言語聴覚士の必需品

2020年07月15日 言語聴覚士 | 固定リンク 投稿者: いしず

Ishizu1 こうかとん って知っていますか?

私の机の隅には、愛すべき こうかとん がいます こんな感じです。Image0-1

こうかとん は東京工科大学公式キャラクターです。このブログのトップにもいますね

この こうかとん、皆さんはバッグの中身が気になりません?大学のホームページのいろいろなところに こうかとん がいますので、確認してみてくださいね。

[画像:_st2_20200813122001] ただ、こちらの キュートな こうかとんのバックの中には......

実は言語聴覚士グッズが入っています。

何が入っているかというと、

まずはストップウオッチ! 決して走る時間を測るのに使うのではありません。[画像:Photo_20200813164001]



言語聴覚士は患者さんの言語機能をさまざまな面から測定をするのですが、声がどれだけ出せるか測定したり、回答するまでの時間を測定したり......。ストップウオッチは良く使用する道具です。

2つ目は、ペンライト〜〜〜! [画像:Photo_20200813164002]



ライブやコンサートを盛り上げるために使う発光タイプではないです ライトで患者さんの口の奥側を照らして、口腔器官やその動き、発音時の様子などを観察するときに使います。


3つめはこれです。ご存知、聴診器。 何の音を聞くと思いますか?[画像:Photo_20200813164003]



なんと!! 患者さんの喉の状態を音で確認するために使います。飲み込んだ時の音や飲み込んだ後の呼吸の音を聞いたりして、喉に食べ物が残っていないかなどの判断に用います。

言語聴覚士は臨床でいろんなものを使います。また随時、みなさんに紹介していきますね。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /