ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年12月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

PM2.5で食欲増進、肥満の原因に

人民網日本語版 2015年12月18日09:57

交通機関の排気ガス、タバコの煙を大量に吸引すると、太りやすくなるかもしれない。カリフォルニア大学バークレー校のMichael Jerrett氏は、「排気ガスには極小の微粒子が含まれる。微粒子は免疫細胞の健康な組織への攻撃を刺激する。これは健康な組織のインシュリンの吸収を損ね、炎症を引き起こす可能性がある。炎症した細胞は人の脳に働きかける一種のホルモンを分泌し、食欲を増進することもある」と述べた。この体内の目に見えない効果は、徐々に新陳代謝の乱れ、糖尿病や肥満といった問題、さらには心血管疾患や高血圧などを引き起こす恐れがある。参考消息が伝えた。

調査によると、1立方メートルの大気中の微粒子が10マイクログラム増加すると、糖尿病の罹患率が11%上昇する。恐ろしいことに、北京のような都市では、1立方メートルの大気中に500マイクログラム以上の微粒子が含まれる。コロンビア大学は、「母親が汚染の深刻な地域で生活している場合、産まれた子供が肥満になる確率はその他の地域の2.3倍となる」という研究結果を発表した。(編集YF)

「人民網日本語版」2015年12月18日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /