2016年06月
年間スケジュール
(現役生スケジュール / 闘杏会スケジュール)
4月 新入生勧誘 / 年間スケジュールの確認
5月 オープン戦 / リクルーティング準備
会費案内準備、発送
6月 オープン戦 / リクルーティング準備
7月 ※(注記)
8月 菅平合宿 / 合宿支援(日程、場所確認)
激励会予定
9月 公式戦 / 高校訪問の感触確認
10月 公式戦 / 納会準備
11月 入れ替え戦 / 再度高校へアプローチ
12月 納会 / 納会、来年度闘杏会役員選出
1月 オフ
2月 オフ / 来年度のスケジュール確認
3月 オフ / 現役との親睦会、来年度闘杏会役員確定
※(注記)【お詫び】
例年7月に開催しておりましたラグビー祭(OB戦)ですが、諸事情により本年度の開催については調整中となっております。
詳細が決定次第、改めてご連絡させて頂きます。
組織体制
闘杏会 会長(丹羽)
┃
副会長(三原)
┃
広報委員(金澤、柴崎、寺嶋 他)
運営委員(松本、廣田、吉原)
会計委員(白倉)
1 会長 全体の取りまとめ
2 副会長 現役生の活動や要望の情報収集
3 広報委員 PR活動の企画(会報、リクルーティング)
4 運営委員 闘杏会活動のフォロー(イベント会場確保 等)
5 会計委員 運営費収支全般
(現役生スケジュール / 闘杏会スケジュール)
4月 新入生勧誘 / 年間スケジュールの確認
5月 オープン戦 / リクルーティング準備
会費案内準備、発送
6月 オープン戦 / リクルーティング準備
7月 ※(注記)
8月 菅平合宿 / 合宿支援(日程、場所確認)
激励会予定
9月 公式戦 / 高校訪問の感触確認
10月 公式戦 / 納会準備
11月 入れ替え戦 / 再度高校へアプローチ
12月 納会 / 納会、来年度闘杏会役員選出
1月 オフ
2月 オフ / 来年度のスケジュール確認
3月 オフ / 現役との親睦会、来年度闘杏会役員確定
※(注記)【お詫び】
例年7月に開催しておりましたラグビー祭(OB戦)ですが、諸事情により本年度の開催については調整中となっております。
詳細が決定次第、改めてご連絡させて頂きます。
組織体制
闘杏会 会長(丹羽)
┃
副会長(三原)
┃
広報委員(金澤、柴崎、寺嶋 他)
運営委員(松本、廣田、吉原)
会計委員(白倉)
1 会長 全体の取りまとめ
2 副会長 現役生の活動や要望の情報収集
3 広報委員 PR活動の企画(会報、リクルーティング)
4 運営委員 闘杏会活動のフォロー(イベント会場確保 等)
5 会計委員 運営費収支全般
杏林大学ラグビー部
闘杏会会長 丹羽俊介
平成28年度「闘杏会」会費のお願い
拝啓 会員の皆様には益々のご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素より杏林大学ラグビー部ならびに現役生へのご支援、ご協力を頂き、厚くお礼申し上げます。
この度、杏林大学の井の頭キャンパス移転に伴い、我が杏林大ラグビー部も4月から新たな歴史がスタートしました。しかしながら、新キャンパスにおいては現状の部員不足に加え、グランドの確保も難しい状況にあります。そうした環境は想定され、昨年度はOB・OG有志、闘杏会で「再生プロジェクト」を発足し、現役運営部会、広報・宣伝部会、闘杏会部会の3つ組織で人材育成、部員確保、後方支援に努め、現役チームのサポートをしてまいりました。この場をお借りして、プロジェクトのメンバーには深くお礼申し上げます。
今年度の闘杏会活動においては、そうしたプロジェクトの意思を引き継ぎ、現役チームのサポートを、より充実したものにしたいと考えております。
そのために、先ずは会の組織強化を図ります。組織と規約を新たに見直し、それぞれの役割分担を明確にして運営してまいります。イベント企画などの充実化を図り、現役、OB・OGとの情報共有、連携強化に取り組みます。
二点目は現役強化です。 現役との連携を強め、物心両面のサポートをもって現役強化を図りたいと考えています。ご指導いただいております監督、コーチには感謝する次第です。全力でフォローしてまいります。
三点目は大学との連携強化です。新入部員獲得、グランド確保などの現役支援において大学との更なる情報共有、連携強化に努めてまいります。
以上の目標を持って活動していく所存ですが、これらは皆様のお力添えなくしては達成が叶いません。 現状をご理解頂き、杏林大学ラグビー部の維持・発展のために一人でも多くのご支援、ご協力をお願い致します。
つきましては、「闘杏会」会費を下記口座へお振込み頂きますようお願いいたします。
敬具
会費振込先
みずほ銀行川崎支店 普通1025465
杏林大学ラグビー部 闘杏会 代表 尾上文明
平成28年度会費 10,000円