ 白人からしたらアニメキャラって日本人みたいに見えると思ってたんだけど違ったのかw
    • 192. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 00:11
    • ID:jFXZ63430
    • 最後のコメントは上手くまとめたつもりかもしれないが、実際にはかなりの程度隔絶されてるように思える
    • 193. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 00:23
    • ID:arXl276N0
    • ディズニーがあるんだからいいじゃん。
    • 194. あのにます
    • 2015年01月21日 00:47
    • ID:RuseMtXp0
    • 最近のアニメのキャラデザは少なくとも白人っぽくはないなあ
      全体的に華奢だし
    • 195. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 01:04
    • ID:.959p1ms0
    • ピクサーはセルアニメーター解雇しちゃったからもう2Dアニメ作れないんだなあ
      これからはオール3Dアニメ
      伝統を守ろうとする人間が居ない時点で終わってる
    • 196. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 01:53
    • ID:xsFf9PWd0
    • 西洋人が日本の真似を余りしてないからですよ
      韓国中国は日本のキャラデザをパクッてる
      それだけの話
    • 197. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 02:07
    • ID:169tCNK90
    • >>195
      メイキングを見ると、2Dのアニメーターが動きの元を作ってるみたいだよ
    • 198. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 02:10
    • ID:m6BrtiBw0
    • スレタイ、ちょっと違うな

      X 白人
      O アメリカ人
    • 199. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 02:27
    • ID:sJm2le6a0
    • アニメは子供もモノって概念がある
      子供がマネして絵に描けるようにキャラクターは図形で構成されるのが海外のキッズアニメの特徴
    • 200. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 05:31
    • ID:vX2OOyrG0
    • 韓国は日本の下請けをいろんな会社が20年以上やってるのに韓国を代表する印象に残るオリジナルアニメってキムチ戦士しか記憶にない
    • 201. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 06:04
    • ID:PANqcOrL0
    • でも、日本人の漫画のキャラクターはほとんど似てるのは確かだよ。

      ジャンプ読んでても思うよ。
      上手い下手とか作風はあるけど基本的に似てる。
      目の形や髪型見てみろよ。
    • 202. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 06:23
    • ID:Bx43EXhJ0
    • (注記)186
      制作費が少なかった頃の名残だよ
    • 203. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 08:09
    • ID:BKgJbE5H0
    • ディズニーはじめアメリカのアニメは、動きがヌメ〜っとしてて苦手
      見ていて酔いそうになる
      一方、日本のアニメで往々に「ヌルヌル動く」って誉め言葉として
      使われるけど、こちらには嫌悪感はわかない
      この違いは何なのか?
      単なるお国びいきによるものでなければいいのだが・・・
    • 204. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 08:11
    • ID:ZJWLZG0L0
    • 作画に個性がなくなってきているなあ。
      そろそろ日本の二次元も頭打ちなんだろか。
    • 205. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 09:32
    • ID:PyEcTla.0
    • 日本のアニメキャラは全くもって白人に見えないけど(アニメキャラは鼻小さいし、ハリウッドのセレブは殆どが鼻の整形してるし)最近のディズニーヒロインはモンゴル人に見える。全体的に平坦顔で頬骨が高くて、鼻が低い。そんな白人は居ない。
    • 206. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 10:28
    • ID:fzAtEFcq0
    • アニメ板ならアニメ支持一色だがここは国際板だ、国粋主義者の連中が我が国のアニメこそが世界一だと言ってるだけだろ
    • 207. 万国あのにます
    • 2015年01月21日 10:41
    • ID:98sbwuQa0
    • >1 Sweden 万国アノニマスさん
      >なぜ白人はアジア人と同じようにアニメ絵を描けないの?

      厳密に言えばドイツ人は描けるが、彼らにとって「萌え」と感じないらしい。
      そりゃそうだろ、アジア人が可愛いと思っている物が非アジア人にすれば
      可愛いとは思わない。

      あとイタリアの奴も言っているが、「アニメに対して金を払う価値があると思っている奴が
      少ない以上、アニメを産業と思わない」これが真実だな。

      そもそもディズニー自体が十分金儲けしている訳だし、欧米には映画がある。
      日本の様に売れる為にグッズや要らない絵コンテを付けて、法外な値段で国内で売り、
      海外で安売りするような方法じゃあ、どんどん衰退する訳だ。それにアニメよりもゲームを
      する若者や子供が多い訳だし、必然的に政府もアニメに投資するという考えが浮かばない。
      どちらかと言えば日本の有権者や富裕層はアニメやマンガよりも車と思っているしな。
    • 208. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 11:19
    • ID:U.2hrw8L0
    • アメリカのカートゥーンはかなーり面白いぞ
      色々あるが、とりあえずスポンジボブがおすすめ
    • 209. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 12:33
    • ID:VNtfxMRX0
    • 外人のコスプレもヒドイもんだよな
      9割はドンドンドンのタイプw スタイルいい子は稀
    • 210. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 12:35
    • ID:xpla5eDV0
    • 髪の色が黒でなければ全て白人にしたがる白人らの優越主義。
      髪が紫でも白人と思い込む。
    • 211. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 12:41
    • ID:eQsF.KWl0
    • Over the Garden Wall
      知らんかったわ
    • 212. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 13:04
    • ID:2TRqy1Wn0
    • 日本人が白人を描く時はもっと鼻を大きくして描くわ
    • 213. あのにます
    • 2015年01月21日 15:46
    • ID:vwaKRDcV0
    • (注記)164
      >昔はアニメのデカイ目を見て昆虫みたいだと笑ってたんだぜ?
      >それが見慣れてくると白人にしか見えないとか言い出した

      その二つは相反する意見ではない!
    • 214. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 18:22
    • ID:btzceMui0
    • (注記)212
      そんな風に描かれてる方が稀だろ
    • 215. 万国あのにます
    • 2015年01月21日 19:09
    • ID:JhEuqyIB0
    • 連続性としてはちび丸子は切れてるよ。ブツブツでいいんなら、ドラえもんでしょ。
    • 216. 万国あのにます
    • 2015年01月21日 19:11
    • ID:98sbwuQa0
    • > United States of America(USA)万国アノニマスさん
      >それはキャラクターを「白人」だと勝手に思いこんでるだけでしょ
      >どうみても白人とはまったく別の何かで、人間ですら無いというのが現状だ

      前にもイギリス人が「俺たちは金髪で緑目じゃないし、あんなに鼻が低くないんだが」と
      マジレスしていたけど、アニメーターやイラストを描く奴はそもそも身近に外人が居ないし、
      想像で絵を描いているだけだからな あと日本だけじゃなく、中国でも同じ事が起きている
    • 217. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 20:39
    • ID:6RpHe.1g0
    • 最近のは点どころか鼻自体かかれてなかったりするしな
      でかい鼻については触れようとしない白人よ
    • 218. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 21:30
    • ID:EE9lq7.50
    • Over the Garden Wallにすごく興味わいた
      フランスのアニメは素晴らしいと思うよ
    • 219. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 22:05
    • ID:aSPW9..A0
    • 外国人は一々どうでも良い事に拘って
      わけ隔てて考えるんだな。アニメもカートゥンも
      面白い物は面白いじゃないか。俺なんて怪奇ゾーン グラビティフォールズ
      のメイベルに萌えすら感じるぞ。
    • 220. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 22:10
    • ID:S04bBPTK0
    • かき分けられるほど画力のある漫画家って案外居ないからね。
      可愛く描く綺麗に描くというのが目的で民族的特長に注意することは俺はないな。
      同じ絵でも物語によって日本人にも白人にもなるw
      可愛い記号をどれだけかけるかなのかもね。
    • 221. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 23:02
    • ID:AoMkj9Rw0
    • > United States of America(USA)万国アノニマスさん
      >それはキャラクターを「白人」だと勝手に思いこんでるだけでしょ
      >どうみても白人とはまったく別の何かで、人間ですら無いというのが現状だ
      設定上ですら人間じゃないのが混ざってるぞ。
      人形にあんな骨格があるのはおかしいだろ。
    • 222. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 23:22
    • ID:06VZYOSc0
    • 日本のアニメーターはあんまりカートゥーンは見てないんじゃないかな...ディズニーなら見てるかもしれんけど...
    • 223. 万国あのにますさん
    • 2015年01月21日 23:26
    • ID:06VZYOSc0
    • 海外は知らんが日本のアニオタや漫画オタは確実に購買力のある層だぞ...趣味に何万何十万もつぎ込むのがオタってもんよ...
    • 224. 万国あのにます
    • 2015年01月22日 01:23
    • ID:BDNm01S20
    • 白人は視覚情報を3Dで処理してるからだよ
    • 225. 万国あのにますさん
    • 2015年01月22日 01:30
    • ID:kBX4Ynz.0
    • それはキャラクターを「白人」だと勝手に思いこんでるだけでしょ
      どうみても白人とはまったく別の何かで、人間ですら無いというのが現状だ
      ↑この手のどうしようもないのは、本当にいなくならないな
      デフォルメや平面の表現というものをいい加減理解できないものなんだろうか
      で、その思考を誇らしげにさらけ出してくれるから余計に醜悪

      アニメの登場人物がみんな白人という主張ももう飽きた
      お前達はもっと昆虫的で気持ち悪いよ。なんでそんなに自分達のビジュアルに自信満々なんだ

      しかし外人って、アホばっかりだ
    • 226. 万国あのにますさん
    • 2015年01月22日 01:40
    • ID:kBX4Ynz.0
    • もの凄いOver the Garden Wallってのを押してるがこれそんな凄いか?
      そりゃあの風景がアニメーションするなら大したものだが、
      もちろんただの一枚絵。肝心の人物の動きは大した事ないし、いかにもなごまかしも多い

      脚本の質は知らんが、深夜アニメが増えた影響で作画自体の質はすこぶる高い
      ちゃんとしたアニメで対抗できる国は少し考えられないな
    • 227. 万国あのにますさん
    • 2015年01月22日 01:59
    • ID:Pw.6.lIF0
    • 森薫は書き込みがキチガイじみてるからなあ
      尾田みたいに書くことが好きで好きでたまらないんだろうな
    • 228. 万国あのにますさん
    • 2015年01月22日 02:16
    • ID:ECW2UKjW0
    • あいつらは常に人種特定に忙しいからな
      昔から少しも変わらないナチュラルなレイシスト
    • 229. 万国あのにますさん
    • 2015年01月22日 05:35
    • ID:U3EZuCSKO
    • 白人コンプレックスがなければ日本の漫画家が描く絵は描けない
    • 230. 万国あのにますさん
    • 2015年01月22日 09:57
    • ID:qoySzzr50
    • だから、日本人にも目のデカい人はいるっつーの
      まさか目が大きいのは白人だけだとでも思ってるんか?
      東南アジア人はどうなんだよ?日本人は東南アジアっぽいのも東アジアっぽいのもいるんだよといいたい
      混ざってるから、色白で目がデカい人もいるんだよね、それにアニメの登場人物の堀は深くないし、鼻も点だから似ても似つかねぇよ、あとデブじゃないしね、華奢なロ莉コン体系が崇拝されている
      グラマラス万歳な欧米の価値観とは相いれないと思うんですがねぇべティブーブーみたいなキャラは日本じゃエキゾチックなんで
    • 231. 万国あのにますさん
    • 2015年01月22日 18:18
    • ID:R2gx3xFi0
    • (注記)230
      そもそも人種問わずあんな目のデカい人間はいない気がするけどね
    • 232. 万国あのにますさん
    • 2015年01月22日 19:38
    • ID:HKKYWEjI0
    • アジア人というよりは正確に言うと日本人だ。
      アジアのその他の国にもあるけど、比較的良く見えるものはどれも日本のパクリばかり
    • 233. 万国あのにますさん
    • 2015年01月22日 23:36
    • ID:8CGHwN3o0
    • アメリカアニメがいいって言ってんのが韓国人だってわかった
      ほんと気持ち悪い
      ディズニー以外だったらフランスアニメのほうが芸術的ですばらしいよ
      韓国製なんてアウトオブ眼中
    • 234. 万国あのにますさん
    • 2015年01月23日 00:18
    • ID:AG39OqR70
    • 乙嫁語りが高評価でよかった分かってるな
      ただ日本のメーターは海外のカートゥーンは意識してないだろう
      全然別ものだもの
    • 235. 万国あのにますさん
    • 2015年01月23日 00:31
    • ID:rYdWMxaX0
    • シンプソンズの体の異常な黄色さはなんなんだ
    • 236. 万国あのにますさん
    • 2015年01月23日 01:06
    • ID:wsq.l.mB0
    • アニメ制作者だが、カートゥーンなんか見てる暇ないよ
      何の参考にもならないし、売り方も違う
      まず日本市場をクリアしないと世界が見えてこない状況で、
      世界市場のことなんざ考えて仕事してる余裕は大方はない
      その上で、世界でも受けてる作品は受けようと思って作った作品じゃなくて
      ただ真摯に作った作品ばかりだ
      消費者をバカにしたくはないが浅はか過ぎる。
    • 237. 万国あのにますさん
    • 2015年01月23日 04:24
    • ID:F5OPuvZr0
    • 今の日本のアニメもカートゥーンのアニメも両方、違う面白さがあってオレは好きだわ。どちらか一方に染まってしまえば楽しみが一つ減る
    • 238. 万国あのにますさん
    • 2015年01月23日 11:58
    • ID:cSiDX4XG0
    • 答えは、宗教の違い。
      宗教があるにしろ無宗教にしろ、背景に神道的考えがあるかどうか。
      「アニメ」とは言い換えれば、「八百万の神」っていう意味だからね。

    • 239. 万国あのにますさん
    • 2015年01月23日 23:06
    • ID:Ax.lGWFV0
    • シンプソンズと比較するなら、サザエさんとかちびまる子ちゃんとかドラえもんにしないと意味がないだろ。
    • 240. 万国あのにますさん
    • 2015年01月23日 23:19
    • ID:9ZbC6VvW0
    • 白人は実写がすぐれてるからアニメなんて本当はいらないんだよ。
      日本は実写ダメ、だからアニメに頼るしかない。
    • 241. 万国あのにますさん
    • 2015年01月23日 23:27
    • ID:uohYr60K0
    • アニメのキャラクターは普段見ている日本人をベースに可愛くしたもの
      平面的な顔なんてまさにそう。
      白人は普段見ている顔が立体的な顔なのでそれをベースに美化しても
      同じようなアニメ絵には当然ならない

    • 242. 万国あのにますさん
    • 2015年01月24日 01:33
    • ID:1j9Webno0
    • サウスパーク見てるとストーリーの作り方については、
      アメリカはさすがだと感心させられる。日本のアニメ業界はストーリーについては
      他の産業から持ってくることがほとんどだしな。
      あれほどテンポよく、複数のストーリーを基本一話完結の話で並走させて、しかも違和感がないのは
      相当な力量が必要。しかも18シーズンもつづいてるからな。
    • 243. 万国あのにますさん
    • 2015年01月24日 01:55
    • ID:5mubDtIn0
    • そもそも外国でも通用する娯楽を作ってんのって地球上に日本とアメリカしか無いんじゃ・・・
    • 244. 万国あのにますさん
    • 2015年01月24日 01:58
    • ID:0p3eDhJT0
    • (注記)242
      アメリカのアニメとか映画のストーリーこそクソだろ。
      安っぽいヒューマニズムと暴力ばっかで見る気もしないわ。
      「日本のアニメ業界はストーリーについては他の産業から持ってくることがほとんどだしな。」
      についてはマジで意味不。
      「アナと雪の女王」なんてジョジョと奇妙な冒険のパクリだろ。知らねえのか。
    • 245. 万国あのにますさん
    • 2015年01月24日 02:00
    • ID:ooiopNg10
    • 新堂エルとか新堂エルとか新堂エルとか
    • 246. 万国あのにますさん
    • 2015年01月24日 02:13
    • ID:bLwv2Oez0
    • 佐々木希とか橋本環奈を見てみろ
      日本人だと分かるだろう。
    • 247. 万国あのにますさん
    • 2015年01月24日 02:28
    • ID:7ul19zK60
    • >(注記)203
      日本のアニメは1秒間に30コマあるんだが、日本のアニメでは2コマで動画1枚のスピードにするのが一般的。動画を1コマ1枚にすると過剰に絵が動きすぎてキモい動画になる(ギャグ演出であえてやる場合はある)。
      動画1枚で1コマのスピードの動きは、実物だと残像が被ってかえって動いて見えないのだが、動画にするとそれが動きとして認識されてしまうため、気持悪く感じるんだと聞いたことはある。
    • 248. 万国あのにますさん
    • 2015年01月24日 02:33
    • ID:pAdHdi4P0
    • 別に外人に見て欲しくてアニメ造ってるわけじゃねぇよ
      日本人に見て欲しくて造ってるアニメを外人が見てるだけだろ文句言うな
      造ってる側は外人なんか気にもしてねぇわ
    • 249. 万国あのにますさん
    • 2015年01月24日 06:25
    • ID:Y9WHIoNw0
    • (注記)244
      クソっていうのはどうなのよ
    • 250. 万国あのにますさん
    • 2015年01月24日 21:01
    • ID:t6HJ3MUV0
    • ★美的感覚が違うンだよな。
      日本だとタラコ唇とデカ鼻は
      不細工の象徴だが白人はそれが
      美人の象徴だと信じてて整形
      してまでデカくしたがるからな。

      世界で唯一萌え文化を生み出した
      日本とは根本的に異なる。
      可愛くするとゆう概念が無いのだ。
    • 251. 万国あのにますさん
    • 2015年01月24日 21:07
    • ID:MCd4OQoz0
    • 動きもストーリーも全然だけどハンナバーバラとか大好きやで
      別に芸術が見たいわけじゃないし
    • 252. 万国あのにますさん
    • 2015年01月24日 21:11
    • ID:t6HJ3MUV0
    • ★海外のキャラは個性も無いからな。
      日本だけテンデレ、ツンデレ、ヤンデレ、クーデレ、ボクッ娘、男の娘、腐女子、大和撫子、漢女、草食系、といった様々な属性が生まれた。
      それは世界一多彩な表現力を誇る
      日本語があったからこそ。
      一人称や口調の区別すら無い国
      では不可能だったのだ。
      故に海外アニメはつまらない。
    • 253. 万国あのにますさん
    • 2015年01月24日 21:18
    • ID:t6HJ3MUV0
    • ★アメリカ人のダメなとこは美的センスが糞なくせに自惚れが酷く厚化粧、デカ鼻、タラコ唇、ノッポ、筋肉質とゆうスタイルを変えないからだ。

      X-MENのサイロックやストームや
      ローグを見れば解るだろ。
      あれがアメリカ人の思う美人なのだ。
      故に萌え文化が生まれなかったのも
      当然である。
    • 254. 万国あのにますさん
    • 2015年01月24日 21:24
    • ID:t6HJ3MUV0
    • ★日本アニメのキャラは基本的にアッサリ顔が定番。化粧してないし細い眉毛、大きな眼、小さな鼻、小さな唇、チビで華奢な体格。明らかに白人とは異なるのに白人に見えると言っても説得力が無い。
      なんで不細工な白人を参考にしなきゃいかんのか?
    • 255. 万国あのにますさん
    • 2015年01月24日 21:32
    • ID:t6HJ3MUV0
    • ★よく知らんがステッチと一緒にいるガングロの幼女は不細工だよな。
      日本なら絶対あンな不細工は描かない。
      所詮萌え文化の無い国はあの程度だ。
    • 256. 万国あのにますさん
    • 2015年01月24日 22:15
    • ID:t6HJ3MUV0
    • ★アメリカアニメはサザエさんみたいに陰影を描いてないから安っぽい絵になるのだ。
    • 257. 万国あのにますさん
    • 2015年01月25日 13:03
    • ID:WODxWvbV0
    • 何がアジア人だよ
      日本以外の連中が何かしたってのか?
    • 258. 万国あのにますさん
    • 2015年01月27日 13:44
    • ID:GtAtFGal0
    • まずこいつらは深夜アニメが驚くほどの低予算だってわかってんだろうか
      ディズニーと比べるならジブリだろ
    • 259. 万国あのにますさん
    • 2015年01月27日 18:00
    • ID:.ACwibzl0
    • そもそもドヤ顔で語る外人って、日本のアニメや漫画がそれこそ星の数ほどあることを理解できてないんだよな。
      自分の見た数点、せいぜい数十点をすべてのように思ってる。その何千、何万倍あるということを知らない。知ってても想像できてない。
      比較のとき出てくる絵はけいおんとかの最近の萌え絵ばっかり。たまには巨人の星でも出したらどうか。

      アートスタイルの個性なんかの話でも欧米は十人十色かもしれないが、10あるうちの10。
      日本は1000あるうちの数百が似ているというだけ。さらにまた数百は別のスタイルに似てて、
      最後の100は全部違う。
    • 260. 万国あのにますさん
    • 2015年01月27日 21:32
    • ID:RSdlDPM30
    • >>17
      NHKで放送されてもいいレベル
    • 261. 万国あのにますさん
    • 2015年01月28日 00:44
    • ID:jWRaHv240
    • 絵柄に拘っても余り意味が無い。
      宗教やイデオロギーに縛られない日本の漫画原作テーマの
      自由度については、日本が飛びぬけている。
    • 262. 万国あのにますさん
    • 2015年01月28日 06:34
    • ID:QPhD2C5r0
    • 日本の映画・音楽・ドラマがクソなのに対して
      アニメが斗出してしまったのはなぜだろうな?
      やっぱり手塚先生の影響が大きすぎたかもね?
    • 263. 万国あのにますさん
    • 2015年03月06日 09:24
    • ID:2mym6zfV0
    • アメリカのテレビのカートゥーンは絵のクオリティで劣って見える部分もあるだろうが、その分急な作画崩壊とかで間抜けに見えることも少ないと思う

      あとアジアのアニメは日本の絵柄をそのまま模倣してる段階だから同じに見えるんじゃね
    • 264. 万国あのにますさん
    • 2015年03月08日 01:08
    • ID:h8iiEkl60
    • 昔からアジアの漫画・アニメファンも日本のアニメには日本人が出てこないって言ってるよ。
      だって茶髪や金髪で目が青や緑で目が大きいとか白人以外の何者でもないじゃんw
      登場人物が全員日本人なのに金髪で蒼眼とかありえないだろと。

      セラムンの月野うさぎ見て日本人と思う外国人がいると思うか?
      名探偵コナンだって目が青なんだぜ・・どんだけ白人コンプレックス抱えてるんだよと情けなくなるわ。
      最近のアニメで日本人として表現してるのは寄生獣くらいしか知らないな。
      寄生獣は登場人物に青目や緑目なんていないからなw
    • 265. 万国あのにますさん
    • 2015年03月21日 02:57
    • ID:FuHNpVGG0
    • 3 United States of America(USA)万国アノニマスさん
      最近のアメリカのカートゥーンは日本のものより素晴らしい記憶に残る


      ↑ Australia 万国アノニマスさん
      それは分かる
      日本アニメファン層=少女趣味、社会性がないニート
      米国アニメファン層=主婦と子供、裕福で社会的ある暮らしをしている人


      こんな固定概念で見るからカートゥーンは作画が進化しないんだろうな
    • 266. 万国あのにますさん
    • 2015年03月21日 03:55
    • ID:nQ4eWNqS0
    • 白人とかアジア人とかどっちが上とか
      戦争がなくならないわけだ

      (注記)264
      白人コンプレックスなんて本当にいってんの?アホだろ。
      モブと主要キャラを見分けやすいようにしてるだけ。
      全員黒髪黒目とか絵的に地味だし、わかりずらいわ。

      シンプソンズなんて肌黄色じゃねーか。
    • 267. 万国あのにますさん
    • 2015年03月21日 14:16
    • ID:yFc22WLZ0
    • サウスパークこそ至高
    • 268. 万国あのにますさん
    • 2015年03月25日 12:33
    • ID:f2lehrFs0
    • (注記)264
      中国人の人とかアニメキャラはアジア人なのに日本人は白人のコスプレを似合ってるっていうとか文句言ってた
    • 269. 万国あのにますさん
    • 2015年03月25日 14:46
    • ID:f2lehrFs0
    • 大概の青目は黒目のデフォルメ
    • 270. 万国あのにますさん
    • 2015年03月25日 15:19
    • ID:f2lehrFs0
    • 黒髪だと画面が重くなるから青髪とか茶髪とかを代わりにしててそこから現実に存在しないカラフルな髪色に発展していった
      目は表情を読み取りやすくするために大きくなった
    • 271. 万国あのにますさん
    • 2015年04月18日 23:09
    • ID:hWF4YxYk0
    • >24 United States of America(USA)万国アノニマスさん
      >東洋と西洋のカートゥーン対決なんてどうでもいいじゃない・・・
      >ほとんどの日本のアニメーターはアメリカのカートゥーンを見ているだろうし、
      >アメリカのアニメーターも日本アニメを見てるはずだ
      >製作者同士はお互いのやりかたを尊重しあってるし、認め合ってるんだよ、まったく

      日本のアニメーターのほとんどはカートゥーンを日常的に見てないだろうし、それについての知識もほとんどないと思うけどね
    • 272. 万国あのにますさん
    • 2015年04月19日 22:11
    • ID:1Bh62rsN0
    • ★そりゃ海外には萌え文化が無いだろ。
      人種が違えば感性や捉え方も違って当然。
    • 273. 万国あのにますさん
    • 2015年04月19日 22:19
    • ID:1Bh62rsN0
    • ★害.人はアニメと現実の区別がつかなくて、子供に悪影響だの教育に悪いだの変な概念が蔓延ってるからな。
      日本みたいなリアリティのある
      絵柄だとますます現実との区別がつかなくて影響受けて犯罪者になると信じられてるらしい。故に敢えて不自然なほど奇形不細工に描くらしい。可愛く描く概念が無いので萌え文化も生まれなかった。
    • 274. 万国あのにますさん
    • 2015年04月26日 20:58
    • ID:O48lYvrM0
    • シンプソンズは攻めすぎるから比較にはならないな
      イスラムにもケンカ売りすぎた
      ケンカ売ってる気はないそうだがテレビ局の自主規制が入るぐらい
    • 275. 万国あのにますさん
    • 2015年05月06日 07:10
    • ID:7Bgh6EE90
    • >>271
      アニメじゃなく海外ドラマ・映画とかだろうなきっと
    • 276. 万国あのにますさん
    • 2015年05月09日 07:25
    • ID:Oiotkf1L0
    • 韓国は場違いなんですがそれは
    • 277. 万国あのにますさん
    • 2015年05月18日 09:13
    • ID:fhGXwnqr0
    • >日本アニメファン層=少女趣味、社会性がないニート

      これは昔から日本では周知の事実。「なんとなくそう」ではなく、確実にそう
      アニオタには社会性なしコミュ障の陰険不細工スネカジリクズが多い
      今は環境が変わってるからあれだけど
      にわかオタなんていうのもちょっと前に出てきたやつだからな。
      イケメンとかリア充スイーツがオタクの住処のアニメ界隈に手を出してきたのが数年前。
      昔の外国人アニオタは日本のキモオタの存在を知らなかったから何の抵抗も無く色んなアニメを見れたし、ハッキリアニメが好き!って言えた。まあ今、外国にも続々と日本のキモオタが出てきちゃってるみたいで、今になって日本のキモオタの悩みが共有されたというわけだな
      日本では外国人のおかげか今は一般人に受け入れられやすくなっている、というより、隔離していたものが放たれ大衆化してしまった?
      15年前の日本ならまだオタクはキモい代表だった
      振り返ってみるとここ数年で大分変わったもんだよな・・
    • 278. 万国あのにますさん
    • 2015年05月18日 18:55
    • ID:hJHLI8VA0
    • 良い画に仕上げるためならば現実なんて平気で無視する傾向が
      中世から日本人にはあるらしいね
      なぜそれを「アジア人」に一般化して話を進めるのかは理解に苦しむが

      瞳が紫のほうが可愛いならそうすればいいし
      手からビームを撃ったほうがかっこいいならどんどん撃てばいい
    • 279. 万国あのにますさん
    • 2015年05月30日 21:57
    • ID:s2n2HlFi0
    • アジアったって広いのになんでひとくくりにするんだろう...
      白人が作ってるからアメリカ料理とフランス料理は同じだよねって言ったらフランス人ブチキレるだろ
    • 280. 万国あのにますさん
    • 2015年05月30日 22:11
    • ID:7VfUwtVP0
    • 見たい人が見たいものがあれば見れば良いだけ。ステーキと寿司の比較は無意味です。日本は多分、海外向けではなく、日本人向けにアニメを作っているだけだと思います。
    • 281. 万国あのにますさん
    • 2015年05月30日 22:15
    • ID:lJOrtSGx0
    • いろいろあるってことが世界の人たちにとって豊かな文化の根幹
      すべて一つに収れんしてしまうと、新しいものが生まれなくなり、最後には退屈な世界になる
    • 282. 万国あのにますさん
    • 2015年05月31日 09:32
    • ID:RfPBggCI0
    • 自分達描いてもつまらないからとか。そもそも二次元に理想を求める必要がないのが白人だしな。
    • 283. 万国あのにますさん
    • 2015年06月02日 11:08
    • ID:AL8k3qFk0
    • ★アジア人とひとくくりにすな。日本だけだ。
      萌え文化を生み出せなかった国のアニメが
      ク.ソなのは当然だろ。
    • 284. 万国あのにますさん
    • 2015年06月07日 13:17
    • ID:qR.dnREG0
    • >アメリカの脚本家、韓国のトップアニメーター、日本の漫画レベルのディテール
      フランスレベルのスタイリッシュ化、ディズニーの資金力、カナダの声優が集まったらどうなるんです?

      韓国のトップアニメーターで草生えた。俄か確定な発言だな
      駄作とも呼べないものしか出来ない打線
      これだとディズニーの金を溝に捨てるようなものだわ
    • 285. 万国あのにますさん
    • 2015年06月27日 22:16
    • ID:yoGykv940
    • 日本のトップアニメーターでええやん
    • 286. 万国あのにますさん
    • 2015年07月09日 20:55
    • ID:qaSc.PGD0
    • 仮に漫画やアニメのキャラが白人だとして、
      実際に白人の顔見たときに全然可愛いとか思わないんだよなぁ。それなのになんで可愛いキャラ描くのに白人だと思い込まないといけないんですかねぇ
      そんなんで可愛いキャラ描けるわけないだろっwww

      結論→少なくとも白人ではない
      これでいいんじゃね?
    • 287. 万国あのにますさん
    • 2015年07月14日 04:27
    • ID:cBGmv7ME0
    • セーラームーン時代は白人に近いけど、けいおん等今の流行の絵は基本日本人だね
      上戸彩、新垣結衣あたりの顔。
    • 288. 万国あのにますさん
    • 2015年07月18日 19:08
    • ID:RzGv5ztP0
    • 白人は本当に差別的すぎるよな...
      まずなんで必ず人種の話がでてくるの?
      私はこの世界じゃなくて別の世界だと思ってる
      アニメにでてくる名前が日本人なら日本人
      アメリカ人ならアメリカ人でいいでしょうよ...
    • 289. 万国あのにますさん
    • 2015年07月20日 05:49
    • ID:yo3aU.Z00
    • 本当アメリカって手先が不器用で制作はみんなアジア系に
      丸投げなくせに大御所みたいな言い方が気にくわない。
      内容もヒーロものややたら現実っぽいものしか作れない
      内容が尽きると他の国のおとぎ話の寄せ集めや過去の
      日本の漫画等の作品のパクリが大抵。相容れない。
    • 290. 万国あのにますさん
    • 2015年07月23日 16:06
    • ID:8aPyNNkr0
    • 芸術や文化は優劣を決められるものじゃないしなぁ。日本人としては欧米アニメは日本化しないで欲しい。

      チェコアニメ、ロシアアニメ、アメリカのカートゥーン、etc...文化の多様性は大切だと思う。

      日本アニメを自国のキャラや設定で観たいと思う気持ちも分からんではないが、異国情緒を楽しむ余地もなくなる訳で...

      外国は自国のアニメを次世代に遺すべき文化として維持しつつ、日本アニメを輸入して楽しめば良いんじゃない?
    • 291. 万国あのにますさん
    • 2015年07月26日 12:44
    • ID:d9UdTQgY0
    • (注記)164>昔はアニメのデカイ目を見て昆虫みたいだと笑ってたんだぜ?>それが見慣れてくると白人にしか見えないとか言い出した

      いや俺には白人の顔が昆虫のように見える時があるがな
      正面の顔なんか結構かまきりっぽい
      あの独特の目の形と、出っ張った頬がそう見える原因だろうか
      それこそもっと昆虫みたいな顔だったら、あいつらの漫画アニメが白人だという主張も納得できるんだがな
      大体でかい目がどうのって、そんな表現は欧米にも昔からある訳で
      要するに日本を馬鹿にしたかっただけだろ
      あいつらの精神構造は腐ってるからな
    • 292. 万国あのにますさん
    • 2015年07月27日 21:15
    • ID:lFir1lyY0

    • しかも、しかも日本のあにめは、すべて人間が何千、何万、何億と気の遠くなる枚数を根気と執念で描きあげて完成させてるのだ、海外のCGでだれでもコンピューターを操作してできるアニメとはわけが違う!
      まぁ、そもそも、どちらがって比べること事態がナンセンスなんだけどね...
      ここのスレにいた外人たちは、「言の葉の庭」見ても同じことが言えるだろうか?
      これを、真似できようものならやってみろといったらおそらくムリではないだろうか?



    • 293. 万国あのにますさん
    • 2015年08月01日 02:28
    • ID:4FuX3JwB0
    • Over the garden wallだ!
      日本語版はないから英語版見たけど、
      すっごく面白かった。日本でいう宮沢賢治みたいな世界観がとても良かった。

      近頃日本アニメの多くを占めている、目とかがキラキラしていて萌えに走ったり、二番煎じな作品よりは断然面白い。自分が萌え系統のアニメが苦手なだけかもしれないけど(漫画アニメは劇画っぽい方が好みだし)
      記事の最初に出てる目がキラキラした方より、あの抽象的で素朴なくりくり目の方が好感持てるんだよなあ。

      個人的に日本のアニメは昔の方が面白いな、と思う。因みに高校生です。
    • 294. 万国あのにますさん
    • 2015年08月01日 22:14
    • ID:FVyYYwD30
    • 日本のアニメが出る度に白人がどうのと言われるな
      もうアニメ人でいいじゃん面倒くさい
      自由の女神を緑人とした大らかさはどこへ行ったんだ
    • 295. 万国あのにますさん
    • 2015年09月21日 13:04
    • ID:vDZr62Ho0
    • ★アメリカはCGアニメしか作ってないだろ。つまらんのよソレ。
      特にピクサーがアメリカのアニメ業界の足を引っ張ってる事は事実。
      誰も大人向けアニメを作ろうとしない。
      いつまでも幼児アニメに拘ってるから発展しないのだ。
    • 296. 万国あのにますさん
    • 2015年09月21日 13:09
    • ID:vDZr62Ho0
    • 5 ★世界で唯一萌え文化を生み出せたのは日本だけなのだから二次元文化が発展したのも当然。アメリカなんか幼.女に萌えるのはタブーなので萌え文化を生み出せなかった。故に拘りや規制は妨げにしかならない。それを捨てれないが故に発展出来ない。
    • 297. 万国あのにますさん
    • 2015年09月29日 04:11
    • ID:zsbvlghr0
    • 幼女っていうか
      アメリカはマッチョ文化だからよりネオテニー的な文化を築けなかったってだけだろう
      アニメキャラはネオテニー的だよ
    • 298. 万国あのにますさん
    • 2015年10月07日 20:22
    • ID:ibfBrO1D0
    • おまえらきっも
    • 299. 万国あのにますさん
    • 2015年10月15日 07:07
    • ID:yvXuD4A50
    • 5 ★アメリカのヒーローを見ても全身タイツ着た髭麺でマッスルのオッサン
      ばっかりだろ。
    • 300. 万国あのにますさん
    • 2015年10月18日 08:33
    • ID:50.XlAXa0
    • 日本人もそれ以外もアニオタは喧嘩腰の人ばっかりで怖いですねぇ〜
    • 301. 万国あのにますさん
    • 2015年10月18日 08:34
    • ID:50.XlAXa0
    • 価値観の押し付け合いは一生終わらないんだろうなぁ...
    • 302. 万国あのにますさん
    • 2015年10月19日 11:30
    • ID:RbKFW8ZU0
    • 日本のアニメは、味方が闇堕ちしたり、敵が味方になったり、敵と友達になったり、共闘したりがあるけど、アメリカの似はない。
    • 303. 万国あのにますさん
    • 2015年11月07日 09:55
    • ID:.2Ov9eq90
    • ↑アメリカのコミックアニメ見たことないでしょ。
    • 304. 万国あのにますさん
    • 2015年11月12日 18:43
    • ID:ph5uRJTP0
    • 日本の話題になると必ず韓国の名前が出てくるな
      ストーカー民族ヘル朝鮮
    • 305. 万国あのにますさん
    • 2015年11月18日 20:21
    • ID:ZwCmPkG60
    • 5 ★アメリカは美少女に欲情するのがタブーなので萌え文化を生み出せなかった。可愛く描いちゃダメらしい。だからアメリカアニメは奇形不細工なのだ。
      故に漫画やアニメは発展しなかった。
      タブーが妨げになってしまったのだ。
    • 306. 万国あのにますさん
    • 2015年11月21日 18:25
    • ID:G2gUlYf4O
    • なぜ描けないか好みじゃないから
    • 307. 万国あのにますさん
    • 2015年11月29日 14:48
    • ID:xCYo47xD0
    • RWBYの監督もやっぱりアジア系。
      人種によって得意不得意があるのかもしれない
    • 308. 万国あのにますさん
    • 2015年11月29日 14:50
    • ID:xCYo47xD0
    • ピクシブなんか日本人は中華に押されまくってるよな
      ああいう絵はアジア独特の感性なのかもしれない
    • 309. 万国あのにますさん
    • 2015年12月14日 03:18
    • ID:3p2EYSwa0
    • 5 ★アメリカなんかタラコ唇、デカ鼻、厚化粧が美人の象徴なので
      日本の美的感覚とは異なる。故に萌え文化を生み出せなかった。
    • 310. 万国あのにますさん
    • 2015年12月28日 17:59
    • ID:VyYzVlvR0
    • 可愛いと思うもののセンスが違うんだろ
      雪だるまでさえ等身が高くて鼻を省略しないから
    • 311. 万国あのにますさん
    • 2015年12月30日 04:53
    • ID:Cnq8VrIF0
    • 白人は差別的っていう言い方はちょっと違う気がする。
      アジア圏と違って欧米はほんとにいろんな人種がいるから
      そこら辺を気にしないわけにはいかない事情がある。
      同じような肌色の人間は書けないし身体的特徴もそれぞれ違う形ではっきりと
      書かないと大変なことになる。

    • 312. 万国あのにますさん
    • 2016年01月18日 22:08
    • ID:HpP5CLnz0
    • アニメ絵に骨書き込んだのすごいな
      面白い
    • 313. 万国あのにますさん
    • 2016年02月25日 17:34
    • ID:QdviNvpu0
    • どっちもいい部分があるから比べようが無い。
      気持ち悪い少女趣味と判子絵に飽々したからカートゥーンしか見てないが。
    • 314. 万国あのにますさん
    • 2016年03月21日 18:01
    • ID:YFe2nwoF0
    • 黒人を黒人らしく描くと人種差別ってうるさいくせに
      アジア人ぽく描かないことには文句があるんだw
      み〜〜んな白人基準で同じ骨格にしないと人種差別なんでしょ?ダブスタほんとムカつくわ
    • 315. 万国あのにますさん
    • 2016年04月10日 16:54
    • ID:MA3zpwch0
    • アニメ顔はあんなでこぼこした顔の白人じゃねーだろw
      カートゥーンに出てくるケツアゴのヒーローこそが白人顔だよ、女性も然りwww

      あとウォルトディズニーにインスパイアされたっていうけど、どこが鉄腕アトムとあのネズミと似てるんだよ
      日本のアニメはね、漫画から来てるんだよ
      わかったか低脳
    • 316. 万国あのにますさん
    • 2016年04月15日 17:39
    • ID:SZhQ13dG0
    • ディズニーって日本の漫画に出てくるようなイケメン顔のキャラいないよね
    • 317. 万国あのにますさん
    • 2016年04月26日 18:44
    • ID:IrNt8OF20
    • (注記)316
      そりゃカートゥーンなのにイケメン顔いたら浮きすぎだろ
      日本の漫画ってカートゥーンみたいな顔のキャラ出てこないよねって言ってるようなもん
      美男美女勢揃いの作品に1人だけディズニーやピクサーみたいなキャラいたら浮きすぎだろ
    • 318. 万国あのにますさん
    • 2016年05月17日 19:19
    • ID:RNVn52xJ0
    • みんな的外れなこと言ってんな。
      「カートゥーンみたいな気持ち悪い絵しか描けないのか?」って言われてるんだから美しいアニメ画像を貼ればいいんだよ。
      それが見たくて訊いてるんだろ。
      外人はほんと読解力無いのな。
    • 319. 万国あのにますさん
    • 2016年05月21日 00:30
    • ID:1aWXsmpc0
    • 5
      👹白人は何かにつけてアジアでひとくくりにしてるが実質日本だけだろ。
      史那韓は日本の絵柄をパクってるだけで独自性は無い。
    • 320. 万国あのにますさん
    • 2016年05月26日 14:14
    • ID:uYFeuuH80
    • 単純に描けないんじゃね?ハイクオリティセンスで白人受けする絵。
      日本の現在アニメに興味の無い人もこの領域に位置する。
      インパクト薄そうな絵しか描けないのを、好みのせいにして逃げに走ってんじゃね?
      そしてその絵柄を好まない人はドンドン、アニメ好きの世界から逃げていく。
      最後にその領域に居残るのはロリ薄絵好み集団のみ。



    • 321. 万国あのにますさん
    • 2016年06月29日 07:47
    • ID:3.vFWgCC0
    • Over The Garden Wallっての見てみたい
    • 322. 万国あのにますさん
    • 2016年07月28日 22:00
    • ID:3gp4CmU30
    • 好みなんて人それぞれだろ
      なんでもかんでも優劣つけようとすんな猿が
    • 323. 万国あのにますさん
    • 2016年08月03日 23:03
    • ID:tRWa.qnf0
    • 外国のアニメは、ディズニーしか見ないw
      みたいとおもったことないなぁ そもそもイケメンと美人出てこないアニメとか、価値なし
      日本人の子供でも普通に見ないと思うよ。プリキュア見てるからね
      小学生で、ちゃおとかの漫画見てるから絵柄が好みではないと思うよ
    • 324. 万国あのにますさん
    • 2016年10月16日 21:15
    • ID:Nn2E.KRO0
    • カートゥーンは内容以前にガム吐き棄てたり緑の液体ビチョって付いたりして表現が汚いからあんま見ないな
      フィニアスとファーブとかなら妹が好きで見てるけど、全体的にアメコミヒーローとコラボすればいいやみたいなイメージ
      日本製の3DCGのアニメだと団地ともおとかプリキュアのEDダンスはスゴイ
    • 325. 万国あのにますさん
    • 2016年10月30日 20:24
    • ID:TgPJlyCK0
    • こんなに製作費、違うんだ。
      アメリカ資本に入りたい・・・
    • 326.
    • 2016年12月21日 05:04
    • ID:ADgec1QF0
    • このコメントは削除されました。
    • 327. 万国あのにますさん
    • 2017年03月03日 18:48
    • ID:ZCMkys.L0
    • けゐおん笑ったww
    • 328. 万国あのにますさん
    • 2017年03月05日 00:31
    • ID:DOWL09PP0
    • (注記)10に同意だな。
    • 329. 万国あのにますさん
    • 2017年03月07日 13:27
    • ID:AoISvwv.0
    • 西洋とアジアって言ってるけどはっきりいって日本とアメリカだけだよなw
      他の国のアニメなんて見たことも聞いたこともないわw
    • 330. 万国あのにますさん
    • 2017年03月07日 14:57
    • ID:pIXdEECr0
    • 白人だの黒人だのアメリカだの日本だのと・・・コイツらもしっかり区別してるんだよなwww
    • 331. 万国あのにますさん
    • 2017年03月11日 19:48
    • ID:qafiWSyP0
    • 5 (注記)6の破壊力にワロタ
    • 332. 万国あのにますさん
    • 2017年05月13日 13:43
    • ID:chPu7jF.0
    • マジレスすると東洋と西洋の芸術の違いだろ
      西洋は筆でペタペタ、東洋は筆で一画勝負だからな
      まあ絵以前に今のアニメは終わってるけどな
    • 333. 万国あのにますさん
    • 2017年05月24日 19:42
    • ID:DvDUFA860
    • どちらかと言えば、ピカソのキュビスム全盛期以降(1900〜)を基準にしてほしい。あの辺りからだいたい皆国の独自性があらわれてきているから。
    • 334. 万国あのにますさん
    • 2017年06月04日 17:01
    • ID:ML9.5VsV0
    • (注記)109
      それなwなんか日本の枠に入ろうとしてる馬鹿を一緒にしないで欲しい

      日本を見下した上での発言が多すぎて意見するのも馬鹿馬鹿しいが
      敢えて言わせてもらうと欧米のアニメとか漫画の絵は受け付けない
      日本の方が欧米やその他の国よりアニメ漫画では上だと言わせてもらう
      主観だけどな
    • 335. 万国あのにますさん
    • 2017年06月04日 17:05
    • ID:ML9.5VsV0
    • >21
      >韓国のトップアニメーター
      なんでここで全然関係ないSouthKoreaが出てくるのやらw
      間違いなくこいつは在米SouthKoreanだなw
      あと
      >韓国のトップアニメーター
      それは無いw
    • 336. 万国あのにますさん
    • 2017年09月18日 01:02
    • ID:i8PLLi5J0
    • 知らんようだが、すでに日本アニメの生産のメイン拠点はモンゴルとインドに移りつつある
      韓国は独自の生産ラインを確保し、中国は人件費が高騰
      チチハルのスタジオが今どれだけの月産量を誇ることか......
    • 337. 万国あのにますさん
    • 2017年09月18日 04:58
    • ID:l2DhqbAO0
    • アジアの?
      東洋の?
      なんで日本一国で欧米全体と比較させられてるの
    • 338. 万国あのにますさん
    • 2017年11月26日 01:13
    • ID:4mNn6uV50
    • 限りなくどうでもいいわ
    • 339. 万国あのにますさん
    • 2017年11月26日 08:24
    • ID:1e4P5Fvy0
    • 日本のものをアジアとするのは止めて貰いたいね
      アイツら何もねーじゃん
      日本のサブカルの影響や下請けによる技術移転なだけだし
    • 340. 万国あのにますさん
    • 2017年12月01日 19:29
    • ID:L1UDzyiQ0
    • 所謂萌え絵ではないけどマイリトルポニー見たらカートゥーンに対するイメージがガラッと変わったわ。あれはとても良い。
      中韓もアニメはまだ下請けだけって感じだけどイラストは綺麗なの描くようになってきたよね。
      どこの国も更なる発展が楽しみ。
    • 341. 万国あのにますさん
    • 2017年12月02日 10:14
    • ID:emHE1Q940
    • アメリカは萌文化が無いのだから美少女描けるはずがない
    • 342. 万国あのにますさん
    • 2017年12月29日 23:21
    • ID:3fmxCV2h0
    • 日本人はほとんどのアニメキャラが白人で怒らないの?
      それとも日本風だとして公に受け入れられてるの?
      例えば私の国で黒人のキャラばかり出てくるアニメがあったらきっと腹が立つと思うんだ

      こういうの本当にうざい
      外人どもはアニメの見方をわかってない全てはファンタジーなんだよ
    • 343. 祖先がイタリア系あのにますさん
    • 2018年04月15日 18:21
    • ID:eMHDSoaF0
    • 一番の理由はアニメ好きな男の子が萌えイラストに興味を抱かない事。
      女の子はイラストや漫画を描かない事。

      絵の才能ある奴はスーパーマンとかナルトとかトランスフォーマーとかドラゴンボールとか筋肉系やらマシン系やらの技術を修得したがる。
      萌えはつまり女の子向けで冒険の脇役であって自分とは関係無いって思う男が圧倒的に多い。
      日本の少女漫画みたく女性作家がわんさか居る業界がそもそも世界的にも凄く異質。
      女の子は可愛いイラストを好むがそもそも欧米で女の子は漫画家を目指さない。
      漫画家は男の子の夢って感じ。
    • 344. 万国あのにますさん
    • 2018年04月24日 18:26
    • ID:pAvUbK1f0
    • かわいい が作れないから。三流だから
    • 345. スイスでベビーシッター
    • 2018年04月26日 23:28
    • ID:EBqJlwcx0
    • ペパピッグはクソ 日本語版もイタリア語版もみたけど 何がおもろいん」ひねりもないのに
    • 346. 万国あのにますさん
    • 2018年05月13日 13:09
    • ID:RX6vbZlx0
    • 全部法でガッチガチに整備されてっからかわいい絵の描き方を忘れちまったんだろ
      よってアニメ絵>カートゥーン絵
    • 347.
    • 2018年05月13日 13:37
    • ID:RX6vbZlx0
    • このコメントは削除されました。
    • 348. 万国あのにますさん
    • 2018年06月07日 01:17
    • ID:2vGkV7lp0
    • やっぱり日本がナンバーワン!
    • 349. 万国あのにますさん
    • 2018年06月21日 11:35
    • ID:ONWrnfvi0
    • 外国人はこんな可愛そうなのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    • 350. 万国あのにますさん
    • 2018年07月24日 20:54
    • ID:h2oTY.mi0
    • わざわざ優劣つけなくてもいいんじゃん?
      両方好き。
    • 351. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 20:12
    • ID:ROegD5jr0
    • 白人て自分が一番と思ってる人多すぎじゃない?日本人が憧れてる美人なんて一部のモデルなのにさ、ブサイクが自信持ってて笑える
    • 352. 万国あのにますさん
    • 2019年05月01日 20:37
    • ID:TcbnMULM0
    • 日本のアニメーターはアメリカのカートゥーン見てねぇと思うなぁ
    • 353. 万国あのにますさん
    • 2019年08月26日 17:11
    • ID:2Mhh.Mjp0
    • アジアで一括りにすんな
      アジアで日本以外にちゃんとしたアニメ作れる国ねぇだろ...
    • 354. 万国あのにますさん
    • 2020年04月03日 16:09
    • ID:dhKe1VY30
    • トムとジェリーの続編観たいyo

      あのままで
    • 355. 万国あのにますさん
    • 2022年07月06日 03:22
    • ID:14je1uld0
    • なんかちょいちょいアメリカ国旗が唐突に韓国人が〜って言ってるけど日本人ばかり注目されて悔しくてかまって欲しい韓国系アメリカ人なのかな?もしくはアメリカ人ですらない韓国人か。
    • 356. 万国あのにますさん
    • 2022年10月05日 08:02
    • ID:TfZNC.qO0
    • Youtubeで西洋人のイラストレーターが日本のアニメっぽく描こうとしてる事もあるんだけど
      やっぱりなんか違ってバタ臭い、そのなんかが理解できないからどうしても描けないんだと思うわ
    • 357. 万国あのにますさん
    • 2022年11月05日 18:09
    • ID:nF1a.iX20
    • 問題なのはアニメへの理解度じゃなくて萌えへの理解度じゃねえの?
      アメリカのは人としてちゃんと描けてるし動きもいいけど萌えない
    • 358. 万国あのにますさん
    • 2023年12月08日 16:53
    • ID:fj.ppx2L0
    • アメリカのアニメの平均をハリウッドの3DCG映画にするとレベルは高いけど、
      TVアニメにしちゃうとね。
      子供ながらに、ひと目で、絵が下手くそでつまらなさそう、って思って見なかったレベル。
      実際はちょっとだけ見たけど、やっぱり、全く面白くねえ。笑。
      そして、ルパン三世の再放送を喜んで見るのだった。
    • 359. 万国あのにますさん
    • 2024年03月25日 01:14
    • ID:ladzygnp0
    • クォリティや細部の書き込みやこだわりの話だとしたら、
      白人がこんなアニメ作れないのは、
      白人はちゃんと給料払わないと働かないし、
      残業したがらないし、
      無理にさせたら残業代請求するから
      だと思う

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
[フレーム]

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /