ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月20日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

宮崎県の日中友好活動写真展開幕 来住氏「中日両国民の協力で戦争反対を!」

人民網日本語版 2016年09月20日09:24

市民団体・宮崎県日中友好運動懇談会が企画した「歴史を反省して未来と向き合う——日本宮崎県日中友好活動写真展」が18日午後、河北師範大学で開幕した。日本日中友好協会の理事で、今回の日本代表団の団長を務める来住新平(らいじゅう・しんぺい、86)氏は、「中日両国の国民は、協力して戦争に反対し、同じような侵略戦争が起こることを絶対に許してはならない」と訴えている。中国新聞網が報じた。

「九·一八事変(満州事変)」が起きて丸85年となった今月18日、来住氏は中日友好使者9人と共に河北省を訪問。同写真展の開会セレモニーに参加した。セレモニーの約1時間前、白髪の来住氏は代表団と共に写真展を見学し、各写真を見ながら代表団のメンバーに当時の出来事について説明した。写真展では写真200点以上が展示されており、見学者は激しい戦闘が繰り広げられた85年前の様子を脳裏に思い浮かべることができる。

1940年8月から12月にかけ山西省・河北省周辺一帯において、中国共産党軍と大日本帝国陸軍の間で「百団大戦(ひゃくだんたいせん)」が勃発。その激しい戦闘の中、8月に、中国共産党の部隊である八路軍の兵士が河北井しかく(しかくはこざとへんに巠)駅で日本人姉妹である美穂子さんと溜美子さんを保護し、晋察冀軍区の司令員・聶栄臻(じょう えいしん)氏がいる指揮部へと連れていった。そして、戦闘が収まるのを待ち、聶氏は2人を日本の陣営に護送するよう手配した。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /