[フレーム]
1 - 30 件 / 30件
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
最近何をやっていたかというと、タイトルの通り、Pathtraqというサービス、iPhoneアプリを作っていた。どんなサービスかと聞かれるとLifeLogというのが一番適切だと思うけど、LifeLogにも種類があって、これは位置情報を記録して検索するサービスになる。 https://pathtraq.tagomor.is/ PathtraqApp Satoshi TagomoriProductivityFreeapps.apple.com どういうためのものかというと、普段生活したりどこかに行ったりして、以下のようなことが気になる方向けです。 この場所/店/街、最後に来たのいつだっけ? 前に飲みにいってふらっと入ったあの店、どこにあった何ていう店だっけ? 前にあそこからあっちに移動したとき、どのくらい時間かかったっけ? なんかさあ、この程度のこと、全部記録とってあれば簡単にわかるはずなんだけ
【お知らせ】はてなスターを試験的に非表示にすることにしました お知らせ いつもご訪問いただきありがとうございます。 40代ダイエッターでプチミニマリストのmonoです。 突然ですが、はてなスターを試験的に非表示にすることにしました。 はてなの会員の方はお馴染みかもしれませんが、他から来た方にご説明すると はてなスターというのは、はてな会員が気軽に「いいね!」がつけられるツールで、ブログ記事の最後やトップページの各ページに設置されています。 黄色スターは無制限に利用できますが、黄色以外のスターは数に限りがあります。 お知らせ はてなスターを実際に使ってみたメリット はてなスターを使ってみたデメリット はてなスターを実際に使ってみたメリット はてなスターを利用すると読者の顔が見えるので、どんな方がこのブログに来てスターを押してくれたのか、プロフィールやブログを拝見させていただくことができて面白
ショートカット.appのLifelogを使っています。Obsidianは最強のMarkdownメモアプリでOSを問わずに利用できます。Obsidianにはデイリーノートというプラグインがあって有効にするとボタン1つでその日の日付をタイトルにしたメモを作成できます。そしてLifelogショートカットは自動でObsidianのデイリーノートに書き込めるショートカットです。 iPhoneのウィジェットに登録してもすぐに書き込めるし共有シートからWebクリップとしても使えます。また このショートカットはApple Watchのコンプリケーションにも対応しているので ここから利用する事が多いです。 Lifelogショートカットはwineroses (id:wineroses)さんの作られたものを使います。 ここからインストール→https://www.icloud.com/shortcuts/8c3
ふらっと立ち寄ったお店の店員さんがとても感じのいい方だったので、買う気はなかったのですがついつい買ってしまいました。そういうことってありますよね? これも1つの出会いということで。 みなさんこんにちわ、40代ダイエッターでプチミニマリストのmonoです。初めましての方も、いつもご訪問いただいている方も、はてなブロガーの方もご訪問ありがとうございます。 ということで、今日は衝動買いしてしまった「LUPICIA」さんの『ロゼロワイヤル』を飲んでみることにしました。 LUPICIAさんについて LUPICIAのフレーバードティーのロゼ ロワイヤルを買いました 暑いのでアイスティーにしていただきました 雑感 LUPICIAさんについて 世界の紅茶を取り扱っている紅茶専門店の「LUPICIA」さんは、オリジナルのブレンドティーやフレーバードティーなど、いろんなお茶を販売しています。 大型のショッピン
旦那さんの机の上の放置してあるティッシュを片付けようとしたら、 つまようじ が刺さりました 。 みなさんこんにちわ、40代ダイエッターでプチミニマリストのmonoです。 はじめましての方も、いつもご訪問いただいている方も、はてなブログで仲良くさせていただいている方も、みなさんこんにちわ。 今日も暑いですがいかがお過ごしでしょうか? さて、今日は、カルディで白ワインビネガーを購入したので、デリ風サラダ豆サラダを作りました。(←あくまで風ね) カルディとは カルディの白ワインビネガー カルディーコーヒーファーム カルディオリジナル 5種のミックスサラダ豆 カルディの白ワインビネガーとカルディーSOZAI 5種のミックスサラダ豆で作るデリ風サラダ 【作り方その1】好きな野菜を切る 【作り方その2】ドレッシングを作る 【作り方その3】ドレッシングを加えて混ぜる 今日の献立 雑感 カルディとは カル
ブックマークサービスは今使っていません。 InstapaperもPocketも使っていない。 ブックマークはObsidianのデイリーノートに残すようにしています。 LifeLog 行動ログを残すためのショートカット。 Obsidianにメモやタスクを書き込むレシピですが、Safariから使うとブックマークになります。 今はこれ。 タイムスタンプ付きで、はてなのリンクカード形式になります。 Amazon対応 ただ、Amazon相手だと何も表示しない。 これに困っていました。 気になる本とか、読み出した本とか、そうした記録もしたい。 それでスクリプトを組み直してカードを作ることにしました。 レシピの最終行で保存先をObsidianフォルダに設定してください。 Import Shortcut RecipeLifeLog こんな感じ Safariの共有でLifeLogを呼び出すと、Obsidia
40代ダイエッターのダイエット記録 59日目 わたしはダイエット中なのでピザなんて食べられないにも関わらず、家族はそんなのお構いなしでわたしの目の前でピザを食べていました。 「1枚買ったら2枚無料」 美味しそうだったな〜涙 皆さんこんにちわ、苦行中の40代ダイエッターでプチミニマリストのmonoです。 暑さに負けず、食欲に負けず、家族の意地悪にも負けないように頑張っています。 59日目の体重と体脂肪率 40代のダイエットには運動も大事 有酸素運動よりも筋トレ 59日目の体重と体脂肪率 スタート時 体重:52.2kg 体脂肪率:29.3% 59日目 体重:47.7kg 体脂肪率:26.3% 毎日体重測定をしていると、増える日もあれば減る日もあるのですが、こうやってグラフで見てみると右肩下がりになっていて、きちんと効果が出ているのが見えるので嬉しいです。 この体重と体脂肪率を記録しているのは携
LifeLogショートカット*1を実際に使ってみて素晴らしかったので使い方の補足をします。ショートカットの設定はiPhoneやiPadのショートカット.appでできます。iPhoneやiPad側は「共有シートに表示」をONにMac側は「メニューバーにピン固定」をONにします。 iPhoneやiPadは共有シートでLifeLogをタップします。またLifeLogショートカットをホーム画面に置いたり背面タップに設定することもできます。 Macはメニューバーのショートカットアイコンをクリックして呼び出します。 Idea iPhoneやiPadでショートカットをホーム画面に置いたり背面タップに設定して起動してテキストを入力するとLogseqに#Ideaタグがついた項目が作られます。MacはLogseqショートカットの設定で「メニューバーにピン固定」してクリックして使います。 Task テキストを入
昨年中にキリン堂で安かったので、買い置きしていたカップヌードルを食べました。 こういうのあんまり食べないんだけど、"あっさりおいしい"カップヌードとあったので、味の違いが気になって買ってたんだよね。 3分タイマーが鳴った ... 続きを読む 【日清】あっさりおいしい カップヌードルのあっさり具合がけっこうよかった。 → The post 【日清】あっさりおいしい カップヌードルのあっさり具合がけっこうよかった。 first appeared on 袖ふれあうも.
女の人って、月に1度のものがあって気分にムラがあるのが普通ですが、私の場合は更年期(?)と睡眠不足もあってやる気がない時は本当に何もしたくありません。 結構前だけど、惣菜売り場で惣菜を買おうとした女性に「母親ならポテトサラダぐらい自分で作ったらどうだ」と声をかけた男性がいたとかいないとか。 ポテトサラダって、作るの結構時間がかかるし手間がかかりますよね。 「ちょっと1品欲しいな」っていう時の、あの惣菜屋さんのちょうどいい量と、手間のかかる一品がお手軽価格で買えるのは、すごく便利。 ですが、私達の年代は手作りが1番だと思っている人はそんなにお見かけしないけど、私の母の年代(70代)になると、やっぱり手作りがいいと思っています。 うちの母も、「他のお家は惣菜を買ったりするけど、うちは全部手作りだからね」と、手作りを自慢します。 「食品添加物は悪」と教えられて育った年代だからでしょうか、それとも
NTTドコモ代々木ビル(通称ドコモタワー)のライトアップ この近くにあった信濃高遠藩内藤家が幕府に返上した下屋敷跡に、甲州街道沿いの新たな宿場の設置が認められたので「内藤新宿」と呼ばれ、新宿の地名の起こりとなったのだそうです。下屋敷跡は現在の新宿御苑一帯にあたります。 ※(注記)当ブログではアフィリエイト広告を利用しています NHKで長い間放送されていた「ブラタモリ」が大好きで、ここ数年は毎週欠かさず観ていました。 ですが、2024年3月9日(土)の放送をもって、いったんレギュラー放送は終了となったんですね。 番組の最後に特別な「番組終了のお知らせ」もなかったので、正直ショックですしとても寂しく思います。 でも考えてみればタモリさんも2024年3月現在で御年78歳。 放送では数十分の放送ですが、 撮影には 現地まで移動して、 一日から数日ロケをして しかもタモリさんは高所恐怖症なのに高台に登ったり
なんか11月は加古川市xPayPayでキャンペーンやってるらしいので(しかも20%は大きい!)―― 加古川ヤマトヤシキ1Fのパティスリー花梨で季節のデザート買って帰ることに。 2つね! モンブラン。 ......といえば、このへんでは今はなきmontblancという製菓屋さんのが美味しくて有名だったんだけど、その後継張れる美味さだなーと素直に思える味とつくり。 花梨にしては、ちょーっと甘いかなというテイストなんだけど、このあたりはトレンドなのかもしんないし(最近 甘めのモンブラン多いし)。 とかく、美味しいモンブランでした。ここの他のケーキみたく、もう少し甘さひかえめになれば、よりありがたいかな。 カボチャのプリン。 2つ買ったけど、今回はこちらが推し! 栗も芋もカボチャもストライクゾーン広くはないんだけど、これはかなりいい感じ。甘さもひかえめかつ、デザートよりどちらかというより料理寄りなテイスト
※(注記)当ブログではアフィリエイト広告を利用しています 学生の頃に友人に連れていってもらった寄席。 それから、なんだかんだと今も時おり演芸場に行ったり、テレビでの放送、YouTube、CDなどで落語とのおつきあいがずっと続いています。 たとえば・・ 桂枝雀さん 演じているときの大ぶりなアクションも含めて好きです。 柳家小三治さん 本日の落語の演目の前に話される、ちょっとしたお話「まくら」が秀逸です。 「まくら」という題名の師匠の本も出版されています。あ、師匠ごめんなさい、落語も好きですよ。 春風亭小朝さん お噺の内容についての画像が目に浮かびやすいです。 また女性を演じても艶があってホントにお上手だと思います。 桂歌丸さん 夏の怪談話は怖かったです。だって帰り道は怖かったですもの。 三遊亭兼好さん 最近ファンになりました。 一癖もふた癖もある売れっ子のお花魁を巧みに演じられていてガツンとやられま
夏休みに入り、朝5時起きのお弁当作りから少し解放されてすこしほっとしています。お弁当作りは解放されたのですが、次に待っていたのはお昼ご飯作り。 主婦の皆さん、毎日のご飯づくりお疲れ様です。 たまには、手抜きしてもいいんじゃないかな? 皆さんこんにちわ、40代ダイエッターでプチミニマリストのmonoです。子供たちは夏休みに入りましたが皆さんいかがお過ごしですか? 今日は、カフェファディという業務用スーパー(?)に冷凍食品を買いに行ったので、そこのキッシュをご紹介したいと思います。 もちろん、わたしはダイエット中なのでキッシュは子供の昼食です。 一口だけ味見でいただきましたが(本当は一切れ食べちゃったけど 泣)、夏休みのお昼はこういう冷食も活躍しますよね。 ファディで購入したキッシュ ファディのキッシュの温め方 ファディのキッシュを食べてみた感想 ファディで購入したキッシュ はじめてファディで
夜は炭水化物ひかえているんだけど(とはいっても清酒は別)、明日は山登りするし、がっつりカーボローディングしようということで、ぎょうざ一番へ。 ラーメン。 昔ながらのあっさり味でやすらぎます。個人の好みでラーメン胡椒をパパッとな。 実はラーメン定食じゃなくてーー ラーメン定食なわけで。 ラーメン、餃子、ライスでごりっごりの炭水化物メニューなんです(笑) ただこれでもライスすくなめっす。 屋号に掲げているだけあって、餃子はもちろんのこと美味いのよ。 ビールはーーそもそもあまり飲まないし登山前日は断酒っす。 それでは明日の登山はがんばるぞー。 ごちそうさまでした!!!!! (生餃子のテイクアウトできるの今更知りました) ぎょうざ一番 (中華料理 / 西明石駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.5
大学進学費用を調べてみた うちの子供は現在 高校生で、大学に進学する予定になっています。 わたしが心配するのはやっぱり学費。 大学生ってすごくお金かかりますよね? 進学を希望している学校は、第1志望が国立大学(下宿)、第2志望が私立大学(理系・自宅通学)です。 実際にかかる費用を事前に確認しておこうと思います。 国立大学の場合 実際に子供が進学を希望している国立大学のHPに掲載されてある金額を確認してみました。 入学時にかかるお金 約85万円 一人暮らしの準備費用 約40万円 卒業までにかかる在学費用 405万円 仕送り ×ばつ48ヶ月=480万円 国立大学で4年間下宿させると1,000万円近くかかります。 私立理系の場合 入学金 20万 初年度授業料 137万円 2年目以降 128万円 約540万円+交通費 準備している金額 学資保険満期金 100万円 学費用に貯めた預金 320万円
マーチソンヒュームとマークスアンドウェブのボトルが好き♪ 「こっちのデザインの方がかわいいけど、ちょっと値段が高いから安い方にしておこうかな?」 と思って選んだ後に 「やっぱり最初にかわいいと思ったデザインの方がよかった・・・涙」 と、あとから後悔することが多いのは私だけでしょうか? モノとの向き合い方が40代になってもなお、迷走中。 40代ダイエッターでプチミニマリストのmonoです。 今日もご訪問いただきありがとうございます。 最近、はてなブログで読者になってくれる方がいらっしゃってすごく励みになっています。まだブログを開設して2か月ぐらいしか経っていないのでよくわからないことだらけですが、どうぞよろしくお願いいたします。 こんまりさんの整理術とミニマリズムと家族との価値観 こんまりさんの人生がときめく片付けの魔法を読んでモノを捨てる ミニマリズムという考え方 ゆるりまいさんのおうちに
はてなブログのテーマを自作してみた結果 最近、HTMLとCSSの勉強を初めたので、手を動かして覚えていくために、このブログのテーマを自作していました。 やり始めると夢中になってしまって、ブログの記事を書く時間すらなくなってしまいます。 みなさん、こんにちわ。ダイエッターでプチミニマリストのmonoです。ブログ更新が滞っていた間にご訪問された方ありがとうございます。あとでブログを見に行きますね ♪ ということで、ブログのテーマを自作したので、どういう手順でやったのかを記録として残しておこうと思います。もう、いい歳なのでやったことをまとめておかないと、すぐに忘れてしまうものですから。 お暇な方はお付き合いください。 はてなのブログのテーマをするためにまず読んだもの はてなのブログテーマを自作するためには、はてなブログがどういうふうになっているのかをまずは確認しないといけません。 デザインテーマ
みなさんこんにちわ♪40代ダイエッターでプチミニマリストのmonoです。 初めましての方も、いつもご訪問いただく方も、文章を読んでいただき本当にありがとうございます。 平坦な波のない生活を送っていますが、他の方のブログを読ませていただいて、刺激をいただいています。 さて、今日は、「iwaki(イワキ)の保存容器の一番小さいサイズは何を入れるのに使っているのか?」というお声があったので、それについて書くことにしました。 iwaki(イワキ)の保存容器 パック&レンジは7個セットを購入 以前はプラスチックの普通の保存容器を使っていたのですが、匂い移りや色移りが気になって、ガラス製のiwaki(イワキ)の保存容器 パック&レンジの7個セットを購入しました。 外部リンク:【公式】iwakiパック&レンジ(クールグレー) セット内容としては 200ml×ばつ4個 500ml×ばつ2個 1200ml×ばつ1個 5
さて、9月も中頃。もうここの階段を降りていく残り日数も少なくなってきたかもなーと思いながら立ち飲み愛和へ向かいます。 こういうタイミングなのでサービス価格中なんですよね。まー、いろいろとお安い! 愛和では、ふだんあまり飲まない有名&お高め銘柄を飲むことが多いです(なんだかんだで安くなってたら飲むヤツ) 今日はほとんどいただきました。 立ち飲みながらもその場で調理して出てくるお刺身。その日その日の揚がりと仕入れによるので日替わりメニューみたいなものですが、今日はアジとマグロっすね。 鮮度がよいので甘い(当然くさみなんかはありません) この後 鶏の唐揚げもオーダー(写真撮るの忘れた) ので、その時の塩の話を(苦笑) 調味料にもこだわりあって、塩もいろいろ使いわけてます。いや、ほんと塩だけでもずいぶん美味しさ変わってきますしね! ごちそうさまでした!!!
登山とかのアウトドアアクティビティやってると、ポカリスウェットやウィダーインゼリーなんかを薬局で箱買いすることが多いわけで、今日もウィダーインゼリーを買いに来た。 で、パンやらお菓子(携行食)も見て回ってたら酒の棚が。 おお? けっこう素敵なラインナップじゃあないですか。安いってわけじゃあないけど、近場でこれだけそろっているのはラッキーだなーと。 とはいえ、自宅ストックけっこうあるので、まずそれを空けないとね(苦笑) キリン堂通販SHOP リンク リンク リンク リンク リンク The post 【焼酎】キリン堂の焼酎ラインナップが思いのほかよかった件。 first appeared on 袖ふれあうも.
この年齢になってくると、子供の学費のピークを迎え、親の介護問題などの心配をし、いくつになっても心配事が多いです。 実家の断捨離は、進んでいるのかいないのか、モノが多いと後に残された人が大変なんですけど。 みなさんこんにちわ、40代ダイエッターでプチミニマリストのmono(モノ)です。 ダイエッターの方も、ミニマリストの方も、そうでない方もご訪問ありがとうございます。 さて、昨日の夕食にサーモンとアボカドのオープンサンドを作りました。サーモンって火を通すよりも火を通さない方が栄養価が高いって知ってました? わたしは知りませんでした♪ 40代なのにまだまだ知らないことがたくさんあります。 サーモンとアボカドのオープンサンドの作り方 サーモンとアボカドのオープンサンド 材料(3人前) 全粒粉パン もしくは ライ麦パン オーリブオイル 少々 アボカド 1個 スモークサーモン 200g レモン汁 小
スーパーの玉ねぎを買おうとビニール袋を手に取ったら、なかなかポリ袋の入り口が開かずに恥ずかしい思いをしました。 すごく鈍臭いと思われているのか、年寄りは手に油がないからビニール袋が開かないと思われているのか。 そんなことを気にするのはわたしだけでしょうか? 40代ダイエッターでプチミニマリストのmonoです。人にどう思われてもなりたい自分にいつでもなれる。なんてね♪ さて、今日は珍しく作り置きを作りました。 正直言って、料理はそれほど得意ではないので、他の方のブログを見て「すごいな」といつも感心させられています。 ダイエットメニューのレパートリーがなくて、いつもししゃもや鮭を焼くだけだったり、鶏胸肉ばかりで既に飽きてしまっています。 ということで、わたしのダイエットのバイブル本の中から作れそうなものを選んで作ってみました。 ▼参考にしている本の過去記事 lifelogtan.com ブロッ
早速出来ました! お願いされてた仕事を忘れてた。 部下の仕事のフォローし忘れた。 仕事に追われてしまっている。 なんか仕事が上手く行かない。 何したら良いのだろう? こんな悩みありませんか? この問題を手帳で改善出来ないか?と 22年間毎年改善を重ねて創ったストーリータスク管理 未来をマッピングして 具体的な行動を促してくれるデジタル手帳・デジタルプランナー FUTURE MAP JOURNAL 仕事をスムースに進めたい方や やりたい事を忘れずに行動していきたい方などに 少しでも お役に立てればと思い 気になる方は、 昔からこだわりのライトブルー版 下記リンクからダウンロードできる様に致しました。 note.com 今年度は、色々なカラーを追加したり、 英語版等、盛りだくさんにしてしまいました。 私のお気に入りは、ブルーブラックの横タブversion ↓↓↓こちら note.com not
あけましておめでございます。 ここ数年、正月にふだんは呑まない"いい"お酒を呑むのが定着してきました。2024年は―― はい、獺祭 純米大吟醸磨き二割三分。磨ききった酒の極地として旨いのはわかって ... 続きを読む 【日本酒】獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 ~ 2024初酒 ~ → The post 【日本酒】獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 ~ 2024初酒 ~ first appeared on 袖ふれあうも.
東京国立博物館 2024年 博物館に初もうで ※(注記)当ブログではアフィリエイト広告を利用しています 能登半島地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 また、捜索や復旧に力を尽くしておられる方たちもお気を付けて活動してくださいますように・・。 私の場合 皆さんもそうかもしれませんが、 「やりたいこと」と 「やらなければならないこと」が それぞれそれなりにあって、 なんだか睡眠不足になりがちになっています・・。 そして平日の疲れが週末にはしっかり溜まっている、そんな毎日を送っています。 でもそろそろそのような毎日は、体力的にも精神的にも辛くなってきました。 そこでなんとかできないかと参考になることを求めて この本 樺沢紫苑さん著「行動最適化大全」 を読んでみました。 ちなみに、当初図書館でこの本を予約しようと検索してみたところ、 なんと200人くらいの予約が入っていたので、今回は購入して
今、失われつつあるもの。 あらすじ ソフィーのなんでも載ってる植物図鑑のページがはずれてボロボロになってしまった。そこでソフィーは街のルリユールを探しに出かける。 ルリユールおじさんは本のお医者さん。ボロボロになった本を綺麗にまとめなおしてくれるのだ。ソフィーは自分の大好きなアカシアの話をしながら、ルリユールのいろいろな作業を横で見る。数日後、お店の軒先に新しくなった自分の図鑑が飾ってあったのだが......。 以下ネタバレ注意 かんそう この絵本をみて「あぁ今こういうのって失われつつあるなぁ」という寂しい感じが。 とても本(植物図鑑)を大切にしているソフィーという女の子。アカシアが大好きな彼女の植物図鑑はそのページが開きやすくなっていたに違いない。 そんな彼女のくたびれた図鑑がボロボロになってしまった。彼女の街には、ルリユール――本の仕立て直しをする仕事だ――がいたんだけど、果たして現代社会の私
楽天市場のお買い物マラソンの買いまわりルールをもう一度だけ確認しておこう みなさんこんにちわ、40代ダイエッターでプチミニマリストのmonoです。 楽天市場でお買い物をするのが大好きなおばさんです。どうぞ仲良くしてやってください。 さて、今日は、ブログを徘徊していたら、楽天市場の買いまわりのルールを少し勘違いしていそうな方をお見かけしたので、その方のためにこの記事を書きます。 すでにご存じの方も多いと思いますので、「そんなこと知ってるよ」という方はスルーしていただいて、「ちょっとルールがよくわからないんだよね」という方に読んでいただけるとうれしいです。 楽天市場のお買い物マラソンとは? 楽天お買い物マラソンの買いまわりルールをもう一度だけ確認しておこう ルールその1 買いまわりをしたショップ数がポイント倍率になりますが、1ショップあたり1,000円(税込)以上が条件 ルールその2 同じショ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く