2019年10月30日水曜日
FETD-02Lとの上手な付き合い方
今年頭にリニューアルされ、プレイヤー同士の口コミで話題になりつつ、上々の評判を得ているベースプリアンプ・FETD-02L Sapphireですが、サウンドメイクに融通が効き、そのセッティングは多岐に渡ります。
またその自由度ゆえにまだ使い方を模索している最中の方もいると思います。
今回のエントリでは、マニュアルやスペックだけではなく一製作者としてFETD-02Lをうまく使いこなすTipsを紹介したいと思います。
2019年7月22日月曜日
便利な電源基板MPSA-02の頒布開始
DIY向けの頒布基板に新しくMPSA-02が追加されました。
MPSA-02は、+-の正負電源に加え、+48Vのファンタム電源を生成する、マイクプリアンプ電源向けのレギュレータ基板になります。
2出力の電源トランスにつなぐだけで、3つの電圧を取り出すことが可能なので非常に便利です。ファンタム電源のためにもうひとつトランスやスイッチングを用意する必要はありません。配線用のスルーホールもパッド型になっているので、ケースの中で配置を決めてから後で配線…といった場合も対応しやすく、使い勝手の良い基板になっています。
PB2520などのディスクリートオペアンプを使ってマイクプリアンプを製作したい方におすすめです。メインの正負電源は+-15〜24Vに対応し、可変抵抗でそれぞれの電圧は調整可能です。
なお、高電圧レギュレータであるTL783は入手が難しいため、付属するようにしました。
価格は¥2,300になります。
MPSA-02
MPSA-02は、+-の正負電源に加え、+48Vのファンタム電源を生成する、マイクプリアンプ電源向けのレギュレータ基板になります。
部品を実装した状態
2出力の電源トランスにつなぐだけで、3つの電圧を取り出すことが可能なので非常に便利です。ファンタム電源のためにもうひとつトランスやスイッチングを用意する必要はありません。配線用のスルーホールもパッド型になっているので、ケースの中で配置を決めてから後で配線…といった場合も対応しやすく、使い勝手の良い基板になっています。
PB2520などのディスクリートオペアンプを使ってマイクプリアンプを製作したい方におすすめです。メインの正負電源は+-15〜24Vに対応し、可変抵抗でそれぞれの電圧は調整可能です。
なお、高電圧レギュレータであるTL783は入手が難しいため、付属するようにしました。
価格は¥2,300になります。
2019年7月19日金曜日
8/17 グランディベース東京で山崎英明さんのイベント開催
先日Floatia Designs製品の取扱を始めていただいたイケベ楽器 グランディベース東京さんにて、フローティアユーザーでもある山崎英明さんのセミナー・イベントが開催されることになりました!!
こちら協賛という形でサポートさせて頂きますので、当日はベースプリアンプFETD-02L SapphireやTFDI-02といったうちの機材についても使用方法なども解説されると思います。
バンド活動や、サポートなど様々なステージでベースを弾き続けてきた山崎さんのイベント……今回はサウンド作りという部分に焦点を当ててお話して頂けるそうです。ベースプレイヤーにとっては垂涎ものの内容になることは間違いないと思いますし、山崎さんから直々にプレイについて話が聞ける希少な機会ですから、是非チェックしてください。
開催日は8/17と一ヶ月ほど先になりますが、既にチケットが半分近くSOLDになっているようで、会場もそれほど広くはないですから興味がある方はお早めにイケベさんのほうへ申し込みをお願い致します。
あとさり気なく、TFDI-02(D.I/プリアンプ)の取扱もスタートしております!
>>イケベさんの商品ページ
上記のイベント開催日までにFloatia Designsの製品をイケベさんで購入されると、イベントへの優先入場特典もあるそうです。(詳しくはイベントの詳細ページで)
私も非常に楽しみなイベントです。よろしくお願いいたします!
【詳細発表&チケット受付開始!】— 池部楽器店グランディベース東京 (@grandeybass_tyo) 2019年7月17日
8/17(土)店内特設会場
Bass Meeting feat. 山崎英明(@yamasakiBass)supported by @FloatiaDesigns #BassMeeting 第一回目のゲスト、#山崎英明 さんが遂に凱旋!当店5周年記念を飾って頂きます!#GBT5周年 https://t.co/HNDKZsISjV pic.twitter.com/cS9kqAw2Wn
こちら協賛という形でサポートさせて頂きますので、当日はベースプリアンプFETD-02L SapphireやTFDI-02といったうちの機材についても使用方法なども解説されると思います。
バンド活動や、サポートなど様々なステージでベースを弾き続けてきた山崎さんのイベント……今回はサウンド作りという部分に焦点を当ててお話して頂けるそうです。ベースプレイヤーにとっては垂涎ものの内容になることは間違いないと思いますし、山崎さんから直々にプレイについて話が聞ける希少な機会ですから、是非チェックしてください。
開催日は8/17と一ヶ月ほど先になりますが、既にチケットが半分近くSOLDになっているようで、会場もそれほど広くはないですから興味がある方はお早めにイケベさんのほうへ申し込みをお願い致します。
あとさり気なく、TFDI-02(D.I/プリアンプ)の取扱もスタートしております!
>>イケベさんの商品ページ
上記のイベント開催日までにFloatia Designsの製品をイケベさんで購入されると、イベントへの優先入場特典もあるそうです。(詳しくはイベントの詳細ページで)
私も非常に楽しみなイベントです。よろしくお願いいたします!
2019年7月2日火曜日
FETD-02Lがイケベ楽器さんで取り扱いスタート!
好評を得ておりますベース用プリアンプFETD-02L の続報です。
以前から問い合わせの多かった「気軽に試奏などをしてから購入してみたい」という要望にお応えし、イケベ楽器さんのグランディベース東京 渋谷店 で今月からFETD-02Lの取扱・販売がスタートしました!
>>FETD-02 Sapphire Bass Preampの商品ページ
都内や東京近郊の方は是非グランディベース東京 渋谷店さんでFloatia Designsの製品をお試しください! (渋谷駅からすぐの位置にするお店なので非常にアクセスが良いです)
今後はTFDI-02 を含めたベース向け製品はイケベさんのほうで順次お取り扱い頂く予定ですので、さらなる販売在庫の充実に努めていく予定です。
もちろん、Floatia Designsの直販やカスタム品などの製作依頼・サポートは引き続き行っていきますので、今までとお変わりなく対応させて頂きます。
よろしくお願いいたします!
2019年5月1日水曜日
TFDI-02が抜群のサウンドを持つ理由
TFDI-02
プリにもなるD.I、TFDI-02 が最近徐々に売れ始めています。
発表当初はまったく反響がなく注文も少なかったものですから冷や汗をかいたものですが、そのクオリティーに間違いがないと確信して開発していたので辛抱強くアピールを続けていました。やっとここ半年の間で非常に好評が続いており、ミュージシャンだけではなくエンジニアさんの評価もうなぎのぼりのようです。
今回は改めてTFDI-02について解説してみたいと思います。
2019年3月26日火曜日
2019年2月25日月曜日
Mark Levinsonモジュールの暫定価格
JC-2 on FPA-01, FLD-01, DCF-05
当面の暫定価格です。
・FLD-01 Line Driver Module (JC-2, ML-1)
¥54,000 (pair)
・FPA-01 Phono Preamp Module (JC-2, ML-1)
¥56,000 (pair)
・DCF-05 DC Filter Module (JC-2, ML-1)
¥28,000 (1pc)
・EQA-47 Phono EQ Module(JC-2)
¥25,000 (pair)
LNP-2用モジュールFLD-02は開発中です。
価格・仕様などは予告なく変更される場合があります。
在庫・生産は不定期ですので納期などはお問い合わせください。
登録:
投稿 (Atom)