ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年5月29日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

中国の国連次席大使「国連は対テロで一層の役割を発揮すべき」

人民網日本語版 2014年05月29日15:33

中国の王民国連次席大使は28日「テロは人類共通の敵だ。テロへの打撃において国連はさらに大きな役割を発揮すべきだ」と述べた。新華網が伝えた。

王氏は国連安保理対テロ委員会、不拡散委員会、アルカイダ制裁委員会の合同会合で、対テロ問題について「最近ナイジェリアや中国で起きたテロ事件は、いかなる動機で、いつ、どこで、誰によって起きたのであれ、いかなるテロ行為も責任を逃れようのない重大な犯罪行為であることを改めて証明した。国際社会はテロリスト、分離独立派、宗教過激派という3つの勢力に対してゼロ容認の姿勢で臨み、明確に反対し、断固たる打撃を与えなければならない」と指摘。

「テロへの打撃において国連はさらに大きな役割を発揮し、鮮明な是非の基準を提唱し、ダブルスタンダードに反対し、国連憲章の趣旨と原則およびその他一致して認められた国際関係の基本原則に従い、協力を強化し、テロに一層の打撃を与えるよう国際社会を促すべきだ」と述べた。

王氏はまた「中国はテロリズムを特定の国、民族、宗教と関連づけることに反対する。われわれは異なる文明間の対話を強化し、テロ発生の温床を総合的手段によって取り除くことを主張する」と表明。


【1】 【2】

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /