教員・職員公募情報
九州大学の公募情報
教員・研究員
-
教員・研究員を対象とした採用情報
-
本学の研究支援制度一覧
- 研究費獲得支援
- 主に若手研究者を対象とした支援
- 出産・育児などのライフイベントに伴う研究継続支援
- 配偶者帯同雇用
本学では、配偶者帯同雇用制度を導入しています。詳しくは以下を参照ください。
配偶者帯同雇用に関する問い合わせ先:人事部人事企画課(092-802-2235)
事務系・技術系職員
- 有期雇用職員を対象とした採用情報
-
事務職員採用試験・国立大学法人等職員採用試験(事務系・技術系)
九州大学の職員になるには主に二つの方法があります。国立大学法人等職員採用試験第一次試験合格者から採用する「九州地区国立大学法人等職員採用試験」と九州大学が独自に選考を行う「九州大学事務職員採用試験」です。なお、試験方法による処遇等の差異はありません。-
九州地区国立大学法人等職員採用試験(事務系・技術系)
7月に実施される国立大学法人等職員採用試験第一次試験を受験いただき、その合格者を対象として採用面接等を行う採用制度です。以下のページから会員登録を行い、ご応募ください。 -
職員採用試験
「九州地区国立大学法人等職員採用試験」を課さない本学独自の採用制度です。応募方法については、「マイナビ2026」または「マイナビ転職」をご確認ください。
※(注記)令和7年度に実施する本試験の受験資格は、以下のとおりです。
【事務職員】
◎にじゅうまる1993年4月2日以降に生まれた方(若年層の長期キャリア形成を図るため)
(学歴、職歴不問)
【技術職員(建築/電気/機械)】
◎にじゅうまる未定
(参考:令和6年度受験資格)1989年4月2日以降に生まれた方(若年層の長期キャリア形成を図るため)及びCADが扱える方(学歴不問)※(注記)障害者雇用について
九州大学では障害者雇用促進法に基づき、障害者雇用枠を設けて積極的に障害者雇用を進めています。雇用期限のない職員としての採用を希望される場合は、こちらの試験に申込みください。- 九州大学教職員採用サイト(Web上で業務説明等を行っています。)
- マイナビ2026
- マイナビ転職(事務職員/技術職員(建築/電気/機械) )
- その他
-
九州地区国立大学法人等職員採用試験(事務系・技術系)