- 2024年07月01日 Monday
天の川銀河
皆さん、こんにちは(^^)/
五島サポステです。
梅雨真っただ中のこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか!?
7月7日は「七夕」ですね。梅雨の晴れ間がのぞいて満点の星空をながめられるといいですね(*^-^*)
織姫と彦星の物語に思いをはせつつ、星に願いをたくしてみようと思います。
私たちの住む太陽系がある銀河は、通称「天の川銀河」と呼ばれています。いて座の方角に中心部があり巨大なブラックホールがあると言われています。
一つの説ですが、宇宙は角砂糖一つほどの物質がビッグバンと呼ばれる大爆発を起こし広がり始め、現在も膨張(ぼうちょう)しているのだそうです。
宇宙の始まりも終わりも神のみぞ知る・・・。私たち人間には宇宙の謎ときは永遠に出来ないかもしれませんが、私たちは今ここにいます。存在しています。目に見えない何かの力に今日も生かされています。一日一日を大切な人々と共に大切に過ごしていきたいと思います。
先月の講座を振り返ります。
6月3日(月)「折り紙教室」がありました。メンバーが講師を担当しました。
今回は蓮の花を二種類と蓮の葉、ジョッキビール、ワイシャツ型のメッセージカード入れの五種類を折りました。
難易度の高い蓮の花の花びらを破らないように開くのが大変でしたが、何とか出来上がると達成感がありました。
6月17日(月)には「ハンドメイドの日」がありました。メンバーの提案でクロスステッチをしました。
まず、「水で消えるペン」で下絵を描きます。
「クロスステッチ」で縫っていきます。
クロスステッチは時間と根気がいる作業なので、三回に分けて行うことにしました。メンバーは途中休憩を挟みながらも、頑張って作業していました。
材料は100均の「ダイソー」でほぼそろいます。作品を完成させた成功体験があなたの自信になります。ご一緒にいかがですか!?(*'▽')
6月21日(金)には、「ウォーキングDay&名所めぐり」がありました。メンバーがコースを考えてくれました。熱中症対策で、短いコースを日陰で休憩しながら歩きました。
坂を上がって「観音寺芝生園」にむかいました。
丁度芝生園をお手入れしている方がいて、いつも綺麗に保たれている様子がうかがえました。
高台から眺めると、福江川の石の上で休憩しているカモの群れがいました。
五島市立図書館へ
トイレ休憩した後、帰路につきました。飲食や会話をできるスペースもあり、時間の経過を忘れてゆったり過ごせます。皆さんも図書館でゆったり過ごしてみませんか!?
6月30日(日)には「就活セミナー」があり、三村キャリアコンサルタントが講師を担当しました。
今回は仕事における「睡眠」の重要性について冊子を参照しながら学びました。現状の睡眠状態についてメンバーに尋ねたところ、頻繫な夜間尿やhsp(繊細)的気質、過去のトラウマで眠りが浅く朝にボーっとしてしまうなど様々な要因でしっかりとした睡眠がとりづらくなっているメンバーがいました。質の高い睡眠により仕事のパフォーマンスが上がり、ストレス耐性が出来るとの事で、規則正しい生活や睡眠の質の重要性を理解でき、生活習慣や就寝時の環境整備を見直していました。
就活セミナー後の「サポカフェ」では、紅茶やドリップコーヒーを飲みながら三村キャリアコンサルタント手作りのチョコチップ入りのスコーンを頂きました。
メンバーは和やかな雰囲気の中で、お互いの仕事の話や困りごとなどについて盛んに情報交換したり相談していました。
今月の予定をお知らせします。
7月4日(木) HW気軽に相談会(ハローワーク五島二階)13:30〜15:00
7月12日(金) 折り紙教室 13:00〜15:00
7月14日(日) 心理カウンセリング 9:00〜12:00
サポステミュージックday 13:00〜15:00
7月18日(木) ギター教室 13:00〜15:00
7月19日(金) ウォーキングDay&名所めぐり 13:00〜15:00
7月21日(日) 絵画教室 13:00〜15:00
7月22日(月) ハンドメイドの日 13:00〜15:00
7月28日(日) 心理カウンセリング 9:00〜12:00
就活セミナー 13:30〜15:00
サポカフェ 15:00〜16:00
7月29日(月) 介護教室 13:00〜15:00(New!!)
となっています。
ここで一句
「天の川 笹船に乗り 夢旅行」
お気軽にお越しください。
皆さんのご来所をお待ちしております(@^^)/~~~
- 2024年06月01日 Saturday
名水
皆さん、こんにちは!!
五島サポステです(^^)/
体調はお変わりなくお過ごしですか!?
梅雨が間近ですね。梅雨と言えば、ジメジメ多湿で洗濯物が乾かなくて、憂鬱な時期ですね(-ω-;)
すぐ頭によぎるのは梅雨の悪いところばかりですが、梅雨があるからこそ、地下に水を貯え、夏の暑い時期でも水に不自由することなく過ごせますね。蒸し暑い夕暮れに川辺で蛍の光が乱舞する様が見られたり、道沿いや家々の庭の紫陽花が雨を帯びて美しく咲いていたり・・・。日本各地には沢山の綺麗な「名水」が湧き出ています。豊富な水資源が使えるのに、我ながら贅沢な悩みです。
どうしたら、梅雨を快適に過ごせるのか、電気代が高くつくのは怖いですが扇風機やエアコンなど文明の利器を駆使して、できるだけ快適に過ごしたいものですね(*^-^*)
先月の講座やイベントを振り返ります。
5月13日(月)折り紙教室がありました。
兜付きのメッセージカード入れ、お皿付きの柏餅、カーネーションの三種を折りました。
カーネーションは花びらを開くとき難しかったですが、講師のメンバーが一人一人手ほどきしながらうまく開くコツを教えてくれました(人''▽`)☆
5月16日(木)の「ギター教室」では、この講座に初参加のメンバーも加わって、楽しんで練習をしていました。
5月19日(日)の「絵画教室」がありました。
講師を担当したメンバーの作品です。迫力がありますねΣ(?Д?)
今回のテーマは「自由」でした。メンバーはスマホから好きな写真やアニメのキャラクターを探して描いていました。楽しみながらも、納得のいくものを描きあげようと真剣に取り組んでいました。
5月20日(月)は「ハンドメイドの日」でした。今回はメンバーのリクエストで紙コップの小物入れを作りました。
紙コップを奇数に切り込みを入れて、好きな材質の糸を巻き付けていきます。根気のいる作業でした(´Д`)
完成した作品です。紙コップとは思えないクオリティですね!!何を入れて使うか、楽しみですね!!
今回のこの作品は手作業を苦手にしていたメンバーからのリクエストでした。回を重ねる度、目に見えて作業がはかどるようになってきていて、自信がついてきているように感じています(*^-^*)
5月26日(日)には「就活セミナー」と「サポカフェ」がありました。三村キャリアコンサルタントが講師を担当しました。
「就活セミナー」では、「就活のマナー」と「社会人のビジネスマナー」について、準備して頂いた冊子を元に学びました。メモすることも多かったです。
サポステメンバーになって日の浅いメンバーから五島サポステはいつからあったのか質問があり、10年以上前からあったことを知ると、「早くサポステの存在を知っていて講座を受けていたら、過去に受けた面接の結果も違ったものになっていたかもしれないのに。」と悔しがっていました。サポステを必要な方にどう周知していくか、課題として受け止めました。
「サポカフェ」では、三村キャリアコンサルタント手作りのシフォンケーキが振る舞われ、面接の話や職場の話で盛り上がっていました。
6月の予定をお知らせします。
6月3日(月) 「折り紙教室」13:00〜15:00
6月9日(日) 「心理カウンセリング」9:00〜12:00
「サポステミュージックday」13:00〜15:00
6月16日(日) 「絵画教室」13:00〜15:00
6月17日(月) 「ハンドメイドの日」13:00〜15:00
6月20日(木) 「ギター教室」13:00〜15:00
6月21日(金) 「ウォーキングDay&名所めぐり」13:00〜15:00
6月30日(日) 「心理カウンセリング」9:00〜12:00
「就活セミナー」13:30〜15:00
「サポカフェ」15:00〜16:00
となっています。
皆さんのご来所をお待ちしています(@^^)/~~~
- 2024年05月02日 Thursday
八十八夜
皆さん、こんにちは!!
五島サポステです('ω')ノ
5月1日は「♬夏も近づく八十八夜」でしたね。
野にも山にも若葉が茂り、新茶を頂ける季節となりました( ^^) _旦~~
自然からエネルギーをもらえることがあります。
旬の食材を食べ、良い天気の日には外の景色を眺めるだけで、何だか元気が出てくることがあります。
皆さんの生活の中に、その時々の自然を感じる時間がありますように✨
4月のイベント・講座を振り返ります。
4月8日(月)は「折り紙教室」でした。メンバーが講師を担当しました。
今回は春らしく、ウグイス、タケノコ、チューリップの花を折りました。
ウグイスは折ってひっくり返すといつの間にか完成していてビックリ\(◎にじゅうまるo◎にじゅうまる)/!でした。
タケノコやチューリップも「この色のタケノコは美味しそうだ!」「白のチューリップもいいね!」など、楽しく会話しながら折っていました(*'▽')
4月18日(木)は「ギター教室」でした。松島先生が講師を担当しました。
楽譜を見ながら「きよしこの夜」や「喜びの歌」などを弾いて練習したのち、松島先生が「ジプシーキングス」や「カルカッソ」というギター教則本の曲を弾いてお手本を披露してくださいました。
また、先生とメンバーでデュオをしたりして演奏を楽しんでいました。
4月19日(金)には「ウォーキングDay&名所めぐり」がありました。メンバーの提案で、大円寺の前の公園の「火消河童」像を起点に200m置きにある河童像を辿って、福江川沿いを上流に向かいました。
大円寺から福江川を渡った向こう岸に、五島家の墓所がありました。
色んなポーズをした河童像がありましたよ!!(≧∇≦)
住宅街から次第に田園風景へと景色が移り、のどかな小道を歩きました。年配のウォーキングをしている方をチラホラ見かけ、皆さん健康に気を付けているのだなと実感しました。
目的地の福江ダムの放水口に到着してパチリと一枚(^^♪
帰り道で亀?かスッポン?か判りませんが、甲羅干ししているところを見かけました(・∀・)
明星院前を通り、木場町の住宅街へ・・・
「赤」ではなく「こげ茶色」の自販機を発見!!その付近で自転車で買い物から帰って来ていたギター教室の松島先生と偶然に会いました。「あなた、顔が真っ赤だけど、大丈夫ね?」と心配されるスタッフなのでした(;^_^A
綺麗な色の花を見かけ、メンバーがスマホで検索したところ、「フリージア」と判明しました。
再び大円寺に続く橋を渡り、「小さな旅」を終えました。
次回はどんな景色が見られるのか楽しみです(*'▽')
4月22日(月)は「ハンドメイドの日」でした。今回は「アロマキャンドル」を作りました。
先ずはキャンドルに着けたい色のクレヨンを削ります。
次にロウソクを湯煎して溶かし、液体にします。
溶かしたロウソクの液体とクレヨンの粉を混ぜ、キャンドル用のガラス容器に流しいれ、アロマオイルで香りを付けます。
完成した作品です。キャンドルの色合いやガラス容器の形にメンバーの個性がうかがえます(*^-^*)
皆さんも一緒に手作りしませんか⁉
4月28日(日)には就活セミナーがありました。三村キャリアコンサルタントが講師を担当しました。
今回は「TAエゴグラム質問シート」という性格診断テストを行いました。メンバーの皆さんは各設問に対して自分はどうあるのか考えながら〇×を付けていました。
「現実の自分」と「理想の自分」の点数差を見ること見えてくる傾向が「解説書」に詳しく載っていました。参加したメンバーは「当たってる!恐い!」と感想を言っていました。
就活セミナー終了後、「サポカフェ」では三村キャリアコンサルタント手作りの「ベイクドチーズケーキ」をお茶菓子に、家族のことや仕事についてなど質問しあったり、楽しげに会話が弾んでいました(*'▽')
5月の予定をお知らせします。
5月12日(日) カウンセリング(9:00〜12:00)
サポステミュージックday(13:00〜15:00)
5月13日(月) 折り紙教室(13:00〜15:00)
5月16日(木) ギター教室(13:00〜15:00)
5月17日(金) ウォーキングDay&名所めぐり(13:00〜15:00)
5月19日(日) 絵画教室(13:00〜15:00)
5月20日(月) ハンドメイドの日(13:00〜15:00)
5月26日(日) カウンセリング(9:00〜12:00)
就活セミナー(13:30〜15:00)
サポカフェ(15:00〜16:00)
となっています。
「風薫る 自然の息吹 全身に満つ」
皆さんのご来所をお待ちしてます(@^^)/~~~
- 2024年04月01日 Monday
清明
皆さんこんにちは!!
五島サポステです(^^)/
あっと言う間に3月が過ぎ4月になり、新年度が始まりました。
メンバーの皆さんはいかがお過ごしですか⁉
桜の花が咲き春らんまん。空が澄み草花が活気づくこの時期に、春の息吹を感じながら散策してみませんか!?(*^-^*)
3月の講座やイベントについて振り返ります。
3月4日(月)「折り紙教室」があり、メンバーが講師を担当しました。
ひな祭りにちなんで、お雛様とぼんぼり、桃の花の3種を教えてもらいながら折りました。
可愛らしいひな壇が出来上がりましたよ!!(≧▽≦)
3月17日(日)には「絵画教室」があり、メンバーが講師を担当しました。
今回は「コラボ」をテーマに絵を描きました。メンバー同士楽しそうに会話しながら作業に励んでいました。
3月18日(月)は「ハンドメイドの日」でした。
北欧で受け継がれている光のモビール、幸運をもたらす「ヒンメリ」を作りました。
基本形の8面体をレシピを見ながら作りました。その後、ドロップ型や難易度の高いダイヤモンド型・星形にチャレンジするメンバーもいました。
色や形の組み合わせ次第でとてもお洒落なインテリアになります。「家でも作ってみます。」とレシピと作ったヒンメリを持ち帰っていました。
ハンドメイドの後、集まったメンバーで「女子会」をしました。
春のアフタヌーンティーをテーマに準備しました。
男性メンバーも加わり、コーヒーや紅茶など好きな飲み物を飲みながら楽しく語り合っていました。
3月21日(木)には「ギター教室」があり、松島先生が講師を担当しました。
楽譜を見ながらギターを練習した後、松島先生が持参したレコードやCDで、有名なギタリストの演奏を鑑賞しました。
3月22日(金)には「ウォーキングDay&名所めぐり」がありました。
メンバーお勧めの散歩コースを歩きました。快晴に恵まれ、大円寺方面に向かいました。
メンバーが以前から気になっていた五島技研の敷地内の「二宮金次郎像」を五島技研の職員に許可を得てから撮影させて頂きました。
崎山小学校を工事した際に廃棄される予定だったものをもらい受けて設置しているとの事でした。疑問が解消しメンバーも納得していました。
その後、吉田町の町中に入る手前で左折して「坂の上方面」へ
広々とした畑に咲いた野の花を眺めながら春の散策を楽しみました(^^♪
坂の上から市街地へのショートカットの急階段を下りていき、冒険しているようなワクワク感がありました(≧▽≦)
3月24日(日)「就活セミナー」がありました。三村キャリアコンサルタントが講師を担当しました。
今回は三村キャリアコンサルタントに用意していただいた「社会保険と雇用保険・労働保険について」という冊子を元に学びを深めました。
それぞれの項目のことが詳しく記されていて解りやすかったです。補足説明やメンバーからの質問にもキャリアコンサルタントが丁寧に答えられ、メンバーは意欲的に講座を受けていました。
「次回の講座は何を教えてもらいたいか思いつかないくらい満足した。」と語るメンバーもいました(^_^)
就活セミナー後、「サポカフェ」があり、三村キャリアコンサルタントの手作りのお菓子やメンバーからの差し入れのお菓子を食べながらそれぞれの職場の話や転職について、前職の体験談についてなど語り合い、話が盛り上がっていました。
3月25日(月)には「パソコン講座」がありました。スタッフの中西大輔が講師を担当しました。
今回はスタッフからの要望で「チラシの作り方」を学びました。
実際にWordでチラシを作り、個々の分からないところを質問し、教えてもらいました。
4月の予定をお知らせします。
4月8日(月) 折り紙教室(13:00〜15:00)
4月14日(日) カウンセリング(9:00〜12:00)
サポステミュージックday(13:00〜15:00)
4月15日(月) パソコン講座(13:00〜15:00)
4月18日(木) ギター教室(13:00〜15:00)
4月19日(金) ウォーキングDay&名所めぐり(13:00〜15:00)
4月21日(日) 絵画教室(13:00〜15:00)
4月22日(月) ハンドメイドの日(13:00〜15:00)
4月28日(日) カウンセリング(9:00〜12:00)
就活セミナー(13:30〜15:00)
サポカフェ(15:00〜16:00)
となっています。
皆さんのご来所をお待ちしています(@^^)/~~~
- 2024年03月01日 Friday
若草
皆さん、こんにちは(・∀・)/
五島サポステです。
メンバーの皆さん、お元気にしていますか!?
だんだん暖かい日が多くなり、過ごしやすい季節になって来ましたが、花粉症の方にはつらい季節ですね(+o+)
花粉症対策をして快適にこの季節を楽しんでほしいと思います。
三月といえば、「ひな祭り」ですね。
ひな祭りは女の子の幸せや成長を願い3月3日に行われるお祝いで、古代中国の「上巳節」という厄払いの風習が起源で、人の代わりに人形に厄災をはらってもらい川へ流す「流しびな」や平安時代に宮中の女の子が遊んでいた人形の「ひいな」などが由来となっているそうです。
萌えいずる若草のように、子供たちが無事に、健やかに育って行ってほしいと思います。
先月の行事・イベントを振り返ります。
2月6日(火)折り紙教室があり、メンバーが講師を担当しました。
今回は「バレンタインデー」にちなんで、「折り鶴のついたハート」と「ハートを持った熊」を折りました。
どうやって折るんでしょうね?特に、鶴がついたハートは難しそうですね〜。
知りたい方はぜひ、次回の「折り紙教室」にご参加ください(^_^)
2月15日(木)には「パソコン講座」があり、スタッフの中西大輔が講師を担当しました。
メンバーからのリクエストで、今回は「Excel」について学びました。
よく使う関数についてなど、板書で解りやすく教わりました。
「Excel」の試験に合格し資格を取れば、履歴書にも書けるとのことでした(^_^)
2月16日(金)「ウォーキングDay&名所めぐり」がありました。
お寺巡りやメンバーの借家訪問をし、大津方面から丸木方面まで歩きました。
サポステがある福江総合福祉保健センターの近くに以前から気になっていたお寺「来光坊」があり、そちらにも行ってみました。
急な崖の上にお堂や祠(ほこら)があって、下を見ると足がすくみましたが、雰囲気のある境内で、しばらく誘われるように散策しました。
2月19日(月)は「ハンドメイドの日」でした。今回はプラ板でキーホルダー作りをしました。
プラ板を焼いている様子です。4分の1から5分の1にプラ板が縮んで厚みがでます。
子供さんや家族にプレゼント目的で作ったり、好きなキャラクターやオリジナルのキャラクターを描いたりして楽しんで作っていました。
2月26日(月)には「ギター教室」があり、松島先生(外部講師)に教えていただきました。
弦の音階や基本的な弾き方を教わった後、楽譜を見ながらベートーベンの「喜びの歌」を
練習しました。
以前ギターを弾いたことがあるメンバーはスラスラと弾きこなしていましたが、初心者はついて行くのがやっとでした。
毎日ギターに触り練習することが、上達する秘訣との事でした。
3月の予定をお知らせします。
3月4日(月) 折り紙教室(13:00〜15:00)
3月10日(日) カウンセリング(9:00〜12:00)
サポステミュージックday(13:00〜15:00)
3月14日(木) ハローワーク気軽に相談会(ハローワーク2階にて。13:00〜15:00)
3月17日(日) 絵画教室(13:00〜15:00)
3月18日(月) ハンドメイドの日(13:00〜15:00)
3月21日(木) ギター教室(13:00〜15:00)
3月22日(金) ウォーキングDay&名所めぐり(13:00〜15:00)
3月24日(日) カウンセリング(9:00〜12:00)
就活セミナー(13:30〜15:00)
サポカフェ(15:00〜16:00)
3月25日(月) パソコン講座(14:00〜15:00)
となっています。
皆さんのご来所をお待ちしています(@^^)/~~~
Calendar
- GC (152)
- 五島サポステについて (3)
- 報告 (4)
- 予定案内 (24)