Admissions 入試・入学

3年次編入学試験

3年次編入学試験

令和8(2026)年度3年次編入学試験

詳細については、各学部のホームページをご覧ください。

文学部

実施学部・学科 文学部・人文学科
募集人員 若干名
出願期間 令和7(2025)年7月21日(月)〜8月1日(金)17時まで
試験日 令和7(2025)年8月28日(木)
合格発表日 令和7(2025)年9月10日(水)
入学者選抜方法 筆記試験(外国語、専門科目)及び口述試験
文学部Webサイト https://www3.lit.kyushu-u.ac.jp/

法学部

実施学部・学科

法学部

募集人員 若干名
出願期間 令和7(2025)年9月22日(月)〜9月26日(金)
試験日 第1次選抜:令和7(2025)年10月中旬
第2次選抜:令和7(2025)年10月31日(金)
合格発表日 令和7(2025)年11月21日(金)
入学者選抜方法 第1次選抜:書類審査(編入学志望理由書、成績証明書、英語能力試験の成績の総合評価)
第2次選抜:筆記試験(法学又は政治学に関する論述問題)、面接
法学部Webサイト https://www.law.kyushu-u.ac.jp/prospective/fac-entrance

経済学部

実施学部・学科 経済学部 経済工学科(3年次推薦編入学)
募集人員 10名
出願期間 令和7(2025)6月2日(月)〜6月6日(金)
試験日 令和7(2025)7月5日(土)
合格発表日 令和7(2025)7月23日(水)
入学者選抜方法 志望理由書、推薦書、面接、在籍高等専門学校の成績により総合的に行う
経済学部Webサイト https://www.econ.kyushu-u.ac.jp

理学部

実施学部・学科 理学部 物理学科、数学科
募集人員 物理学科(物理学コース) 若干名、数学科 5人
出願期間

令和7(2025)年7月25日(金)午前10時 〜 7月31日(木)午後5時まで

試験日 物理学科 令和7(2025)年9月6日(土)
数学科
合格発表日 物理学科 令和7(2025)年9月12日(金)
数学科
入学者選抜方法 物理学科 筆記試験(物理、英語)及び口頭試問
数学科 筆記試験(数学)及び口頭試問
理学部Webサイト https://www.sci.kyushu-u.ac.jp/

工学部

実施学部・学科 工学部(推薦入試)
募集人員

電気情報工学科 若干名
材料工学科 若干名
応用化学科 若干名
化学工学科 若干名
機械工学科 若干名
航空宇宙工学科 若干名
量子物理工学科 若干名
船舶海洋工学科 若干名
地球資源システム工学科 若干名
土木工学科 若干名
建築学科 若干名
(注記)全学科の募集人員の合計は、30名程度とする。

出願期間

令和7(2025)年5月19日(月)〜5月23日(金)

試験日 令和7(2025)年6月14日(土)
合格発表日 令和7(2025)年6月30日(月)
入学者選抜方法

出身学校における成績と出身学校の推薦書、調査書及び口頭試問

工学部Webサイト https://www.eng.kyushu-u.ac.jp/
実施学部・学科

工学部・融合基礎工学科

九大工学部・九州沖縄9高専連携教育プログラム特別選抜編入学入試

募集人員 20名
出願期間 令和7(2025)年6月2日(月)〜6月17日(火)
試験日 令和7(2025)年7月5日(土)
合格発表日 令和7(2025)年7月28日(月)
入学者選抜方法 口頭試問及び書類審査
工学部Webサイト https://www.eng.kyushu-u.ac.jp/

芸術工学部

実施学部・学科 芸術工学部
募集人員 若干名
出願期間 令和7(2025)年8月18日(月)〜8月22日(金)
試験日 令和7(2025)年10月4日(土)
合格発表日 令和7(2025)年10月23日(木)
入学者選抜方法

学力検査及び面接(口頭試問)

各試験科目は、大学3年次編入を前提とした内容で出題します。
  • 環境設計コース 英語(*)、数学、面接
  • インダストリアル 英語(*)、(数学、実技から1科目選択)、面接
    デザインコース
  • 未来構想デザイン 英語(*)、(数学、小論文から1科目選択)、面接
    コース
  • メディアデザイン 英語(*)、数学、面接
    コース
  • 音響設計コース 英語(*)、数学、面接

英語(*)はTOEIC(Listening & Reading Test)の公開テストのスコアで評価します。(成績証明書要提出)

注1)インダストリアルデザインコースの「実技」は、あるテーマに基づいた、鉛筆による描画を行います。
注2)未来構想デザインコースの「小論文」は、日本語の文章を適切に読み解くことができる読解力、文章を論理的に組み立て、効果的に表現する能力を見ます。

芸術工学部Webサイト https://www.design.kyushu-u.ac.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /