ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年11月29日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ウォルマート中国法人 7〜9月期決算が好調

人民網日本語版 2017年11月21日15:08

ウォルマート中国法人がこのほど発表した今年第3四半期(7〜9月)の決算報告をみると、同期の業績は前期に続いて増加傾向を維持し、総売上高は前年同期比4%増加し、比較可能な売上高は同2.5%増加して過去4年間で最も好調だった。また比較可能な客単価は同3.3%増加し、調整後の1株あたり収益は1ドル(1ドルは約112.5円)に上り、前年比やや増加した。営業収入得は1232億ドルで同4.2%増加し、為替変動の影響を考慮した営業収入は1227億ドルで同3.8%増加した。同期の成長の原動力は主に中秋節(旧暦8月15日、今年は10月4日)期間の季節商品の売上が好調だったことと、生鮮食品や消費財などの重点品目が持続的に伸びたことにある。ニールセンがまとめたデータによれば、今年1〜9月のウォルマート中国法人の日用消費財の小売店舗における市場シェアは上昇を続けたという。「国際商報」が伝えた。

EC業務をみると、ウォルマートは京東や新達達との協力関係を引き続き強化している。双方はオンラインとオフラインが連動した全ルートショッピングイベント(88購物節)を打ち出し、在庫管理や物流効率の向上などのプロジェクトで引き続き協力を展開すると同時に、京東の1時間配送サービスも展開する。またウォルマートは京東の宅配プラットフォームで最も急速な伸びを示す企業の1つでもある。現在、全国の140店あまりのウォルマート店舗が同プラットフォームに入店し、顧客に1時間で商品を届けるサービスを展開している。

そのほか、ウォルマート中国法人の同期の営業利益の増加率は営業収入の増加率を上回った。ウォルマートは営業コストの抑制、一括調達などで効率を高め、支出を抑え、全体的な効率を高めている。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年11月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /