仮想環境で IoT 組込み開発 組込みマイコン開発では実機を使ってドライバ/アプリのデバッグをするのが普通のスタイルだと思います.PoCであれば,ラズパイやWio LTE等を使えばそんなに苦労なく開発ができることでしょう. たぶん,この記事をチラ見された方は,「IoTで仮想環境なにそれ?おいしいの?」と感じておられるのではないかと思いますが,あえて仮想環境で IoT 開発の話をさせていただきます! デモ まずは,この動画をご覧ください. 画面左は,GPS位置情報を Google Map と紐づけてリアルタイムに位置表示する Unity アプリです(自作).画面右は,TOPPERS/箱庭 単体ロボット向けシミュレータです. デモの内容としては,「ロボットの位置情報をGPSアプリに通知して表示する」という単純なものなのですが,その作りは結構奥深いです. プログラム構成 プログラム構成はこんな感