car_bike」カテゴリーアーカイブ

自転車の違反取り締まりが強化されて歩道走行などがダメになるらしい

自転車の違反取り締まりが強化されて歩道走行などがダメになるらしい。
自転車 交通違反「青切符」反則金額決定 来年4月1日から取締り – NHK – ニュース深掘り

来年(2026年)の4月から取り締まりが始まるそうだ。

これには反発する意見も多い。だが、逆走自転車とか一時停止無視や信号無視の自転車とかよく見かけるので、そういうのは取り締まってよいと思う。
あと、たまに見かける違法モペッド(モペット)もしっかり取り締まるべきだろう。

続きを読む

愛・地球博20祭のゴールデンウィークイベントで空飛ぶクルマの体験試乗があったのだが、行きそびれてしまった

愛・地球博20祭のゴールデンウィークイベントで空飛ぶクルマの体験試乗があったのだが、行きそびれてしまった。
遊びと学びの体験フィールドというイベントだ。

続きを読む

大阪万博で川崎重工のCORLEOという四足歩行の乗り物が展示されるそうだ

大阪万博で川崎重工のCORLEOという四足歩行の乗り物が展示されるそうだ。
大阪・関西万博で未来の新感覚オフロードパーソナルモビリティ「CORLEO」を披露
川崎重工、四脚の新感覚乗り物 「CORLEO」万博会場で展示(共同通信) – Yahoo!ニュース

公道で乗ることは可能なのだろうか?
馬は軽車両扱いで公道を走行が可能だという。なので、ロボットの馬などもそれに準ずるのではないかと思うのだけど、どうだろう。

原付にスマホホルダーを取り付けた

マイナンバーカードを作るのが面倒なのでまだ作っていないのだが、運転免許証を来月更新なのでついでにそのときにマイナンバーカードが運転免許試験場で作れたらいいのにと思った

マイナンバーカードを作るのが面倒なのでまだ作っていないのだが、運転免許証を来月更新なのでついでにそのときにマイナンバーカードが運転免許試験場で作れたらいいのにと思った。

去年(2022年)の3月に、運転免許証とマイナンバーカードを一体化するという決定がされていて、もう1年以上経過した。
運転免許とマイナンバーカード一体化へ。改正道交法案を閣議決定 – Impress Watch
運転免許証が身分証明書として使えなくなり、マイナンバーカードが必要になるという可能性もあるようだ。
運転免許証で本人確認できなくなる!- 加速する「マイナンバーカード一体化」に「ふざけるな!」「ヤバすぎる」と怒りの声 – くるまのニュース

なので、どうせなら運転免許を更新するタイミングで運転免許試験場に行ったときに運転免許証と一体化したマイナンバーカードを即日発行してくれたらいいのにと思う。

続きを読む

電動キックボード(電動キックスケーター)など特定原付は法改正で免許不要になった

電動キックボード(電動キックスケーター)など特定原付は法改正で免許不要になった。

2022年4月に決定していたのが、今年(2023年)の7月1日から法改正されて、実際に免許不要などで運用が開始された。

LUUPという会社のシェア電動キックボードのロビー活動が実ったと言われている。

本日、法改正。
日本の移動が変わります。

電動アシスト自転車が1993年に解禁されて以来の、30年ぶりの大きな改正です。

本日から電動キックボード等の電動小型モビリティは

☑︎最高速度は15km/h→20km/hに
☑︎16歳以上は免許不要に
☑︎自転車が逆走して良い一方通行は逆走可能に... pic.twitter.com/1Tymzo0ZQd

— 岡井 大輝 Daiki Okai|LUUP (@DAIKIOKAI) July 1, 2023
続きを読む