[フレーム]
1 - 40 件 / 94件
この文は似たような業種の会社に勤めていた時の事情を元に たぶんそうじゃないかなあ、程度の俺のあくまで勝手な妄想です。 -- 冷凍ケーキの件だけど、ブランド先製造ってこの手の大規模な製造問題を起こさない、 または起きても責任の所在をはっきりさせるために、 定期的に工場監査して問題発生時のトレース能力の確認を求めてくる。 分かりやすく言えば金と工数だけかかるクソ面倒なISO認証(食品だとFSSC)とかも求めてくるし、 力量怪しければ信頼できる業界大手を元請けに入れたりコンサル投入してくる。 なんでクリティカルポイントの管理や記録確認程度ではなく、 受託製造の人間による記録外の原因究明力とか改善力とかそこまで見ている。 そんな状態で製造ラインに乗せて出ていった冷凍ケーキの多数が崩れていましたなんて 明らかに製造・搬送ラインまたは付帯設備のコントロールポイント管理を極めて重篤に怠ってないと出てこな
「食材を腐らせずに長期間保存できたら......」 皆さんもこんな夢みたいなことを一度は考えたことはありませんか? というのも最近...... 一度の買い出しで食材をまとめて購入しがちなんです。 外出を控えて買い物の回数を抑えていった結果、一度に購入する食材の量が多くなってきているんです。 なんとか効率よく食材を使い切るために、毎日献立のやりくりを頑張っているものの、どうしても賞味期限が切れてしまう食材が出てきてしまうんです。 もやしとかはすぐに悪くなっちゃいますよね...... そんな悩みを『メシ通』の編集者さんに話していたところ...... 「うまく冷凍庫を活用できると良さそうな気がしますね。料理に詳しい方に徹底的に教えてもらいましょうか」と、トントン拍子で話は進んでいき、料理研究家の樋口直哉さんにお話を伺うことに。 料理研究家の樋口直哉さん ※(注記)写真は本人に撮影いただきました 前置きが長くなりましたが、今回は料理研究
アラフィフ独身のおっさんです。 2DKに住んでて、ダイニングキッチン、リビング、寝室の構成。 1食事 三食自炊。ごはんは週末に1升ちょいまとめて炊いて冷凍。豚汁を4日に1回作って4食冷蔵庫に保存。 朝食はごはん、豚汁、のり、生卵、昆布の佃煮、ヨーグルト、冷凍の果物とほぼレンチンで終わる。卵が卵焼きに変わったりウインナーに変わったりする。朝食は時間が読めたほうがいいのでバリエーションいらないと思う。 昼食はお弁当。ウインナー系主菜、作りおき中華、チルド惣菜、果物の4品に冷凍のごはん解凍したやつ。朝食と合わせて20分くらいで準備。レンジフル稼働。 夕食は麻婆豆腐とかすぐできるおかず一品にごはんとチルド惣菜と果物。 面倒なら副菜はきんぴらごぼうとかかぼちゃの煮付けとかのチルドを積極的に使おう。 2掃除 拭き掃除のロボット掃除機をローテで寝室、リビング、ダイニングキッチン、廊下と部屋を変えて4日周
山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 料理コラムニスト(先生じゃないで)著書「syunkonカフェごはん」1〜8他(累計800万部)エッセイ本「おしゃべりな人見知り」ブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」 インスタグラムinstagram.com/yamamoto0507 お仕事のご依頼syunkon@hotmail.co.jp ameblo.jp/syunkon/ 山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 お待たせしました...! こちら冷凍庫でガチガチに凍った鶏胸肉。 1調味料とともに耐熱ボウルにゴン(※(注記)全然浸ってないで) 2レンジで7分チン→裏返して2分チン→ラップして冷ます 柔らかくて味の染みた絶品【鶏塩チャーシュー】の完成です!!️解凍の手間いらん!! 残ったスープがまた絶品で!(追記) pic.twitter
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆だいやまーく大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆だいやまーくローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。バスに乗って揺られて。 お待たせいたしました... あの冷凍からガチガチゴンシリーズの鶏チャーシュー、レンジ版が完成しました。柔らかい! これまで炊飯器で作ってたんですけど コレ。⇒炊飯器で鶏チャーシュー 炊飯器で作ると ・ご飯炊かれへんからダイエットに良い ・掃除がちょっと大変で一生懸命ゴシゴシしていると心も洗われる ・匂いが残って数日幸せ ・炊き上がるまで時間かかるからその分色んな作業がはかどる っていうメリットがあったんですね。(デメリットや。
リロ氏/LiloSHI @ly_rone 毎日料理動画投稿してます!ハンター系酒飲みケモ耳おじさん/VRC民/射撃/狩猟/ソロキャン/単独忍び猟/ 辺境僻地の末端ソロハンター 写真・動画は全て安全に配慮し、法律遵守。 ファンアートタグ→ #アートオブリロシ PR動画受付中!DMはお仕事用(PR、コラボ依頼等)お仕事メール⇒liloshigoto★gmail youtube.com/channel/UCGyt5...
つくりおき食堂まりえ @mariegohan 鶏むね肉は繊維の向きが変わるところで3つのブロックに切り分け繊維を断つようにそぎ切りに。 もみこんだ砂糖と塩が水をたもち、さらにオリーブオイルの肉汁をとじこめる効果でびっくりするほどぷるんぷるんにやわらかくなります! 特売日に冷凍しておけば節約にも◎にじゅうまる 詳☟ mariegohan.com/22443 pic.twitter.com/JKzeAGprxa 2021年05月21日 10:54:06
スーパーで198円くらいの冷凍パスタ買って食べたんだけど、旨すぎない? ママーのカルボナーラの平麺のやつ。こんなのが198円で食べられるなんて、バグじゃないの? そのあとスパ王のトマトニンニクのパスタも食べたけど、これも旨い。かなり。 冷凍パスタエグすぎる。 メーカーどこかなって思ったら、どっちも日清だった。どういうこと?ブランドが違うだけ?? まあそれはどうでもいい。みんな、冷凍パスタ食べよう。スーパーなら200円でお釣りが来るぞ。 パスタ茹でてソースかけて食べるのもいいが、冷凍パスタならレンジで6分くらいだ。 じゃあ俺は今からボロネーゼ食べるから。みんなも気になったら食べてくれよな!
௸🌈🐤地 主 っ 娘。 @jinushimusume 作り置きおかずは2日後クソ不味いしミールキッドやお惣菜は業者の調味料の味に飽きて子供や夫が食べてくれなくなるし結局その都度作るしかなくなってる。 2023年06月22日 16:25:34 田沼りっか, Ph.D. @tkmpkm1_mkkr せっかくなのでちょっと知識を使って作り置きして冷凍したおかずが何で数日するとダメになるのかという話をすると、あくまで冷凍庫の温度は-20°Cくらいまでしか下がらないからなんですよね。純粋に近い水であれば0度で凍結するんですが、実は食品って脂質とかタンパク質とか色々あるわけなんですけど twitter.com/jinushimusume/... 2023年06月22日 16:29:06 田沼りっか, Ph.D. @tkmpkm1_mkkr 「-20°Cくらいでは凍結しない」んですよ。凍結しないというのは理系の
お笑い芸人・アンガールズの田中卓志による、ちょっと哀しいのにクスリと笑える日常とは? 文芸誌「小説新潮」の連載で明かされた可笑しみと悲哀がにじむエピソードを公開します。今回のテーマは「最高の食事」です。 *** 食事というものは、毎日のことで何気なく過ぎて行く。けれど、毎日の積み重ねだからこそ、色んな想いが詰まっていて、時にその感情が意外な形で僕の前に飛び出してくることがある。 僕は一人暮らし歴がもう26年になり、年齢が45歳なので、一人で暮らしてきた時間のほうが長い。 ここまで来ると、一人でご飯を食べるということに全く寂しさを感じない。 よく芸人同士、仕事が終わると今日の収録の話や、他愛もない話をするために、みんなでご飯に行くことがあるけれど、それが大好きな芸人もいれば、正直それがなくてもいい芸人がいる。僕はどちらかといえば後者に近いと思う。 さっと家に帰ったら帰ったで、一人で好きなテレ
いつでも牡蠣が食べられる幸せ こんにちは、ライターのみよちんです。 うちの冷凍庫に最近常備されているもの......それは、冷凍牡蠣! 牡蠣フライ、牡蠣のソテー、牡蠣のグラタン、牡蠣の炊き込みご飯、牡蠣のパスタ、牡蠣のオイル漬け、牡蠣のお好み焼き......。 考えるだけでよだれが出そうです。 以前は、毎年、牡蠣がスーパーに並ぶシーズンを心待ちにしていたのですが、冷凍牡蠣を使ってみたら、あらおいしい! と感激し、常にストック。 いつでも牡蠣が食べられる、牡蠣天国な我が家です。 そんな冷凍牡蠣を使った、めちゃくちゃお酒に合うホイル焼きのレシピを紹介したいと思います。 冷凍牡蠣の解凍について 今回使用したのはこちら! 1kg入りで、Lサイズの牡蠣が35個ほど入っています。かなり大きめです。 添付のリーフレットによると、使う分だけ取り出して、流水解凍で45秒〜1分半とのこと。 解凍しすぎると、旨味が流れ出してし
文 梅津有希子 ライターの梅津有希子です。日頃から、包丁やまな板などを極力使わず、短時間で作れる手軽な料理について研究・発信しています。 在宅ワークの普及で、お昼ごはんを家で食べるようになった人も多いのではないでしょうか。テイクアウトやお惣菜なども便利ですが、毎日買ってくるのはお金もかかるしなかなか難しいですよね。 わたしはもともと自宅が仕事場のフリーランスなのですが、このコロナ禍で打ち合わせや取材もオンラインが格段に増えたこともあり、お昼ごはんも自炊が増えました。仕事の合間に食べるお昼ごはんは、パパッと済ませたいもの。洗い物もなるべく最小限にしたいし、何なら鍋やフライパンすら使いたくありませんよね。 そんな面倒くさがりのわたしが重宝しているのが「冷凍うどん」。電子レンジでチンすれば調理できる、ありがたい存在です。スーパーの冷凍コーナーで、安いお店なら5個入り200円〜300円前後で買える
ハウス食品は、チューブ入り調味料の新製品として、「大根おろし」を8月9日に発売する。大根のシャキシャキとした食感と、すだち香料のさわやかな風味が特徴という。オープン価格で、税別の実売予想価格は125円(40g入り)。 常温流通でも美味しく品質を保つ技術の開発に5年以上かけたという。一部の技術は特許を出願した。 「焼き魚や天ぷらに大根おろしがほしいけど、そのために大根を買ってすりおろして、というのは面倒で悩んでしまう」という人がターゲット。 同社は「大根おろしだけではなく、自分で準備するのは大変でもあると嬉しい食材や薬味を、いつでも手軽に使えるよう今後も製品展開していく」とコメントしている。 関連記事 5年保存できるポテチ、湖池屋が開発した理由 スナックメーカーの湖池屋は26日、5年保存できるポテトチップスを発表した。災害備蓄用として8月2日から一部店舗で限定販売する。参考価格は400円(税
私、間違ってますか!?️ お取り寄せチーズケーキで有名なMr.CHEESECAKEと賞味期限についてケンカしました!!️ ホームページにハッキリと 賞味期限は冷凍保存で6ヶ月です。と書いていたので 冷凍しておいて、不意なお土産用にしよ... https://t.co/Ij7dxQPUkm
moja🧚♀️ @moja99758134 高級ホテルの朝ビュッフェの焼き立てクロワッサンてめちゃ美味しいじゃないですか?あれを毎日食べたくて卸している会社を独自の情報網で見つけました!ミヨシ油脂 <4404.T> [東証S]の業務用冷凍クロワッサン。自宅で焼いてもホテルのそれと全く同じ焼き上がりになります。 pic.twitter.com/xZ5AuyzbrS 2022年05月26日 00:19:31 moja🧚♀️ @moja99758134 しかしこの冷凍パン焼くのがめちゃくちゃ面倒臭い! 解凍20分→オーブン余熱10分→オーブン20分、とても毎朝出勤前に焼くのは無理。そしてたどり着いたのが、一度に数日分焼いてそのまま常温保存。 嫁「これ、コンビニの惣菜パン買ってるのと一緒じゃない?」 2022年05月26日 00:24:46
BIT @_kksbit_ 工場出荷時点でクリスマスケーキ・オブ・ザ・デッド状態になってるのに、客が買って箱を開けるまでそれがわからないケースはまぁ大体コレです 勿論倒したら絶対報告しろと再三言われるし、にも関わらず報告もせずに載せるバイト作業員が当然有罪なのだけど、「絶対に」毎回発生する事案ですね pic.twitter.com/IrxbXaK0XX 2023年12月24日 18:37:39
出産祝いには「食べ物」がオススメ!産後のしんどさを支えるのが「すぐ食べられるごちそう」です。スープストックのギフトセットなどが定番ですが、他にもふさわしいアイテムが盛り沢山。実際に出産を経験して、お祝いをもらう立場だったママ目線で厳選しました。 こんにちは! 旅行や舞台観劇など多趣味なオタク会社員、桜花です。 日常的に全国各地を飛び回り「欲しがります負けたって」というブログで旅やオタ活の様子を記録していた......のですが、2020年に出産して一児の母になりました。 今回は、産後のつらさを経験した私が出産祝いでこれをもらったらうれしかっただろうな〜という視点で選んだ「おうちですぐに食べられて、外食気分も味わえるごちそうギフト」を紹介します。 ハード過ぎる産後を救ってくれた、スープの贈り物 出産して「想像以上だ!」と思ったこと――それは我が子のかわいさと産後のしんどさ。 全身が痛くて立てない、座れ
2016年3月18日未明、飲食店従業員だった伊藤竜成さん(当時24)に暴行してけがを負わせたとして、埼玉県警は2021年10月に傷害容疑で男女7人を逮捕した。当初は被害者が見つからず、単なる傷害容疑での逮捕だったが、その後、加害者らの供述から被害男性を死に至らしめていたことが発覚した。 「警察は7人のうち主犯格とみられる男2名を殺人の罪で起訴しようとしていたが、10月28日にA(50代男)という被疑者が留置場内で首を吊って自殺。そのため2021年11月4日に、男1人をさいたま地検が殺人の罪で起訴した」(警察関係者) この事件自体は報道各社がすでに報じている。しかし、警察関係者によると加害者が衝撃的な供述をしているというのだ。
ちょっといいキッチングッズ 先日、当サイトの取材で担当編集の古賀さんにお会いした時、「パリッコさん、これいいらしいですよ。好きそうだと思って」と、おみやげにもらってしまったものがあるんです。 炊いたはいいけど残ってしまい、ごはんを冷凍保存しておく機会ってけっこうありますよね? もしくは、そのほうが便利だから、ごはんは多めに炊いてわーっと冷凍しておくって方もいるでしょう。そういうとき専用の容器「極(きわみ) 冷凍ごはん容器」という、ちょっといいキッチングッズ。 これです 一見普通のタッパーみたいな こいつがですね、なんとこのふたつセットで、約1000円くらいするらしいんですよ。100均だったら200円で買えますよね。僕がいつもやっている、単にサランラップで巻いておく方法ならば、1回数円。それに比べて、本気度が段違い。さすが古賀さん、たまらなく好きです、こういうの! というわけで、さっそく使っ
大手百貨店・高島屋のオンラインストアで販売されたクリスマスケーキの一部が崩れた状態で購入者に届いた問題で、ケーキの監修をしたフランス料理店「レ・サンス」のオーナーシェフ・渡辺健善さんに話を聞きました。 【以下、渡辺さんのコメント】 いったい何が起こっているのかと。 工場に何度も伺って試作を重ね、1年かけて作り上げたケーキが、あんなふうに崩れた写真を見ると、本当に残念。 あのケーキのヒラヒラしたフリルのようなクリームの形状は、もう5年ほど前から同じ形で同じ工場に製造委託して出しているもので、冷凍で配送するのに問題ないか何度も実験した。これまで、問題は起きていなかった。 予約数は高島屋もキャパシティーをオーバーしないよう慎重にコントロールしていた。 クリスマスという一番いい時期に、一番いいものを食べてほしいと一生懸命作ったケーキなので、残念で仕方がない。 一番気の毒なのは、注文してくださったお
未来すぎる冷凍食品「米の形をしたプロテイン」。ニチレイの企業努力の結晶だ2025年08月24日 11:0032,741 ヤマダユウス型 発売されたら、冷凍庫に常備します。 万博取材のなかでも、特に楽しかったなと記憶に残っているのが、EARTH MART(アースマート)というパビリオンでした。 コンセプトは「食を通じて、いのちを考える」。 Photo: ヤマダユウス型食に関する様々な展示があり、ビジュアルもユニーク。自分たちが普段食べている食事、その背景を意識できる素敵なパビリオンでした。お土産にはお米でできたキャラメルがもらえますよ。 Photo: ヤマダユウス型奥には「進化する冷凍食」というブースがあり、ここはかなり未来的。低温凍結粉砕含水ゲル粉末をベースに、従来にはない冷凍食品が展示されています。山形大学・古川研究室と株式会社ニチレイフーズの共創により実現。 Photo: ヤマダユウス型
本日のテーマ「冷凍カット野菜」とは? 旬の時期に収穫した野菜を、おいしさと栄養をキープするために急速冷凍し、使いやすい大きさにカットしたもの ほうれん草やブロッコリーなどの単体のものから、数種類の野菜をミックスしたものまで種類が豊富 切ったり洗ったりする手間が省けて、長期保存も可能なので、ひとり暮らしの自炊初心者さんにこそたくさんのメリットが! 梅津有希子です。ライターとして料理について情報発信をしていますが、実はまな板を使うのが嫌いで、凝った料理もほとんど作りません。 「夜遅くまで働いて、疲れて帰ってもこれならなんとか作れる」というコンセプトの簡単料理本『終電ごはん』(幻冬舎)などを出していて、「切らずに済む食材を使う」「フライパン1つしか使わない」といった料理の手間を省くアイデアを考えるのは、もはやライフワークのひとつとなっています。 長引くおうち時間をきっかけに、健康面も考えて自炊を
初めまして、アボカド料理研究家の緑川鮎香と申します。 しょうゆをかければごはんに合い、バターの代わりにパンに塗ることもできる。アボカドのポテンシャルの高さに感動し、料理における無限の可能性を日々研究し続けた結果、今まで1,000品近いアボカド料理を考案してきました。『アボカドがあればごちそうレシピ』(SBクリエイティブ)、『アボカ丼』(大泉書店)といった著書もあります。 今回は、手軽な「冷凍アボカド」の魅力を紹介しつつ、冷凍アボカドを使った「アボカドレシピ」も提案します。 冷凍アボカドを使えばとても簡単に調理できるので、普段あまりアボカドを食べないという方や、日々の自炊の手間を省きたい方におすすめなのです。 また、紹介するレシピはアボカドは大好きだけどマンネリを感じている......という方に向けて「新しくて簡単でもちろん美味しい」をテーマに考案してみましたので、ぜひ試してみてくださいね。 【🥑
蟲喰ロトワ (むしくろとわ)@TAKEO株式会社CSO @Mushi_Kurotowa 「蟲ソムリエ」として471種の昆虫を茹で、味見し記録。 ラオスでJICA草の根技術協力事業プロマネをした後、2024年1月からTAKEO株式会社のCSOに就任。国際商流と学際連携を開拓しながら、栄養、食文化、ビジネス、環境のレイヤーを重ね、昆虫食業界が社会が調和する未来のための戦略を立案していきます。 mushi-sommelier.net/achievements/ 蟲喰ロトワ (むしくろとわ)同人誌「続け!おいしい昆虫記」発売中! @Mushi_Kurotowa 電子レンジの加熱ムラを逆手に取った、異様な技術の冷凍食品をようやく買った。これはすごい。 結局どうしても出てしまう加熱ムラをキャンセルするプロセスまで考えられてる。 pic.twitter.com/Bx7lcG3bmk 2023年07月16日
ピヨ @pypy0w0 先日ツイートした水筒小話の補足漫画を書きました。 ステンレスの水筒にスポーツドリンクは良くないらしいのでご注意を!(私も知りませんでした。すいません。) #C90 pic.twitter.com/SCAenapBd9 2016年08月07日 17:18:43 ヨコ @frontisland13 これ私の秘密兵器!! 保冷ボトル付きのひょうのう。 保冷ボトルのおかげで凍らせたひょうのう、かなりの時間もちます。 使い方によるけど、私は朝から夕方くらいまでもたせる。 私、これないとイベントには出かけられん。。。ほんと暑いイベントに最高だから☺️👍✨ pic.twitter.com/BjAm0upE94 2022年08月02日 15:27:53 こだま @julius_0720 ここ最近家でも外でも水筒を持つようにしてる。 サーモスの水筒に水を半分くらい入れて、100均製氷皿
41歳の時。 ちょいと遅かったが、親になった。 親になって知った事がある。 それはアンパンマンポテトの人気が凄まじいことだ。 味の素から発売されている冷凍食品、アンパンマンポテト。 冗談抜きにアンパンマンポテトはほぼ全てのスーパーで売っている(成城石井とか高級スーパーは知らんが)。 たぶんあんぱんよりアンパンマンポテトの方が売っている。 うちの子はあんこは嫌いなのに、アンパンマンポテトは喜んで食べる。 アンパンマンも複雑な気持ちだろう。 「それも時代の流れですよ、お父さん」 と苦笑いするだろうか。 いつまでアンパンマンポテトをこんなに喜んでくれるのかな。 君がおいしそうにアンパンマンポテトを食べている姿に年食ったオヤジは勇気をもらっています。
先日医者と忘年会的なものして 「なんで日本感染拡大してないの?」 みたいな話になったんだが、 「わからんが、普通に考えりゃワクチンをちゃんと冷温管理できた国が日本くらいしかなかったってことだろう。日本ができたのは寿司の物流のおかげ... https://t.co/qleZn85OBT
鶏むね肉は皮を取り、一口大のそぎきりにする。 ポリ袋に入れて塩を揉みこみ、片栗粉、オリーブオイルを揉みこむ。 冷蔵で2〜3日、冷凍で一か月保存可能。 先日、テレビで紹介して以来 話題になっている万能鶏むね肉。 鶏むね肉を万能鶏むね肉にして保存しておくと とにかく便利なんです。 フライパンで焼くのはもちろん 蒸すのもゆでるのも、煮るのも揚げるのも とにかく、すぐに使えるし なんといっても、柔らかくておいしい。 むね肉はパサつくので、ちょっと苦手 という人も、絶対おいしく食べられます、ホント。 難しいところは何にもないのですが ポイントとしては二つ 一つ目はそぎ切り 短時間で均一に火が通るので 料理も簡単だし、失敗もありません。 そぎ切りにするとき、 まず、食べやすい太さに切り分けるんですが そのとき、私は図のように切っています。 そうすると、分厚い部分がキチンと棒状になるので 後のそぎ切りが
