ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年8月10日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

外国人の個人情報窃取裁判で一審判決 国内初ケース

人民網日本語版 2014年08月10日14:44

中国在住の外国人が中国国民の個人情報を違法に窃取したとして訴えられた裁判の一審判決が、このほど上海市で下された。訴えられたのは英国籍のピーター・ハンフリー被告と米国籍の虞英曽被告で、国内で外国人による個人情報の窃取行為に対して訴訟が提起されたのは、今回が初めてのケースだ。

起訴状によると、ハンフリーと妻の虞英曽は2009年4月から2013年7月にかけて、上海で登録設立した摂連諮詢有限公司を通じ、国内外の顧客からの委託を受けて、多くの企業や個人の「背景調査」を行った。被告らは調査1件あたり800元から2千元の報酬を受け取り(1元は約16円)、周紅波、劉玉、蔡志誠から個人の戸籍、出入境記録、携帯電話の記録といった情報資料256件を買い取り、「調査報告書」を作成して顧客に販売したという。

上海市第一中級人民法院(地裁に相当)の判決によると、ハンフリー被告は、国民の個人情報を違法に取得した罪で、禁固2年6カ月と罰金20万元、国外退去の有罪判決を受けた。虞英曽被告は禁固2年と罰金15万元の有罪判決を受けた。(編集KS)

「人民網日本語版」2014年8月10日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /