ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年5月2日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

第1回中国国際輸入博覧会に61ヶ国が出展 商務部

人民網日本語版 2018年04月27日15:12

商務部(省)の高峰報道官は26日に行われた記者会見で、「中国国際輸入博覧会の各種準備作業が着実に進んでおり、これまでに61ヶ国の出展が確定した」ことを明らかにした。新華社が伝えた。

高報道官は企業の誘致について、「4月24日現在、企業1022社が出展契約を結び、展示面積は約17万5千平方メートルに達する見込み。このうちトップ500社と業界のリーディングカンパニーが100社近くある」と述べた。

出展企業は、米国、ドイツ、日本、韓国、フランス、英国など先進国の企業が34%を占め、「一帯一路」(the Belt and Road)参加国の企業が34%、後発開発途上国の企業が10%を占める。

高報道官の説明によれば、「調達業者の構成について、博覧会の組織委員会は重点的に調達を要請する輸入企業および国内流通企業4万社のリストを提出するとともに、中央企業(中央政府直属の国有企業)の調達チームも発足させた」という。

高報道官は、「中国は海外の調達業者に対する調達の要請やチームの発足について検討を進めているところで、博覧会に関わる国内外の専門的な調達業者はのべ15万人に達するとみられる。また国の政府要人、国際機関の責任者、国内外の企業家代表、国内外の著名な学術関係者などが、(博覧会の関連イベントである)虹橋国際貿易フォーラムに参加する予定だ」と述べた。

同博覧会は今年11月5日から10日にかけて上海市で開催される。高報道官によると、「上海市は輸入博覧会都市保障指導チームを発足させ、下部組織として17の作業チームを設置し、各種の保障プランを制定し、保障に関する業務をスタートさせている」と述べた。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年4月27日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /