毎月12日発売です!
最近の記事
- 【11月号の発売日です! 特集は豪華2本立てでお届けします】
- 【9月号「今、このひと」ジェーン・グドールさんご逝去】
- 【10月号特集「おひさま畑」で、ひよこが誕生♪】
- 【10月号は本日発売!】
- 【「お手伝い」の粂井さんがテレビに取り上げられます】
- 【9月号は本日発売! 特集は「明日の私に元気をチャージ 前向きな買い物」】
- 【『暮しの手帖』『婦人之友』合同書店フェア開催中 8月末まで】
- 【夏のごはんの救世主 発売中・8月号のお料理は"丼もの"です】
- 【家の書類整理決定版! 今日から"紙トレ"しませんか? 婦人之友8月号は本日発売です】
- 【お便りコーナー「f-tomoひろば」へご感想をお待ちしています! 7月号・6月号】
2025年7月
2025年7月28日 (月)
【夏のごはんの救世主 発売中・8月号のお料理は"丼もの"です】
夏休みの昼食や、いそがしい夜にうれしい丼もの。
婦人之友8月号のお料理ページでは、料理家の小林まさみさんの「夏に食べたい変わり丼」をご紹介しています。
トマトを加えた牛丼や、味噌そぼろと卵黄の親子丼など、ひと味違うけれどとても簡単でおいしいレシピばかりです。
薬味たっぷりの、豆腐を使った1品も。
読者の方たちからもさっそく、「昼ごはんにピッタリな丼ですね」「一人の昼食に、とても参考になりました。夏はこれでのりきります」などの声が。
「あじの胡麻味噌丼」は火を使わずとても手軽にできます。
お茶漬けにするのもおすすめです。
写真は編集部員がつくった「あじの胡麻味噌丼」「トマト牛すき丼」。
家族でおいしくいただきました。
まだまだ続く暑い季節。夏はこれから。
しっかり食べて、元気に過ごせますように。
婦人之友8月号 好評発売中!
https://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/f202508/
2025年7月11日 (金)
【家の書類整理決定版! 今日から"紙トレ"しませんか? 婦人之友8月号は本日発売です】
びっくりするような暑さが続いています。
みなさま、どうぞ気をつけてお過ごしください。
本日発売の婦人之友8月号 をご紹介します。
巻頭特集は「わが家の紙の整理 決定版!」です。
井田典子さん(横浜友の会会員・整理収納アドバイザー)に、郵便物やお知らせなど、その日家に入ってきた紙類をどのような流れで分類し、保管しているかを見せていただきました。
「その日の紙はその日のうちに」と、紙を手にした日に「いる・いらない」を分類すること、保管するものは厳選し、定期的に見直すことで、不要な紙がない状態を目指す"紙トレ"の提案です。
戦後80年の今年の平和特集は、平和を築く大切さをどのように次世代へ伝えていくかが、大きなテーマです。
「平和をつくる大学」という対談では、国際基督教大学名誉教授の金澤正剛さんと、東京女子大学学長の森本あんりさんがお話しくださいました。
戦争への反省からの大学の誕生、ご自身の大学での学び、指導者としての願いなど、平和のテーマに基づいたお話が、心に響きます。
これから大学で学ぶ若い人たちにも届けたい対話です。
被爆者の思いを後世へつなぐため、2011年に発足した「ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会」。
昨年ノーベル平和賞を受賞した被団協と連携し、その資料を保存・活用しながら、継承を進めるNPOです。
立ち上げ時から携わる栗原淑江さんにお話を伺いました。
証言集など多数の史料を仕分けし、目録を作ったり、デジタルで残したり。
有志の大学生たちも携わりながら、次の世代に引き継ぐ活動をしています。
読者の方たちからの投書も3篇掲載しました。今後も随時掲載予定です。
料理は、小林まさみさんの「夏のどんぶり」です。
牛丼にトマトを合わせたり、親子丼も鶏味噌そぼろと卵黄を使ったり。
いつもとちょっと違うおいしさで、どのレシピも、夏にうれしい手軽さです。
「f-tomoルーキーズ」では、料理家のきじまりゅうたさんに「夏野菜の切り方」を教わりました。
日々自己流でしている包丁の使い方を見直すきっかけに。
料理の仕上がりや、味のしみ具合もガラッとかわるので、ぜひ実践してみてください。
婦人之友8月号は本日発売です!
https://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/f202508/
2025年7月 9日 (水)
【お便りコーナー「f-tomoひろば」へご感想をお待ちしています! 7月号・6月号】
みなさんからお寄せいただいた『婦人之友』のご感想を紹介する「f-tomoひろば」。
他の読者の感想に、私も!と共感したり、勇気づけられたり。毎号楽しみにお読みいただいている人気のページです。
ぜひ、まだ投稿したことがないという方は、メールでもお手紙でも気軽にご感想や写真をお寄せいただけるとうれしいです。
7月号・6月号は、フリージング料理や電気代削減の工夫など、猛暑に役立つ記事がたくさん。
料理をつくってみた感想や、節電のためにしてみたことなど、お便りをお待ちしています。
20250709_144228
あて先
[メール]hiroba@fujinnotomo.co.jp
[郵送]〒171-8510 豊島区西池袋2-20-16
婦人之友社 編集部「f-tomoひろば」宛
*氏名・ご住所など連絡先を明記してください
*誌面には氏名・お住まいのエリア名を掲載します
婦人之友7月号 好評発売中!
https://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/f202507/
2025年7月 4日 (金)
【トマトは安い時にまとめ買いして、冷凍! 7月号】
最近、スーパーなどでトマトが少し安くなったと感じませんか?
旬でおいしいトマトがたくさん出ています。
夏は豪雨などで野菜の価格が不安定になりがち。
安いときにまとめ買いをして冷凍保存をしておくと、家計にもやさしいですね。
トマトを冷凍すると、スープや煮込み料理、トマト缶の代わり、刻んでサラダにと幅広く使えます。
1751499551212
写真は、編集部Tがつくった子どものための塾ごはん。
冷凍したトマトとミールキットで、火を使わずにパッと用意ができたそう。
つくり方は、7月号特集「お助けフリージング」に。
特集では、さまざまな冷凍食材活用術をご紹介していますので、暑い夏、ぜひお役立てください。
婦人之友7月号 好評発売中!
https://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/f202507/