沖縄の食べもの紹介4 ソーキ汁

2022年11月08日 つぶやき | 固定リンク 投稿者: かわかみ

先日、家の棚を整理していると・・・
賞味期限が迫った沖縄食材を見つけました

早く食べねば

ということで、久しぶりに沖縄料理を作りました

Img_2827

1ソーキ汁(写真右)
2コンビーフハッシュオムレツ(写真中央) 以前のブログを参照
3クファジューシー (写真左)

今日は、その中の一つ、ソーキ汁をご紹介します。

今回使ったのは、これです(1~2人前 400g)↓

Img_2826

レトルトパックなので温めるだけで完成です

ソーキ」とは豚の骨つきあばら肉(スペアリブ)のことです。

ソーキ汁」は、昆布や大根、人参等と一緒にソーキを煮込んだ沖縄の家庭料理です。

汁はカツオ節でとったダシがベースで、さっぱりしていますが、コクがあり美味です

また、「ソーキ」の骨は、硬い骨の部分軟骨の部分があります。
どちらも美味しいのですが、私としては軟骨がトロトロになるまで煮込んだソーキは格別です

今回ご紹介できなかった3のクファジューシーは、また、次の機会にご紹介します。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /