2023年10月6日金曜日

OPTC-02 Emerald Compressor

Emerald Compressor


新製品Emerald Compressorを発表します。

10月末販売開始予定です。ご予約はwebshopまで。

イケベ楽器さんの各店舗でも取り扱い予定あります。

2023年7月7日金曜日

DPSU-12 Power Supply

DPSU-12 Discrete PSU

オーディオインターフェースや小型オーディオ機器で使用可能なDC+12V仕様の単電源パワーサプライを製作しました。名前は便宜上 DPSU-12とします。

DPSUシリーズの系譜通り、内部はICレギュレータを一切使わないオールディスクリート構成のレギュレータで構成されています。

トロイダルトランスにショットキーバリアダイオード、厳選されたポリプロピレンフィルムコンデンサ等高品位な部品を採用するのは今まで通りですが、単電源でより大きな電流に対応するため、出力をドライブするトランジスタは強力なパワートランジスタ2N3055を搭載しました。

2N3055はオールドNeveのアウトプットカードBA283AMや国内外のDCパワーアンプに採用されたことのあるTO-3(メタルカン)パッケージのパワートランジスタです。その中でも現行品より強力なヴィンテージの2N3055を特性選別してから採用しています。これにより最大出力は約2Aまでと、大電流を扱えるようになっています。

出力は汎用性の高い2.1mmDCジャックで、RME社のFirefaceシリーズのオーディオインターフェースや、小型D級アンプなどのDC+12Vアダプターの代わりに接続することが可能です。

強力なリニアレギュレータ+ディスクリートの電源、是非体感してください。

price : ¥58,000-


※この製品は諸事情によりwebshopには掲載しません。発注希望の方は直接お問い合わせください。

2023年6月24日土曜日

FETD-05 Rubyが台数限定で再販!



3年前に生産終了したRuby Bass Driverがベースプレイヤーからの強い要望に応え、台数限定で復活しました。

本機はオリジナル設計のベースプリアンプSapphire Bass Preampを土台にLEDクリッピングによるドライブ回路を追加しブラッシュアップしたドライブ・ペダルです。

ハイゲイン時のサウンドはファズに近い“唸る”ような図太いサウンドになります。ゲインの可変幅は広く、軽く歪む程度のオーバードライブ的なセッティングも可能です。一般的な歪みエフェクターに多い低域の減衰がほぼ無く、ブレンド回路を介さなくてもベースにとって重要なローエンドを損なうことなく出力することが可能です。

プリアンプをベースに開発されたモデルなので3バンドEQによって音質を更に細かく調整可能です。特にミドルEQはパラメトリックタイプになっているので、ブースト/カットの調整で歪みの質をコントロールしやすくなっています。カット方向でややモダンな歪み方、ブースト方向でオールドスクールな歪み方などの使い分けができます。

また今回販売する本機は2023ver.と銘打ち、内部回路をいくつか改良・変更しました。

・以前のモデルはイコライザーがプリEQ(ドライブ段の手前でEQ)でしたが、今回のモデルはポストEQ(ドライブ段の後ろでEQ)に変更しました。これによりEQの効きが良くなりサウンドの微調整が容易になりました。

・クリッピングを2段目の増幅回路から入力アンプ段に変更し、より感度が高くピッキングニュアンスを伝えやすくなりました。

・バイパススイッチはリレー式スルーバイパスから高耐久スイッチ式スルーバイパスに変更しました。

ブラッシュアップされ、より用途に合ったサウンドを作りやすいドライブ・ペダルに仕上がっています。

限りある最終ロット、是非お試しください。

>>イケベ楽器販売サイト

2023年4月8日土曜日

ディスクリートオペアンプ FDOA-02X

FDOA-02X

以前から販売&当方製の機材に使用していたディスクリートオペアンプ(DOA)、FDOA-02が新しいバージョンであるFDOA-02Xへアップデートされました。

FDOA-02XはFDOA-02と同じく入力素子にバイポーラトランジスタを使用したAPI2520スタイルのDOAになります。

大きな変更点としては一点で、音質に大きく影響する初段のデュアルトランジスタを変更しました。それに合わせて各部の電流動作も変更。新しく採用したトランジスタはCob(入力容量)が小さく、クリアーで繊細なサウンドの再生が可能です。

動作条件は同じなので、以前と同じようにAPI2520搭載機材にセットして音質のアップデートが可能ですし、既製品の機材とも差し替えが可能です。

価格は今までと同じ1ペアー¥12,100で据え置きさせて頂きます。

購入はコチラから。


また今回の初段素子の変更によって、より高い動作電圧に対応するバージョンを提供できるようになりました。

ハイボルテージ・バージョンは+-22Vから+-28Vまでの電源電圧で動作します。より高い電圧で動作することにより、アナログ機材におけるヘッドルームの限界までリニアに再生が可能で、サウンドもより力強いものになります。これらQuadEightのAM10のようなハイスペックなDOAやGMLのマスタリング・クラスのディスクリート回路と同等のスペックになります。

興味のある方は別途ご案内致しますので、気軽にお問い合わせください。

2023年2月22日水曜日

DPSU-24 再販予約の予定



+24V ディスクリートパワーサプライDPSU-24 の在庫をごく僅かですがご用意することができました。予約の受付を2/26(日)の18:00からwebshopで開始いたします。

DPSU-24予約ページ


度重なる部品の高騰、為替レートの影響でやむを得ず前回より少し値上げさせて頂きました。新価格は¥36,000です。(これでも全然利益ありません)

+24V電源で駆動させるFETD-02, FETD-02L, TFDI-02をお持ちの方は是非このディスクリートパワーサプライでギアの真価を発揮させてください。更にローノイズ/高音質化が実現可能です。

オリジナルDCケーブルPower Vesselも前回同様3本付属します!

2022年12月18日日曜日

FDRS-01 Risa Compressorの再販について

[フレーム]


SNSでも大反響&好評のうち、初回ロットは予約開始後3時間で完売してしまったFDRS-01 Risa Compressor ですが、再販の目処が立ちましたので第二回の予約受付を告知したいと思います。


予約開始日 : 12/21 19:00〜

・注文者ひとりにつき1台まで。規定販売数に達し次第終了

・納期は1月下旬頃までの発送予定(発送は先着順です)

・バイパススイッチオプション有

予約はこちらのwebshopページからお願いいたします。


なおFDRS-01は製造に必要なパーツの在庫がほぼ尽きる状態となっており、今回が最後の生産・販売になる予定です。前回タイミングが合わず買い逃した…という方はラストチャンスになりますので是非逃すことなくお求めください。

また今回は主にギタープレイヤーからの強い要望に応え、スルーバイパススイッチの増設オプションも受付いたします。(+¥3,300のチャージが必要となります)スルーバイパス増設を希望の方はwebshopでこちらのオプションを買い物カゴに入れて同時に決済してください。

このオプションでは筐体の追加工によってスルーバイパススイッチを取り付けますので、バッテリー駆動には対応できなくなります。その点はご了承ください。


>>FDRS-01紹介ページ

>>椿田りさnote


2022年10月29日土曜日

FDRS-01 Risa Compressor



FDRS-01 Risa Compressorはフレットレスベーシスト椿田りさ 氏とのコラボレーションによって生まれたベース向けコンプレッサーです。

「繋ぐだけですぐセッティングが決まるコンプが欲しい」という椿田りさ氏の要望に応え、Floatia Designsが極力シンプルな操作性とスタジオ・コンプレッサーの音質を両立したコンパクト・コンプレッサーを設計しました。


登録: 投稿 (Atom)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /