カテゴリー
-
◆だいやまーく作品一覧◆だいやまーく
作品のダウンロードはこちらからどうぞ
- 【アブソル】
- 【イーブイ】
- 【エーフィ】
- 【クチート】
- 【グレイシア】
- 【サンダース】
- 【シャワーズ】
- 【ジュプトル】
- 【スイクン】
- 【ゾロア】
- 【ゾロアーク】
- 【ツタージャ】
- 【ニンフィア】
- 【フォッコ】
- 【フシギダネ】
- 【ブイゼル】
- 【ブラッキー】
- 【ブースター】
- 【ペンドラー】
- 【マグマラシ】
- 【ライチュウ】
- 【ラティオス・ラティアス】
- 【リーフィア】
- 【ルカリオ】
- 【ロコン】
- 【ワニノコ】
- 【みがわり人形】
-
【しずえ】
とびだせ どうぶつの森
-
【コッパ】
風来のシレン
-
【メドリ】
ゼルダの伝説 風のタクト
-
【モナド】
ゼノブレイド
-
【リキ】
ゼノブレイド
- sandbox
- 【カッシーワ】
- 【ワンパチ】
- の他
- オリジナル
最近のコメント
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- スポット on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 完成!モナドの作り方(個人的にモナドサイクロンが好きです)
- ぴらちゃま on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- ルイ on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- 清水 on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- on 完成!モナドの作り方(個人的にモナドサイクロンが好きです)
- ユウキ on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
[てんのペパクラ]について
- このサイトはキャラクターの著作権を有する企業・団体とは一切関係がありません。
掲載されているコンテンツの無断転載はご遠慮ください。ご自身が組み立てた作品の写真をサイトなどにアップすることは可能です。というか歓迎です。
リンクフリーです。相互リンクもお気軽に〜
現在作品のリクエストは受け付けておりません。
コメントの返事はちょっと遅くなることがあります。
印刷する用紙
てんのペパクラの作品には厚さ0.1〜0.15mm(100〜150μm)ほどのコート紙などが合うようです。
「エプソン スーパーファイン紙A4」が一応のオススメです。
bannar_tenpe.gif(200*40)
直接リンク可ですー
ペパクラデザイナー
作品はこちらのソフトで作ってます
分離辺を含まない頂点
今回はペーパークラフトの形状について発見したことをメモ。すごーくつまらない回です。話題が抽象的なために文章が日本語になってないとこもあります。
私は主に「六角大王」(3DCG制作ソフト)でキャラクターのモデルを作ってるんですけど、CGでもムリなことがあるんだなあと実感しました。
立体のモデルはその辺を切ることで平面にすることができます。つまりある頂点から伸びるいくつかの辺のうち、必ず一つ以上の辺にハサミをいれることになる。しばらくCGばっかり触っていたので頭が凝り固まっていました。これを大原則だと思い込んでいたのです。
どういうことか。これは分離辺が無くとも頂点は存在し得るということ。
図で見てみましょう。
Photo
こういう形状は動物の鼻などに使えますね。左図は黒線が分離辺、赤線が山折、青線が谷折です。写真を見ていただけるとお分かりになるように、ハサミを入れている辺は一つしかありません。しかし頂点は三つある。
んんっ!盲点だった!ハサミを入れる辺は少なければ少ないほど仕上がりはキレイになるというのに!なんで気が付かなかったんだ!
しかしこの折り方、CGで再現するのは非常に難しいことなのです。
頂点に分離辺が無いということは、頂点の周りの角度は合計360度。展開時に平面になるからですね。3DCGでのモデリングでは立体的にモデルをデザインしていくので緻密な計算無しに実現するのは困難なのです。しかもモデリングはモデルありきですので角度とやらの計算をほぼリアルタイムにこなさないと納得のいく形状にできません。
この両者を満足する形状を手軽に作るにはどうすればいいのか。簡単です。実物の紙で作ればよいのですヽ( ́▽`)/
例の他にも3DCGで表現するのが難しい形状はあるでしょう。可展面の可能性と、これを開拓した過去の数学者はすごいと思います。今は3Dモデルを展開するソフトがありますが、昔は全部が試行錯誤の連続だったんですよね...。
これを認識したのは公式の「ピカチュウ・シェイミ ペーパークラフト」の写真を見ていて気付いたのがきっかけです。その出来に感動してついに注文してしまいました。
そういえば小学館の小学五・六年生が休刊するそうな。大昔に買ってもらって(でも記憶は曖昧)付録の紙でつくるおもちゃが楽しかったなあ。思えばそれが全ての原点じゃないだろうか。長い間お疲れ様でした。
2009年10月30日 (金) 06時00分 の他 | 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Tweet
【イーブイ】くびふりじゃない方の
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
「ev_normal_ver1.pdo」をダウンロード
※(注記)右クリック(Right Mouse Button)から「ファイルに保存」または「リンク先を保存」
※(注記)表示するには『ペパクラビューワー』が必要です
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
「くびふり」ではない方のイーブイペーパークラフトです。いつもどおりの手乗りサイズ。
作り方に関しては、くびふりモデルとほぼ同じですので新たに説明書は作成しません。
それとイーブイはもう少し改良しようと思います。先日チョビちゃんのペーパークラフトを作っていたところ、いいアイディアが浮かんだので、コレをイーブイに盛り込んでみたくなったのです。
こういうものをある程度確立させておけば、後々の作品の雛形として使える...って前にどこかで言ったような。イーブイの場合は進化系の7兄弟に使えますね。全部作って1年ぶりの非公認ブイコレと洒落込んでみようか!
ということで、イーブイVer.2制作中です。それでは〜
2009年10月26日 (月) 06時00分 【イーブイ】 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
チョビのペーパークラフト作ってみる
_01
イラストSNS「pixiv」の社員犬『チョビ』をペーパークラフトにしてみました。顔、もうちょっと似るといいな〜...。
以前から少しずつ作っていた犬のモデルがあったんですよ。でも明確なテーマが無い。
「何か良い題材はないかなぁ」
そこで思い出したのがpixivのチョビ!資料少ないけど何とかなるだろう!かわいいし!...という顛末であります(pixivは主に閲覧)。
これを雛形として作っておけば他のわんこキャラにも応用できますしね。ただブルドッグやミニチュアダックスフントみたいなのはムリ。
そしてこれはたった今知ったことなんですが、今日はチョビの誕生日らしい。なんというタイミング!うまくいけばお誕生日ケーキの代わりにこの作品を贈れるかもしれない!してその進捗状況は?!
Photo
「組み立てが難しくて失敗しちゃったよ!」
「っていうか組み立て説明書も作ってないよ!」
゚.+:。(* ́v`*) ゚.+:。間に合わないネ
まあ出来上がったら適当な時期に公開しましょう。
んで、ここまでやっておきながら私は≪ねこ派≫だというオチ。
2009年10月23日 (金) 18時00分 の他 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
資料集め
今日はポケモンのペーパークラフトを作るために、普段利用しているサイト様を紹介しようかと。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ポケットモンスターオフィシャルサイト
http://www.pokemon.co.jp/
インターネットでポケモンの情報を得ようとするならまずはココ!
ポケモンぜんこくずかん
http://www.pokemon.co.jp/whats/reference/index.html
全ポケモンの公式絵ならここです。こっちのライチュは肉球オレンジ
ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト
http://www.pokemon-card.com/
いろいろなタッチで描かれたイラストがあって眺めてるだけで楽しいです。
ポケモンだいすきクラブ
http://www.pokemon.jp/
ゲーム・プレゼント・最新情報が満載!
第一パン
http://www.daiichipan.co.jp/pokepan/
デコキャラシールカタログの量がスゴイ!こっちのライチュは肉球ピンク
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
だいすきクラブの探検隊壁紙、がんばって全部開けたけど、空のネタバレなんだよねぇ...でも投稿4コマの絵がかわいいから許す。
続いてペーパークラフトについて参考にするサイト様。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ちょきぺた工房
http://chokipeta.jp/
私がペーパークラフトに興味を持ったきっかけです。
ペーパークラフト用ソフトウェア[ペパクラデザイナー]
http://www.tamasoft.co.jp/pepakura/
ペパクラデザイナーの本家
ペーパークラフト - キヤノン クリエイティブパーク
http://cp.c-ij.com/ja/contents/1006/
作品数がスゴイ!出来もすごい!
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ちょきぺた工房さんのペーパークラフトは丸みがよく出来てて、組み立てがシンプルで分かりやすい!そしてギャラリーは一見の価値あり。ポケパークの景品、欲しかったなぁ...(ノω・、) それとアルマトーレじゃなくてアルトマーレです。
2009年10月13日 (火) 18時00分 の他 | 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Tweet
【イーブイ】作り方
作るときは薄い紙(紙厚100〜150μm)の方が作りやすいと思います。200μmを超える紙は丈夫に作ることが出来ますが、細かいところが難しくなってしまうのでウチではあまりおすすめしません。この細かい部分を無くし(減らし)てみようと日々奮闘してます。
いつも書こう書こうと思って忘れてたけど、やっと書けた...。申し訳ないです。
*今作の反省とチェックポイント*
・(あたま)鼻先が小さくて難しい
・(あたま)のりしろを互い違いにする手法は考察が必要
・(あたま)頭頂部をもっと簡略化すべき
・(耳)一部ののりしろの段差の影響が顕著
・(胴体)全体的にカクカクで丸みがない
・(首周りの毛)テクスチャを利用しもっとふわふわを強調するべき
・(しっぽ)見た目をふんわりさせる
・(振り子)機構を簡単に組み立てられるようにする
・(振り子)支点位置がずれない様にする
胴体に丸みがないトコはふわふわで大半が隠せるので今回はいいんですが、ペーパークラフトで丸みっていうのは重要な要素ですので忘れないようにしないといけませんね。
続きは「くびふりイーブイ」の作り方です。
2009年10月13日 (火) 06時00分 【イーブイ】 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
【イーブイ】ダウンロード & 動画をアップ
「くびふりイーブイ」のファイルをアップしました。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
「ev_kubifuri_ver1.pdo」をダウンロード
※(注記)右クリックから「ファイルに保存」または「リンク先を保存」
※(注記)表示するには『ペパクラビューワー』が必要です
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
イーブイは資料毎に色が違うので3パターン用意しました。
t_ev_1024*.png
T_ev_1024a T_ev_1024b T_ev_1024c
テクスチャを自分で描きたい場合はこちらを
uv_ev1024.png
Uv_ev
作り方はまた後日。
ポケモンの資料は「第一パン」のポケモンシールカタログなどを参考にしてます。
それと地味ですが、イーブイの肉球について分かったことが。
テクスチャを描くとき、前足はポケモン図鑑のあしあとを参考に、後ろ足も同じような感じかな〜、と思ってたら後の検索で肉球は前足とは違う形になっているということが明らかに!
立っている状態で地面に触れない部分にあり、縦に長い。ポケモンセンター発売のクッキー缶に描かれています(情報源はgoogleさんの画像検索)。へ〜、面白いですね〜。新しい発見があると楽しいです♪
そもそもこういうものは立体造形や3DCGの資料があれば...あれば?
そういえばスマブラDXにはフィギュアが...(久々に起動、チェック)...あった!イーブイのフィギュアだ!...なんか顔違うなぁ...(゚ー゚;
肉球は...うん、前述の通りだ。あれ?指の数が...4つ?!でもポケモン図鑑では3つなので、3つ指を採用。
そんでもってYouTubeにアップ!
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/my-QVrK1iU4&hl=ja&fs=1&]
きゃー、指が写っちゃったー、はーずかしー
2009年10月 8日 (木) 06時00分 【イーブイ】 | 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Tweet