[フレーム]
1 - 22 件 / 22件
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
突然ですが! これから「江戸時代までの日本は『性におおらかな社会』だったが、西洋的/キリスト教的価値観の輸入がそれを潰した」とかいうなぜか世間にはびこる謎幻想、およびその手の害毒史観のもとで作られた『春画先生』という映画の問題点についてキッチリ語らせていただきます。 ......つーかとっくに上映終了している映画について今さらウダウダ指摘するのもなんだと思ったけど、やっぱ今年のムカつきは今年のうちに全部吐き出しておかねば気が済まぬ。 かなり長くなるだろうけど、しばしお付き合いいただければ幸い。 そもそも。 「おおらか論」に与する人たちってのは、当時に春画・春本の類が何の制約もなく出版され、大衆がそれを白昼堂々と買うことができたと思ってるんだろうか? 例えば明和年間に京都の書店組合が発行した『禁書目録』には好色本が多く掲載されているし、為永春水ほどの才気ある戯作者も、たかが『春色梅児誉美』程度のハー
【2025年1月29日 16:20頃 追記】 いつもニコニコをご利用いただきありがとうございます。 本記事でお知らせしておりましたとおり、2025年1月29日(水)14:00をもちまして、「ニコニコ春画」サービスの提供を終了いたしました。 長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 いつもニコニコをご利用いただきありがとうございます。 このたび、誠に勝手ながら、2025年1月29日(水)をもちまして「ニコニコ春画」サービスの提供を終了いたします。 ニコニコ静画のイラストコーナー内での住み分けを目的として、2011年8月より「ニコニコ春画」サービスを提供してまいりましたが、昨今の社会環境や国際情勢などから検討を重ねた結果、現在の形でのサービス継続は難しいと判断し、このたび提供を終了する運びとなりました。 これまでご利用いただいた皆様にはお礼申し上げますとともに、突然のご案内となりました
サムハラ @meizi_samuhara 絵師「日露戦争が始まってロシアを懲らしめる絵が人気やなぁ。せや!」 そしてこれが大英博物館に収蔵されているらしい。 トドメヲサシテヤロウじゃねえんだよ! pic.x.com/GddjdUWV8W 2025年08月20日 12:11:30 サムハラ @meizi_samuhara ちなみに日露戦争に従軍したとある兵士の日記に、仲間内でヤッたっぽい記述がある。違ってたらごめん。 「午後九時ニ成タカラ裸体ニナリテ戦友ノ『フトコロ』ノ中ニ入リテ臥眠シタ」 pic.x.com/BjZN3lO4AG 2025年08月20日 16:22:12
春画ール📕『春画で読むエロティック日本』 @tuyashun なぜか春画にハマった人。 新刊『春画で読む エロティック日本』発売中📚 amzn.asia/d/2Ka86pv お問い合わせは公式WebのContactをご利用下さい 趣味は登山と春画🏔️山はいいぞ、山は。 shungirl.com 春画ール📕『春画で読むエロティック日本』 @tuyashun 葛飾北斎の描いた蛸と海女の春画。 とても有名ですが、画中にどんなことが書かれているのか知らない方もいるのではないでしょうか。親分の蛸と子分の蛸の関係性、北斎特有のアヘった喘ぎ声。 現代風にして紹介します。(長いよ) pic.twitter.com/pD7Q9C7mBD 2023年08月14日 20:19:56 春画ール📕『春画で読むエロティック日本』 @tuyashun 大蛸「いつぞは、いつぞはと狙いをすましていた甲斐があって、今
ERIKSON🇯🇵🇵🇭 @ERIKSON210 エイの春画があるのに黒人モノの春画が無いのは、黒人奴隷なんてデマだという何よりの証拠 日本人を舐めるな pic.twitter.com/vNYzx5qBDD 2024年07月22日 18:47:10 自衛隊医官だった人@ハイライトも見てってよ @AiPinfu2003 江戸時代の絵師: タコの春画!!エイの春画!!BL(ネトラレ)の春画!!妖怪の春画!! 令和: 外国人『日本人は黒人奴隷を使っていた!!』 日本人「嘘だね!!黒人の春画はないから嘘!!」 過去の変態達が子孫を救ってくれる激アツ展開。 pic.twitter.com/tpSle32QEb x.com/kinatuti_wota/... 2024年07月23日 13:29:08
夜這という行為が自由恋愛だったから良かったと評価した研究者もいましたが、明治期に娘だった周防部の古老の方々の取材で「結婚した時『やっと夜這いを心配せずに安心して眠れる』って思った」や「怖かったから生理と嘘をついて帰ってもらった」という証言もあり男女で感じ方が違ったのではと思う。
規制に引っ掛かる動画の調査に時間がかかった。2024年10月11月12月も実際削除してた。今回1月に大量削除してたからユーザーをびっくりさせた。 今回は人の目によるチェックで対応を強化してた。複数の目線でコンテンツの解釈についても議論してた。 ニコニコはやはり全年齢を対象にしてる。 全年齢を対象としてサービスを継続するためにはみなさんにご理解をいただきたい。 世の中、性的なものにうるさくなっているのは事実。 ニコニコを長く続けていくことが我々の使命。 投稿者のかたへは、個別の対応をしますのでサポート対応窓口へ連絡ください。 ニコニコはなくしたくないので協力お願いします。 見たくないものは見なければいいが通用しなくなってる 普通にリンク貼れば見れちゃうからそういうわけにはいかない。 デバイス規制は単純にgoogleとAppleのアプリ対策。 以上。 イケダ先生とのやりとり(28日夜)以下、自
人間の性愛を描いた絵画「春画(しゅんが)」を2千点以上所有する岐阜市のコレクター柴田正寛(まさひろ)さん(73)が4日、収蔵品を展示する全国でも珍しい春画専門の「岐阜浮世絵春画美術館」をオープンさせる。円山応挙(まるやまおうきょ)や喜多川歌麿(きたがわうたまろ)などが描いたとされる色鮮やかな作品がずらり。柴田さんは「春画専門の常設展示は世界初では」と話す。 直接的な性表現からタブー視されがちな春画だが、最近は美術的価値や独特のユーモラスさが見直されつつある。柴田さんがその魅力に取りつかれたのは45年ほど前。もともと骨董(こっとう)収集が趣味だったが、毛髪などの細密な描写や岩絵の具の鮮やかな発...
春画と言うと、江戸時代のポルノグラフィーのような扱いを受けがちです。確かに春画は男女の情交を扱うのでポルノグラフィーではありますが、一方で江戸時代の人々の娯楽であり文化であり教養を与える必需品でもありました。今回は江戸時代に空前の流行を見た浮世絵の一ジャンル、春画について解説します。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者
ドワンゴは1月16日、イラスト投稿コーナー「ニコニコ春画」を29日をもって終了すると発表した。これまでに投稿されたイラストはすべて削除する。 ニコニコ春画は、「ニコニコ静画」で投稿時に「R-15」カテゴリーが設定されたイラストや、過度に性的・過激な表現が含まれると判断されたイラストが掲載されるコーナー。2011年8月から14年にわたり提供してきたが「昨今の社会環境や国際情勢などから検討を重ねた結果、現在の形でのサービス継続は難しい」と判断した。 サービス終了後は、ニコニコ春画に投稿されたイラストはすべて削除状態(非表示または削除表示)になる。以後は投稿時に「R-15」「R-15(グロテスク表現を含む)」カテゴリーを選択できなくなり、イラストにR-15基準以上の性的・過激な表現が含まれると判断した場合には投稿を削除し、ユーザーにはイラスト投稿禁止などの利用制限を課すという。 ニコニコは、24
春画ール📕『春画で読むエロティック日本』 @tuyashun 江戸期のスケベ表現ってすごくて、狐が僧から金をせしめようとして美少年に化けて僧侶と交わり狂ったら、僧侶の夜の営みが凄すぎて連日連夜の尻穴責めで、遂に美少年(狐)の尻穴が爆発して漫⭐︎画太郎先生並みの糞噴射して追い出されれ、脱腸して泣きながら小判抱えて帰る狐の春画絵巻また観たい。 2023年01月30日 21:25:46 春画ール📕『春画で読むエロティック日本』 @tuyashun しかもそれが、普段は春画ほぼ見たことない花鳥とか描く絵師だから、「おまっ..こ、こんな頭の中してんの?」って楽しくなる。 世の中には、まだ我々の知らない春画が死ぬほどあるんですよね.. 2023年01月30日 21:29:10
江戸期のスケベ表現ってすごくて、狐が僧から金をせしめようとして美少年に化けて僧侶と交わり狂ったら、僧侶の夜の営みが凄すぎて連日連夜の尻穴責めで、遂に美少年(狐)の尻穴が爆発して漫⭐︎画太郎先生並みの糞噴射して追い出されれ、脱腸して泣きながら小判抱えて帰る狐の春画絵巻また観たい。
2025年1月18日に動画数5.4万個、再生数9億再生がニコニコ動画から失われました。今回の大量削除に至るまでの流れを(最初からではないですが)まとめました。
江戸時代に流行した、男女の性風俗の様子を描いた浮世絵である「春画」。その世界一のコレクターが、日本に居を構えるイスラエル人であることは、まったくと言っていいほど知られていない。 来日して約30年のオフェル・シャガン氏は、1万2000点以上の春画を所有する蒐集家であり、これまでに国内外でさまざまな春画展を開催してきた古美術研究家でもある。 なぜ春画に魅せられたのか? 奇想天外なコレクションを見ながら、春画の独創性について語ってもらった。(全2回の2回目/最初から読む) 春画コレクターのオフェル・シャガンさん ©文藝春秋(撮影:志水隆) ◆だいやまーく◆だいやまーく◆だいやまーく ――春画というのは、一体、どこで手に入れることができるのでしょうか? シャガン それはシークレット。自分が支持する政党を人前で言わないのと一緒(笑)。ですが、古美術店に置いているケースもあれば、古い家屋や蔵に眠っているケースもあります。 私が集め始めた
NPO法人科学映像館のYouTubeチャンネルの『スラム』と題された1961年のドキュメンタリー映像。都市開発にとり残された密集した日本の家々を覗けば柱は斜になり軒は崩れ、崩壊する家もある。しかしそこには確かに人々の生活があった。... https://t.co/56sxAYSQpi
江戸時代の芸術、春画。 少し前までは知る人ぞ知るジャンルの浮世絵でしたが、近年の再評価によって多くの人が存在を知るようになりました。 とは言っても、まだまだ美術館で公開される機会の少ない春画。今回は春画の基礎知識から、代表的な作品までをご紹介します。 見れば見るほど奥が深い、春画の世界をお楽しみください。
「ニコニコ動画」を提供する株式会社ドワンゴは、4月24日〜5月1日に開催されるインターネットの祭典「ニコニコネット超会議2021」の「ニコニコ美術館」企画において、ネットで鑑賞ができる展覧会「春画展」を開催すると発表した。 「ニコニコ美術館」は、同社が2012年から放送しているニコニコ生放送のアート関連番組シリーズ。学芸員や専門家などの解説とともに展覧会の魅力を届けるコンテンツとして知られる。 今回開催される「春画展」は、この「ニコニコ美術館」にとって初の主催展覧会。春画の世界的コレクターであり2015年に永青文庫で開催された「春画展」にも関わった浦上満(「浦上蒼穹堂」店主)と、日本美術を専門とするライター・エディターで、永青文庫副館長の橋本麻里が企画協力を担当し、喜多川歌麿や葛飾北斎の名品を含む様々な作品をネット生放送で配信するという。なお詳細については後日、公式サイト等にて発表される。
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く