2014年5月28日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

北京、28日と29日は最高気温36度 今年初の高温警報発令

人民網日本語版 2014年05月28日13:42
22日、天津水上公園でスイカを食べる観光客。同日、天津の最高気温は36度に達した。帽子や手袋など日焼け防止アイテムで「完全武装」する河南省鄭州市の市民。同日、同市の最高気温は37度に達した。
[画像:pre]
[画像:next]

北京では28日より3日連続で、最高気温が35度以上の猛暑日となりそうだ。うち、28日と29日の最高気温は36度に達すると予想されている。中国天気網が伝えた。

今月1-26日、北京南郊観象台の平均気温は20度で、例年 (20.4度) 並みだった。しかし、先週から気温が急上昇し始めた。

北京市気象台は、28日から31日まで、寒気が遠ざかり、高気圧に覆われるため、北京の気温は急上昇し、午後の最高気温が34‐36度に達すると予測している。特に、28日と29日は快晴となり、最高気温が36度にまで上昇し、今年初の「猛暑日」となると予測されている。同気象台は27日午後5時、今年初めて、警報としては2番目に強い高温黄色警報を発令した。

例年、気温が高くなり、警報が発令され始めるのは6月であることに関して、同気象台の専門家は、「過去に、北京では5月に気温37度以上を記録したこともある。5月に高温警報を発令しても、早すぎるということはない」との見方を示している。(編集KN)

「人民網日本語版」2014年5月28日

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /