カテゴリー
-
◆だいやまーく作品一覧◆だいやまーく
作品のダウンロードはこちらからどうぞ
- 【アブソル】
- 【イーブイ】
- 【エーフィ】
- 【クチート】
- 【グレイシア】
- 【サンダース】
- 【シャワーズ】
- 【ジュプトル】
- 【スイクン】
- 【ゾロア】
- 【ゾロアーク】
- 【ツタージャ】
- 【ニンフィア】
- 【フォッコ】
- 【フシギダネ】
- 【ブイゼル】
- 【ブラッキー】
- 【ブースター】
- 【ペンドラー】
- 【マグマラシ】
- 【ライチュウ】
- 【ラティオス・ラティアス】
- 【リーフィア】
- 【ルカリオ】
- 【ロコン】
- 【ワニノコ】
- 【みがわり人形】
-
【しずえ】
とびだせ どうぶつの森
-
【コッパ】
風来のシレン
-
【メドリ】
ゼルダの伝説 風のタクト
-
【モナド】
ゼノブレイド
-
【リキ】
ゼノブレイド
- sandbox
- 【カッシーワ】
- 【ワンパチ】
- の他
- オリジナル
最近のコメント
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- スポット on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 完成!モナドの作り方(個人的にモナドサイクロンが好きです)
- ぴらちゃま on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- ルイ on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- 清水 on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- on 完成!モナドの作り方(個人的にモナドサイクロンが好きです)
- ユウキ on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
[てんのペパクラ]について
- このサイトはキャラクターの著作権を有する企業・団体とは一切関係がありません。
掲載されているコンテンツの無断転載はご遠慮ください。ご自身が組み立てた作品の写真をサイトなどにアップすることは可能です。というか歓迎です。
リンクフリーです。相互リンクもお気軽に〜
現在作品のリクエストは受け付けておりません。
コメントの返事はちょっと遅くなることがあります。
印刷する用紙
てんのペパクラの作品には厚さ0.1〜0.15mm(100〜150μm)ほどのコート紙などが合うようです。
「エプソン スーパーファイン紙A4」が一応のオススメです。
bannar_tenpe.gif(200*40)
直接リンク可ですー
ペパクラデザイナー
作品はこちらのソフトで作ってます
【ゾロアーク】見切り発車にも程があるっ
Zoroark_ppcr 「てんのペパクラ」においてペーパークラフトの題材を決める大事な要素。その一つは私が好きなキャラであることです。そして私は...
ゾロアークが好きだ!
完全なるヒトメボレ!まだ微量の情報しか来てないというのに!ということでゾロアークのペーパークラフト、作ります!次回作はアブソルの予定だったけど、この流れに乗らないなんて粋じゃないぜ!ごめん!アブソル!><
2009年度の集大成としての作品になるでしょう。でもゾロアークのペーパークラフトを作るにあたって問題が山積みという。腕は細いわ、重心不安だわ、肉球あるのか分からんわで、見切り発車もいいとこです。さて、どうなるか。
ゾロアークに心を奪われて、今年のポケモン映画にちょっと興味持っちゃいました。今まで観に行くなんて考えもしなかったのに...。ああ、ゾロアとピカポチャが戯れてるCMが目に浮かぶ。
2010年2月25日 (木) 06時00分 【ゾロアーク】 | 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Tweet
【みがわり人形】作り方
みがわり人形の作り方です。「続きを読む」からどうぞー。
さて......新ポケモンがお披露目になりましたね...。
『ゾロア』&『ゾロアーク』!!
落ちた、恋に。
特にゾロアーク。あの体躯と大きなたてがみがツボ過ぎる...。進化すると尻尾は無くなるのね。口元の赤い模様が口紅に見えて、もしかしたら映画では♀で登場するのかと想像してドキっとして。まあ名前に「たん」付けで嫁宣言するほどではないですよ、そうなっちゃったら末期。
とにかくゾロアークたんについてまだ書きたいことはいっぱいあるけど、このブログの内容にそぐわないことになる(っていうか歯止めが利かなくなる可能性がある)のでこの辺で〆。
では、↓にみがわり人形の作り方です。
2010年2月18日 (木) 18時00分 【みがわり人形】 | 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Tweet
【みがわり人形】Ver.1ダウンロード
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
https://drive.google.com/file/d/13yXgjwXjHOQB3SXOZ4Kzjf3Uy-qkBWBZ/view?usp=sharing
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ポケモンの技「みがわり」のペーパークラフト公開です。組み立て方はまた今度掲載します。みがわりと言えどやっぱり紙なので、現実でコレを盾にするのはやめましょう。
今回のペーパークラフトは「組み立て難易度=理解のし易さ」をコンセプトに仕上げてみました。例えば手足や尻尾はブロック単位になっており、それらのパーツは組み立ての途中で組み込むのではなく、すべてのブロックが完成したところでくっつけるという手法をとっています。従来の方法だと組み立て中に変な形状になり、のりしろをうまく押さえられなかったりして制作が困難になるということも有り得ました(組み立ての順序をよく設計すればそんな事態も減らせるかもしれません)。しかしこの「みがわり人形」で導入している手法ならばそんな心配ナッシング!まあダメなときはダメですが。
詰まるところ、全てにこのブロックで組み立てる手法を用いれば、今ある悩みも吹っ飛ぶことでしょう。でもこっちにもいろいろとデメリットがあるんですよねえ。
このバランスをうまく語ることができればそれはそれは作りやすい、組み立て難易度の低いペパクラとなるでしょう。歯ごたえのある超大作も魅力的ですが、私にはサクっと作れて手の平に乗るものが合ってます。
さて、何回か前に説明書も一緒に付けてみるとか言ってましたが...、未だに説明書の案が固まっていません...。それにどうも有効性が感じられないのです。こちらのブログに載せる方法であれば修正も手軽にできるでしょうし。なので今回は見送らせていただきます。見送るとか言いながらほぼ白紙なんですが...。
それでは、今からいつもどおりの説明書作ってきます!
2/16追記
すみません!みがわり人形の「せびれ」の部分が抜けていました!pdoファイルは更新されているので、必要な方はお手数ですがもう一度ダウンロードしてください。印刷時は印刷の向きを逆にして「せびれ」パーツが見えた時点で印刷を中止すればインクはそれほど無駄にならないと思います。度々申し訳ありません...。
2010年2月15日 (月) 06時00分 【みがわり人形】 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
【みがわり人形】試作版公開
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
「p_migawari_v0.pdo」をダウンロード
※(注記)これは試作版です。後で完成版を公開します。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ちょっと間が空いちゃいました。まだ試作版ですけど、せっかちな方はどうぞー。試しに印刷してみたら組み立てに難があったので、もう一度モデリング段階に戻って設計し直しです。う〜ん、トライアンドエラー。
この一週間どうにも眠くて作業が進みません...。何故だ。こんなことでは来週のバンクーバーオリンピック(超時差)が見られないぞ。うにゃ?オリンピックの公式マスコットのペパクラを作れとの囁きが聞こえるぞ?いや、作らん作らん。かわいいけどね。
2010年2月 6日 (土) 06時00分 【みがわり人形】 | 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Tweet
Pixivへの投稿を再開するって
実は一年くらい前にピクシブのアカウントを取って絵を一枚だけ投稿したんですが、その後すぐにペパクラに熱中してしまい、そのままにしてしまいました。いろいろ申し訳ありません...。
ペパクラの裏で気分転換に少しずつ描いていた絵が溜まってきたので、この辺で投稿を再開しようと思った次第です。
ランキング狙うような気合の入った絵ではなく、どちらかと言えばネタ絵なんですが、ご縁がありましたらどうぞ可愛がってやってくださいませ。
2010年2月 6日 (土) 05時43分 の他 | 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Tweet