• 2024年03月01日 Friday
  • 若草

皆さん、こんにちは(・∀・)/

五島サポステです。

メンバーの皆さん、お元気にしていますか!?

だんだん暖かい日が多くなり、過ごしやすい季節になって来ましたが、花粉症の方にはつらい季節ですね(+o+)

花粉症対策をして快適にこの季節を楽しんでほしいと思います。

三月といえば、「ひな祭り」ですね。

ひな祭りは女の子の幸せや成長を願い3月3日に行われるお祝いで、古代中国の「上巳節」という厄払いの風習が起源で、人の代わりに人形に厄災をはらってもらい川へ流す「流しびな」や平安時代に宮中の女の子が遊んでいた人形の「ひいな」などが由来となっているそうです。

萌えいずる若草のように、子供たちが無事に、健やかに育って行ってほしいと思います。

先月の行事・イベントを振り返ります。

2月6日(火)折り紙教室があり、メンバーが講師を担当しました。

今回は「バレンタインデー」にちなんで、「折り鶴のついたハート」と「ハートを持った熊」を折りました。

どうやって折るんでしょうね?特に、鶴がついたハートは難しそうですね〜。

知りたい方はぜひ、次回の「折り紙教室」にご参加ください(^_^)

2月15日(木)には「パソコン講座」があり、スタッフの中西大輔が講師を担当しました。

メンバーからのリクエストで、今回は「Excel」について学びました。

よく使う関数についてなど、板書で解りやすく教わりました。

「Excel」の試験に合格し資格を取れば、履歴書にも書けるとのことでした(^_^)

2月16日(金)「ウォーキングDay&名所めぐり」がありました。

お寺巡りやメンバーの借家訪問をし、大津方面から丸木方面まで歩きました。

サポステがある福江総合福祉保健センターの近くに以前から気になっていたお寺「来光坊」があり、そちらにも行ってみました。

急な崖の上にお堂や祠(ほこら)があって、下を見ると足がすくみましたが、雰囲気のある境内で、しばらく誘われるように散策しました。

2月19日(月)は「ハンドメイドの日」でした。今回はプラ板でキーホルダー作りをしました。

プラ板を焼いている様子です。4分の1から5分の1にプラ板が縮んで厚みがでます。

子供さんや家族にプレゼント目的で作ったり、好きなキャラクターやオリジナルのキャラクターを描いたりして楽しんで作っていました。

2月26日(月)には「ギター教室」があり、松島先生(外部講師)に教えていただきました。

弦の音階や基本的な弾き方を教わった後、楽譜を見ながらベートーベンの「喜びの歌」を

練習しました。

以前ギターを弾いたことがあるメンバーはスラスラと弾きこなしていましたが、初心者はついて行くのがやっとでした。

毎日ギターに触り練習することが、上達する秘訣との事でした。

3月の予定をお知らせします。

3月4日(月) 折り紙教室(13:00〜15:00)

3月10日(日) カウンセリング(9:00〜12:00)

サポステミュージックday(13:00〜15:00)

3月14日(木) ハローワーク気軽に相談会(ハローワーク2階にて。13:00〜15:00)

3月17日(日) 絵画教室(13:00〜15:00)

3月18日(月) ハンドメイドの日(13:00〜15:00)

3月21日(木) ギター教室(13:00〜15:00)

3月22日(金) ウォーキングDay&名所めぐり(13:00〜15:00)

3月24日(日) カウンセリング(9:00〜12:00)

就活セミナー(13:30〜15:00)

サポカフェ(15:00〜16:00)

3月25日(月) パソコン講座(14:00〜15:00)

となっています。

皆さんのご来所をお待ちしています(@^^)/~~~

Related Entry

Calendar

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
<< October 2025 >>

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /