2016年3月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

【中日対訳】週間時事用語(2016年3月12日から18日まで) (2)

人民網日本語版 2016年03月21日16:05

今年、山東省内の5つの実験都市で、「1元札の硬貨化プロジェクト」が続々とスタート、1元札が流通市場からだんだんと姿を消すことになった。

中国人民銀行(中央銀行)済南支店は今年1月に通知を発表した。これによると、1角札と5角札の硬貨化に引き続き、1月1日より、青島・棗荘・済寧・臨沂・日照の山東省内5都市において、「1元札の硬貨化プロジェクト」のテスト事業がスタートした。商業銀行は、1元札の供給を停止し、1元硬貨に切り替える。同プロジェクトが現在、続々と始まっている実験都市では、流通している1元札がなくなり次第、破損した紙幣焼却し、市場からだんだんとなくしていく。

くろまるキーワード

【1元券硬币化工程】1元札の硬貨化プロジェクト

【残损币】破損した紙幣

【销毁】焼却

中央財経大学中国銀行業研究センターの郭田勇センター長は1元硬貨化の推進は日常的な取引をさらに便利にするためだと指摘している。1元硬貨はその耐久性と保管の上でも非常に優れている。日常生活の中でも地下鉄や自動販売機など硬貨の使用がより便利になる。また多くの専門家は1元紙幣の流通停止は「序章」に過ぎず、技術の進歩につれて、電子取引が主流になっていくと考えている。郭センター長は「ネット消費やオンライン決済、モバイル決済などのおかげで、電子取引を取り巻く環境は現在ますます成熟してきている。将来的に通貨だけでなく決済方式も全て電子化の道を歩むことになるだろう」と語った。

くろまるキーワード

【日常交易】日常的な取引

【耐用性】耐久性

【退出流通】流通停止

【电子化交易】電子取引

【支付方式】決済方式


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /