冬型の気圧配置と感染予防

2024年11月29日 つぶやき | 固定リンク 投稿者: とやま

石川県金沢市に来ています。
今朝の東京駅は晴れ☀️ 気持ちの良い朝でした!
[画像:Img_3026]
(新幹線20番線ホーム@東京駅)

北陸新幹線が進むにつれ、天気は曇り空に・・・金沢駅到着時は小雨🌦️
[画像:Img_3028]

本日の用務が終わった16時半頃、完全に土砂降りになっていました⛈️
[画像:Img_3031]
(鼓門@金沢駅東口)

典型的な冬型の気圧配置ですね。
東京(太平洋側)は空気が乾燥 ↔︎ 日本側は湿度高め🌀
この時期の東京(太平洋側)の低温・低湿度は、ウイルスが暗躍する絶好の環境です。

明後日から12月 ➰ 4年生は国家試験勉強、3年生は一部科目の後期再試験と臨床実習準備、2年生は一部科目の後期試験と、まだまだ重要なイベントが続きます。
感染予防の基本は、1うがい、2流水&石鹸での手洗い、3マスク着用です。
コミュニケーション演習IIで学修した標準予防策(Standard precautions)を繰り返し実践し、特に意識しなくても(自然と)1〜3ができるようなりましょう!

今年も残1か月、体調を崩さず(感染症に罹患しないよう気をつけて)➰ 年内最後まで元気に頑張ろう

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /