[てんのペパクラ]について

  • このサイトはキャラクターの著作権を有する企業・団体とは一切関係がありません。
    掲載されているコンテンツの無断転載はご遠慮ください。ご自身が組み立てた作品の写真をサイトなどにアップすることは可能です。というか歓迎です。
    リンクフリーです。相互リンクもお気軽に〜
    現在作品のリクエストは受け付けておりません。
    コメントの返事はちょっと遅くなることがあります。
    印刷する用紙
    てんのペパクラの作品には厚さ0.1〜0.15mm(100〜150μm)ほどのコート紙などが合うようです。
    「エプソン スーパーファイン紙A4」が一応のオススメです。


    bannar_tenpe.gif(200*40)
    直接リンク可ですー

    ペパクラデザイナー
    作品はこちらのソフトで作ってます

「てんのペパクラが一周年」との噂が

ポケモンのペーパークラフト集合! 祝!ネット回復!そして寝てる間に3月17日、当ブログが一周年を迎えました!キャードンドンパフパフー(≧∇≦)いつも文章が殺風景だから今日くらいにやってみるYO!

しかしもう一年経ったんだなぁ......。なんかやってれば時間なんてあっという間ですね。新しく趣味でも見つけられればいいなと思って始めたペーパークラフト作り、この頃は正直ポケモンについて熱中しているというほどのものではなかったのですよ。ただ特に好きだったマグマラシLOVEが高じて自分好みの立体造形物が欲しくなってきたので、。ねー、株ポケはもっとマイナーポケモンプッシュして、ロングテール作ればいいのに!

続いてライグレブイダネと少々のオリジナルを制作!ここまでは六角大王の操作に慣れることと作業の効率化を学ぶフェーズ。そしてココログに引越ししてジュプトルを制作!おぉ、そうだ!「空の探検隊」やっと買いましたYO!でもまだ遊べてません......だって、色違いラティアスが一向に出ないんだもん......。

ペーパークラフトはただ飾るだけではなく、遊ぶことも出来るんじゃないか。ペーパークラフトでの首振り人形制作計画が動き始めました。結果、出来上がったイーブイ首振り人形の動きは満足するものでしたが、後で調べたら首振り人形って結構あるんですね。ギミックを含めたペーパークラフトの案も十分にあるのだと実感しました。

イーブイ!と来たら、その進化系を考えるのが常!作業量がすごいことになるのは予測できましたが、「イーブイコレクション2」なんてステキな企画を見せ付けられたら黙っているわけにはいかん!こちらは「イーブイコレクト」(名は後付け)で対抗しちゃえ!今年もやるのかなあ、楽しみ。

で、みがわり人形、現在は新ポケモンゾロアークを制作中。こやつ作るの、最強に難しいんですが。

年月を経て、少しずつですけど作品を客観的に見ることができるようになって来ました。やっぱり趣味の作品と言えど、コレを商用にクライアントに投げたらボロクソ言われるんだろうな......。その手の作品を見るとマジメに考えてしまいます。版権勝手に使ってる時点で取るなんて考え、微塵もありませんけどね。言えることはただ一つ。「プロはすげえ!

そして今年度のモクロミは......、特に決まっていませんけど、技術的な意味で言えばモデリングにブール演算をふんだんに盛り込んでやろうかと思ってます。ペーパークラフトもとい可展面は球以外のプリミティブとの相性がいいので、これをバリバリに使いこなせるようになれば設計も組み立てもやりやすくなるのでは?一年かかってこういうことに気付いたりするんですよ、うん、いいんですよ、これがてんなんだから(* ̄ー ̄*)

題材でいえば、ポケモン以外の版権もぜひ作ってみたいです。アマテラスとかいい。狼リンクとかもいい。コッパなんかも面白い。あとはオリジナルのドラゴンを。イメージは漠然としてるけど、ウチの数少ないオリジナル作品の中核を担ってもらおうと。ペーパークラフト関連のソフトにはドラゴンが前面に写ってるし。ワンランク上の作品を目指す意味では、まさしく「登竜門」ですな!動物キャラばかりターゲットになるけど
ロボット、建築物、乗り物、人間、幾何
などに、ほとんど興味が無いのです。根っからの動物好き

長々書いてしまいましたが、ここいらで一区切り。なにぶん素人がやってることなので不満もあるとは思いますが、どうぞ気軽にコメントをどうぞ。来年度は引き続きゾロアークの制作から始まります。これからも「てんのペパクラ」をよろしく!

2010年3月27日 (土) 00時00分 の他 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
Tweet

【ゾロアーク】たてがみ、もっふーもっふー

Zoroark_fkfk 巷では「ザングースの日」とか「サンダースの日」とかあったみたいですが...何それ、おいしいよ?(;ω;) 便乗して何かしたかったなぁ。

顔以外のテクスチャはまだ貼ってないのでタテガミの黒いトコはありません。これ公式絵に近くなるようにモデリングしてるんですけど、パースが問題なのか左足の形が若干違います。まあ、ムリに合わせると重心の関係で自立しなくなるから、このままにしておこう。しかし公式絵はかわいいなぁ...。この後の流れは、印刷→仮組み→本テクスチャ貼り→展開となっております。完成は早ければあと3週間くらいでしょうか。あ〜はやく会いたい!!

さて、

もうすぐ「てんのペパクラ」一周年ですよ!次回の記事はどうしようかなぁ...。

〜3/15追記〜

こちらの事情により今週の更新はお休みします。プロバイダ解約のタイミングを間違えてしまい、ちょっとの間ネットが使えなくなるので...。しかしよりによって「今」かね。流石てん。

2010年3月13日 (土) 18時00分 【ゾロアーク】 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
Tweet

【ゾロアーク】ペーパークラフト途中経過

よし、足の裏に肉球は無い!例の動画で確認したから間違いない(はず)!これで死角は無くなった(はず)!牙は上一対、下二対!

そして現在のモデリング状況〜

Zoroark_mfmf

たてがみの逆立ちが無いとやっぱりしまりませんね。このパーツは後から貼り付ける予定。あぁかわいい。

そして重心の問題は一向に解決せず。このままだとぜぇぇぇったいにコケる。そういう姿もまたかわいい(ペパクラとしては失敗だけど)。

テクスチャの本貼りはもうちょっと調整してから。たてがみを丸みたっぷりに作ってみたいのです。胸のもっふりもどうにかしたいなぁ...。あぁかわいい。

それでは〜

2010年3月 5日 (金) 18時00分 【ゾロアーク】 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
Tweet

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /