概要 今回は、EC2で稼働している弊社のアプリケーションログをCloudWatch Logsへ集約しました。 その中で調査したツールの比較や、設定方法について紹介します。 背景 弊社の主要なアプリケーションは2台のEC2で稼働しています。 これまではエラーを調査する際、 EC2(A)にsshで接続してログファイルをgrepして探し、 該当エラーがない場合はEC2(B)にsshして... とそれぞれのインスタンスを行き来することになり、調査に時間がかかっていました。 そこで、アプリケーションログをCloudWatch Logsに集約することでログを一元管理し、ブラウザからエラー調査ができるようにする必要がありました。 各ツールの比較 FireLens ECSの場合使用可能。今回は通常のEC2なので候補から外れました。 なぜ単に Fluentd や Fluent Bit を推奨しないのですか?