ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年10月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

日韓の紛争が2020年東京オリンピックへ波及

人民網日本語版 2019年10月22日15:06

今年7月以降、日韓対立の戦線は、貿易から、軍事、さらに最近ではオリンピックにまで波及するようになっている。国際金融報が伝えた。

英紙「フィナンシャル・タイムズ」の報道によると、韓国の一部政治家がオリンピック競技の福島県での開催に反対するキャンペーンを始めた。また、韓国政府は、東京オリンピックで旭日旗使用を禁止してほしいと、国際オリンピック委員会(IOC)に呼びかけた。

日韓両国は、戦時中の強制労働をめぐる賠償問題が原因で、激しい対立を見せており、日本の関係者は、韓国が対立の新しい戦線に来年の東京五輪を狙っているのではないかと懸念している。

福島産の食品は「危険」と主張する韓国

日本は第二次世界大戦中、韓国人を強制連行して、日本で強制労働に就かせたため、昨年11月、韓国の最高裁判所は、戦争中に強制労働させられた元徴用工の韓国人4人に対して1億 ウォンを賠償するよう、日本の関連企業に命じた。

それに対して、日本政府は、1965年の日韓請求権協定で同問題は解決済みとの立場を崩さなかった。しかし、韓国側は、その協定は国家間の請求権だけであり、個人請求権は消滅していないとの立場を示している。

しかしそれは、対立の始まりに過ぎなかった。

今年7月、日本政府は、韓国向けの半導体の重要製品についての輸出規制に踏み切った。それを受け、韓国では日本製品の大規模な不買運動が起こり、韓国政府も防衛機密情報を共有する日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めた。そのようにして、両国関係は戦後「最悪」と言われるほど冷え込んだ。


【1】 【2】 【3】 【4】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /