毎月12日発売です!

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年6月

2025年6月20日 (金)

【6月29日(日) つくばで海原純子さんのトークとライブ 入場無料・予約不要です!】

婦人之友の好評連載「こころの深呼吸」の筆者、海原純子さんは心療内科医であり、ジャズ歌手でもあります。
連載は、発売中7月号で173回に。

その海原さんが、茨城いのちの電話開局40周年を記念して、記念講演「困難な時代を共に生きる」&ジャズライブを行います
お近くの方はぜひお出かけください!

日時:6月29日(日)
第1部 茨城いのちの電話開局40周年記念式典 開場12:30 開会13:00
第2部 海原純子記念講演&ライブ 開場13:30 開演14:00
会場:つくば国際会議場 Leo Esakiメインホール
事前申し込み不要 入場無料
問合せ:茨城いのちの電話事務局 029-852-8505
https://www.epochal.or.jp/event/event-13153/

Img_8665

固定リンク | コメント (0)

2025年6月17日 (火)

【暑さに気を付けてお過ごしください 7月号・6月号】

今週は関東から西で真夏日が続くそうです。

慣れない暑さで体調をくずさないよう気を付けたいですね。

発売中の婦人之友7月号6月号では、猛暑に役立つ生活記事をたくさんご紹介しています。

7_00001_20250617130501 6_00001_20250617130501

7月号は、長時間火を使わずにおかずができる「自家製冷凍食材」や「ミールキット」。台所で汗だくにならずに済みますよ。

パスタやそうめん、炒飯、スープ、スムージーなど、すぐできてとってもおいしい品々をどうぞお役立てください。

7_00018

7_00037

7_00036

7_00022

今日は朝からエアコンをつけているご家庭も多いと思いますが、そこで気になるのが電気代。

6月号では、涼しく快適に過ごしながら電気代を抑える工夫(エアコン、冷蔵庫、電球、窓対策)を特集していますので、こちらもぜひ参考にしてくださいね。

7月号
https://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/f202507/

6月号
https://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/f202506/

固定リンク | コメント (0)

2025年6月12日 (木)

【暑くなる前に〝自家製冷凍食品〟をストック! 本日発売!婦人之友7月号】

7月号特集は「夏の時短調理に お助けフリージング」

7_00001
昨夏の記録的な暑さは長期間にわたり、台所仕事も苦労が多かったですね。また昨今の物価高。食材の有効活用など、夏の料理が少しでも楽にできたら......。

身近な材料で手早く作る家庭料理が大好評の堀江ひろ子さんと、娘のほりえさわこさんに、シンプルにできる冷凍保存法と、簡単に調理できるレシピを教えていただきました。

7_00014

特売日に買った食材をまとめて冷凍貯金することで、買いものの回数も減り、食費もダウン
暑くて台所に立ちにくい時に、役立ち、手に取って読んでいただきたい楽しい工夫がいっぱいです。

7_00016 Rs27_ft_horie1

栄養士でもある新谷友里江さんには、部活帰りのお子さんが一人で準備してさっと食べられる、自家製の乾麺を冷凍するパスタや温かいご飯と具材を一緒に凍らせるピラフ、ミールキット、冷凍サンドイッチ教えていただきました。どれも簡単で便利です。

Rs250508_210

7_00039

Rs250508_222

シリーズ連載のルーキーズは、「健康も美脚も疲れを癒す足のケア」。
「私たちとSDGs」は、醤油製造でできる油と苛性ソーダと水のみでつくる純石鹸を女性3人でつくる本宮石鹸工業所を訪ねました。

7_00065

対談は、ジャーナリストの国谷裕子さんと同時通訳者の田中慶子さんです。

7_00094

婦人之友7月号は本日発売!!
https://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/f202507/

固定リンク | コメント (0)

2025年6月10日 (火)

【関東も梅雨入り 6月号「さよなら生乾き」の洗濯術を】

発売中の「婦人之友」6月号f-tomo ルーキーズのページでは、梅雨時の衣類の手入れを紹介しています。

部屋干しのちょっとしたコツや、道具選び、靴を湿気から守るお手入れルーティンなど、ためになるポイントが盛りだくさんです。ぜひ、誌面をご覧ください。

20250610_142154

教えてくれたのは、友の会(本誌愛読者の会)で、洗濯の楽しさを研究してきた梅原亜紀さん。ふだんから、この汚れはどう落とせる?と考えながら洗うことが、楽しさの秘密なのだといいます。

洗濯を極めた梅原さんは、「洗濯機は処分して、手洗いと脱水機だけで」と思い、家族に相談したこともあるそう。ご家族には反対されてしまったそうですが、常に最小限の洗剤と、なるべくシンプルな方法での洗濯を心がけている様子が伝わってくるエピソードです。

「f-tomo ルーキーズ」のテーマは生活の新しい一面を発見すること。洗濯機まかせや、強い洗剤まかせにせず、どう洗ってみようかな?と考えながら手を動かすと、新しい楽しさが見えてくるかもしれません。

梅雨時にストレスになりがちな洗濯ですが、少しの工夫で快適になりますように。

婦人之友6月号 好評発売中!
https://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/f202506/

固定リンク | コメント (0)

2025年6月 9日 (月)

【バラ染めの展示会(銀座・教文館) 24年10月号】

『婦人之友』24年10月号「シルクのバラ染め」で紹介した、杉本万美子さんの展示・販売会が銀座の教文館で6月18日(水)まで開催 されています。

Photo_20250609143001

庭で育てるバラで、あるとき絹地を染めてみるとなんとも優しい色合いで、その布のコサージュ、ストール、ワンピース、帽子などをつくるようになった杉本さん。

うっとりするような美しい作品をどうぞ、間近でご覧ください。

Photo_20250609142901

Photo_20250609142902

(教文館HP)
https://www.kyobunkwan.co.jp/ein-karem/archives/info/杉本万美子のバラ染めたち-3

固定リンク | コメント (0)

2025年6月 6日 (金)

【6/8放送『情熱大陸』に能登の上田農園さん(2024年12月号)が登場!】 【6/8放送『情熱大陸』に能登の上田農園さん(2024年12月号)が登場!】 【6/8放送『情熱大陸』に能登の上田農園さん(2024年12月号)が登場!】

『婦人之友』2024年12月号能登の記事「再出発の秋を襲った大洪水」(ノンフィクション作家 島村菜津さん執筆)で、取材に対応くださった輪島市の野菜農家「上田農園」さん。

その後、作業所の再建場所も決まり、少しずつ進んでいるそうです。
「トマトがとれ始めました」と濃く甘い味のトマトを編集部にも送ってくださいました!

Img_7598 Img_7645

「上田農園」さんが6月8日(日)『情熱大陸』(TBS系全国ネット、ドキュメンタリー番組)に登場されます。
ぜひご視聴ください。

https://www.mbs.jp/jounetsu/

固定リンク | コメント (0)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /