ユーザー別ナビ |
  1. トップページ >
  2. 広報活動 >
  3. 新着情報 >
  4. 2014年度 >
  5. 三春出前講座開催のお知らせ【終了しました】
2014年10月31日

三春出前講座開催のお知らせ【終了しました】

(筑波研究学園都市記者会、福島県政記者クラブ同時配付)

平成26年10月31日(金)
独立行政法人国立環境研究所
企画部長(福島支部準備室長)
:石飛 博之
福島支部準備室
:丸尾 武史

国立環境研究所は、11月9日(日)に三春出前講座を開催します。本講座では、これまで福島の復興・再生に向けて行ってきた災害環境研究の成果の一部をご紹介するとともに、住民の方々との意見交換を行います。

1.三春出前講座の概要

概要

国立環境研究所では、これまで福島の復興・再生に向けた様々な調査研究活動を行ってきました。今後は、より一層現地に根ざした調査研究活動に重点を置くため、福島県が三春町に現在整備を進めている福島県環境創造センター内に福島支部を開設する予定です(平成28年度開設予定)。現在はそのための本格的な準備を行っています。

このたび地元三春町において、当研究所がこれまで推進してきました災害環境研究の成果の一部を紹介するとともに、住民の方々との意見交換を行うため、出前講座を開催いたします。

日時

平成26年11月9日(日)13:30 〜 15:30 (受付13:00〜)

場所

三春交流館まほら 小ホール(福島県田村郡三春町字大町191)
(注記) 三春交流館へのアクセスは 3.を参照

2.プログラム

(1) 来賓挨拶(13:30〜13:40)

福島県生活環境部環境創造センター整備推進室 室長 菅野信志
三春町 副町長 橋本國春

(2) 研究等紹介

13:40〜13:45 国立環境研究所で進める災害環境研究
国立環境研究所福島支部準備室 研究総括 大原利眞
13:45〜14:05 身近な自然環境における放射性物質の動き
国立環境研究所 環境回復研究プログラム プロジェクトリーダー 林誠二
14:05〜14:15 三春町内における自家消費野菜等の放射性物質濃度の推移及び傾向
三春の里ベクレルセンター 安齊和夫
14:15〜14:30 休憩
14:30〜14:50 環境と調和した復興まちづくりの研究
国立環境研究所 環境創生研究プログラム 主任研究員 大場真

(3) 質疑・ディスカッション

14:50〜15:30 質疑・ディスカッション

3.三春交流館へのアクセスマップ

(注記) お車でお越しの場合で三春交流館の駐車場(以下1)が満車の場合は、以下234の駐車場をご利用下さい。
(ただし、現在河川工事等のため記載されている駐車可能台数は実際とは異なります。)

4.参加費

無料
どなたでも参加できます。事前の申込みは不要です。

5.お問い合わせ先

独立行政法人国立環境研究所 福島支部準備室
電話:029-850-2276

関連新着情報

関連研究者

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /