串間保育士の人事ファイル
評価: +18

クレジット

タイトル: 串間保育士の人事ファイル
著者: azuki0912 azuki0912
作成年: 2014年8月31日

評価: +18
評価: +18
takuzisyo.png

幼児の確保、収容、保護。

名前: 串間小豆(くしま あずき)

セキュリティレベル: 1

所在: サイト-81██内託児所

職務: 乳幼児・児童の預かりと保育。職員の子育て・家庭問題全般に関する相談の受付。

資格・特技: 保育士資格・ピアノ・手芸工作・なぎなた(三段)

人物: 19██年/09/12生まれ。愛知県出身。身長161cm、体重██kg。左利き。
職員組合の要望によりサイト-81██で試験的に導入された託児所設置に合わせ、20██年に常勤職員として雇用されました。串間保育士は普段託児所に駐在していますが、子どもたちと共にサイト内の許可された区域を散歩したり、購買部でおやつを購入していることがあります。勤務中はYシャツ・ジーンズパンツなどの動きやすい服装の上に、支給されたエプロンを着用しており、髪型はポニーテールかハーフアップにしていることが多いようです。職務柄、絵本や幼児向けアニメに詳しく、またそれらの収集を趣味としています。

串間保育士は愛情深い態度で子どもたちに接し、同様の振る舞いは他の職員との交流においても見られます。鋭い観察眼と慎重な性格による、子どもたち一人ひとりに合わせた指導が保護者からは信頼されています。一方で私生活ではやや思い込みの過ぎる面があり、特定の他者に関することでは妄想癖とも取れる言動が確認されています。彼女の前で曖昧な素振りを見せることは推奨されません。

現在託児所は串間保育士と非常勤保育士の█名で運営されており、育児の悩みや家庭問題に関する相談窓口も常時設置されています。詳しくは電話/メール/直接訪問をするか、職員組合 生活支援課に問い合わせてください。

kushima_naginata.jpg

財団職員有志によるなぎなた大会での串間保育士(右側)

梅雨の季節、託児所では子どもたちが作ったてるてるぼうずが軒下に仲良く並んでいます。外で遊べない彼らは憂鬱そうですが、職員の皆さんの中には、雨のほうが過ごしやすい方もいらっしゃるかもしれませんね。この時期にしか楽しめないものを探してみるのも一興かもしれません。

だいやまーく今月の質問コーナーだいやまーく
Q:送迎バスがあると聞きました。雨の日に利用しても良いでしょうか。また子ども1人で乗せても大丈夫でしょうか?
A:託児所には朝夕の定期送迎バスがあります。保育士1名以上が同乗しているのでお子様のみの乗車にもご安心いただけるかと思います。ぜひご利用ください。

Q:今の子どもたちがハマってるアニメを教えてもらえませんか。ポケモンの話題が通じなくなってきて、個人的には非常に悔しいところですが......。 -█████外科医
A:今はやはり██████がブームでしょうか(しかし依然ポケモンも人気があると思いますよ!) 私も例の体操はひととおり歌って踊れるようになりました。しかし、ある子が折り紙で作った「ざいだんウォッチ」を見せにきてくれたときは、さすがに然るべき部署へ通告させていただきました。ご両親共に財団職員でいらっしゃるご家庭も多いかと存じますが、ご自宅で職務のお話をなさる際はお気をつけ下さいませ。

Q:アスパラガスを使った料理の作り方。 -エージェント・差前
A:正直読んだときはちょっと笑ってしまいましたが、何故託児所に投書なさったのでしょうか。
Q:旬の食材だからな。 -エージェント・差前
A:暇なら先日頼んだ絵本でも早く仕入れてきてください。




【過去の託児所だより一覧(↓new↑old)】

今月は、ハロウィン用の衣装制作と飾りつけでおおいそがし。子どもたちは毎日「トリックオアトリート!」と楽しく練習をしています。31日にはサイト内の許可していただいた各所を回りますから、職員の皆様はぜひ怖がってあげてくださいね。お菓子も忘れずに!

だいやまーく今月の質問コーナーだいやまーく
Q:1歳の息子がア█████に興味を持ち始めました。DVDを買ってやろうと思いますが、おすすめはありますか?
A:映画18作目はシリーズ屈指の名作です。親子一緒に楽しめると思いますよ。託児所で子どもたちに人気なのは映画7作目と17作目です。絵本もぜひ読み聞かせてあげてくださいね。

Q:バスト1mあるってほんとですか?
A:誰ですかこんな質問を投稿箱に投げ込んだのは!そして誰ですか教えたのは!気にしてるんですからね!!

Q:おっぱいミサイル!!!!
A:特定しました。

先日は1か月もお休みをいただいてしまい、各方面にご心配をおかけしてしまいました。さて、いよいよ待ちに待ったクリスマス。子どもたちはサンタさんが来るのを楽しみにしています。年末恒例のお遊戯会もありますので、父兄の皆さま、そうでない職員の方々もぜひお立ち寄りください。

だいやまーく今月の質問コーナーだいやまーく
Q:子どもが風邪を引き、熱は引いたのですが耳が痛いとしきりに泣きます。どうしてあげればいいでしょうか。
A:恐らく中耳炎でしょう。幼児は耳管が短く、痰や鼻汁などが膿となって耳の内側に溜まりやすいのです。聞こえも悪くなっているかもしれません。耳鼻科への診察をおすすめします。お大事にしてくださいね。

Q:バスト1mの件ですが。
A:それはもういいです。

Q:アフロダイAなんですか?
A:だから光子力ミサイルは出ないって言ってるじゃないですか。

今年度は新しく6人のお友達が増えました。託児所の職員一同、お子様の健やかな成長の助けとなるようより一層職務に励む所存でおります。春の保護者懇談会の予定は別紙にてご連絡致します。父兄の皆様におかれましては、お忙しいことと存じますが、ご出席いただくようお願い致します。

だいやまーく今月の質問コーナーだいやまーく
Q:娘がお世話になっております。自分の仕事が長引くことが多くなっており、先生方には申し訳ないのですが、夜遅くまで預かってもらうことは可能でしょうか。
A:投書ありがとうございます。託児所では夜間保育も実施しております。所定の用紙に希望される日時をご記入いただき、託児所までお持ちください。緊急のご依頼でも、直接お電話頂ければ出来る限り対応させていただきます。

Q:串間先生は託児所に住んでらっしゃるのですか?
A:当直職員用の仮眠室が併設されているので、よくそこで寝起きしています。本当は大半の先生方と同じく、職員寮に自室もいただいてるんですよ。最近は絵本置き場と化しているけれど。

Q:くっしー、突然だけどまっすぐ背筋伸ばして立ってみて。その状態で、自分の足先見える?いや、ちょっと気になって。
A:み......見えますよそのくらい。ホント突然何言ってるんですか。もう。イヤだわ。まったく。 ......。

過ごしやすい暖かさになったと思えばそれも一瞬、夏がすぐそこまで迫っているようです。昨夏はあまりの暑さに白衣をノースリーブへと改造し、ほぼ裸体の上半身で羽織ってらっしゃる方も約1名お見受けしましたが、昨年以上の猛暑と予想されている今年は一体どうなってしまうのでしょうか......。託児所には冷房が完備されていますが、なにぶん子どもは体温調節が苦手ですので、ご家庭でもこまめな水分補給や衣服の調節をしてあげてくださいね。

だいやまーく今月の質問コーナーだいやまーく
Q:この夏も、託児所では水遊びの時間を設ける予定でいらっしゃるのでしょうか。息子はとても楽しみにしていますが、昨年のことを考えると、親としては色々と心配で......。
A:昨年度は、保護者の皆様には大変ご心配をおかけしました。6月半ばから予定されている水遊びの授業ですが、エージェント・██ら数名を立ち入り禁止処分にした上で、警備員2名の派遣を人事部に申請してあります。万が一侵入された場合の改造水鉄砲の持ち込み、████の使用に対しても、戦闘可能な保育士総員で子どもたちを保護し、対象を拘束出来る手筈が整っておりますのでご安心ください。

Q:託児所前の花壇はどの季節でも色んな花が咲いていて素敵ですね。先生方が植えてらっしゃるのですか?
A:教育の一環として子どもたちと共に楽しく育てています。これからの季節で見頃を迎えるのは紫陽花ですが、様々な花言葉が付けられているのをご存じでしょうか。じっと梅雨を耐え忍ぶさまから「辛抱強い愛情」や、色の移ろいから「移り気」なんて言葉も。花にまつわる話は、調べると面白いものがたくさんありますよ。

Q:何を食べたらそんな身体になるのか切実に教えて欲しいです。
A:強いて挙げるならアンパンが好きで毎日のように食べていますが、これが関係しているのかは私からは何とも......。というか皆さんもうちょっとマシな投書をしてください!8割方この手の質問じゃないですか!











名前: 砥鹿社 烝(とがやしろ すすむ)

セキュリティレベル: レベル4

職務: 現役フィールドエージェント向けの総合アドバイザー、指導教官、オブジェクト回収作戦時の現場監督

所在: サイト-81██

人物: 1943年/12/18生まれ。愛知県出身。身長180cm、体重67kg。内縁の妻が19██年に他界、実子はおらず養子を取っています(後述)。
エージェント・砥鹿社は18歳で財団に雇用されて以来、オブジェクト回収や要注意団体との抗争に関わり様々な功績をあげていますが、20██年には現場をほぼ退き、現在は若手エージェント向けの総合アドバイザーを担っています。

砥鹿社流実践薙刀術の家元でもある彼は、体格良く色黒で、長めの白髪をオールバック、あるいは総髪のようにしている姿がよく見受けられます。後輩エージェントたちからは「ご隠居」の愛称で呼ばれています。普段は着流しに羽織を着用することが多いですが、スーツ姿も頻繁に見られます。
総合アドバイザーとしての彼の職務態度は大雑把なことも多く、時に不真面目とも取れますが、相手の性格・思考を観察することに関して非常に秀でており、要点を的確にまとめたアドバイスで若手職員には概ね好評です。また緊急時にはレベル4職員として現場指揮を執ることも少なくありません。これまでもSCP-353-JPの収容作戦などに参加し、功績を上げています。

サイト-81██勤務の串間小豆保育士は彼の義娘です。砥鹿社流家元である彼に実子がいなかったため、幼少期より薙刀道場に通っていた弟子の彼女が後継に指名されています。親子の関係は良好であるものの、串間保育士に対して自らを「パパ」と呼んでほしいという彼の願いは今のところ叶っていません。
また彼は未婚の義娘を気にかけているのか、時おり男性職員に対し彼女との縁談を持ち掛けることがあります。串間保育士も、渋々ではあるものの申し出を受け入れ「仮交際」まで行くことは多いようです。しかしそのことごとくが性格や趣味の不一致、デートでの失敗、思わぬ事件や事故への遭遇による男性職員側の大怪我、失踪、病気、[データ削除済]、あるいは仮面をつけた謎の男による妨害などによって破談しており、彼の「小豆ちゃんお見合い大作戦」は現在も難航しています。串間保育士を紹介してほしい男性職員は彼の携帯電話に連絡するか、直談判すれば喜んで応じるでしょう。

職員によるコメント:
・私の薙刀の師匠であり義父です。いざ保育士となってみたものの薄給に悩んでいた私の元へ、財団内託児所の求人を持ってきてくださったのもお師匠さまでした。尊敬も感謝もしていますが、ときどき少しだらしないのが玉に瑕ね。-串間保育士
・小豆ちゃんのことは実の子のように思っとるでのん。だで、ちょっとパパと言ってみなさい。-エージェント・砥鹿社
・いやです。-串間保育士
・泣きそう。-エージェント・砥鹿社




【不思議なものたち】


【絵本】
変わらない君の世界 先生の優しさ。
Agents "Class D" 当初は脱走劇になるはずだったんだが。
唐揚げおいしい。 とてもおいしい。
財団JPラヂオ放送局 わりと皆聴いてない。
一筋の気流 ただ、その手で撫でて欲しかっただけなんだ。
幕間の憂い それでも私たちは「人間」だ。
子供の領分 お願い気づいて。ぼくの孤独に。
Agents "██████" 当初は感動劇になるはずだったんだが。
漂流物の追懐 帝国の恋物語。
かたみのみず ずっとずっと、ここのつめぐりつきるまで、まもっていますから。


【託児所の掲示板】

SCP-332-JP『女性の味方』
最初考えたときは「女である自分が絶対に遭遇したくないもの」と「女性性へのアンチ勢力(もしくは性を弄んで面白がってる集団)が創り出した人工物」の組み合わせから広げたけど、だんだん脇道にそれていった感じする。むしろ、女性の社会進出を応援しようという志が歪んでいった結果の産物というか。

SCP-187-JP『期待のニュー・フェイス』
1作目の続き。「販売員の女性」を掘り下げたくて考えました。332と187、どちらから読んでもいいように配慮したつもりですが、結局繋がりを示すことで蛇足な感じになってしまったかもしれない...。こちらはえげつない要素が少な目なのですが、187があることで332を含む色々が拡散されていること考えれば、財団にとってあまり増えてほしくないオブジェクトかと思います。

SCP-082-JP『憧れの国へ』
写真は自分がイベント参加するときなどに使用しているカバンです。可愛いでっしゃろ。でもコロコロが壊れてしまってとても悲しい(どうでもいい)。何故SCPになってしまったのか、元の持ち主はどんな人だったのか、いずれTaleで書けたら良いな〜と思っています。

SCP-130-JP『コインロッカーベイビー』
1970年代に多発した乳幼児置き去り事件を元にしています。同材の小説やホラーも多いですが、それらとネタが被らないように工夫してみました。

SCP-366-JP『グリコ』
写真は台湾旅行に行ったとき、九份で撮った写真です。階段を昇って行く散歩中のオジサンが良い感じに不気味に撮れました。2024年11月23日追記:10年間ずっと妙にしっくり来てなかった「おまじない」の呪文を削除。文字の数だけ階段昇れる→グリコの文字分(3つ)ひらがなをずらす、みたいな思考でしたが、今見ても安直すぎますね......。代替案ひらめけばまた挿入するかもしれません。

SCP-154-JP『地酒』
下書きで一度下げた会話記録でしたが、あれこそが出発点だったと思い直し再掲。「日本全国、どころか世界中から人材が集まってるであろう財団だし、共通語がなくなったら大変だよなぁ」という想像から広げたオブジェクトです。外観は胡散臭くて滑稽なものにしたくてああなりました。

SCP-353-JP『キス魔』
半年ぶり(!)に執筆しました。己が密かに抱いていた願望を元に、都市伝説的な怪女へと仕立ててみました。男性の声変わり、本当に羨ましいんですよね......。なんでこんなところに性癖を吐露しているんだ私は。 「言霊」という言葉がありますが、353-JPが相手の来歴を把握出来たり、被害者たちが無気力感に囚われているのは、「声には魂の一部が宿っているから」だと勝手に思っています。エージェント・砥鹿社(とがやしろ)は串間保育士の養父として設定したキャラクターです。

変わらない君の世界
串間保育士を活躍させようと意気込んだTaleの1つめ。慈悲深い保育士さんと、任務を冷徹に遂行する監察官の両方の面を書こうとしましたが、結局ばっさりと性格を分けることができず......監察任務に就きながらも情を捨てきれない未熟な女性保安官といった性格になりました。彼女の優しさは実に中途半端で、かえって残酷なことをしているのかもしれませんね。

Agents "Class D"
「エージェント・Dクラス」という仮題で書いていたTaleです(前原博士の某Taleと題名が似てたので変更)。当初は、差前辺りがけしかけて皆で脱走劇する話になるはずだったんですが、武器もなしじゃ速攻壊滅するだろうなと思い......。「別の自分」に憧れつつも淡々と運命を受け入れる2人、というオチになりました。小ネタですが、彼らが使われた実験は、それぞれの中の人が書いたSCPに対応しています。
以下作中の彼らについて性格などの補足。

速水...バイク乗りのほうよりも機転が利く性格(当社比)です。ナイーブなのは同じ。かつ非社交的。就職難でフリーターやってた現代っ子です。
差前...口調と態度がより軽くなった江戸っ子差前です。状況把握能力と行動力に優れているのは同じ。フリーの殺し屋なのは、「SM_Lがもしも財団に雇われていなかったら」の1つの例かもしれない。
餅つき...大食らいでぼくっ子なのは同じ。性格は少し捻くれ気味です。口調は「〜よ」よりも「〜だよ」を優先しました。自衛隊員であり裏の顔は暗殺者です。
マオ...カニバリズムとロリコンのダブル異常性癖を持ったラノベ小説家になりましたが大丈夫なのかなこれ。不快に思われた方がいたらすみません。でも別世界なのであくまで別人です。教養があることがうかがえる落ち着いた口調を目指しました。
なごむ...がっつり女の子に間違われるほど中性的な顔立ちかどうかは微妙に迷いましたが、まぁネタだと思って。水商売で男を引っかけつつ生活していました。生き別れの兄は現在どこかで研究職についていると風の噂で聞いていますが、もしも遠慮せず会いに行っていたらエージェントになっていたかもしれない。
謎の老人...口調と一人称でああアイツかと思ってもらえる...のかな?カナヘビです。人間体であればもうご老人だと中の方にお聞きしたのであんな感じに。彼の所属していた研究所は他の奴らが事前にトンズラしたため、老体の彼だけ捕まってしまいました。うっかりさん。
桑名博士...「こちら側」の桑名さんです。他のTaleで異次元探検家と化していたので都合よく使わせていただきました。「あちら側」の桑名さんはこちら側に来て、同じように混乱していたはず...。描写しませんでしたが、無事お互いの世界へ帰ることが出来ました。
針山博士...異次元探査課(適当)の使いパシリをさせられてますね。性格はほぼ同じですが、ややせっかちで身振りが大げさなイメージです。こちら側の彼よりも健康そう。
スーツ姿の職員...神山さんかな?と臭わせる感じで。Dクラスを呼びに行く係を博士号の彼がやるのか?という疑問もあったので、名前は明記せずぼかしました。

唐揚げおいしい。
虎屋可愛いよ!という妄想をぶちまけたTale。800字掌編企画に参加しました。タイトルとURLに唐揚げ愛を込めつつ。
ワニのぬいぐるみは、中の方が大切にしてらっしゃる子をモデルに登場させました。それと、お気づきだとは思いますが、出てくる彼の部下たちは皆動物の名前が入っています。
天然気味で、ぬいぐるみとお料理が絡むと暴走しがちな人、というイメージで書きましたが、800字制限のために色々削りまくったらただのアホの子と化しました...すみません。かっこいい虎屋博士も書きたいです。

財団JPラヂオ放送局
800字掌編企画2つめ。この前日に色々あったのでインスピレーションを受けて。
毎曜日の時間ごとにパーソナリティーが変わる財団JPラヂオ放送局です。普段のCMは購買部や某骨董品商のエージェントが提供しているようですね。木曜日の担当は保育士だったはずですが、思わぬ乗っ取りにあってしまいました。
「休日どうやって過ごしてるんだろう」と個人的に疑問に思っている人たちをゲストにしてみました。あと書いてから気付きましたが、「彼」は掌編企画に乱入しまくってますね。もっとオチを捻れば良かった。

一筋の気流
木場購買長の人事ファイルに神鋼重工関連の記述が追加されたことに触発されたTale(現在人事は変更されています)。男同士の親子愛ってもっとサバサバしているものなのかもしれませんが、私が親子の愛憎劇を書くとこんな感じになります......ということで。主人公の青年が救われたのかどうかは、読んでくださった方に判断を委ねたいと思います。
東弊重工さんの造った製品の足がかりとなったであろう玩具をいくつか出してみました。どれがどれだか分かるかにゃ。そしてバイク故障オチはもはや様式美。

幕間の憂い
個性豊かな日本支部職員が増えTaleなども沢山書かれるようになり、それらに触発され勢いで書いた短編です。が、考えがまとまらないうちにお出ししてしまったので反省しています......。題名通り、連続した財団の内での一風景というよりはむしろメタ的な、楽屋裏での会話のようなものを意識していました。怪物然とした職員たちもあくまで「人間」として財団に所属し、未知のものと戦っているんだと思うと個人的に心揺さぶられるものがあります。

子供の領分
タイトルはドビュッシーのピアノ組曲『子供の領分』より。「博士ってヒロシって読むよなぁ」という(ある意味くだらない)発想が元ですが、「子どもっぽいものを作る大人」ではなく「子どもらしい発想に大人じみた知能をつぎ込む子ども」を新たな「博士」像として提案しました。彼は優秀な研究員の両親から生まれ、名づけられたときから既に「博士」であり、孤独な時間と己の知能を、この齢で既に持て余してしまったのでしょう。忙しさを理由に相手をしてくれない両親、その多忙の元凶である財団、そしてどうやら自分のような天才すぎる者には生きづらいことこの上ない世の中に、利口すぎるが故に気がつき絶望してしまいました。抱える寂しさや苛立ちを誰かに気がついてほしいという思いが、たまたま保育士に向いてしまったのかもしれません。

Agents "██████"
1200字掌編企画その1。拙作「Agents "Class D"」の蛇足のような続編。最初の那澤兄弟の会話はまったく伏線になっていませんが、この世界だと性別どっちなんでしょうね。

漂流物の追懐
1200字掌編企画その2。旧SCP-201-JP「ざんげのキッチン」の1人語り......にみせかけた、魔法使いの弟子の追想。帝国もGidicoの話もやりたかったネタなんですが、もうちょっと考えて書けばよかった......。一応今後への布石として残しときます。ちなみに私のサンドボックス2に、帝国関連の単語や歴史などのまとめがあるのでよかったら読んでね(現在はソースに格納されています)。

かたみのみず

筐の水(かたみのみず)......筐(目のこまかい竹籠)にくんだ水は漏れやすいところから、物事の当てにならないことのたとえ。
形見(かたみ)......死んだ人や別れた人を思い出すよりどころとなるもの。

ずっと砂場2に放置されていた"ねこ"のTaleです。大幅に加筆し、実に4年半ぶりのTale投稿となりました。
当時はイロモノですらあったSCP-040-JPが、今やJP記事では群を抜いて有名になってしまっていたことや、長らく財カツしていなかったこともあり投稿を尻込みしていました。なんとも時間がかかってしまいましたが、久々の執筆を応援して下さった皆様に感謝を。以下裏話。

・当初から、本当は動画か絵本調のイラストつきTaleにしたかったんです。そこまでの技量がなく最終的には諦めましたが......。ストーリーもかなり王道というか直球展開ではあったので、そのぶん"ねこ"の独白描写は丁寧さを積み重ねるよう心がけました。
・投稿にあたり加筆した点としては「鳥居」のくだりや「井戸守」の説明です。なんとなく「由緒正しい井戸だったんだな」とか、「おいおい鳥居なんて取っ払って大丈夫かよ」とか、「そんな所に血(穢れ)を混ぜたうえ、人間の女の子相手にクソでか感情を拗らせた周回9回目の老猫をぶちこんだら、そりゃあおかしなことになるよなぁ?!」までをぼんやりと感じ取っていただければと思います。



【らくがき帳】
inu.jpg
nekomiya_guu nekomiya_guu さんのSCP-159-JP『"居ぬ"』にて使用していただきました。描いている間は子どもっぽさを出すのが楽しかったんですが、あとで見返したら自分で怖くなり現物は捨ててしまいました...。女の子(?)の肌を青色で描いたのは子どもの発想の自由さを表現するためでしたが、結果的に気味悪さに繋がったようで良かったです。
koubou_bannzyai.jpg
locker locker さんのSCP-066-JP『宣戦の一投』にて使用していただきました。「帝国」の紋章です。lockerさんの原案が元になっていますが、所々小生のアイデアを入れることを許可していただきました。wobe wobe さんの記事を発端とする「帝国」オブジェクトシリーズは個人的に大変好きだったので関われて嬉しかったです。紋章中のどの部分にも意味がありますので、ぜひ想像してみてください。



【財団JPファンラヂオ放送局】 非公式のファン活動です。ツイキャスから配信。

日本支部職員の皆さんとのんびり語らうラヂオ。

1人目: A.差前の中の人。▼つづき
伝説の██コプター回。
2人目: A.カナヘビの中の人。
掘り返される黒歴史ノート。
3人目: 鬼食料理長の中の人。
ミスター・翻訳との初トーク。
4人目: A.速水の中の人。
あくまで女子高生と言い張る。
5人目: 宇喜田博士の中の人。
回避出来ない猫の乱入。
6人目: 大和博士の中の人。
「(サムネが)まずいですよ!」「ま、多少はね?」
7人目: 結城博士の中の人。
初っ端から(ある意味)やまびこトークだクマ。
8人目: 赤村修理工の中の人(とA.育良の中の人)。
風邪を引き、串間は死んだ。(代打司会・育良君に圧倒的感謝)
9人目: 三国技師の中の人。
偉大なるサイト管理人の登場。
10人目: A.育良の中の人。
今ではモデレーターです、よろしくおねがいします。
11人目: A.猫宮の中の人。
家が近い前回職員さんとのアレ疑惑。
12人目: 神山博士の中の人。
本ラヂオのプロデューサー的な人です。
13人目: ハミルトン山針山博士の中の人。
どうしてもアイコンが毛虫ばら撒いてるように見える。
14人目: 虎屋博士の中の人。
育児の合間を縫ってご出演いただきました。
15人目: 波戸崎研究員の中の人。
愛知出身者2名のラーメン教勃興。
16人目: 神宮寺博士の中の人。
相次ぐ絶版と復刊にもめげない。
17人目: A.なごむの中の人。
ご本人は「あくまで友達」と仰っています(わかる)

最近voteすら出来てなかったので試験的に開始。噛みまくり脱線しまくり。

No.000: テスト放送。放送中に紹介した曲はこちら
No.001: SCP-120-JP"世界で一番の宝石"を紹介。
No.002: SCP-075-JP"抗う手段"を紹介。
No.003: SCP-408-JP"名にし負う封筒"SCP-262-JP"ハテノヒさま"を紹介。
No.004: SCP-779-JP"立ち入り禁止"SCP-991-JP"集合N知"を紹介。
No.005: SCP-703-JP"不法投棄"SCP-681-JP"知らないハサミ"を紹介。




【業務日誌】

・歯の中に海水魚を飼っている猫。Aアイテムも書いてみたいなぁと思い追加。
・映るはずの対象とは別の人物を映し出す鏡。ファンアートを見ていて思いついた。
・使用すると、同姓の人物が自分とそっくりに見えるようになる財団支給の名札入れ。「鳥山研究員(ミヨコ関連オブジェクトに出てくる人)」と「鳥山博士(025-JPに登場)」の姓が被っていることに気付いたため追加。
・使用すると、装着していないはずの眼鏡の位置を何度も直そうとしてしまうソフトコンタクトレンズ。朝コンタクトつけるときに思いついた。
・使用すると、眼鏡を併用してしまうソフトコンタクトレンズ。上の使用者とこっちの使用者の性格の違いが使用回数などに現れているかもしれない。
・持ちあげた人の出生時と同じ重さになるテディベア。右足裏には金の刺繍で「4301年07月3日.2 愛する我が仔、helna=nonimaへ。」と書かれている。帝国っぽい?
・漢字で記名すると、ランダムに同音異義の別の漢字に変化すると共に、元々その字を使用していたかのように本人の認識以外が改変される名簿用紙。串間の代わりに人事キャラになってたかもしれない「エージェント・厠」、ようやく出せました。



【おもちゃ箱】遊んだらきちんと片づけましょうね。



isd200.png

内部保安部門監察課特務班"松"

名前: 串間小豆(くしま あずき)/コードネーム・"杜若(かきつばた)"

セキュリティレベル: 3

所在: サイト-81██内託児所/サイト-81██内部保安部門監察課特務室

職務: 託児所内職員及び託児所利用職員を主としたサイト-81██勤務者の機密監察。適任者が不在の場合は、ごく稀に諜報・拘束・尋問などを兼任する。

資格・特技: 保育士資格・なぎなた(三段)・砥鹿社流実践薙刀術

人物: 19██年/09/12生まれ。愛知県出身。身長161cm、体重██kg。左利き。
串間監察官は内部保安部門に所属し、財団内の内通者や危険人物の摘発・報告を担います。主に職員近親者・縁者、サイト-81██内職員の調査を専門としており、直接の工作活動や尋問を担当することは稀です。護身術として通常のなぎなた術の他、古流派である砥鹿社流実践薙刀術を修得しています。

彼女が年少期より通っていた薙刀道場の家元・砥鹿社氏は財団エージェント及び内部監察官でした(彼は現在も監察参与として内部保安部監察課の一端を担っています。詳細は該当人事ファイルを参照してください)。武術の実力と高い観察能力を認められた彼女は、砥鹿社監察官の補佐として、また監察訓練生として1█歳頃から財団の監察任務に携わってきました。
同時期、財団サイト-81██では職員組合の要望により「託児所あるいは仮設保育園の試験的な運営」の提案がなされており、これに際し内部保安部は「託児所」内部にも監察官の導入を検討していました。訓練生の中から適任者を選出する計画が図られ、エゴグラムやモーズレイ性格検査など各種検査を経て串間監察訓練生は最適任と結論づけられました。彼女は兼任職にフィールドエージェントを志願していましたが却下され、本人の意志に関わりなく2年以内に保育士免許の取得をするよう内部保安部指令を受けました。その後1年目の国家試験で筆記8科目・実技選択2科目全てに合格。託児所設置と同時に保育士として財団へ就職/正規監察官として着任しました。また、薙刀道場の次期家元として砥鹿社氏に養子入りしています。
現在も財団で働く義父と区別するため、表向きは旧姓を名乗っています。彼女への情報提供はシークレットメールを通じて行ってください。

名前: 砥鹿社 烝(とがやしろ すすむ)

セキュリティレベル: レベル4

職務: 内部保安部門監察参与(内部保安部門監察課の総轄、および部門全体での顧問役)

所在: サイト-81██

人物: 代々蒐集院監察部に本籍を置き、表向きは三河吉田藩領において按察司の任を担ってきた砥鹿社家は、1947年の蒐集院解体時に財団81地域保安部門へと組み込まれました。砥鹿社氏は母親の後継として18歳より保安部門監察課に監察官として配属され、表向きはエージェントを名乗り任務を遂行していました。現在は、監察課の総轄役である保安部監察参与に就いており、主に「砥鹿社参与」と呼ばれています。また彼は、元蒐集院監察部の慣例により世襲制の色濃かった81地域保安部門において、外部の優れた人材を登用するなど積極的な改革を推し進めてきました。

19██年、砥鹿社参与は薙刀道場の門下生であった当時██歳の串間小豆を後継に指名し、砥鹿社家との養子縁組を串間家に提案しました。両親は小豆の意志を尊重し、彼女自身は成人年齢を待って養子縁組することを承諾しました。彼女は現在サイト-81██内託児所で保育士業務をする傍ら、保安部門監察課に所属し、監察官として砥鹿社家の任務を引き継いでいます。串間家親族及び道場関係者へ砥鹿社家の財団任務は一切知らされていないことに注意してください。




Footnotes
. あぜのつかさ。エージェントにあたる役職の1つ。
ページリビジョン: 122, 最終更新: 05 Dec 2024 00:55
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /