[てんのペパクラ]について

  • このサイトはキャラクターの著作権を有する企業・団体とは一切関係がありません。
    掲載されているコンテンツの無断転載はご遠慮ください。ご自身が組み立てた作品の写真をサイトなどにアップすることは可能です。というか歓迎です。
    リンクフリーです。相互リンクもお気軽に〜
    現在作品のリクエストは受け付けておりません。
    コメントの返事はちょっと遅くなることがあります。
    印刷する用紙
    てんのペパクラの作品には厚さ0.1〜0.15mm(100〜150μm)ほどのコート紙などが合うようです。
    「エプソン スーパーファイン紙A4」が一応のオススメです。


    bannar_tenpe.gif(200*40)
    直接リンク可ですー

    ペパクラデザイナー
    作品はこちらのソフトで作ってます

【ペンドラー】作り方

ペンドラーの作り方解説です!

↓の続きからどうぞ〜

2012年6月16日 (土) 10時40分 【ペンドラー】 | 固定リンク | コメント (0)
Tweet

【ペンドラー】完成ペン!

Pen99

ペンドラーのペーパークラフト、完成しました!

Pen11 Pen12

アニメホミカのペンちゃんはあんまり出番なかった。

Pen13 Pen14

p_pendra_v1.pdf
https://drive.google.com/file/d/1svnrcjP0oUuff0jyANTXZTWPdpSEYY6I/view?usp=share_link
ダウンロードはこちらから

A4用紙3枚で高さが15cmほど。

作り方解説はまた次回に〜

2012年6月13日 (水) 23時50分 【ペンドラー】 | 固定リンク | コメント (4)
Tweet

【ペンドラー】とりあえず形だけは完成

Pen05

模様・接続番号などを書き込み、作品としては完成いたしました!

あとはお披露目写真用のモデルを組み立てて、作り方を掲載すれば、いよいよプロジェクト終了!

今週のポケアニ、ホミカの回にペンドラーは登場するのだろうか。その次からはまた新しい展開になるみたいだし、出来ればこれまでに完成させたい。っていうかペンちゃん出るよね?!ドガースとダストダスだけってことは無いよね?!

2012年6月10日 (日) 21時58分 【ペンドラー】 | 固定リンク | コメント (0)
Tweet

【ペンドラー】次はテクスチャ貼り

さて、先日もリアルムカデさんが我が家を訪問されました。

大きさ20cmクラスの黒とオレンジのメジャーな配色。突如として現れたその姿にしばし戦慄していると、ムカデさんは部屋の行き止まりの狭いところへ。

あれーこっち壁じゃんー( ́・ω・` )

えーこっちも壁だー( ́・ω・`)

...ってウロウロしてる姿がちょっと可愛いな、って思うわけないし!こっちはどうすれば奴にお帰りいただけるかを考えるのに頭いっぱいだったし!その後どっか行っちゃって見失ったし!くっ、不覚!!今年は対ムカデグッズを買い漁るっっっつ!

しかしこんな嫌われ者をペンドラーみたいな萌えキャラに転化できるデザイナー陣は偉大だ、うん。

Pen04

組み立てる上で変なところが無いかを確かめる試作品の制作が終わりました。やはり難易度は高いままですが、無理っぽいとこは無い・・・はず。

これにて展開図としての設計作業の段階が終わり、次はテクスチャ描きの作業に移ります。

このテクスチャ描きはただ模様を描くだけの作業ではなく、モデリングで表現し切れなかった点(形状の制約、複雑になり過ぎるためにやむなく省略したところなど)を補う役割もあるのです。

丸みの欲しいところに明暗や光沢を描く事で、カクカクした形状も多少は柔らかくなりますし、テクスチャで形状を単純にすることにより展開図のパーツ数、複雑さも軽減され、組み立てやすくなります。

この辺りのノウハウはゲームの制作にも絡んでます。ローポリ作るのがうまい人はペパクラ作るのもうまいと思う。

さて!やっとペンちゃんのジト目が描ける!楽しみ

2012年6月 3日 (日) 09時27分 【ペンドラー】 | 固定リンク | コメント (0)
Tweet

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /