- 2023年10月05日 Thursday
秋麗
皆さん こんにちは。
五島サポステです('ω')ノ
先日は「中秋の名月」が綺麗に見えていましたが、皆さんは観賞されましたか⁉
「中秋の名月」の思い出と言えば、友人と妹と三人で鬼岳園地の駐車場で満月を眺めながら、
大きくて丸い梅ザラメせんべいを食べたことです。
周囲にも三十人くらい月見に来ている方がいて、歌声が聞こえてきたりして、趣きある時間を楽しむことができました。
他にも月に関する思い出は様々ありますが、皆さんはどんな「月」の思い出が思い浮かぶでしょうか⁉
日中はまだまだ暑い日が続いていますが、夜はひんやりと秋風が吹いて季節を肌で感じることができます。
風邪などひかないように体調管理に気をつけつつ、秋の夜長を楽しむのも良いかもしれませんね(^_^)
先月の講座やイベントを振り返ります。
9月3日と10日(日)「サポステミュージックday」がありました。
家族での参加もあり、お子さんが楽しそうに歌う姿がとても可愛らしかったです(*^-^*)
毎月ミュージックdayが計画されています。のど自慢したい方、ストレス発散したい方、歌わないで聞くだけでも結構です。
お気軽にご参加ください。
9月8日(金)「折り紙教室」がありました。
今回は「トンボ」を2種類と「柿」を折りました。柿は美味しそうですが、左端のトンボの目は・・・いかがですか!?(;'∀')
作ってみて、案外毒々しい配色になってしまいました(;'∀')
皆さん上手に折っていますね(^^♪
また、折り紙教室の後、ハローワークから外部講師が来訪して「ハローワークマイページ開設説明会」があり、スマホへマイページ開設作業を行いました。
スマホにHWマイページを登録すると、いつでも手軽に最新の「求人情報を検索する」ことが可能になり、ハローワークから「求人情報通知」が届くようになるんです!!
すごく便利だと思いませんか!?(≧∇≦)「どんな求人情報があるんだろう!?」ともうモヤモヤしなくていいなんて、なんて素敵なんでしょうね!!
興味がある方、マイページを登録したい方は、「ハローワーク」または、「サポステ」にお問い合わせください(^_^)
9月21日(木)の「女子会」では、メンバーのリクエストでパウンドケーキを作り、コーヒーや紅茶と一緒にいただきました。
「材料を混ぜるだけ」と簡単だったのですが、綺麗に膨らんで美味しいパウンドケーキが完成しました。
ココア味やラムレーズン味など風味を一つずつ変えて、味の変化を楽しみました(^^♪
9月22日(金)は「五島名所めぐり」でした。
鬼岳樹木園に行く予定だったのですが、またまたあいにくの雨で予定変更し、「五島観光歴史資料館」へ向かいました。
潜伏キリシタンの遺物などいろいろな展示物があり、皆さん熱心に見て回っていました。
三枚目の写真の鎧兜は、サポステメンバーの家に代々伝わる家宝だそうです。凄いですね!!\(◎にじゅうまるo◎にじゅうまる)/!
9月24日(日)には、「就活セミナー」と「サポカフェ」があり、「就活セミナー」では10月から施行される「インボイス制度」について学びました。
自営業の方には特に関係のある制度です。インボイス制度に加入するのもしないのも難しい選択だと感じました。
一転、「サポカフェ」では、「女子会」で作ったパウンドケーキをお茶菓子に喫茶を楽しみ、多くの参加者でにぎわいました。
しりとりゲームをするなどして、楽しいひと時を過ごしました(^_^)
9月25日(月)の「ハンドメイドの日」では、メンバー希望でまたまた「貝殻を使ったフォトフレーム」づくりを行いました。
いかがですか?アイデアに富んだ力作に、思わず作業光景に見入ってしまいました。
次回の「ハンドメイドの日」には、「ミサンガ」を作る予定です。どうぞ気軽にご参加ください(*^-^*)
9月29日(金)には、「絵画教室」があり、メンバーに講師を担当していただきました。
テーマの「好きな事or物(者)・将来したいことなど」に沿って絵を描き、思い思いの作品を完成させていました。
皆さんの夢がかなうといいですね(^-^)
10月のスケジュールをお知らせします。
10日(火)折り紙教室(13:00〜15:00)カウンセリング(14:00〜17:00)
16日(月)パソコン講座(13:00∼15:00)
20日(金)五島名所めぐり(13:00∼15:00)
22日(日)カウンセリング(9:00〜12:00)サポステミュージックday(13:00∼15:00)
27日(金)絵画教室(13:00∼15:00)
29日(日)料理教室(13:00∼15:00)就活セミナー(15:00〜16:00)
となっています。29日の「料理教室」は男性メンバーの参加も大歓迎です°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
ここで一句
「あきうらら 透明の風 吹き抜けて わが心のもや 澄み渡りゆく」
皆さんのご来所をお待ちしております(@^^)/~~~
- 2023年09月05日 Tuesday
白露
皆さんこんにちは。
五島サポステです。
日中はまだまだ暑い日が続きそうですが、朝晩は冷え込むようになりました。
リーン、リーン、と虫の音が子守歌のように聞こえて、眠りの世界にいざなわれる今日この頃です。
季節の変わり目であり寒暖差がありますので、体調を崩さないようにお過ごしください。
今月のタイトルの「白露(はくろ・しらつゆ)」にちなんで、小倉百人一首よりご紹介いたします。
歌番号(37番)文屋朝康(ふんやのあさやす)
「白露に 風の吹きしく 秋の野は つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける」
歌意:草葉の上で白く輝いている朝露の玉に、風がしきりに吹き付ける秋の野では、
まるで紐に通していない真珠の玉が、乱れ散ったように見えることだ。
白露は真珠に例えられ、平安時代の人々も大切にしていたのだそうです。
美しいものは時代を超えて人の心を魅了するものですね(*´ω`)
先月の行事を振り返ります。
8月4日(金)「折り紙教室」がありました。
今回は「浴衣」と「金魚」を折りました。難しそうに見えて割と分かりやすかったです。
和柄の折り紙が浴衣の可愛さを引き立ててくれていますね(*^-^*)
8月18日(金)には「五島名所めぐり」がありました。
当日は、大浜公園を散策する予定だったのですが、公園に着いたとたん雨が強くなり、予定を変更して
鐙瀬のビジターセンターへ行きました。ドングリなど木の実で作ったジブリキャラクターが展示してあり、
あまりの可愛さにほっこりしました。
8月25日の「絵画教室」では、人物画や塗り絵をしました。
アイドルや俳優の写真集から好きな写真を選んで描いていただきました。かっこいい写真ばかりで「眼福❤」でした。
8月27日(日)の「就活セミナー」では、「自分と向き合うための一年間振り返りワークシート」をしました。
皆さん真剣に向き合って取り組んでいました。自分ではなかなか気づけなかった事に書き出すことで気づけたようでした。
8月28日(月)は「ハンドメイドの日」でした。
好評につき、今回も貝殻を使った小物づくりをしました。メンバーの皆さんの個性が作品に出ていると思いませんか⁉(^^♪
皆さん楽しそうに好みの貝殻を選んでいました。
(12:00〜15:00
9月の予定をお知らせします。
8日(金) 折り紙教室(13:00∼15:00)
10日(日)サポステミュージックday(13:00〜15:00)
15日(金) カウンセリング(12:00〜15:00)
17日(日) 就活セミナー(13:00∼15:00)サポカフェ(15:00〜16:00)
19日(火) スタッフ研修会に付き開所を13:00からとさせていただきます。
21日(木) 女子会(11:00〜15:00)
22日(金) 五島名所めぐり(13:00〜15:00)
となっています。
皆さんのご来所をお待ちしております(@^^)/~~~
- 2023年08月07日 Monday
盛夏
皆さん、こんにちわ。
五島サポステです。
先月はブログを更新できないまま・・・8月になってしまいました🙇
長かった梅雨がようやく明けた途端、ギラッギラの太陽が容赦なく降り注いでくる季節になりました。
しかし、夏の五島の海や山の景色はやはり、どこでも見られるものではない、爽やかで美しい景色だと思います。
熱中症にならないように十分に気を付けながら外でのレジャーを楽しみ、この夏の思い出づくりをなさってください(*^-^*)
2か月分の振り返りをしていきたいと思います。
6月4日(日)と20日(火)の「パソコン講座」では、キータッチ練習と広告の作り方についてメンバーに教えて頂きました。
構成にこだわった力作です。皆さんも作ってみたいと思いませんか⁉「パソコン講座」で優しく丁寧に教えてもらえますよ!!(*'▽')
6月11日(日)「スポーツ交流」がありました。バドミントンを行いました。
久しぶりに運動して直ぐ息が上がるスタッフ、ずっと運動していても疲れ知らずのメンバー、明日の仕事を考えて自重するメンバー、上を向いていて気持ち悪くなり休んでいるメンバーと様々な人間模様がありました(;^_^A笑い声があがり、楽しいひと時でした。
6月16日(金)「ウォーキングDay」があり、五島観光歴史資料館横の蓮の花を見物に行きました。
蓮の花はまだ早かったのかあまり咲いていませんでしたが、バラモンキングの前日という事もあり、福江文化会館周辺は参加する選手の人たちの熱気がすごかったです!!
街中も活気があり、私たちにもワクワクするよな高揚感が伝わってきました。
6月19日(月)「女子会」がありました。午前中からサンドイッチの買い出しや、サンドイッチ作りをし、
近くの市立図書館の庭へ移動してサンドイッチを昼食にいただきました。
屋外でいただくサンドイッチは格別に美味しかったです(^^♪
メンバーが持参したハンドメイドバッグを見せてもらったりして会話が弾み、楽しいひと時を過ごすことができました。
6月23日(金)には「絵画教室」があり、講師担当メンバーが来る予定だったのですが、急きょ仕事が入り来られなくなったとの事で
「かわいい風景画」という本の中から好きな絵を選び、塗り絵をしました。
大人向けの塗り絵ですので彩色がむずかしかったりもしますが、塗りあがった時には達成感があります。
塗り絵が好きな方は絵画教室の日でなくても構いませんので見に来て塗ってみませんか⁉(・∀・)
6月25日(日)には「就活セミナー」と「サポカフェ」があり、「就活セミナー」では、求人票の見方について、講師の三村支援員より説明がありました。
参加したメンバーは真剣に話を聞いたり、質問をしていました。
「就活セミナー」の後に「サポカフェ」を行い、真剣モードから一転、和やかにコーヒーやお茶を飲みながら、思い思いに語り合っていました。
三村キャリアコンサルタント手作りのバナナケーキがとても美味しかったです(*'▽')
6月26日(月)「ハンドメイドの日」には、貝殻で小物づくりをしました。
講師担当メンバーがわざわざ香珠子の浜で拾って来てくれた色とりどりで可愛らしい貝殻を使わせて頂きました。
接着にUVレジンを使用しています。
毎回何を作るのか楽しみな講座です(^^♪
都合が良い方は是非とも次回の「ハンドメイドの日」にご参加ください。
「サポステミュージックday」も6月から再開しています。7月は2日(日)と16日(日)に行いました。
日曜日がお休みでカラオケ好きの皆さん、どんどん参加していただきたいです。
7月21日(金)の「五島名所めぐり」では、奥浦方面に車で向かい、六方の浜辺や今話題の「ジン工場」がある半泊を見物しました。
六方の浜では海岸を散策したり、貝殻やシーグラスを探したりしました。
半泊への道は細くてアップダウンが激しい道なのですが、その先にはまるで楽園のような景色が広がっていました。
海で泳いでいる家族連れもいて、夏の景色を満喫しました。
7月23日(日)の「パソコン講座」では、パソコンでの履歴書の作成の仕方について講師のメンバーより教わりました。
パソコンだと書き損じて書き直す必要が無かったりとメリットがたくさんあります。
参加したメンバーも便利なことを教えてもらったと嬉しそうでした。
7月28日(金)の「絵画教室」では、参加したメンバーの画力と色彩感覚がすばらしかったです。
ぬいぐるみを「デフォルメ」して描いたそうですが、まるで絵本の絵のようでストーリーを付けたくなりますね(^^)
下書きなしでクレヨンで描いているんですよ!!これからもたくさんの絵を描いていただきたいです。
8月の予定をお知らせします。
13日(日) サポステミュージックday 13:00∼15:00
18日(金) 五島名所めぐり(大浜公園へ行く予定です。) 13:00∼15:00
20日(日) 心理カウンセリング 9:00〜12:00
21日(月) 女子会 13:00∼15:00
25日(金) 絵画教室 13:00∼15:00
27日(日) 就活セミナー 13:00∼15:00 サポカフェ 15:00〜16:00
28日(月) ハンドメイドの日 13:00∼15:00
となっています。
ここで一句。
「夕涼み 蛍の光きらめいて 暗闇を行く わが道照らせ」
蛍の光程のわずかな明かりかもしれませんが、皆さんに寄り添って道を照らすことができればと思います。
五島サポステにどうぞ気軽にお問い合わせください。
皆さんの来所をお待ちしております(@^^)/~~~
- 2023年06月09日 Friday
青梅の頃
皆さんこんにちは!!五島サポステです(*^-^*)
6月に入り、毎日じめじめとうっとうしい季節になりましたが、
通りのあじさいが雨に濡れて一層鮮やかに目に映り、つかの間の清涼感を届けてくれています。
皆さんは体調を崩す事なく元気に過ごされてるでしょうか!?
「あじさい色の 優しい雨が じんわり心に染み渡り 清らかな潤いで満たしてくれますように。」
5月のイベントを一部振り返ります。
11日(木)折り紙教室があり、メンバーが講師を担当しました。
今回は難易度の低い「箱」から順に「つのこう箱」、「鳥のつのこう箱(1)」、「鳥のつのこう箱(2)」を折りました。
どうやって折ってるのか興味が湧きませんか!?(^O^)
次回折り紙教室でお待ちしているので、都合のつく方はぜひ参加しませんか!?(^^♪
19日(金)はですねぇ〜、外に飛び出して「ビジターセンターへGO!!」しましたよ!!(≧▽≦)
リニューアルオープンした「鐙瀬ビジターセンター」は、当たり前ですけど更にグレードアップしていて、
ジオパークに認定された理由を学習することができました。
鐙瀬の自然にも直接見たり触れたり、五島の自然を再認識して、のびのびとした時間を過ごすことができました(^^♪
29日(月)ハンドメイドの日では、男性メンバーも3名参加してバラの花の置物を作りました。
ご覧ください!!見事でしょう!?(≧▽≦)♡講師を担当したメンバーの作品です!!
他メンバーも夢中になって画用紙を貼り重ねていました。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきましたよ(^^♪
今月の予定をお知らせします。
11日(日) スポーツ交流 13:00∼15:00
13日(火) 折り紙教室(講師メンバー来所予定) 13:00∼15:00
16日(金) ウォーキングday&清掃ボランティア 13:00∼15:00
19日(月) 女子会(サンドイッチを作って外で頂きます(^^♪) 11:00∼15:00
20日(火) パソコン講座(パソコンお持ちの方は持参を) 13:00∼15:00
22日(木) ミュージックDay(お待たせいたしました!!) 13:00∼15:00
23日(金) 絵画教室(講師メンバー来所予定) 13:00∼15:00
25日(日) 就活セミナー&サポカフェ 13:00〜16:00
26日(月) ハンドメイドの日(講師メンバー来所予定) 13:00∼15:00
29日(木) 本だらけ(市立図書館に行きます) 13:00∼15:00
と、テンコ盛りでございます〜(^O^)
皆さんの「サポステ」来所をスタッフ一同お待ちしております(@^^)/~~~
- 2023年05月12日 Friday
薫風
五島サポステです。先月はブログをお休みしてしまい、ごめんなさい🙇
皆さんは変わりなくお過ごしでしょうか⁉
山々の若葉の緑が美しく、爽やかな風が吹く季節となりました。
皆さんも気分転換に散歩してみませんか⁉(*^-^*)
先月のグループワークについて一部紹介します。
折り紙教室では、折り鶴の折り方を忘れてしまったとの声があり、まず、折り鶴を折りました。
どうですか⁉綺麗に折られているでしょう⁉(^^♪
続けて、季節がら鯉のぼりとカーネーションを折りました。
カーネーションは、母の日のプレゼントにピッタリですね。鯉のぼりも可愛らしく出来ていましたよ(^^♪
16日にはサポカフェがサポステカウンセリングルームで行われ、新しいメンバーに歌をうたっていただいたりして盛り上がりました。
23日には、クラフトバンドを使った小物づくりをメンバーに教えていただき、作品が完成していました。
バラの花は講師を担当したメンバーが作った作品です。さすがですね!!(≧▽≦)
24日にもハンドメイドの日があり、造花を使ってコサージュを作りました。
裏にはフェルトとコサージュピンを縫いつけています。レースのリボンやビーズを使って飾り付け、実際に使えるくらい綺麗に出来ていましたよ(*^-^*)
28日には絵に携わる仕事をしているメンバーが講師を担当して、絵画教室が開かれ、大勢のメンバーが集まりました。
絵のプロの手ほどきに、皆さん真剣に作業に取り組んでいました。
今月の予定をお知らせします。
19日(金) ビジターセンターへGO!! 13:00∼15:00(鐙瀬ビジターセンターへ車で見学に行きます)
22日(月) 絵画教室 13:00∼15:00
28日(日) 就活セミナー&サポカフェ 13:00∼15:00
29日(月) ハンドメイドの日 13:00∼15:00
となっています。
興味のある方はどんどん参加してくださいね!!(≧▽≦)
それではみなさん、「サポステ」でお会いしましょうね‼来所をお待ちしています(@^^)/~~~
Calendar
- GC (152)
- 五島サポステについて (3)
- 報告 (4)
- 予定案内 (24)