- 2024年03月01日 Friday
若草
皆さん、こんにちは(・∀・)/
五島サポステです。
メンバーの皆さん、お元気にしていますか!?
だんだん暖かい日が多くなり、過ごしやすい季節になって来ましたが、花粉症の方にはつらい季節ですね(+o+)
花粉症対策をして快適にこの季節を楽しんでほしいと思います。
三月といえば、「ひな祭り」ですね。
ひな祭りは女の子の幸せや成長を願い3月3日に行われるお祝いで、古代中国の「上巳節」という厄払いの風習が起源で、人の代わりに人形に厄災をはらってもらい川へ流す「流しびな」や平安時代に宮中の女の子が遊んでいた人形の「ひいな」などが由来となっているそうです。
萌えいずる若草のように、子供たちが無事に、健やかに育って行ってほしいと思います。
先月の行事・イベントを振り返ります。
2月6日(火)折り紙教室があり、メンバーが講師を担当しました。
今回は「バレンタインデー」にちなんで、「折り鶴のついたハート」と「ハートを持った熊」を折りました。
どうやって折るんでしょうね?特に、鶴がついたハートは難しそうですね〜。
知りたい方はぜひ、次回の「折り紙教室」にご参加ください(^_^)
2月15日(木)には「パソコン講座」があり、スタッフの中西大輔が講師を担当しました。
メンバーからのリクエストで、今回は「Excel」について学びました。
よく使う関数についてなど、板書で解りやすく教わりました。
「Excel」の試験に合格し資格を取れば、履歴書にも書けるとのことでした(^_^)
2月16日(金)「ウォーキングDay&名所めぐり」がありました。
お寺巡りやメンバーの借家訪問をし、大津方面から丸木方面まで歩きました。
サポステがある福江総合福祉保健センターの近くに以前から気になっていたお寺「来光坊」があり、そちらにも行ってみました。
急な崖の上にお堂や祠(ほこら)があって、下を見ると足がすくみましたが、雰囲気のある境内で、しばらく誘われるように散策しました。
2月19日(月)は「ハンドメイドの日」でした。今回はプラ板でキーホルダー作りをしました。
プラ板を焼いている様子です。4分の1から5分の1にプラ板が縮んで厚みがでます。
子供さんや家族にプレゼント目的で作ったり、好きなキャラクターやオリジナルのキャラクターを描いたりして楽しんで作っていました。
2月26日(月)には「ギター教室」があり、松島先生(外部講師)に教えていただきました。
弦の音階や基本的な弾き方を教わった後、楽譜を見ながらベートーベンの「喜びの歌」を
練習しました。
以前ギターを弾いたことがあるメンバーはスラスラと弾きこなしていましたが、初心者はついて行くのがやっとでした。
毎日ギターに触り練習することが、上達する秘訣との事でした。
3月の予定をお知らせします。
3月4日(月) 折り紙教室(13:00〜15:00)
3月10日(日) カウンセリング(9:00〜12:00)
サポステミュージックday(13:00〜15:00)
3月14日(木) ハローワーク気軽に相談会(ハローワーク2階にて。13:00〜15:00)
3月17日(日) 絵画教室(13:00〜15:00)
3月18日(月) ハンドメイドの日(13:00〜15:00)
3月21日(木) ギター教室(13:00〜15:00)
3月22日(金) ウォーキングDay&名所めぐり(13:00〜15:00)
3月24日(日) カウンセリング(9:00〜12:00)
就活セミナー(13:30〜15:00)
サポカフェ(15:00〜16:00)
3月25日(月) パソコン講座(14:00〜15:00)
となっています。
皆さんのご来所をお待ちしています(@^^)/~~~
- 2024年02月01日 Thursday
梅花
皆さんこんにちは(^o^)丿
五島サポステです。
暦の上では「春」になりますが、まだまだ寒い日が続いています。
風邪などひいていませんか!?こたつでのうたたね、最高ですが後が怖いです(;´Д`)
コロナやインフルエンザが流行っていますので、手洗い、うがいをこまめに行って、暖かくしてお過ごしくださいね(*'ω'*)
先月の講座・イベントを振り返ります。
1月11日(木)「折り紙教室」がありました。メンバーが講師を担当しました。
- 2024年01月15日 Monday
新玉
明けましておめでとうございます。
今年も「五島サポステ」をよろしくお願い致します<(_ _)>
新年早々、能登半島や北陸地方では大きな地震があり、メンバーの皆さんも日々送られてくる情報に胸を痛めていることと思います。
被災地が復興するまで関心を持ち続け募金など出来る範囲での支援を行いつつ、日常生活が普通に送られることの有難さを感謝しながら日々過ごしていきたいと思いました。
今月のお題の「新玉(あらたま)」ですが、まだ磨かれていない新しい宝石のことなのだそうです。
どう磨くかは自分次第。宝石を磨いて輝かせるように自分を磨いて、今年一年を良い一年にしたいものですね。
昨年12月の講座・イベントについて振り返ります。
12月11日(月)「折り紙教室」がありました。メンバーが講師を担当しました。
クリスマスにちなんでポインセチア、トナカイ、もみの木を折りました。折った作品は麻のロープに付けて帯状のオーナメントにし、サポステ内に飾らせていただきました。
12月17日(日)には「就活セミナー」があり、大沼キャリアコンサルタントが講師を担当しました。
今回は「マヨネーズの瓶と2カップのコーヒー」という逸話から、現在自分が大切にしているもの(事)、次に大切なこと、その他すべての事に分けて用紙に記述し、各項目に伴う目標を書いて発表しました。メンバーそれぞれ大切なことが共通している部分もありました。一日という限られた時間の中で、何を最優先にして取り組むべきか考える良いきっかけになりました。
12月18日(月)「パソコン講座」がありました。スタッフの中西大輔が講師を担当しました。
今回は生成AIについて学びました。チャットGPTに質問すると、最適な回答を瞬時に出してくれます。便利な反面、使い方によっては個人情報が流出したり、フェイクニュースの動画・音声など、犯罪に悪用されやすい負の側面もあることを知り、怖いと感じました。
12月22日(金)には「クリスマス会用ケーキ作り」を行いました。メンバーが講師を担当しました。
メンバーのお子さん方もケーキ作りに参加しました。パウンドケーキと苺のワンホールケーキを楽しそうに作られていました。
出来上がったケーキを見て完成度の高さに驚きました。
そしていよいよ、12月24日(日)「クリスマス会」を開催し、大勢のメンバーの参加がありました。
チキンやカレーライス、オードブル、先日作ったケーキなど、たくさんのご馳走がテーブルに並びました。メンバーのカラオケを聴きながら食事会をし、景品を賭けたじゃんけん大会を行うなどして大いに盛り上がりました。
年が明け、令和6年1月4日(木)の新年最初の開所日には「新春お茶会」を随時行いました。
メンバーが着物姿になり、花を添えました。「お正月らしい。」「いい年になりそうです。」と皆さん喜んで、今年の抱負を語り合っていました。
今月の予定をお知らせします。
1月19日(金) ウォーキングDay&名所めぐり(13:00∼15:00)
1月21日(日) 絵画教室(13:00∼15:00)
1月22日(月) ハンドメイドの日(13:00∼15:00)
1月28日(日) 心理カウンセリング(9:00〜12:00)
就活セミナー(13:30〜15:00)
サポカフェ(15:00〜16:00)
1月29日(月) ギター教室(13:00〜15:00)
となっています。
今年もメンバーの皆さんが健康で幸せな一年をすごせますように。
皆さんのご来所をお待ちしています(@^^)/~~~
- 2023年12月01日 Friday
年の瀬
皆さんこんにちは。
五島サポステです(=?ω?)ノ
近頃の日替わりメニューのような寒暖差で、何を着たらいいのか悩みますね( ?- ?)
皆さんはお元気に乗り切られておいででしょうか⁉
年の瀬も迫り、やれ年賀状だの大掃除がだの気分ばかり慌ただしくなってきました。
出来るところから少しずつですが、今年やり残していることを片付け、新たな気持ちで年神様をお迎えしたいですね(^_^)
先月の講座やイベントについてご紹介します。
11月13日(月)に折り紙教室がありました。今回は「クリスマス会」のポスター用に折り紙を折りました。
くまさん、猫さん、ワンちゃん、サンタさんの四種類を折りました。
ポスターを見がてらサポステに遊びに来てください(^_^)
11月17日(金)には「ウォーキングDay&名所めぐり」があり、大津方面に新しく出来た業務用スーパー「A−プライス」へウォーキングして向かいました。
サラダ油の一斗缶があったり、普段スーパーマーケットでは見かけないような大容量の食品が数多く並べられていました。試飲したコーヒーが、フルーティーで美味しかったです。
帰り道では「虹」が見え、清々しい気持ちになりました。
11月19日(日)には「絵画教室」があり、大勢のメンバーでにぎわいました。
今回のテーマは「自由」で、メンバー同士楽しそうに会話しながら、思い思いに描いていました。
11月20日(月)は「ハンドメイドの日」でした。今回は12月24日日に予定しているクリスマス会のツリー用の飾り作りをしました。
まだまだたくさん作る予定です。手伝える方はご協力をお願いします。
11月26日(日)には、「料理教室」と「就活セミナー」がありました。
「料理教室」では、豆腐を使った「ヘルシー豆腐ハンバーグ」を作りました。
ハンバーグから、肉汁が噴き出しているのがわかりますか!?(≧∇≦)オーロラソースをたっぷりつけていただきましたよ!!
手前味噌ですが、美味しかったです(^_^)
その後、「就活セミナー」では、インターネットでの求人情報の利点と危険性についてキャリアコンサルタントより説明がありました。
色々な相談やサポートは、五島ではハローワークが一番安心して相談できるので、是非活用して欲しいとの事でした。
11月27日(月)には「パソコン講座」がありました。講師はスタッフの中西大輔が担当しました。
パワーポイントやショートカットキーの使い方について教わりました。使いこなせるようになれば、便利な機能です。
12月もパソコン講座を行います。興味がある方は是非ご参加ください。
今月の予定をお知らせします。
12月3日(日) カウンセリング(9:00〜12:00)
サポステミュージックday(13:00〜15:00)
12月10日(日) 絵画教室(13:00〜15:00)
12月11日(月) 折り紙教室(13:00∼15:00)
12月17日(日) カウンセリング(9:00〜12:00)
就活セミナー(13:30〜15:00)
12月18日(月) パソコン講座(14:00〜15:00)
12月22日(金) クリスマス会用ケーキ作り{有志を募ります。是非お手伝いを!!}(12:00〜16:00)
12月24日(日) 『クリスマス会』(12:00〜16:00)
クリスマス会はサポステ廊下向かいの「教養娯楽室」にて開催します。参加費は大人は500円でお子さんは無料です。
参加される方は12月18日までにサポステにご連絡ください。多数のご参加をお待ちしております。
皆さんのご来所をお待ちしています(@^^)/~~~
- 2023年11月02日 Thursday
照葉
皆さんこんにちは('ω')ノ
五島サポステです。
お元気にお過ごしでしょうか!?
季節は早くも晩秋を迎えようとしています。
今月の題名「照葉(てりは)」は紅葉のことです。
お茶席では花の少なくなったこの時期に美しく色鮮やかに変化した葉にも風情を見出し、
花入れに飾り、観賞します。適度な湿気があり寒暖差が激しいほど程美しく色づくそうです。皆さんもドライブや散歩がてら
「照葉探し」をしてみませんか!?(^^)
先月の講座・イベントを一部振り返ります。
10月13日(火)「折り紙教室」がありました。
今回は10月という事もあり、ハロウィーンにちなんだ折り紙を折りました。
かぼちゃやお化けの表情が可愛いですね(*^-^*)
こうもりもリアルで今にも飛び立ちそうです!!
10月20日(月)「ハンドメイドの日」でした。
今回はブレードを使ったミサンガづくりをしました。
手で織っていくタイプのミサンガは、簡単なものでも結構な時間がかかりますが、ブレードを使うと2時間以内に作品が完成しました。
規則的に糸を巻いていくだけなので、とても簡単で手軽でした。巻き方を変えると組みひもも作れる優れものです。
10月27日(金)「絵画教室」では、メンバーが講師を担当してくれました。
今回のテーマは「好きな動物」でした。
子供さんも一緒に教室に参加し、集中して絵を描いていました。
10月29日(日)「就活セミナー」では「介護施設の現状」について、キャリアコンサルタントより説明がありました。
皆さん真剣にキャリアコンサルタントの話に耳を傾けたり、積極的に意見交換し、今後の「介護施設」について考えていました。
11月の予定をお知らせします。
5日(日)カウンセリング(9:00〜12:00) サポステミュージックday(13:00∼15:00)
13日(月)折り紙教室(13:00∼15:00)
17日(金)ウォーキングDay&名所めぐり(13:00∼15:00)
19日(日)カウンセリング(9:00〜12:00) 絵画教室(13:00∼15:00)
20日(日)ハンドメイドの日(13:00∼15:00)
26日(日)料理教室(13:00〜14:30) 就活セミナー(14:30〜16:00)
となっております。
寒暖差が厳しいこの頃ですが、皆さんどうぞご自愛くださいませ。
皆さんのご来所をお待ちしています(@^^)/~~~
Calendar
- GC (152)
- 五島サポステについて (3)
- 報告 (4)
- 予定案内 (24)