海外「あなたの国には、『秋と言えばコレ』という定番の食べ物はありますか?」 【海外の反応】
-
- カテゴリ:
- 海外の反応
- 食べ物・飲み物・レシピ
- コメント(99)
Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/30831241http://goo.gl/4p85TL
スレッド「過ごしやすい秋が訪れましたが」より。
(海外の反応)
1 United States of America 万国アノニマスさん
過ごしやすい秋が訪れましたが
あなたの国には、『秋と言えばコレ』という食べ物はありますか?
2 United States of America万国アノニマスさん
ああ、パンプキンパイを見るとあの季節が来たんだなって思うな
5 Bulgaria万国アノニマスさん
Turshiq(ピクルスのようなもの)は最高だよ
秋だなぁと落ち着くね
6 Australia万国アノニマスさん
オーストラリアだとクリスマスやバーベキューは別として季節の食べ物は無いかな
バーベキューも年中食えるから特別ってわけでもないが
11 United States of America万国アノニマスさん
ハロウィンが近いからキャラメルアップルが楽しみ
ハロウィンが近いからキャラメルアップルが楽しみ
12 Australia万国アノニマスさん
オーストラリアの地元だと秋を経験できないからよくわからないなぁ
オーストラリアの地元だと秋を経験できないからよくわからないなぁ
↑Brazil 万国アノニマスさん
ブラジル人だけどその気持ちよく分かる
14 Finland 万国アノニマスさん
季節のなかで秋って最悪じゃない?
季節のなかで秋って最悪じゃない?
シチューの肉が美味しいのは認めるけど
↑Finland万国アノニマスさん
シチュー類は秋だけの料理じゃないと思うんだよねー
15 Norway万国アノニマスさん
「Farikal」という胡椒を効かせて羊肉とキャベツを煮込んだノルウェーの伝統的な鍋料理
「Farikal」という胡椒を効かせて羊肉とキャベツを煮込んだノルウェーの伝統的な鍋料理
ゆでたジャガイモを添えれば秋が始まる時にみんな食べるよ
17 United States of America万国アノニマスさん
↑United States of America万国アノニマスさん
まあ秋でも日常的に食べるけどさ・・・
19 Canada万国アノニマスさん
そんなに秋は快適だろうか?
そんなに秋は快適だろうか?
住んでる場所に落葉樹が無いからただただ憂鬱な季節だよ
20 United States of America万国アノニマスさん
おれは秋は大好きだけどなぁ
おれは秋は大好きだけどなぁ
パンプキンパイ、アップルサイダーなどを考えるとクリスマスのようだ
黄色や橙色のハロワインの飾り付けも素敵だし、四季の中でも一番でしょ
21 United States of America万国アノニマスさん
個人的には10月下旬まで秋じゃない
個人的には10月下旬まで秋じゃない
寒さが北上してくるのが待ち遠しい
23 France 万国アノニマスさん
寒くなってきたらフォンデュの時間だぜぇ
寒くなってきたらフォンデュの時間だぜぇ
↑United States of America万国アノニマスさん
めちゃくちゃ美味そうだけどこれは冬の食べ物って感じがする
24 Italy万国アノニマスさん
何だかんだで焼き栗が一番
何だかんだで焼き栗が一番
↑France万国アノニマスさん
家に帰る途中で必ず焼き栗を売ってるこんな屋台に寄ってるわ
↑Spain 万国アノニマスさん
キュートな販売方法だね
だいたいジプシーの女性が売り歩くんだよな
26 Chile 万国アノニマスさん
Sopaipillaっていうカボチャで出来た焼き菓子。
Sopaipillaっていうカボチャで出来た焼き菓子。
普通は練乳やマスタード、マーマレードなどをつけて頂く
↑Chile万国アノニマスさん
チリの料理というより南米全体の文化らしいよ
29United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
焼き栗
鹿肉のシチュー(にんじん、トマト、パースニップ、ジャガイモが入ってる)
リンゴとブラックベリーで作ったデザート
そしてサイダー
コメント ※(注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
鹿肉のシチュー(にんじん、トマト、パースニップ、ジャガイモが入ってる)
リンゴとブラックベリーで作ったデザート
そしてサイダー
イギリス行ったことないけど、どこに行けば食べられるの?
ロンドン行けばあるんじゃないか?
俺はコンビニで栗やイモを使ったスイーツを見ると秋を感じるね。
後秋刀魚。
今年は値段高いて言ってたけど
普通に松茸とかあるやん・・・
柿も捨て難いが。
りんごもあるだろうに。
うへへ、よだれが
甘酸っぱくてさわやか甘いスイーツすわ
しかしルバーブって日本ではあまり知られてないよね
>手榴弾みたいなこの果物が秋の味覚
柘榴じゃないか。うちにも植わっているぞ。
スーパーでたかがキノコの天麩羅が何で1パック200円もするのか不思議だったんだけど、買ってみたらビックリするくらい美味しかった
おすすめ
海外に、天津甘栗はないか...
柿は、ココ数年不作なんだよねorz
焼き芋
日本文化の細部なんてそんなに有名じゃないんだから素直に印象深いものを挙げていけばいいと思うんだけどな。
サンマ、焼き芋、鮭いくらご飯、松茸、芋煮、梨、柿、ぶどう、スッポン、太刀魚...北半球でありがたい
フランスの秋=焼き栗ってイメージだったけど
ポルトガル、スペイン、イタリアなどの他南欧諸国でも好かれてるんだな〜
そういえばイタリアの栗ってよくお菓子に使われてるね
松茸はいらね、うなぎも秋が旬だけどいらね
まあ貧乏人は芋だな、サツマイモが妙に安いからたくさん買ってこよう
なんか簡単で美味い料理ないかなぁ
やっぱり鮭?
今はそんな木さえ見なくなった。
いろいろ開発されすぎてしまったと感傷にふける今日この頃。
イワシ、鰻、鰹、カンパチ、鮭、鯖、太刀魚、ハタハタ、鱧、ボラ
その他海産物では、鮑、イクラ、毛がに、伊勢海老や車海老も秋冬
幸せは「喰うモノの上」に有る。
普通にサンマと栗おこわでいいじゃないか
秋鮭のホイル焼き
キノコや栗のご飯
焼き芋 焼栗 焼ぎんなん
戻り鰹も秋の味覚?
秋は太るよねえ
松茸ご飯の出来上がり 安くて嗜い
黒さん魔「クエッ」
故郷でよく食べてたんだよね。
でも日本の秋は(秋に限らんけど)おいしいもんばっかじゃん。これからは魚関係がうまくなっていく。
あ、ビールほしくなってきた。
日本の秋の味覚は梨とか葡萄とか果物イメージしちゃう。
あと日本の梨
友人のお母さんがルバーブジャム時々作ってて自分にもくれるんだけど、それも旨い。長野で手に入れたとか言ってた気がする。
さつまいもを落ち葉で焼くのは、ど田舎の特権^_^
日本以外の国は四季はないみたいなことは外国人の前では言うなよ
前にこの手のまとめサイトでバカにさせてたから
なぜなら、自分が栗の洋菓子も和菓子も料理も、もちろんそのままも大好物だから。
羊羹嫌いだけど、栗蒸し羊羹だけはすげー好き。
あと和菓子の栗きんとんと和栗のモンブラン。
自分も秋といえば焼き芋、栗ご飯、柿やブドウや梨(日本の梨は和梨とも言い固有のものなんだってね!)、秋刀魚、新米あたり大賛成!
もみじ饅頭はナイよねえ〜。
秋はいいねぇ
キノコの炊き込みご飯
父が好きで食卓によく並んだ
ぶっちゃけ金持ちでした
あの鮭とごはんの炊けた香りがしてくると、秋だなあと思う
ハンバーガーはギャグだろうけど。
やはり、秋刀魚を丸ごと焼いて食うのが最高だ。
アメリカ人
ハンバーガーを貼るな
それは、年中であって秋は関係ないだろww
広島にはもっと旨い物たくさんあるのに代表みたいになってて可哀想。
海外で焼き栗 見たことなかったな・・・
サイダーはパブで飲んだことあるが
秋の味覚一杯詰まってる
栗ご飯食ったぜ
やっぱり、山栗が一番美味い
皮剥くの面倒だけどw
全部美味そう。
秋刀魚や松茸も秋を感じる
あと宮城民なので芋煮
広島県民じゃないが俺は好きだぞ
ただしこしあんに限る
日本文化を考えるとエビやシーフードの味がするんだろうな
豆です...
なんでひねってウケ狙いしてるって思ったんだ?
このスレの日本人紅葉まんじゅうと栗ご飯を秋の味覚として出しただけだろ?
こういう国際飯スレでスレの日本人が出した料理に文句付ける奴多いけどさ、そんなに上げられた画像に不満があるなら自分で貼ってこいよって感じ
冬も太るけどな
『まとめて馬鹿にしている』季節『感』という感覚がないガイジンが馬鹿にされている←の間違いではないだろうか?
誰か※(注記)19を構ってやれよ!『秋の味覚=新米』に対抗してんのにスルーは可哀想だろ!自分は、やっぱり新米だね!白飯&鮭と茸の酒蒸しが最強コンボ!
マッシュルームのクリームソースもいいな
ルバーブ・クランブルについては本当に申し訳ないんだけど、
見た目と発言者の国籍見て不味そうだと思ってしまった
日本は秋刀魚を推したい
あと紅葉饅頭は秋の物じゃなくて広島の物だろ
ちゃんとサンマや松茸、柿を投稿しろよ!
日本はサンマとか米とか果物かな
果物で言うと柿は好き嫌い別れるよね
コメントする