高齢者への接種の開始が、およそ1か月後に迫っている新型コロナウイルスのワクチンについて、開発したアメリカの製薬大手ファイザーが、有効性が低下するおそれがあることなどから「冷蔵した状態での輸送は推奨せず、自治体がやむを得ないと判断した場合は容認する」と、厚生労働省に伝えていることが分かりました。 厚生労働省は原則、3時間以内であれば2度から8度に冷蔵した状態で診療所などに輸送することを認めていますが、自治体の輸送の計画に影響が出る可能性もあります。 ファイザーのワクチンは冷凍していない状態で振動を加えると、有効性や品質が低下するおそれがあるため、添付文書では、保存する温度を原則、マイナス75度前後とし、最長14日間はマイナス20度前後でも保存できると定めています。 一方、厚生労働省は自治体に対して、接種を行う診療所などにワクチンを届ける際、原則3時間以内であれば、国が用意した保冷バッグに入れ
自宅でこんなマグロが食べれたら 近所に評判の居酒屋があります。そこの看板メニューは刺身です。 どれを食べてもプリプリで、さらに分厚くカットされているので、食べ応えもあり、お酒がいくらでも進んでしまいます。 とくにマグロの刺身がおいしくて、私はあの味をもとめて何度か足を運びました。 常連客から「ここのマスターは定期的に築地に仕入れに行っているんだよ」と教えてもらったのはその後のことでした。 新鮮なマグロを築地から仕入れて販売している方がいる。メインの市場は豊洲に移転しましたが、築地には今でも場外市場が残っています。 築地は観光客の食べ歩きや手軽な買い物スポットだと思われているようですが、実はプロもいまだに築地に足を運んでいるのです。 お取り寄せを営んでいるのは、築地周辺で長くお店をやっていた方です。 聞けばこのご時世もあいまって、一気に業態変更されたんだとか。 実店舗から通販への挑戦はまだ始
フルーツトマトの曽我農園SOGA FARM トマトの世界 @pasmal0220 トマトは冷凍保存ができるということを伝えたかったのですが、#水星の魔女 を見た後だったので、影響されてしまいました。トマトを「やめなさい」した暗殺者のパスタ 料理番組の日 pic.twitter.com/LRvlIjuIHd 2023年01月21日 07:51:43 フルーツトマトの曽我農園SOGA FARM トマトの世界 @pasmal0220 こちらもどうぞ! 今までトマト直売所をやってきた感覚ですが、トマト好きな人の半分位の人はトマトジュースが苦手、嫌いという印象です。でもオリーブオイルや粉チーズを入れて「スープっぽく」するだけで、かなりの人が好きになります。飲むピザは寒い季節にオススメです。 pic.twitter.com/M5YHsiCCvs 2023年01月21日 16:55:35 フルーツトマトのS
こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです! 秋と言えばいろいろな食材がありますが、真っ先に秋刀魚が頭に浮かんだ方も多いのではないでしょうか。 定番は焼き秋刀魚! 脂がのった秋刀魚をジュージュー言わしながら焼き、あとは大根おろしとすだちを添えて...... ......っと、人生ですだちの出番がこんなシーンだけ......、なんて人は手を挙げてください! おー、いっぱいですね。 すだちは何にでも合う万能の調味料。秋刀魚のときにしか使わないなんて、食べる楽しみの半分を捨てているようなものですよ。 そこで今日は、徳島産まれで徳島育ちの阿波女、ホマレ姉さんがすだちの基本的な扱い方から実際の使われ方まで、すべてを教えて差し上げましょう! すだちの利用法 すだちは果汁を絞って使うものと思っていませんか? もちろんそれが最も一般的な使われ方ですけどね、それだけではないんです。 例えば皮。同じ柑橘類の柚子は皮を使いますが、すだちの
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く